JP5950204B2 - 無線通信モジュール - Google Patents
無線通信モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5950204B2 JP5950204B2 JP2012217602A JP2012217602A JP5950204B2 JP 5950204 B2 JP5950204 B2 JP 5950204B2 JP 2012217602 A JP2012217602 A JP 2012217602A JP 2012217602 A JP2012217602 A JP 2012217602A JP 5950204 B2 JP5950204 B2 JP 5950204B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- communication module
- protruding portion
- circuit board
- antenna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Elimination Of Static Electricity (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Transmitters (AREA)
- Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
Description
本実施形態の無線通信モジュールの概略構成図を図1(a)(b)(c)に示す。なお、図1(a)における上下左右方向を上下左右方向と規定し、上下左右方向と直交する方向を前後方向と規定して以下説明する。図1(a)は本実施形態の無線通信モジュールの分解斜視図、図1(b)は本実施形態の無線通信モジュールの外観斜視図、図1(c)は本実施形態の無線通信モジュールの前面側からの外観図である。
本実施形態の無線通信モジュールの概略構成図を図4に示す。本実施形態の無線通信モジュールは、筐体1,回路基板2,アンテナ3,導体5を主構成とする。なお、実施形態1と同様の構成には、同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態の無線通信モジュールの概略構成図を図6(a)(b)に示す。図6(a)は、本実施形態の無線通信モジュールの外観斜視図、図6(b)は、合わせ部13の拡大図である。なお、図6(b)は、構成を明確にするために、第1の構造体11と第2の構造体12とが離間した状態を図示している。
本実施形態の無線通信モジュールの概略構成図を図7(a)(b)(c)に示す。図7(a)は、本実施形態の無線通信モジュールの分解斜視図、図7(b)は、本実施形態の無線通信モジュールの外観斜視図、図7(c)は、本実施形態の無線通信モジュールの左面側からの外観図である。
本実施形態の無線通信モジュールの概略構成図を図8(a)(b)(c)に示す。図8(a)は、本実施形態の無線通信モジュールの分解斜視図、図8(b)は、本実施形態の無線通信モジュールの外観斜視図、図8(c)は、本実施形態の無線通信モジュールの前面側からの外観図である。
2 回路基板
3 アンテナ
4 絶縁体
11 第1の構造体
12 第2の構造体
13 合わせ部
31 突出部
32 本体部
Claims (9)
- 複数の構造体が組み合わされることで、内部に空間を形成する筐体と、
回路素子が実装され、前記筐体に内蔵される回路基板と、
前記回路基板の実装面から前記回路基板の厚さ方向に沿った第1の方向に突出する突出部および、前記突出部の先端から前記実装面に沿った第2の方向に延長される本体部で構成されるアンテナとを備え、
前記筐体は、前記突出部の周面に対向する対向面に前記構造体同士が組み合わされる合わせ部が形成され、
前記アンテナにおける前記突出部のみと前記対向面との間に絶縁体が介在することを特徴とする無線通信モジュール。 - 前記突出部は、前記絶縁体で被覆されていることを特徴とする請求項1記載の無線通信モジュール。
- 前記突出部は、前記絶縁体でコーティングされていることを特徴とする請求項1記載の無線通信モジュール。
- 前記絶縁体は、前記突出部から離間した状態で設けられることを特徴とする請求項1記載の無線通信モジュール。
- 複数の構造体が組み合わされることで、内部に空間を形成する筐体と、
回路素子が実装され、前記筐体に内蔵される回路基板と、
前記回路基板の実装面から前記回路基板の厚さ方向に沿った第1の方向に突出する突出部および、前記突出部の先端から前記実装面に沿った第2の方向に延長される本体部で構成されるアンテナとを備え、
前記筐体は、前記突出部の周面に対向する対向面に前記構造体同士が合わさる合わせ部が形成され、
前記アンテナにおける前記突出部のみと前記対向面との間に、前記回路基板のグランドに電気的に接続される導体が介在することを特徴とする無線通信モジュール。 - 前記突出部および前記本体部を構成する内部導体と、前記導体を構成する外部導体とを有する同軸ケーブルまたはセミリジッドケーブルを備えることを特徴とする請求項5記載の無線通信モジュール。
- 組み合わされる一対の前記構造体の各々は、突出する嵌合部と前記嵌合部が嵌め合わされる被嵌合部とを備え、
前記合わせ部は、一方の前記構造体に形成される前記嵌合部と、他方の前記構造体に形成される前記被嵌合部とが嵌め合わされることで形成され、
前記嵌合部および前記被嵌合部は、前記構造体の厚み方向に並んで設けられることを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか1項に記載の無線通信モジュール。 - 前記突出部の周面に対向する複数の前記対向面のうち、前記突出部に最も近い前記対向面は、第1の構造体と第2の構造体とが合わさることで構成され、
前記第1の構造体は、前記第2の構造体に形成される凹部に嵌め合わされる凸部が形成され、当該凸部は、前記突出部に対向することを特徴とする請求項1乃至7のうちいずれか1項に記載の無線通信モジュール。 - 前記筐体は、一面が開口した箱状の第1の構造体と、前記第1の構造体の開口を覆う第2の構造体とで構成され、
前記突出部の周面に対向する複数の前記対向面のすべてにおいて、前記第1の構造体と前記第2の構造体とが組み合わされる前記合わせ部は、前記突出部に対向しないことを特徴とする請求項1乃至7のうちいずれか1項に記載の無線通信モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012217602A JP5950204B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 無線通信モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012217602A JP5950204B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 無線通信モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014072726A JP2014072726A (ja) | 2014-04-21 |
JP5950204B2 true JP5950204B2 (ja) | 2016-07-13 |
Family
ID=50747546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012217602A Expired - Fee Related JP5950204B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 無線通信モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5950204B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101608226B1 (ko) * | 2014-11-20 | 2016-04-14 | 주식회사 아모텍 | 감전보호소자 및 이를 구비한 휴대용 전자장치 |
KR101585604B1 (ko) * | 2015-07-01 | 2016-01-14 | 주식회사 아모텍 | 감전보호용 컨택터 및 이를 구비한 휴대용 전자장치 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03118597U (ja) * | 1990-03-15 | 1991-12-06 | ||
JP2606338Y2 (ja) * | 1993-06-10 | 2000-10-23 | 大井電気株式会社 | 携帯用受信機 |
JPH0917592A (ja) * | 1995-04-28 | 1997-01-17 | Casio Comput Co Ltd | 電子機器の静電気侵入防止構造 |
JPH10321398A (ja) * | 1997-05-22 | 1998-12-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯電子機器 |
JPH1146070A (ja) * | 1997-07-28 | 1999-02-16 | Kokusai Electric Co Ltd | 小型電子機器の筐体 |
JPH11330762A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-30 | Olympus Optical Co Ltd | 電気機器用筺体 |
JP2006100319A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯無線機 |
JP3981112B2 (ja) * | 2004-10-28 | 2007-09-26 | 株式会社東芝 | 携帯端末 |
JP5320801B2 (ja) * | 2008-04-11 | 2013-10-23 | 株式会社Jvcケンウッド | 電子機器及びそのノイズ遮蔽方法 |
JP2011082951A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-04-21 | Nagasaki Univ | 逆l型アンテナ |
-
2012
- 2012-09-28 JP JP2012217602A patent/JP5950204B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014072726A (ja) | 2014-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI473343B (zh) | 天線裝置 | |
US20160126624A1 (en) | Radio communication module | |
JP4679631B2 (ja) | 電子機器、およびアンテナユニット | |
JP6050164B2 (ja) | 携帯機器 | |
JP6840636B2 (ja) | 防水コネクタ | |
KR101886694B1 (ko) | 방수 커넥터 | |
JP5950204B2 (ja) | 無線通信モジュール | |
JP6348396B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP2011035822A (ja) | 携帯無線機 | |
JP7523359B2 (ja) | 車載用アンテナ装置 | |
JP4825249B2 (ja) | 無指向性アンテナ | |
CN111033896B (zh) | 天线装置 | |
JP5670976B2 (ja) | 通信装置 | |
JP7050463B2 (ja) | 電子制御装置 | |
US9543638B2 (en) | Fixing bracket for antenna cable and portable terminal having the same | |
JP2012039466A (ja) | 携帯無線機 | |
JP2003101334A (ja) | 平板アンテナおよびそれを備えた電気機器 | |
JP5115587B2 (ja) | 携帯無線端末 | |
CN109524763B (zh) | 一种终端设备 | |
JP2017126837A (ja) | 複合アンテナ装置 | |
JP2011172025A (ja) | 携帯電子機器 | |
JP2016082007A (ja) | ノイズシールド構造 | |
JP6208088B2 (ja) | 電子制御装置および電子制御装置の取付け構造 | |
JP2020145562A (ja) | 車両用通信機 | |
KR20140120528A (ko) | 노이즈 방사 저감용 안테나 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150310 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160526 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5950204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |