JP5952204B2 - 動力伝達装置 - Google Patents
動力伝達装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5952204B2 JP5952204B2 JP2013029288A JP2013029288A JP5952204B2 JP 5952204 B2 JP5952204 B2 JP 5952204B2 JP 2013029288 A JP2013029288 A JP 2013029288A JP 2013029288 A JP2013029288 A JP 2013029288A JP 5952204 B2 JP5952204 B2 JP 5952204B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- stator core
- transmission device
- power transmission
- motor generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
Description
本実施形態では、上記のように、ステータコア111の外周面と当接する支持部31をケース3に設けることによって、支持部31によりステータコア111の外周面のオイルをコイルエンド部112aに供給することができるので、コイルエンド部112aに対するオイルの供給量を増やすことができる。また、支持部31によるコイルエンド部112aへのオイルの供給位置を、オイル放出孔22からのオイルの供給位置よりも下流側にすることによって、コイルエンド部112aの外周面に対してオイルを満遍なく供給することができる。すなわち、オイル放出孔22から放出されたオイルが、コイルエンド部112aの隙間に流れ込んだり、回転軸方向におけるコイルエンド部112aの端面に流れ落ちたりすることにより、コイルエンド部112aの外周面のオイルが減少する下流側で、支持部31によりオイルを供給することができるので、コイルエンド部112aの冷却パイプ2から遠い箇所まで冷却することができる。その結果、コイルエンド部112aに対する冷却性能の向上を図ることができる。
なお、今回開示した実施形態は、すべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、本発明の技術的範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
2 冷却パイプ
3 ケース
11 ステータ
12 ロータ
31 支持部
32 ブリーザ
100 動力伝達装置
111 ステータコア
111b ティース部
112 コイル
112a コイルエンド部
114a 動力線
Claims (3)
- ステータおよびロータを含むモータジェネレータと、
前記モータジェネレータを収納するケースとを備える動力伝達装置であって、
前記ステータは、円筒状に形成されたステータコアと、前記ステータコアの内側に形成されたティース部に巻回されたコイルとを含み、
前記コイルは、前記モータジェネレータの回転軸方向において前記ステータコアから突出するコイルエンド部を有し、
前記ケースには、前記ステータコアの外周面を支持する支持部が前記回転軸方向に沿って延びるように形成され、
前記支持部は、前記ステータコアの外周面に沿って流れるオイルを前記コイルエンド部に案内するように構成され、
前記支持部に対して前記ステータコアの上端部とは反対側にブリーザが設けられていることを特徴とする動力伝達装置。 - 請求項1に記載の動力伝達装置において、
前記モータジェネレータの上方に配置され、前記ステータコアの外周面にオイルを供給するための冷却パイプをさらに備えることを特徴とする動力伝達装置。 - 請求項1または2に記載の動力伝達装置において、
前記コイルエンド部から引き出される動力線が前記支持部の近傍に配置されていることを特徴とする動力伝達装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013029288A JP5952204B2 (ja) | 2013-02-18 | 2013-02-18 | 動力伝達装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013029288A JP5952204B2 (ja) | 2013-02-18 | 2013-02-18 | 動力伝達装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014158400A JP2014158400A (ja) | 2014-08-28 |
JP5952204B2 true JP5952204B2 (ja) | 2016-07-13 |
Family
ID=51578945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013029288A Active JP5952204B2 (ja) | 2013-02-18 | 2013-02-18 | 動力伝達装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5952204B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6798439B2 (ja) * | 2017-07-28 | 2020-12-09 | トヨタ自動車株式会社 | ステータ |
JP6911699B2 (ja) * | 2017-10-24 | 2021-07-28 | トヨタ自動車株式会社 | 電気自動車を駆動するモータ |
WO2020105467A1 (ja) * | 2018-11-20 | 2020-05-28 | ジヤトコ株式会社 | モータ油冷構造 |
JP7314588B2 (ja) * | 2019-04-11 | 2023-07-26 | ニデック株式会社 | モータ、および駆動装置 |
CN114128097A (zh) | 2019-07-30 | 2022-03-01 | 株式会社爱信 | 旋转电机和旋转电机的制造方法 |
JP7351167B2 (ja) * | 2019-09-25 | 2023-09-27 | ニデック株式会社 | 駆動装置 |
JP7452056B2 (ja) * | 2020-02-10 | 2024-03-19 | ニデック株式会社 | 駆動装置 |
WO2022030282A1 (ja) | 2020-08-05 | 2022-02-10 | 株式会社アイシン | 回転電機用ステータの製造方法 |
JPWO2023243315A1 (ja) * | 2022-06-15 | 2023-12-21 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0819219A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-19 | Fuji Electric Co Ltd | 冷媒冷却式回転電機 |
JP2009254042A (ja) * | 2008-04-02 | 2009-10-29 | Nissan Motor Co Ltd | 回転電機 |
JP5228588B2 (ja) * | 2008-04-10 | 2013-07-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用回転電機の冷却装置 |
JP2010028887A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Toyota Motor Corp | モータジェネレータ装置 |
JP5691759B2 (ja) * | 2011-04-06 | 2015-04-01 | トヨタ自動車株式会社 | 分布巻き型回転電機 |
-
2013
- 2013-02-18 JP JP2013029288A patent/JP5952204B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014158400A (ja) | 2014-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5952204B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
CN108075607B (zh) | 旋转电机 | |
JP4492745B2 (ja) | 回転電機 | |
EP2724450B1 (en) | Cooling structure of rotary electric machine | |
JP6079012B2 (ja) | 3相回転電機 | |
JP7053886B2 (ja) | モータ油冷構造 | |
JP6628779B2 (ja) | 機電一体型回転電機装置 | |
JP5672193B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2012223075A (ja) | 回転電機の冷却構造 | |
EP2784918A1 (en) | Rotating electric machine | |
JP2009247085A (ja) | 回転電機 | |
JP6135774B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2014135817A (ja) | 回転電機 | |
JP2014054108A (ja) | 回転電機の冷却構造体 | |
JP2012200068A (ja) | 回転電機 | |
JP2009195082A (ja) | ステータの冷却構造 | |
JP2012191718A (ja) | 永久磁石式発電電動機および油圧ショベル用永久磁石式発電電動機 | |
JP2018117479A (ja) | 回転電機 | |
JP5408011B2 (ja) | 回転電機用冷却装置 | |
JP2012161134A (ja) | 回転電機 | |
JP2013258889A (ja) | 誘導電動機 | |
JP6760103B2 (ja) | 回転電機の冷却構造 | |
US9257881B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP2011259634A (ja) | 回転電機冷却システム | |
JP5387513B2 (ja) | 電動機の冷却構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160609 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5952204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |