JP5940309B2 - 給電システム及び電源装置 - Google Patents
給電システム及び電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5940309B2 JP5940309B2 JP2012010500A JP2012010500A JP5940309B2 JP 5940309 B2 JP5940309 B2 JP 5940309B2 JP 2012010500 A JP2012010500 A JP 2012010500A JP 2012010500 A JP2012010500 A JP 2012010500A JP 5940309 B2 JP5940309 B2 JP 5940309B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- supply device
- power
- current sensor
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 50
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
- H02J3/28—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/46—Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
- H02J3/466—Scheduling the operation of the generators, e.g. connecting or disconnecting generators to meet a given demand
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J5/00—Circuit arrangements for transfer of electric power between AC networks and DC networks
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/42—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M16/00—Structural combinations of different types of electrochemical generators
- H01M16/003—Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
- H01M16/006—Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J9/00—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
- H02J9/04—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
- H02J9/06—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
- H02J9/062—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
(システム構成)
図1は、本実施形態に係る給電システムの構成図である。
図2は、第1の優先モード時における電源装置20の動作フロー図である。
次に、図4から図6を参照して、上述した実施形態の比較例を説明する。
次に、電源装置10が燃料電池(燃料電池ユニット)であり、電源装置20が蓄電池(蓄電池ユニット)である場合の給電システムの実施例を説明する。ただし、上述した実施形態と共通する構成については説明を省略する。
Claims (10)
- 系統電源と負荷機器との間に設けられた系統電源ラインと電気的に接続された第1の電源装置及び第2の電源装置を有し、
前記第1の電源装置の電源ラインは、第1の合流点で前記系統電源ラインと合流し、
前記第2の電源装置の電源ラインは、前記第1の合流点よりも前記負荷機器側に設けられた第2の合流点で前記系統電源ラインと合流する給電システムであって、
前記系統電源と前記第1の合流点との間で前記系統電源ライン上に設けられた第1の電流センサと、
前記第1の電源装置と前記第1の合流点との間で前記第1の電源装置の電源ライン上に設けられた第2の電流センサと、
前記第1の合流点と前記第2の合流点との間で前記系統電源ライン上に設けられた第3の電流センサと、を有し、
前記第2の電源装置は、
前記第1の電源装置から前記負荷機器に供給する電力の不足分のみを前記第2の電源装置が賄う第1の優先モードにおいて、前記第1の電流センサ及び前記第2の電流センサの出力に基づいて、自電源装置からの電力の出力を制御し、
前記第2の電源装置から前記負荷機器に供給する電力の不足のみを前記第1の電源装置が賄う第2の優先モードにおいて、前記第3の電流センサの出力に基づいて、自電源装置からの電力の出力を制御することを特徴とする給電システム。 - 前記第2の電源装置は、前記第1の優先モードにおいて、前記第2の電流センサの出力に基づいて、前記第1の電源装置が規定出力で運転するまで自電源装置からの電力の出力を停止することを特徴とする請求項1に記載の給電システム。
- 前記第2の電源装置は、前記第1の優先モードにおいて、前記第2の電流センサの出力に基づいて前記第1の電源装置が規定出力で運転していることを確認し、且つ、前記第1の電流センサの出力に基づいて前記系統電源からの買電を検出した場合に、自電源装置から電力を出力することを特徴とする請求項2に記載の給電システム。
- 前記第2の電源装置は、前記第2の優先モードにおいて、前記第3の電流センサの出力に基づいて前記系統電源への逆潮流を防止しながら、自電源装置から電力を出力することを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の給電システム。
- 前記第1の電流センサ、前記第2の電流センサ、及び前記第3の電流センサのそれぞれの出力と、前記第2の電源装置と、の間に設けられた入力切り替え部をさらに有し、
前記入力切り替え部は、前記第2の電源装置の優先モードに応じて、前記第1の電流センサの出力、前記第2の電流センサの出力、及び前記第3の電流センサの出力の中から、前記第2の電源装置への入力を切り替えることを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の給電システム。 - 前記第1の電源装置の出力電力単価と、前記第2の電源装置の出力電力単価と、に基づいて、前記第2の電源装置の優先モードを切り替えるよう制御する制御装置をさらに有することを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の給電システム。
- 制御装置をさらに有し、
前記第1の電源装置又は前記第2の電源装置は、貯湯装置が併設された燃料電池であり、
前記制御装置は、前記貯湯装置における貯湯量に基づいて、前記第2の電源装置の優先モードを切り替えるよう制御することを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の給電システム。 - 系統電源と負荷機器との間に設けられた系統電源ラインと電気的に接続された第1の電源装置及び第2の電源装置を有し、
前記第1の電源装置の電源ラインは、第1の合流点で前記系統電源ラインと合流し、
前記第2の電源装置の電源ラインは、前記第1の合流点よりも前記負荷機器側に設けられた第2の合流点で前記系統電源ラインと合流する給電システムであって、
前記系統電源と前記第1の合流点との間で前記系統電源ライン上に設けられた第1の電流センサと、
前記第1の電源装置と前記第1の合流点との間で前記第1の電源装置の電源ライン上に設けられた第2の電流センサと、を有し、
前記第2の電源装置は、前記第1の電源装置から前記負荷機器に供給する電力の不足分のみを前記第2の電源装置が賄う第1の優先モードにおいて、前記第1の電流センサ及び前記第2の電流センサの出力に基づいて、自電源装置からの電力の出力を制御することを特徴とする給電システム。 - 系統電源と負荷機器との間に設けられた系統電源ラインと電気的に接続される電源装置であって、
前記系統電源と第1の合流点との間で前記系統電源ライン上に設けられた第1の電流センサと、
他の電源装置と前記第1の合流点との間で前記他の電源装置の電源ライン上に設けられた第2の電流センサと、
前記第1の合流点と前記第2の合流点との間で前記系統電源ライン上に設けられた第3の電流センサと、を有し、
前記他の電源装置の電源ラインは、前記第1の合流点で前記系統電源ラインと合流し、
前記電源装置の電源ラインは、前記第1の合流点よりも前記負荷機器側に設けられた前記第2の合流点で前記系統電源ラインと合流し、
前記電源装置は、
前記他の電源装置から前記負荷機器に供給する電力の不足分のみを前記電源装置が賄う第1の優先モードにおいて、前記第1の電流センサ及び前記第2の電流センサの出力に基づいて、自電源装置からの電力の出力を制御し、
前記電源装置から前記負荷機器に供給する電力の不足のみを前記他の電源装置が賄う第2の優先モードにおいて、前記第3の電流センサの出力に基づいて、自電源装置からの電力の出力を制御することを特徴とする電源装置。 - 系統電源と負荷機器との間に設けられた系統電源ラインと電気的に接続される電源装置であって、
前記系統電源と第1の合流点との間で前記系統電源ライン上に設けられた第1の電流センサと、
他の電源装置と前記第1の合流点との間で前記他の電源装置の電源ライン上に設けられた第2の電流センサと、を有し、
前記他の電源装置の電源ラインは、前記第1の合流点で前記系統電源ラインと合流し、
前記電源装置の電源ラインは、前記第1の合流点よりも前記負荷機器側に設けられた前記第2の合流点で前記系統電源ラインと合流し、
前記電源装置は、前記他の電源装置から前記負荷機器に供給する電力の不足分のみを前記電源装置が賄う第1の優先モードにおいて、前記第1の電流センサ及び前記第2の電流センサの出力に基づいて、自電源装置からの電力の出力を制御することを特徴とする電源装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012010500A JP5940309B2 (ja) | 2012-01-20 | 2012-01-20 | 給電システム及び電源装置 |
US14/372,072 US9768618B2 (en) | 2012-01-20 | 2013-01-17 | Power supply system and power source apparatus |
EP13739100.9A EP2806524B1 (en) | 2012-01-20 | 2013-01-17 | Power supply system and power source device |
PCT/JP2013/050776 WO2013108827A1 (ja) | 2012-01-20 | 2013-01-17 | 給電システム及び電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012010500A JP5940309B2 (ja) | 2012-01-20 | 2012-01-20 | 給電システム及び電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013150485A JP2013150485A (ja) | 2013-08-01 |
JP5940309B2 true JP5940309B2 (ja) | 2016-06-29 |
Family
ID=48799251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012010500A Expired - Fee Related JP5940309B2 (ja) | 2012-01-20 | 2012-01-20 | 給電システム及び電源装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9768618B2 (ja) |
EP (1) | EP2806524B1 (ja) |
JP (1) | JP5940309B2 (ja) |
WO (1) | WO2013108827A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015211516A (ja) * | 2014-04-25 | 2015-11-24 | 富士電機株式会社 | 蓄電装置の充放電制御システム |
JP6274969B2 (ja) * | 2014-05-23 | 2018-02-07 | 三菱電機株式会社 | 電力貯蔵装置用充放電システム |
JP6495590B2 (ja) * | 2014-07-22 | 2019-04-03 | 大和ハウス工業株式会社 | 電力供給システム |
US10541537B2 (en) * | 2014-08-11 | 2020-01-21 | Kyocera Corporation | Power supply apparatus, power supply system, and power supply method |
JP2016086594A (ja) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | 京セラ株式会社 | 電力供給システム、電力供給機器及び電力供給システムの制御方法 |
JP6365275B2 (ja) * | 2014-12-04 | 2018-08-01 | オムロン株式会社 | 蓄電池制御装置、蓄電システム及び蓄電池の充電方法 |
CN104993578B (zh) * | 2015-07-28 | 2018-01-30 | 兖州煤业股份有限公司 | 采掘工作面传感器的供电装置 |
JP6475286B2 (ja) * | 2017-03-02 | 2019-02-27 | 京セラ株式会社 | 電力制御装置、電力制御システムおよび電力制御システムの制御方法 |
JP7600574B2 (ja) | 2020-09-09 | 2024-12-17 | 住友電気工業株式会社 | 蓄電池システム、及び蓄電池システムの制御方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5488532A (en) * | 1993-10-27 | 1996-01-30 | Sundstrand Corporation | System of protection for electric power distribution failures |
JP4164975B2 (ja) * | 2000-01-20 | 2008-10-15 | 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション | 給電システム |
JP4570245B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2010-10-27 | シャープ株式会社 | 分散電源システム |
JP2004362787A (ja) | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Hitachi Home & Life Solutions Inc | 蓄電手段付燃料電池システム |
JP3964852B2 (ja) * | 2003-10-22 | 2007-08-22 | 大阪瓦斯株式会社 | 分散型発電システム |
DE112006003313T5 (de) | 2005-12-07 | 2008-09-25 | Sansha Electric Manufacturing Co., Ltd. | Wandler zum Rückgewinnen elektrischer Energie |
US7319307B2 (en) | 2005-12-16 | 2008-01-15 | General Electric Company | Power balancing of multiple synchronized generators |
US9088178B2 (en) * | 2006-12-06 | 2015-07-21 | Solaredge Technologies Ltd | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
AU2008248332B2 (en) * | 2007-05-08 | 2013-05-30 | American Power Conversion Corporation | Alternative-source energy management |
JP4656610B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2011-03-23 | Toto株式会社 | 固体電解質型燃料電池 |
KR101097260B1 (ko) * | 2009-12-15 | 2011-12-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 계통 연계형 전력 저장 시스템 및 전력 저장 시스템 제어 방법 |
US9583942B2 (en) * | 2011-04-20 | 2017-02-28 | Reliance Controls Corporation | Transfer switch for automatically switching between alternative energy source and utility grid |
-
2012
- 2012-01-20 JP JP2012010500A patent/JP5940309B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-01-17 WO PCT/JP2013/050776 patent/WO2013108827A1/ja active Application Filing
- 2013-01-17 EP EP13739100.9A patent/EP2806524B1/en not_active Not-in-force
- 2013-01-17 US US14/372,072 patent/US9768618B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013150485A (ja) | 2013-08-01 |
EP2806524A1 (en) | 2014-11-26 |
US20140354059A1 (en) | 2014-12-04 |
EP2806524A4 (en) | 2015-10-14 |
US9768618B2 (en) | 2017-09-19 |
WO2013108827A1 (ja) | 2013-07-25 |
EP2806524B1 (en) | 2018-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5940309B2 (ja) | 給電システム及び電源装置 | |
US9583943B2 (en) | Power supply system, power distribution apparatus, and power control method | |
JP5079176B2 (ja) | 電力供給システム、電力供給システムの制御装置、電力供給システムの運転方法、及び電力供給システムの制御方法 | |
JP5897899B2 (ja) | 電力制御システム、制御装置、及び電力制御方法 | |
JP5891386B2 (ja) | 電力制御装置及びそれを用いた電力供給システム | |
JPWO2013015225A1 (ja) | 制御装置及び電力制御方法 | |
WO2012014474A1 (ja) | 電力供給システム、電力供給システムの制御装置、電力供給システムの運転方法、及び電力供給システムの制御方法 | |
JP2014100066A (ja) | 制御装置及びコントロールユニット | |
WO2020077786A1 (zh) | 能源控制方法、装置以及能源管理系统和存储介质 | |
JP2014073042A (ja) | 制御装置、蓄電池電力変換装置、電力システム、及び電力システムの制御方法 | |
JP6109380B2 (ja) | 分散型電源システム | |
JP2016025797A (ja) | 電力制御装置及び蓄電装置 | |
JP6584774B2 (ja) | 電力制御システム、電力制御装置及び電力制御方法 | |
JP6410567B2 (ja) | 電力供給システム、起動制御装置及び電力供給システムの制御方法 | |
JP5521439B2 (ja) | 発電システム | |
JP6873005B2 (ja) | 分散型電源システム | |
JP6213771B2 (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP6452330B2 (ja) | 発電装置、発電システム、および発電方法 | |
JP2016086594A (ja) | 電力供給システム、電力供給機器及び電力供給システムの制御方法 | |
JP2015076966A (ja) | 燃料電池を用いた電源システムの制御装置、並びに燃料電池を用いた電源システム及びその制御方法 | |
JP2013247844A (ja) | 電力制御システム、制御装置、及び制御方法 | |
JP2014011811A (ja) | 電力管理システム | |
WO2015170626A1 (ja) | 自立式電力供給システム | |
JP2012249486A (ja) | 発電システム | |
JP2014013096A (ja) | 熱供給システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5940309 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |