JP5946653B2 - ハイブリッドシステム用モータユニット - Google Patents
ハイブリッドシステム用モータユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5946653B2 JP5946653B2 JP2012043280A JP2012043280A JP5946653B2 JP 5946653 B2 JP5946653 B2 JP 5946653B2 JP 2012043280 A JP2012043280 A JP 2012043280A JP 2012043280 A JP2012043280 A JP 2012043280A JP 5946653 B2 JP5946653 B2 JP 5946653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- oil
- rotor
- housing
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 38
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 19
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 17
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 11
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Description
この発明の態様の一つによれば、モータのうち、ハウジングの頂部側に位置している部位に対し、調圧弁の噴出口から噴出されたオイルが高い確率の下で吹き付けられることとなる。そのため、ハウジングの底部側で調圧弁がモータに対向している場合に比べて、調圧弁から噴出されたオイルがオイルパンに戻るまでの経路を複雑にすることが可能である。その結果、調圧弁から噴出されたオイルによるモータの冷却を効率よく行なうことが可能になる。
が、前記ロータに向けて延出形成されている。
ここで、ロータに吹き付けられたオイルは、該ロータの回転に基づく外力が作用することから、その回転方向に応じた方向へ飛散されやすい。この点、上述した態様の一つによれば、噴出口から噴出されたオイルは、ロータにおいてモータ室の底部側から調部側へと回転する部位に吹き付けられることから、モータ室の頂部側へ飛散されやすい。すなわち、ロータの回転によってモータ室の底部側へ飛散される場合よりも高い確率の下で、その飛散されたオイルがロータやステータを再び冷却することが可能になる。
図1に示されるように、ハイブリッドシステム用動力伝達装置10(以下、単に動力伝達装置10という。)において、エンジン11のクランク軸12が連結されたフライホイール13には、エンジン11側における回転軸15の端部がクラッチ17によって係脱可能に連結されている。回転軸15は、ハイブリッドシステム用モータユニット18(以下、単にモータユニット18という)を構成する油冷式のモータ19の出力軸であって、エンジン11の反対側における回転軸15の端部には、トランスミッション21の入力軸20が連結されている。そして、動力伝達装置10は、エンジン11及びモータ19の少なくとも一方が回転軸15に与える回転トルクをトランスミッション21へ伝達する。
(1)調圧弁90から排出されるオイルは、噴出口98からロータ51へ向けて噴出されることでロータ51に吹き付けられる。その結果、供給口61からモータ19に供給されるオイルに加えて、供給口61へオイルを圧送するうえで余剰とされるオイルでもロータ51を冷却することが可能となることから、モータ19の冷却効率を高めることができる。
・調圧弁90は、ロータ51がモータハウジング24の頂部側から底部側へ向かって回転している領域に対向するように配設されていてもよい。
・調圧弁90が配設される位置は、ロータ51に対向する位置だけでなく、ステータ53に対向する位置やロータ51及びステータ53の双方に対向する位置であってもよい。
・オイルポンプは、モータハウジング24の仕切壁29に固定されて、回転軸15に連結される駆動ギヤを有しているものであればよく、ギヤポンプに限らず、例えばトロコイド式のポンプであってもよい。
Claims (4)
- エンジンの出力が伝達される回転軸を出力軸とするモータと、
前記回転軸を回転自在に軸支する軸支壁によって、前記モータが収容されるモータ室が区画されたハウジングと、
前記回転軸に連結される駆動ギヤを有するオイルポンプと、
前記オイルポンプの吐出したオイルを前記ハウジングの頂部から前記モータに向けて供給するための供給通路と、
前記オイルポンプが吐出したオイルの余剰分を前記供給通路から排出して該供給通路におけるオイルの圧力を調整する調圧弁と
を備えたハイブリッドシステム用モータユニットであって、
前記供給通路は、前記軸支壁の内部に形成された内部通路を有し、
前記調圧弁は、前記回転軸の軸方向で前記モータに対向するように前記軸支壁に固定されて前記モータ室に位置しており、前記オイルの余剰分を前記内部通路から排出するとともに当該オイルの余剰分を前記モータに向けて噴出させる噴出口を先端部に有して前記モータに向けて延出形成された噴出通路を有する
ことを特徴とするハイブリッドシステム用モータユニット。 - 前記調圧弁が、
前記回転軸よりも前記ハウジングの頂部側で前記モータに対向し、
前記噴出通路が、
前記モータのうちで前記回転軸よりも前記ハウジングの頂部側の部位に向けて延出形成されている
請求項1に記載のハイブリッドシステム用モータユニット。 - 前記モータが、
前記回転軸に連結されて永久磁石を有する環状のロータと、前記ハウジングに固定されて前記ロータの外周部を取り囲む環状のステータとを有し、
前記調圧弁が、
前記ロータに対向する位置に配設され、
前記噴出通路が、
前記ロータに向けて延出形成されている
請求項2に記載のハイブリッドシステム用モータユニット。 - 前記調圧弁が、
前記ロータのうち、前記ハウジングの底部側から頂部側へ向かって回転している領域に対向し、
前記噴出通路が、
前記領域に向けて延出形成されている
請求項3に記載のハイブリッドシステム用モータユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012043280A JP5946653B2 (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | ハイブリッドシステム用モータユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012043280A JP5946653B2 (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | ハイブリッドシステム用モータユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013177103A JP2013177103A (ja) | 2013-09-09 |
JP5946653B2 true JP5946653B2 (ja) | 2016-07-06 |
Family
ID=49269226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012043280A Active JP5946653B2 (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | ハイブリッドシステム用モータユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5946653B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7392593B2 (ja) * | 2020-07-01 | 2023-12-06 | マツダ株式会社 | 車両 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19927263A1 (de) * | 1999-06-15 | 2000-12-28 | Mannesmann Sachs Ag | Antriebssystem |
US6579202B2 (en) * | 2000-12-18 | 2003-06-17 | General Motors Corporation | Lubrication and cooling system for power receiving and delivery units in an electro-mechanical vehicular transmission |
JP4682716B2 (ja) * | 2005-06-20 | 2011-05-11 | 日産自動車株式会社 | 電動機の冷却装置 |
JP5644999B2 (ja) * | 2009-12-15 | 2014-12-24 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG | ハイブリッド電気自動車のクラッチ及びモータハウジング構造 |
-
2012
- 2012-02-29 JP JP2012043280A patent/JP5946653B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013177103A (ja) | 2013-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11434977B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP6664302B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
US9660506B2 (en) | Electric motor having a communication passage | |
JP4918936B2 (ja) | 電動ポンプ | |
JP5644999B2 (ja) | ハイブリッド電気自動車のクラッチ及びモータハウジング構造 | |
CN111817499B (zh) | 驱动装置 | |
WO2012117914A1 (ja) | 車両用駆動装置 | |
CN111936336B (zh) | 马达单元 | |
WO2012117798A1 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2013177030A (ja) | 回転電機の冷却構造 | |
CN111936337B (zh) | 马达单元 | |
JP5977045B2 (ja) | ハイブリッドシステム用モータユニット | |
CN103443460A (zh) | 用于潜油泵的驱动单元和泵 | |
JPWO2020032026A1 (ja) | モータユニット | |
CN112020817A (zh) | 马达单元和马达单元的控制方法 | |
JP5946653B2 (ja) | ハイブリッドシステム用モータユニット | |
CN112088262A (zh) | 马达单元和车辆驱动装置 | |
JP7092015B2 (ja) | 動力伝達装置の潤滑構造 | |
JP6189070B2 (ja) | 回転電機 | |
JP5917194B2 (ja) | ハイブリッドシステム用動力伝達装置 | |
JP6054041B2 (ja) | ハイブリッドシステム用モータユニット | |
JP5200910B2 (ja) | 動力伝達装置の潤滑油供給装置 | |
JP5724261B2 (ja) | 回転電機装置 | |
JP6029834B2 (ja) | ハイブリッドシステム用動力伝達装置 | |
CN212033933U (zh) | 驱动装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5946653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |