JP5948454B1 - エレベータの乗場表示灯装置 - Google Patents
エレベータの乗場表示灯装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5948454B1 JP5948454B1 JP2015049624A JP2015049624A JP5948454B1 JP 5948454 B1 JP5948454 B1 JP 5948454B1 JP 2015049624 A JP2015049624 A JP 2015049624A JP 2015049624 A JP2015049624 A JP 2015049624A JP 5948454 B1 JP5948454 B1 JP 5948454B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hall
- elevator
- indicator
- indicator lamp
- indicator light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
Abstract
【課題】エレベータの保守点検作業中に、制御盤の電源をオフにしても、表示灯にそれまで表示されていた「点検中」等の表示が消えずに維持されるようにする。【解決手段】実施形態による乗場表示灯装置は、エレベータ乗場の乗降口に設置され、利用者に提供する各種情報を表示する表示灯を備えた乗場表示灯装置である。この乗場表示灯装置は、 エレベータの制御盤が備える予備電源14から各階の乗場表示灯装置20の表示灯24に給電する予備配線16と、保守点検作業時にその作業が行われている旨を表示している前記各表示灯20に、予備電源からの給電をON/OFFするスイッチ手段22と、を備えている。【選択図】図1
Description
本発明の実施形態は、エレベータの乗場表示灯装置に関する。
エレベータの乗場には、利用者が乗りかごを呼ぶときに操作する押ボタン装置の他、乗りかごの位置を表示するインジケータや、乗りかごの到着や運転方向を表示ホールランタンなどの表示機器が設置されている。エレベータの利用者は、インジケータやホールランタンからエレベータの運転状況を知ることができる。
エレベータによっては、押ボタンとともにインジケータが乗場操作盤(ホール操作盤)に配置されていることがある(例えば、特許文献1参照)。
エレベータによっては、押ボタンとともにインジケータが乗場操作盤(ホール操作盤)に配置されていることがある(例えば、特許文献1参照)。
また、インジケータなどの表示手段は、乗りかごの位置や方向を表示する以外のことにも利用されている。特許文献1では、他の階に着床した乗りかごのドア開閉状況を表示することが開示されている。
ところで、エレベータの保守点検時には、保守点検作業のためにエレベータが利用できないことを利用者に知らせる点検札を乗場に掲げることが行われている。また、インジケータなどの表示手段に点検中であることを表示することも行われている。点検札の場合は、各階の乗場に点検札を配置する作業が必要となるが、インジケータの場合には、一度に全ての乗場で点検中であることを知らせるための表示をすることができる。
インジケータなどの表示手段に点検中であることを知らせる表示をする場合には、制御盤に電源が入っていることが必要である。
エレベータの保守点検作業では、乗りかごを動かしながら各所を点検する作業中は制御盤に電源が入っているが、制御盤そのものを点検する時には、制御盤の電源をオフにすることがある。
エレベータの保守点検作業では、乗りかごを動かしながら各所を点検する作業中は制御盤に電源が入っているが、制御盤そのものを点検する時には、制御盤の電源をオフにすることがある。
ところが、制御盤の電源がオフにされると、それまでインジケータ等の表示手段に表示されていた「点検中」等の表示も消えて、表示されなくなってしまうことになる。
その場合、点検札がなければ、乗場にいる利用者には、点検中であることを知らせることができなくなってしまうという問題がある。
その場合、点検札がなければ、乗場にいる利用者には、点検中であることを知らせることができなくなってしまうという問題がある。
そこで、本発明は、前記従来技術の有する問題点に鑑みなされたものであって、エレベータの保守点検作業中に、制御盤の電源をオフにしても、それまで表示されていた「点検中」等の表示が消えずに維持されるようにしたエレベータの乗場表示灯装置を提供することを目的としている。
前記の目的を達成するために、本発明の実施形態によるエレベータの乗場表示灯装置は、エレベータ乗場の乗降口に設置され、利用者に提供する各種情報を表示する表示灯を備えた乗場表示灯装置において、保守点検作業時にその作業が行われている旨を表示する表示灯を有し、各階のエレベータ乗場に設置された乗場表示灯装置と、エレベータの制御盤が備える予備電源と、前記予備電源から各階にある乗場表示灯装置の前記表示灯に給電する予備配線と、前記乗場表示灯装置のうち、機械室のある最上階に設置された乗場表示灯装置に設けられ、前記予備電源から全ての乗場表示灯装置の前記表示灯への給電をON/OFFするスイッチ手段と、を備えたことを特徴とするものである。
以下、本発明によるエレベータの乗場表示灯装置の一実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態によるエレベータの乗場表示灯装置の概要を示すブロック図である。図2は、乗場表示灯装置の表示部、押ボタン等の配置を示す平面図である。この実施形態は、本発明をエレベータの乗場に設置されるかご位置表示灯付きのホール操作盤(HIB)に適用した実施の形態である。
図1は、本実施形態によるエレベータの乗場表示灯装置の概要を示すブロック図である。図2は、乗場表示灯装置の表示部、押ボタン等の配置を示す平面図である。この実施形態は、本発明をエレベータの乗場に設置されるかご位置表示灯付きのホール操作盤(HIB)に適用した実施の形態である。
このホール操作盤20のフェースプレート21の表面には、表示手段としてのかご位置表示灯24とかご呼のための押ボタン25、26が配置されている。図2に示されるように、かご位置表示灯24は、エレベータの運転時には、乗りかごの位置を数字で示すとともに、運行方向を矢印で表示するようになっている。
また、かご位置表示灯24は、エレベータの保守点検作業中には、図3に示されるように、利用者に点検作業が行われていることを知らせるために、例えば、「点検中」と表示されるようになっている。
このようなかご位置表示灯24を備えたホール操作盤20は、図1に示されるように、各階のエレベータ乗場に設置されている。図1では、各階のホール操作盤20を互いに区別するために、参照番号に英小文字の添え字を付している。このうち、ホール操作盤20aは、機械室のある最上階に設置されているホール操作盤である。ホール操作盤20bはその下の階、ホール操作盤20c、…はさらに下の階に設置されている。
エレベータの機械室には、制御盤10が設置されている。この制御盤10は、通常、商用電源11から電源回路12を介して電力が供給される。各ホール操作盤20は、ケーブル15によって制御盤10と接続され、信号の伝送と電力の供給がなされるようになっている。
また、制御盤10には、不時の停電に備える予備の電源としてバッテリ14が設けられている。このバッテリ14は、制御盤10の予備電源であるとともに、予備配線16を介して各階のホール操作盤20a、20b、20c、…と接続され、各かご位置表示灯24a、24b、24c、…に動作に必要な電力を供給できるようになっている。
本実施形態では、最上階の乗場にあるホール操作盤20aの内部には、バッテリ14から給電する予備配線16を開閉する点検中表示スイッチ(スイッチ手段)22が配置されている。
この点検中表示スイッチ22は、エレベータの保守点検作業を行っている時に、制御盤11の電源をオフにした場合でも、各かご位置表示灯24a、24b、24、…にバッテリ14から電力が供給されるようにするスイッチである。
次に、本実施形態によるエレベータの乗場表示灯装置の保守点検作業中の動作について、図4のフローチャートを参照しながら説明する。
まず、エレベータの保守点検作業を開始すると(ステップS10)、乗客にエレベータの保守点検作業を行っていることを知らせる必要がある。
そこで、保守点検作業開始に際してエレベータが運転モードから点検モードに切り替わると、制御盤10から各階のホール操作盤20a、20b、20c、…に指令が送られ、すべてのかご位置表示灯24a、24b、24c、…では、通常運転時のかご位置の表示から、例えば、「点検中」といった文字表示に切り替わる(ステップS11)。このようにして、保守点検作業時には、全ての階にあるホール操作盤20a、20b、20c、…では、かご位置表示灯24a、24b、24c、…に「点検中」と表示される。
まず、エレベータの保守点検作業を開始すると(ステップS10)、乗客にエレベータの保守点検作業を行っていることを知らせる必要がある。
そこで、保守点検作業開始に際してエレベータが運転モードから点検モードに切り替わると、制御盤10から各階のホール操作盤20a、20b、20c、…に指令が送られ、すべてのかご位置表示灯24a、24b、24c、…では、通常運転時のかご位置の表示から、例えば、「点検中」といった文字表示に切り替わる(ステップS11)。このようにして、保守点検作業時には、全ての階にあるホール操作盤20a、20b、20c、…では、かご位置表示灯24a、24b、24c、…に「点検中」と表示される。
これと並行して、最上階にあるホール操作盤20aでは、点検中表示スイッチ22をオンにしておく(ステップS12)。
エレベータの保守点検では、乗りかごを動かしながらの昇降路各所の点検作業中のように、制御盤10に電源が入っている状態で行われる点検作業と、制御盤10そのものを点検する場合のように、制御盤10の電源をオフにした状態で行われる点検作業と、がある。
制御盤10に電源が入っている場合には、当然のことながら電源がオンしている制御盤10からホール操作盤20a、20b、20c、…に電力が供給されるので、かご位置表示灯24a、24b、24c、…には、「点検中」の表示が点灯したままの状態が維持される。
他方、制御盤10の電源がオフにされた場合であっても、点検中表示スイッチ22がオンになっており、制御盤10の予備電源であるバッテリ14から動作に必要な電力がかご位置表示灯24a、24b、24c、…に供給されるので、「点検中」の表示は維持されることになる(ステップS13)。
以上のようにして最上階のホール操作盤20aに簡単な予備配線16と点検中表示スイッチ22を追加するだけで、エレベータの点検作業中の間は、たとえ制御盤11の電源がオフにされても、かご位置表示灯24a、24b、24c、…では、「点検中」の表示を消えることがないようにすることができる。このため、乗場にいる利用者には、ホール操作盤20を操作しようとすると、「点検中」の表示の点いたかご位置表示灯24が必ず視野に入るので、点検作業の間、確実に点検中であることを知らせることができる。また、点検員にとっても、各階の乗場に点検札を掲示する作業が不要になる利点がある。
その後、エレベータの保守点検作業が終了すると(ステップS14)、点検中表示スイッチ22がオフにされる(ステップS15)。
以上、本発明に係るエレベータの乗場表示灯装置について、本発明をかご位置表示灯付き操作盤に適用した好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明は、かご位置表示灯付き操作盤に限らず、乗場に設置される表示装置に適用可能である。
また、これらの実施形態は、例示として挙げたもので、発明の範囲の制限を意図するものではない。もちろん、明細書に記載された新規な装置、方法およびシステムは、様々な形態で実施され得るものであり、さらに、本発明の主旨から逸脱しない範囲において、種々の省略、置換、変更が可能である。請求項およびそれらの均等物の範囲は、発明の主旨の範囲内で実施形態あるいはその改良物をカバーすることを意図している。
10…制御盤、11…商用電源、14…バッテリ、16…予備配線、20…ホール操作盤、21…フェースプレート、22…点検中表示スイッチ、24…かご位置表示灯、25…押ボタン、26…押ボタン
Claims (3)
- エレベータ乗場の乗降口に設置され、利用者に提供する各種情報を表示する表示灯を備えた乗場表示灯装置において、
保守点検作業時にその作業が行われている旨を表示する表示灯を有し、各階のエレベータ乗場に設置された乗場表示灯装置と、
エレベータの制御盤が備える予備電源と、
前記予備電源から各階にある乗場表示灯装置の前記表示灯に給電する予備配線と、
前記乗場表示灯装置のうち、機械室のある最上階に設置された乗場表示灯装置に設けられ、前記予備電源から全ての乗場表示灯装置の前記表示灯への給電をON/OFFするスイッチ手段と、を備えたことを特徴とするエレベータの乗場表示灯装置。 - 前記乗場表示灯装置は、乗りかごの位置を表示するとともに、保守点検時にはその作業が行われている旨を表示可能な表示灯と、かご呼びのための押ボタンと、を備えたホール操作盤であることを特徴とする請求項1に記載のエレベータの乗場表示灯装置。
- 前記スイッチ手段は、各階の乗場表示灯装置のうち最上階にある乗場表示灯装置に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のエレベータの乗場表示灯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015049624A JP5948454B1 (ja) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | エレベータの乗場表示灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015049624A JP5948454B1 (ja) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | エレベータの乗場表示灯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5948454B1 true JP5948454B1 (ja) | 2016-07-06 |
JP2016169077A JP2016169077A (ja) | 2016-09-23 |
Family
ID=56329459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015049624A Expired - Fee Related JP5948454B1 (ja) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | エレベータの乗場表示灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5948454B1 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61106384A (ja) * | 1984-10-31 | 1986-05-24 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タ−のかご位置表示装置 |
JPH01117188A (ja) * | 1987-10-26 | 1989-05-10 | Fujitec Co Ltd | エレベータの位置検出装置 |
JPH05147848A (ja) * | 1991-11-25 | 1993-06-15 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの監視装置 |
JPH0664858A (ja) * | 1992-08-18 | 1994-03-08 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | エレベーター装置 |
JPH06219663A (ja) * | 1993-01-22 | 1994-08-09 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | エレベータの保守安全装置 |
JPH07206294A (ja) * | 1994-01-14 | 1995-08-08 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | エレベータの報知装置 |
JPH1087206A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-04-07 | Hitachi Ltd | エレベータの保守運転装置 |
WO2001027013A1 (fr) * | 1999-10-07 | 2001-04-19 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Appareil de commande de maintenance/d'exploitation d'ascenseur |
JP2003335475A (ja) * | 2002-05-15 | 2003-11-25 | Mitsubishi Electric Corp | エレベーターの保守運転装置 |
JP2006151529A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | エレベータ保守作業チェックシステム及びエレベータ保守作業者端末装置 |
WO2007057950A1 (ja) * | 2005-11-16 | 2007-05-24 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータ装置 |
-
2015
- 2015-03-12 JP JP2015049624A patent/JP5948454B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61106384A (ja) * | 1984-10-31 | 1986-05-24 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タ−のかご位置表示装置 |
JPH01117188A (ja) * | 1987-10-26 | 1989-05-10 | Fujitec Co Ltd | エレベータの位置検出装置 |
JPH05147848A (ja) * | 1991-11-25 | 1993-06-15 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの監視装置 |
JPH0664858A (ja) * | 1992-08-18 | 1994-03-08 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | エレベーター装置 |
JPH06219663A (ja) * | 1993-01-22 | 1994-08-09 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | エレベータの保守安全装置 |
JPH07206294A (ja) * | 1994-01-14 | 1995-08-08 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | エレベータの報知装置 |
JPH1087206A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-04-07 | Hitachi Ltd | エレベータの保守運転装置 |
WO2001027013A1 (fr) * | 1999-10-07 | 2001-04-19 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Appareil de commande de maintenance/d'exploitation d'ascenseur |
JP2003335475A (ja) * | 2002-05-15 | 2003-11-25 | Mitsubishi Electric Corp | エレベーターの保守運転装置 |
JP2006151529A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | エレベータ保守作業チェックシステム及びエレベータ保守作業者端末装置 |
WO2007057950A1 (ja) * | 2005-11-16 | 2007-05-24 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016169077A (ja) | 2016-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5730361B2 (ja) | エレベータ用保守点検装置 | |
JPWO2010067439A1 (ja) | エレベータ制御装置 | |
JP5948454B1 (ja) | エレベータの乗場表示灯装置 | |
US7464793B2 (en) | Operating unit of elevator at the time of power interruption | |
JP2011195257A (ja) | エレベータ | |
CN102272031B (zh) | 电梯的控制系统 | |
JP4351004B2 (ja) | エレベータの点検作業表示システム | |
JP2014213987A (ja) | ホールランタン装置 | |
JP5882423B1 (ja) | エレベータ乗場の表示盤 | |
JP6218879B2 (ja) | エレベータ照明システムおよびエレベータ装置 | |
JP2015048204A (ja) | エレベータ用かご上操作装置 | |
JP6434374B2 (ja) | エレベータのかご内照明装置 | |
JP2013227091A (ja) | エレベータの表示灯付操作釦制御装置およびその制御方法 | |
JP6565384B2 (ja) | エレベータの点検中表示継続装置 | |
JP5882404B2 (ja) | エレベータ制御装置 | |
JP2003081551A (ja) | エレベータの点検作業中表示システム | |
JP2015048226A (ja) | エレベータ制御装置 | |
JP2009161285A (ja) | エレベータ装置 | |
JP7166196B2 (ja) | エレベーター制御盤用情報表示装置 | |
CN111847151B (zh) | 用于生成电梯系统的多个信号通知元件的检查信息的方案 | |
JP2004189414A (ja) | 機械室レスエレベーター | |
JP2006347751A (ja) | エレベーター装置 | |
JP2012131627A (ja) | エレベータ | |
JPS6347281A (ja) | エレベ−タ−の表示装置 | |
JP2005280905A (ja) | エレベータ制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160506 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5948454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |