JP5942633B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5942633B2 JP5942633B2 JP2012143711A JP2012143711A JP5942633B2 JP 5942633 B2 JP5942633 B2 JP 5942633B2 JP 2012143711 A JP2012143711 A JP 2012143711A JP 2012143711 A JP2012143711 A JP 2012143711A JP 5942633 B2 JP5942633 B2 JP 5942633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- holder
- drawer
- opening
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1619—Frame structures
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/1684—Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
- G03G2221/1853—Process cartridge having a submodular arrangement
- G03G2221/1869—Cartridge holders, e.g. intermediate frames for placing cartridge parts therein
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
そして、複数の筐体支持部のうち少なくとも1つは、前記開口よりも引出部材の引き出し方向下流側に設けられている。
図1に示すように、カラープリンタ1は、筐体2と、記録媒体の一例としての用紙Pを供給する給紙部3と、給紙された用紙Pに画像を形成する画像形成部4とを主に備えている。
次に、本発明の特徴部分である筐体2および給紙カセット31の構成について詳しく説明する。
現像カートリッジ42を交換するとき、ユーザは、まずフロントカバー24を開き、ホルダ50を手前側に引いて、図2に示すように、引出位置に移動させる。そして、古い現像カートリッジ42をホルダ50から取り外した後、新しい現像カートリッジ42をホルダ50に装着する。
2 筐体
22 前壁
23 開口
26 脚部
28 ロック部材
29 カム
31 給紙カセット
34 ホルダ支持部
34A 支持面
42 現像カートリッジ
50 ホルダ
63 中間転写ベルト
65 2次転写ローラ
70 定着器
P 用紙
Claims (5)
- 側面に開口を有する筐体と、
記録媒体を収容する収容部と、
複数のカートリッジを着脱可能に支持するように構成され、前記開口を通して、前記筐体内に収容される収容位置と、前記収容位置よりも前記筐体の外側に位置する引出位置との間を移動可能に構成される引出部材と、
前記筐体を設置面に設置したときに、当該設置面に当接し、前記筐体を支持する複数の筐体支持部と、を備えた画像形成装置であって、
前記複数の筐体支持部のうち少なくとも1つは、前記開口よりも前記引出部材の引き出し方向下流側に設けられ、
前記開口よりも前記引き出し方向下流側において、前記引出位置に位置する前記引出部材を支持する引出部材支持部を備え、
前記引出部材支持部は、前記収容部の一部であることを特徴とする画像形成装置。 - 前記収容部は、前記筐体に装着された装着位置から前記装着位置よりも前記筐体の外側へ前記引き出し方向に沿って移動可能であり、前記装着位置に位置するときに、前記引出部材を支持することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記引出部材の前記収容位置から前記引出位置への移動を規制する規制位置と、前記引出部材の前記収容位置から前記引出位置への移動を許容する退避位置との間を移動可能に構成されたロック部材と、
前記収容部が前記装着位置に位置するときに、前記ロック部材を前記退避位置に位置させ、少なくとも前記収容部が前記筐体から取り外されているときに、前記ロック部材を前記規制位置に位置させるように構成された連動機構と、を備えていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 側面に開口を有する筐体と、
複数のカートリッジを着脱可能に支持するように構成され、前記開口を通して、前記筐体内に収容される収容位置と、前記収容位置よりも前記筐体の外側に位置する引出位置との間を移動可能に構成される引出部材と、
前記筐体を設置面に設置したときに、当該設置面に当接し、前記筐体を支持する複数の筐体支持部と、を備えた画像形成装置であって、
前記複数の筐体支持部のうち少なくとも1つは、前記開口よりも前記引出部材の引き出し方向下流側に設けられ、
前記開口よりも前記引き出し方向下流側において、前記引出位置に位置する前記引出部材を支持する引出部材支持部を備え、
前記引出部材支持部は、前記筐体と一体に形成されていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記複数のカートリッジに対向して配置されるベルトと、
前記ベルトの前記引き出し方向上流端または下流端と対向するように配置された転写部材と、
前記転写部材の上方に配置された定着器と、をさらに備え、
記録媒体が前記ベルトと前記転写部材の間を通過することで、当該記録媒体に画像が形成されることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012143711A JP5942633B2 (ja) | 2012-06-27 | 2012-06-27 | 画像形成装置 |
US13/851,332 US9377746B2 (en) | 2012-06-27 | 2013-03-27 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012143711A JP5942633B2 (ja) | 2012-06-27 | 2012-06-27 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014006463A JP2014006463A (ja) | 2014-01-16 |
JP5942633B2 true JP5942633B2 (ja) | 2016-06-29 |
Family
ID=49778315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012143711A Active JP5942633B2 (ja) | 2012-06-27 | 2012-06-27 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9377746B2 (ja) |
JP (1) | JP5942633B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6541403B2 (ja) * | 2014-05-14 | 2019-07-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2016020932A (ja) * | 2014-07-11 | 2016-02-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019174745A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | キヤノン株式会社 | シート支持装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5661984A (en) | 1995-05-15 | 1997-09-02 | Durrell; Mark | Automotive air conditioner |
JPH10221911A (ja) * | 1997-02-12 | 1998-08-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3921335B2 (ja) * | 2000-09-28 | 2007-05-30 | Necエンジニアリング株式会社 | ユニット引き出し構造 |
JP2003084523A (ja) | 2001-06-28 | 2003-03-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003080780A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-03-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003149896A (ja) | 2001-11-16 | 2003-05-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4134984B2 (ja) | 2004-12-27 | 2008-08-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4310706B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2009-08-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008049659A (ja) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP5004833B2 (ja) * | 2007-05-23 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP4556992B2 (ja) * | 2007-12-04 | 2010-10-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US8311437B2 (en) | 2007-12-04 | 2012-11-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with detachable cartridge |
JP2009288695A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
-
2012
- 2012-06-27 JP JP2012143711A patent/JP5942633B2/ja active Active
-
2013
- 2013-03-27 US US13/851,332 patent/US9377746B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9377746B2 (en) | 2016-06-28 |
JP2014006463A (ja) | 2014-01-16 |
US20140003837A1 (en) | 2014-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102854786B (zh) | 图像形成设备 | |
JP4508273B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4730087B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6041534B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5304805B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8112014B2 (en) | Color electrophotographic image forming apparatus | |
JP4905416B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5212490B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5583159B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5293753B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6541403B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5942633B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6040599B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9169091B2 (en) | Sheet feeder and image forming apparatus provided with same | |
JP2015004876A (ja) | 画像形成装置 | |
CN106542355B (zh) | 片材供给装置和图像形成设备 | |
US20160004212A1 (en) | Photoconductor Cartridge and Image Forming Apparatus | |
JP5938947B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5495127B2 (ja) | 給送装置および画像形成装置 | |
JP4735768B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020190584A (ja) | 引出し装置、及び、画像形成装置 | |
JP5954050B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014157244A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6394415B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012073297A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5942633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |