JP5952653B2 - ターゲット接合体 - Google Patents
ターゲット接合体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5952653B2 JP5952653B2 JP2012143497A JP2012143497A JP5952653B2 JP 5952653 B2 JP5952653 B2 JP 5952653B2 JP 2012143497 A JP2012143497 A JP 2012143497A JP 2012143497 A JP2012143497 A JP 2012143497A JP 5952653 B2 JP5952653 B2 JP 5952653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sputtering target
- target
- brazing material
- backing plate
- porosity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/3407—Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
- C23C14/3414—Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
前記スパッタリングターゲットは、Mnを2〜30原子%含むCu−Mn合金であると共に、前記ろう材中に存在するポロシティのスパッタリングターゲット裏面への投影面積の合計が、スパッタリングターゲット裏面の接合領域全体の面積に対して16%以下であり、且つ前記ろう材中に存在する各ポロシティのスパッタリングターゲット裏面への投影面積が、スパッタリングターゲット裏面の接合領域全体の面積に対して0.2%以下である点にも要旨を有する。こうした構成を採用することによって、上記の両特性を兼ね備えることができる。
溶解鋳造したCu−10原子%Mn合金のインゴットを熱間圧延(圧延温度:700℃、圧下率:80%)し、切断後、機械加工を施して、直径:100mm×厚さ5mmの円盤状に加工し、スパッタリングターゲット2(Cu−Mn合金ターゲット)とした。このスパッタリングターゲット2と、純銅製のバッキングプレート3(サイズ:直径126mm×厚さ7mm)を、純インジウムろう材を用いて、貼り合わせてボンディングし、ターゲット接合体1を作製した。
実験例1と同様にして、スパッタリングターゲット2(Cu−Mn合金ターゲット)を機械加工し、これと純銅製のバッキングプレート3(サイズ:直径126mm×厚さ7mm)を、純インジウムろう材を用い、貼り合わせてボンディングし、ターゲット接合体1を作製した。このとき、図3(概略説明図)に示すように、溶融したろう材4aを、インジェクター8を用いてスパッタリングターゲット2とバッキングプレート3との間に噴射・注入し、ろう材4a中のポロシティ5(気泡)を追い出し、ポロシティの投影面積率、および接合端部での各ポロシティの大きさを制御した。
実験例1と同様にして、スパッタリングターゲット2(Cu−Mn合金ターゲット)を機械加工し、これと純銅製のバッキングプレート3(サイズ:直径126mm×厚さ7mm)を、純インジウムろう材を用い、貼り合わせてボンディングし、ターゲット接合体1を作製した。このとき、ろう材4a中のポロシテイ(気孔)を追い出すために、図4(概略説明図)に示すように、スパッタリングターゲット2とバッキングプレート3との間にろう材4aを介在させた状態で、振動台9上で一体的に揺動し、ろう材4a中のポロシティ5(気泡)を追い出し、揺動を10秒間実施することによってポロシティの投影面積率、および接合端部での各ポロシティの大きさを制御した。
実験例1と同様にして、スパッタリングターゲット2(Cu−Mn合金ターゲット)を機械加工し、これと純銅製のバッキングプレート3(サイズ:直径126mm×厚さ7mm)を、純インジウムろう材を用い、貼り合わせてボンディングし、各種ターゲット接合体1を作製した(実験例4〜6)。このとき、実験例4については、ろう材4a中のポロシテイ(気孔)を追い出す作業(実験例1〜3のいずれかに記載の作業)を一切行わず、スパッタリングターゲット2(Cu−Mn合金ターゲット)とバッキングプレート3をボンディングした。また、実験例5については、ろう材中のポロシテイ(気孔)を振動台上での揺動を5秒間実施することによって追い出し、実験例6については、ろう材中のポロシテイ(気孔)をターゲットのポンピングを一回のみ実施することによって追い出す作業を行った。
2 スパッタリングターゲット
3 バッキングプレート
4 ろう材
4a 溶融したろう材
5 ポロシティ
6 堰
8 インジェクター
9 振動台
Claims (5)
- スパッタリングターゲットとバッキングプレートとろう材を備え、スパッタリングターゲットの裏面がろう材を介してバッキングプレートと接合されてなるターゲット接合体において、
前記スパッタリングターゲットは、Mnを2〜30原子%;Zn,Ni,Ti,Alの1種以上を2原子%以下含み、残部:Cuおよび不可避不純物であるCu合金であると共に、前記ろう材中に存在するポロシティのスパッタリングターゲット裏面への投影面積の合計が、スパッタリングターゲット裏面の接合領域全体の面積に対して16%以下であることを特徴とするターゲット接合体。 - スパッタリングターゲットとバッキングプレートとろう材を備え、スパッタリングターゲットの裏面がろう材を介してバッキングプレートと接合されてなるターゲット接合体において、
前記スパッタリングターゲットは、Mnを2〜30原子%;Zn,Ni,Ti,Alの1種以上を2原子%以下含み、残部:Cuおよび不可避不純物であるCu合金であると共に、前記ターゲット接合体の全周部から、内側へ5%までの領域である接合端部中のろう材に存在する各ポロシティのスパッタリングターゲット裏面への投影面積が、スパッタリングターゲット裏面の接合領域全体の面積に対して0.2%以下であることを特徴とするターゲット接合体。 - スパッタリングターゲットとバッキングプレートとろう材を備え、スパッタリングターゲットの裏面がろう材を介してバッキングプレートと接合されてなるターゲット接合体において、
前記スパッタリングターゲットは、Mnを2〜30原子%;Zn,Ni,Ti,Alの1種以上を2原子%以下含み、残部:Cuおよび不可避不純物であるCu合金であると共に、前記ろう材中に存在するポロシティのスパッタリングターゲット裏面への投影面積の合計が、スパッタリングターゲット裏面の接合領域全体の面積に対して16%以下であり、且つ、前記ターゲット接合体の全周部から、内側へ5%までの領域である接合端部中のろう材に存在する各ポロシティのスパッタリングターゲット裏面への投影面積が、スパッタリングターゲット裏面の接合領域全体の面積に対して0.2%以下であることを特徴とするターゲット接合体。 - 前記ろう材は、インジウム基はんだまたはすず基はんだである請求項1〜3のいずれかに記載のターゲット接合体。
- 前記バッキングプレートは、銅、銅合金、アルミニウムおよびアルミニウム合金よりなる群から選択される少なくとも1種である請求項1〜4のいずれかに記載のターゲット接合体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012143497A JP5952653B2 (ja) | 2012-06-26 | 2012-06-26 | ターゲット接合体 |
CN201380033320.0A CN104411861A (zh) | 2012-06-26 | 2013-06-11 | 靶接合体 |
PCT/JP2013/066047 WO2014002747A2 (ja) | 2012-06-26 | 2013-06-11 | ターゲット接合体 |
KR1020147035936A KR20150013876A (ko) | 2012-06-26 | 2013-06-11 | 타겟 접합체 |
TW102121733A TWI516625B (zh) | 2012-06-26 | 2013-06-19 | Target assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012143497A JP5952653B2 (ja) | 2012-06-26 | 2012-06-26 | ターゲット接合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014005517A JP2014005517A (ja) | 2014-01-16 |
JP5952653B2 true JP5952653B2 (ja) | 2016-07-13 |
Family
ID=49783965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012143497A Expired - Fee Related JP5952653B2 (ja) | 2012-06-26 | 2012-06-26 | ターゲット接合体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5952653B2 (ja) |
KR (1) | KR20150013876A (ja) |
CN (1) | CN104411861A (ja) |
TW (1) | TWI516625B (ja) |
WO (1) | WO2014002747A2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10760156B2 (en) * | 2017-10-13 | 2020-09-01 | Honeywell International Inc. | Copper manganese sputtering target |
US11035036B2 (en) | 2018-02-01 | 2021-06-15 | Honeywell International Inc. | Method of forming copper alloy sputtering targets with refined shape and microstructure |
JP6677853B1 (ja) * | 2019-02-07 | 2020-04-08 | 住友化学株式会社 | スパッタリングターゲット、ターゲット材とバッキングプレートを接合する方法およびスパッタリングターゲットの製造方法 |
US12217948B2 (en) | 2021-03-26 | 2025-02-04 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Sputtering target, method of bonding target material and backing plate, and method of manufacturing sputtering target |
KR102707659B1 (ko) | 2021-11-17 | 2024-09-19 | 바짐테크놀로지 주식회사 | 스퍼터링 타겟 접합체 |
KR20240072544A (ko) | 2022-11-17 | 2024-05-24 | 바짐테크놀로지 주식회사 | 스퍼터링 타겟 접합방법 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6228066A (ja) * | 1985-07-26 | 1987-02-06 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | スパツタリング用タ−ゲツトの製造方法 |
US5230462A (en) * | 1992-07-08 | 1993-07-27 | Materials Research Corporation | Method of soldering a sputtering target to a backing member |
JPH06128735A (ja) * | 1992-10-20 | 1994-05-10 | Mitsubishi Kasei Corp | スパッタリングターゲットの製造方法 |
JP4065959B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2008-03-26 | 国立大学法人東北大学 | 液晶表示装置、スパッタリングターゲット材および銅合金 |
CN101473059B (zh) * | 2006-10-03 | 2013-03-20 | Jx日矿日石金属株式会社 | Cu-Mn合金溅射靶及半导体布线 |
JP5387118B2 (ja) * | 2008-06-10 | 2014-01-15 | 東ソー株式会社 | 円筒形スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
JP5420328B2 (ja) * | 2008-08-01 | 2014-02-19 | 三菱マテリアル株式会社 | フラットパネルディスプレイ用配線膜形成用スパッタリングターゲット |
-
2012
- 2012-06-26 JP JP2012143497A patent/JP5952653B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-06-11 WO PCT/JP2013/066047 patent/WO2014002747A2/ja active Application Filing
- 2013-06-11 CN CN201380033320.0A patent/CN104411861A/zh active Pending
- 2013-06-11 KR KR1020147035936A patent/KR20150013876A/ko not_active Application Discontinuation
- 2013-06-19 TW TW102121733A patent/TWI516625B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104411861A (zh) | 2015-03-11 |
WO2014002747A3 (ja) | 2014-03-06 |
WO2014002747A2 (ja) | 2014-01-03 |
KR20150013876A (ko) | 2015-02-05 |
TWI516625B (zh) | 2016-01-11 |
TW201416473A (zh) | 2014-05-01 |
JP2014005517A (ja) | 2014-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5952653B2 (ja) | ターゲット接合体 | |
TW200927969A (en) | Al-Ni-La-Si system Al-based alloy sputtering target and process for producing the same | |
WO2004090194A1 (ja) | スパッタリングターゲットおよびその製造方法 | |
TW201237195A (en) | Al-BASED ALLOY SPUTTERING TARGET AND Cu-BASED ALLOY SPUTTERING TARGET | |
TWI401332B (zh) | Laminated structure and manufacturing method thereof | |
JP2015145530A (ja) | スパッタリングターゲット及び、それの製造方法 | |
TWI525207B (zh) | Cu alloy thin film forming sputtering target and its manufacturing method | |
JP2016172887A (ja) | 銅合金ターゲット | |
CN1860250A (zh) | 铝类靶材及其制造方法 | |
JP4427831B2 (ja) | スパッタリングターゲットおよびその製造方法 | |
JP2009142890A (ja) | 積層はんだ材およびそれを用いたはんだ付方法ならびにはんだ接合部 | |
TWI729583B (zh) | 濺鍍靶-背板接合體 | |
CN105369204B (zh) | 溅射靶-背衬板接合体 | |
JP2015061933A (ja) | 被覆層形成用スパッタリングターゲット材およびその製造方法 | |
JP2003201561A (ja) | スパッタリングターゲットの製造方法 | |
JP6213684B2 (ja) | 銅合金ターゲット | |
JP2016023325A (ja) | 接合材シート及び円筒形スパッタリングターゲットの製造方法 | |
TWI606133B (zh) | 濺射靶 | |
JP5611886B2 (ja) | 積層構造体及びその製造方法 | |
JP2004193546A (ja) | 半導体装置配線シード層形成用銅合金スパッタリングターゲット | |
JP7014003B2 (ja) | はんだ接合電極およびはんだ接合電極の被膜形成用銅合金ターゲット | |
TWI511827B (zh) | Active soft solder filler composition | |
JP7155677B2 (ja) | はんだ接合電極およびはんだ接合電極の被膜形成用錫合金ターゲット | |
JP6331824B2 (ja) | 銅合金スパッタリングターゲット | |
JP2017190508A (ja) | スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5952653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |