JP5935375B2 - Information processing device - Google Patents
Information processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5935375B2 JP5935375B2 JP2012033510A JP2012033510A JP5935375B2 JP 5935375 B2 JP5935375 B2 JP 5935375B2 JP 2012033510 A JP2012033510 A JP 2012033510A JP 2012033510 A JP2012033510 A JP 2012033510A JP 5935375 B2 JP5935375 B2 JP 5935375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- voltage
- current
- power supply
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
Description
本発明は、情報処理装置にかかり、特に、情報処理装置を効率的に使用するための機能を有する情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, and particularly relates to an information processing apparatus having a function for efficiently using the information processing apparatus.
AC(Alternating Current)アダプタ等の電源装置から電力の供給を受ける情報処理装置が数多く普及している。情報処理装置には、製品ごとに固有の定格電圧、定格電流等の定格情報が設定されている。従って、製造業者は、定格情報を満足するACアダプタ等を製品ごとに製造する必要があった。 Many information processing apparatuses that receive power from a power supply apparatus such as an AC (Alternating Current) adapter are widely used. Rating information such as a rated voltage and a rated current unique to each product is set in the information processing apparatus. Therefore, the manufacturer has to manufacture an AC adapter or the like that satisfies the rating information for each product.
ここで、1台のACアダプタを利用して、複数の異なる製品に対して、電力の供給を可能にする技術が提案されている。例えば、特許文献1には、無線タグトランスポンダに予め情報処理装置の定格電圧と定格電力が予め書き込まれており、ACアダプタが、情報処理装置本体に取り付けられた無線タグトランスポンダから情報処理装置本体の定格電圧と定格電力とを読み取り、読み取った定格電圧と定格電力に合わせた直流電圧を情報処理装置に送る技術が記載されている。 Here, a technique has been proposed that enables power to be supplied to a plurality of different products using a single AC adapter. For example, in Patent Document 1, the rated voltage and the rated power of the information processing apparatus are written in advance in the RFID tag transponder, and the AC adapter is connected to the information processing apparatus main body from the RFID tag transponder attached to the information processing apparatus body. A technique is described in which a rated voltage and a rated power are read and a DC voltage that matches the read rated voltage and rated power is sent to an information processing apparatus.
しかしながら、特許文献1の技術では、無線タグトランスポンダに予め書き込まれた定格情報に基づく電力を情報処理装置に供給するだけであり、情報処理装置の利用に最適な電力が情報処理装置に供給されないことがあった。例えば、温度の変化、継続的な情報機器の使用による劣化、電源配線による電圧降下等により、情報機器の特性が変化すると、定格情報に基づく電力では、情報処理装置の利用に最適な電力が供給されないことがあった。従って、情報処理装置の電力の使用効率が低下する、という問題があった。 However, in the technique of Patent Document 1, only power based on the rating information written in advance in the RFID tag transponder is supplied to the information processing apparatus, and power optimal for use of the information processing apparatus is not supplied to the information processing apparatus. was there. For example, when the characteristics of information equipment changes due to temperature changes, deterioration due to continuous use of information equipment, voltage drops due to power supply wiring, etc., the power based on the rating information supplies power that is optimal for the use of information processing equipment. There were times when it was not. Therefore, there has been a problem that the power use efficiency of the information processing apparatus is reduced.
このため、本発明の目的は、上述した課題である、情報処理装置の電力の使用効率が低下する、という問題を解決することができる情報処理装置を提供させることにある。 For this reason, the objective of this invention is providing the information processing apparatus which can solve the problem that the use efficiency of the electric power of an information processing apparatus which is the subject mentioned above falls.
上記目的を達成すべく、本発明の一形態である情報処理装置は、
電源装置から供給される電力の電流値を計測する電流計測手段と、
記憶手段に予め記憶された電流の最適値および所定の電圧値と、前記電流計測手段にて計測された前記電流値と、に基づいて、当該電流値を、前記電流の最適値にするために、前記電源装置が供給する電圧値を算出する電圧算出手段と、
前記電圧算出手段にて算出された前記電圧値を、前記電源装置に送信する通信手段と、を備える、
という構成を取る。
In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to an aspect of the present invention provides:
Current measuring means for measuring the current value of the power supplied from the power supply device;
In order to set the current value to the optimum value of the current based on the optimum value and predetermined voltage value of the current stored in advance in the storage means and the current value measured by the current measuring means. Voltage calculating means for calculating a voltage value supplied by the power supply device;
Communication means for transmitting the voltage value calculated by the voltage calculation means to the power supply device,
Take the configuration.
また、本発明の他の形態であるプログラムは、
情報処理装置に、
電源装置から供給される電力から電流値を計測する電流計測手段と、
記憶手段に予め記憶された電流の最適値および所定の電圧値と、前記電流計測手段にて計測された前記電流値と、に基づいて、当該電流値を、前記電流の最適値にするために、前記電源装置が供給する電圧値を算出する電圧算出手段と、
前記電圧算出手段にて算出された前記電圧値を、前記電源装置に送信する通信手段と、
を実現させるためのプログラムである。
Moreover, the program which is the other form of this invention is:
In the information processing device,
Current measuring means for measuring a current value from the power supplied from the power supply device;
In order to set the current value to the optimum value of the current based on the optimum value and predetermined voltage value of the current stored in advance in the storage means and the current value measured by the current measuring means. Voltage calculating means for calculating a voltage value supplied by the power supply device;
Communication means for transmitting the voltage value calculated by the voltage calculation means to the power supply device;
It is a program for realizing.
また、本発明の他の形態である、情報処理方法は、
情報処理装置にて、
電源装置から供給される電力から電流値を計測し、
記憶手段に予め記憶された電流の最適値および所定の電圧値と、計測された前記電流値と、に基づいて、当該電流値を、前記電流の最適値にするために、前記電源装置が供給する電圧値を算出し、
算出した前記電圧値を、前記電源装置に送信する、
という構成を取る。
An information processing method according to another embodiment of the present invention includes:
In the information processing device,
Measure the current value from the power supplied from the power supply,
Based on the optimum current value and the predetermined voltage value stored in advance in the storage means and the measured current value, the power supply device supplies the current value to the optimum current value. Calculate the voltage value
Transmitting the calculated voltage value to the power supply device;
Take the configuration.
さらに、本発明の他の形態である、電力供給システムは、
電源装置と、前記電源装置から電力の供給を受ける情報処理装置と、により構成され、
前記情報処理装置は、
前記電源装置から供給される電力から電流値を計測する電流計測手段と、
記憶手段に予め記憶された電流の最適値および所定の電圧値と、前記電流計測手段にて計測された前記電流値と、に基づいて、当該電流値を、前記電流の最適値にするために、前記電源装置が供給する電圧値を算出する電圧算出手段と、
前記電圧算出手段にて算出された前記電圧値を、前記電源装置に送信する送信手段と、を備え、
前記電源装置は、
前記送信手段にて送信された前記電圧値を受信する受信手段と、
外部から供給された電力の電圧値を、前記受信手段にて受信された前記電圧値に変更するとともに、前記情報処理装置に、電圧値を変更した電力を出力する電圧変更手段と、
を備える、
という構成を取る。
Furthermore, the power supply system which is the other form of this invention,
A power supply device, and an information processing device that receives power from the power supply device.
The information processing apparatus includes:
Current measuring means for measuring a current value from power supplied from the power supply device;
In order to set the current value to the optimum value of the current based on the optimum value and predetermined voltage value of the current stored in advance in the storage means and the current value measured by the current measuring means. Voltage calculating means for calculating a voltage value supplied by the power supply device;
Transmission means for transmitting the voltage value calculated by the voltage calculation means to the power supply device,
The power supply device
Receiving means for receiving the voltage value transmitted by the transmitting means;
A voltage changing unit that changes the voltage value of the power supplied from the outside to the voltage value received by the receiving unit, and outputs the power whose voltage value has been changed to the information processing device,
Comprising
Take the configuration.
本発明は、以上のように構成されることにより情報処理装置の電力の使用効率を向上する、という優れた効果を有する。 The present invention has an excellent effect of improving the power use efficiency of the information processing apparatus by being configured as described above.
<実施形態>
本発明の実施形態を、図1乃至図7を参照して説明する。図1は、電力供給システムの構成を説明するための図である。図2乃至6は、電力供給システムの動作を説明するための図である。図7は、電力供給システムの他の構成を説明するための図である。
<Embodiment>
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration of a power supply system. 2 to 6 are diagrams for explaining the operation of the power supply system. FIG. 7 is a diagram for explaining another configuration of the power supply system.
[構成]
図1は、本実施形態における電力提供システム1の構成を示すブロック図である。図1に示されるように、本実施形態における電力供給システム1は、電源装置11と、情報処理装置12を備える。電源装置11は、コンセント等の外部から供給される交流電圧または直流電圧を、所定の大きさの直流電圧に変換して、情報処理装置12に所定の大きさの電力を供給する。電源装置11は、例えば、AC/DC(Direct Current)コンバータや、DC/DCコンバータである。
[Constitution]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a power providing system 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the power supply system 1 in the present embodiment includes a
まず、電源装置11の構成について説明する。電源装置11は、変換部21、電圧変更部22、制御部23、アンテナ24、および出力部25を備えている。
First, the configuration of the
変換部21は、コンセント等の外部から供給される交流電圧を直流電圧に変換する。そして、変換部21は、変換した直流電圧を電圧変更部22および制御部23に出力する。なお、電源装置11がDC/DCコンバータである場合、変換部21は省略することができる。
The
電圧変更部22は、変換部21から出力された直流電圧の電圧値を、制御部23にて出力された大きさの電圧値に変更する。変更する電圧値は、後述して説明する制御部23により指定される。そして、電圧変更部22は、電圧値を変更した直流電圧を情報処理装置12に出力する。
The
制御部23は、変換部21から直流電圧が出力された時に起動する。そして、制御部23は、アンテナ24を介して、周辺に存在する無線タグ33(RFID(Radio Frequency Identification)に対して、無線タグ33を起動させるための電波を送信するとともに、定格情報の要求を送信する。定格情報は、無線タグ33を有する情報処理装置12を安全に使用するための使用限度を表す情報である。例えば、電圧の最大値を示す定格電圧、電流の最大値を示す定格電流、および電力の最大値を示す定格電力を定格情報として要求する。
The
そして、制御部23は、無線タグ33から送信された定格情報を受信すると、受信した定格情報が電源装置11に予め設定された供給容量を超えているかを判定する。例えば、電圧の供給容量を表す最大の電圧値Emaxと、情報処理装置11の定格電圧とを比較し、定格電圧が電圧値Emax未満であるかを判定する。他の定格情報についても同様に判定する。そして、定格情報のそれぞれが電源装置11の供給容量未満である場合、定格電圧を超えない所定の電圧値を電圧変更部に出力する。一方、定格情報のうち、電源装置11の供給容量を超えるものがある場合、制御部23は、出力部25にエラーを表示する。
Then, when receiving the rating information transmitted from the
出力部25は、LED(Light Emitting Diode)や、ディスプレイにより構成される。そして、出力部25は、制御部23の制御によりLEDを点灯、点滅したり、所定の文字等をディスプレイに表示する。
The
また、制御部23は、情報処理装置12から、アンテナ24を介して、電圧値を受信した場合、電圧変更部22に対して、受信した電圧値を出力する。
In addition, when the
次に、情報処理装置12の構成について説明する。情報処理装置12は、電源制御部31、計測装置32、無線タグ33を備えている。
Next, the configuration of the
電源制御部31は、電源装置11から電力の供給を受ける。そして、電源制御部31は、情報処理装置12に電力を供給し、情報処理装置12を起動する。
The
計測装置32は、プログラム制御により動作する負荷計測部41と、プログラム制御により動作する算出部42を備えている。負荷計測部41は、電源制御部31に供給される電力の電流値を負荷情報として計測する。そして、負荷計測部41は、計測した負荷情報(すなわち電流値)を算出部42に出力する。なお、負荷計測部41は、電流値の他、電力値、電圧値、および電源制御部31の抵抗値等を負荷情報として計測するようにしてもよい。
The measuring
算出部42は、負荷計測部41から出力された負荷情報を取得する。また、算出部42は、負荷情報を取得したとき、メモリ53に予め記憶された最適値情報を取得する。最適値情報とは、情報処理装置12を効率よく利用するために予め設定された電流の最適値を表す情報と、定格電圧に基づいて予め設定された初期電圧値を表す情報である。そして、算出部42は、負荷計測部41から取得した電流値と、メモリ53から取得した最適値情報に基づいて、電源装置11が供給するための電圧値を算出する。なお、負荷計測部41から負荷情報として電流値以外の情報を取得した場合、算出部42は、例えば、電流値などの電圧値以外の値を算出することができる。なお、具体的な電圧値の算出方法は、図5の電圧値算出処理1で後述して説明する。
The
無線タグ33は、アンテナ51、無線タグ制御部52、およびメモリ53を備えている。アンテナ51は、電源装置11のアンテナ24から送信された無線タグ33を起動させるための電波を受信し、無線タグ制御部52を起動する。
The
無線タグ制御部52は、アンテナ51を介して電源装置11から定格情報の要求を受信すると、メモリ53に予め記憶された定格情報を取得する。そして、無線タグ制御部52は、アンテナ51を介して、電源装置11に定格情報を送信する。また、無線タグ制御部52は、計測装置32の算出部42により算出された電圧値を取得したときに、アンテナ51を介して、電源装置11に電圧値を送信する。メモリ53は、定格情報および最適値情報を予め記憶する。
When receiving a request for rating information from the
[動作]
次に、図2乃至図5を参照して、上述した電力供給システム1の動作について詳細に説明する。図2は、電源装置11の電源供給処理の動作を示すフローチャートである。図3は、電源装置11の電圧変更処理の動作を示すフローチャートである。図4は、情報処理装置12の起動制御処理の動作を示すフローチャートである。図5は、情報処理装置12の電圧値算出処理1の動作を示すフローチャートである。図6は、情報処理装置12の電圧値算出処理2の動作を示すフローチャートである。
[Operation]
Next, the operation of the above-described power supply system 1 will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the power supply process of the
図2の電源装置11の電源供給処理は、コンセント等の外部から交流電圧が供給され、変換部21により交流電圧が直流電圧に変換された際に開始する。変換部21により交流電圧が直流電圧に変換されると、制御部23に電力が供給され、制御部23が起動する。すると、ステップS1において、制御部23は、アンテナ24を介して、情報処理装置12に定格情報要求信号を送信する。なお、上述して説明したように、制御部23は、定格情報要求信号とともに、無線タグ33を起動するための電波も送信する。
The power supply processing of the
定格情報要求信号が送信されると、無線タグ33は、電源装置11から送信された電波をエネルギー源として起動する。そして、図4のステップS21において、無線タグ制御部52は、アンテナ51を介して、図2のステップS1の処理で送信された定格情報要求信号を受信する。
When the rating information request signal is transmitted, the
続いて、ステップS22において、無線タグ制御部52は、メモリ53に予め記憶された定格情報を取得する。定格情報は、情報処理装置12の使用限度などを表す情報である。例えば、無線タグ制御部52は、ステップS22の処理で、定格電圧、定格電流、および定格電力を取得する。なお、定格情報は、上述した定格電圧、定格電流、および定格電力の3つに限られず、情報処理装置12に設定された他の定格(情報処理装置12の仕様、使用限度)を含むことができる。また、無線タグ制御部52は、上述した定格電圧、定格電流、および定格電力のうち少なくとも2つを定格情報として取得すればよい。さらに、無線タグ制御部52は、定格情報とともに、メモリ53から、定格情報に基づいて設定された初期電圧値を取得することもできる。メモリ53から定格情報を取得した後、ステップS23において、無線タグ制御部52は、アンテナ51を介して、電源装置11に定格情報を送信する。
Subsequently, in step S <b> 22, the wireless
情報処理装置12から定格情報が送信されると、図2のステップS2において、電源装置11の制御部23は、アンテナ24を介して、図3のステップS23の処理で送信された定格情報を受信する。続いて、ステップS3において、制御部23は、ステップS2の処理で受信した定格情報が所定の閾値未満であるかを判定する。所定の閾値は、例えば、電源装置11が供給可能な最大の電圧値Emax、最大の電流値Imax、および最大の電力容量Wmaxを表す。よって、制御部23は、定格情報に含まれる定格電圧が電圧値Emax未満であるか、定格電流が電流値Imax未満であるか、および定格電力が電力容量Wmax未満であるかをそれぞれ判定する。ステップS3において、定格情報が所定の閾値未満でないと判定された場合(ステップS3:No)、処理はステップS4に進む。すなわち、定格電圧が電圧値Emax以上である場合、定格電流が電流値Imax以上である場合、または定格電力が電力容量Wmax以上である場合、ステップS3の処理でNoと判定される。そして、ステップS4において、出力部25は、エラーを表示する。エラーの表示は、例えば、所定の色のLEDを点灯、点滅したり、ディスプレイに「不適合」等のエラーを示す情報を表示する。
When the rating information is transmitted from the
一方、ステップS3において、定格情報が所定の閾値未満であると判定された場合(ステップS3:Yes)、処理はステップS5に進む。すなわち、定格電圧が電圧値Emax未満である場合、定格電流が電流値Imax未満である場合、および定格電力が電力容量Wmax未満である場合、ステップS3の処理でYesと判定される。そして、ステップS5において、電圧変更部22は、定格情報に基づき電圧値を変更する。すなわち、電圧変更部22は、変換部21により変換された直流電圧の大きさを、定格電圧を超えないように調整する。なお、上述した図4のステップS22の処理で初期電圧値が取得された場合、ステップS23の処理で定格情報とともに初期電圧値が送信され、図2のステップS2の処理で制御部23は、定格情報とともに初期電圧値を受信する。従って、電圧変更部22は、変換部21により変換された直流電圧の大きさを初期電圧値の大きさに変更することができる。
On the other hand, when it is determined in step S3 that the rating information is less than the predetermined threshold (step S3: Yes), the process proceeds to step S5. That is, when the rated voltage is less than the voltage value E max, if the rated current is less than the current value I max, and when the rated power is less than the power capacity W max, is determined as Yes in the process of step S3. In step S5, the
続いて、ステップS6において、電圧変更部22は、ステップS5の処理で電圧値を変更した電力を、情報処理装置12に出力する。すなわち、電圧変更部22は、情報処理装置12を利用するための電力を供給する。
Subsequently, in step S <b> 6, the
電源装置11から電力が供給されると、ステップS24において、電源制御部31は、ユーザにより起動が指示されたかを判定する。例えば、電源制御部31は、図示せぬ情報処理装置12を起動するためのボタンが操作されたかを判定する。ステップS24において、起動が指示されていないと判定された場合(ステップS24:No)、処理はステップS24に戻り、同様の処理が繰り返される。すなわち、電源制御部31は、起動が指示されるまで待機する。一方、ステップS24において、起動が指示されたと判定された場合(ステップS24:Yes)、処理はステップS25に進む。そして、ステップS25において、電源制御部31は、情報処理装置12を起動する。情報処理装置12を起動することで、計測装置32にも電力が供給され、計測装置32が起動する。計測装置32が起動すると、ステップS26において、情報処理装置12は、電圧値算出処理1を実行する。
When power is supplied from the
図5の電圧値算出処理1では、まず、ステップS31において、負荷計測部41が、電源制御部31に供給される電力の電流値を計測する。続いて、ステップS32において、算出部42は、無線タグ33のメモリ53に記憶された最適値情報を取得する。最適値情報は、情報処理装置12を効率よく利用するために予め設定された電流の最適値を表す情報と、定格電圧に基づいて予め設定された初期電圧値を表す情報である。なお、初期電圧値は、図2のステップS5の処理で電圧変更部22にて変更された電圧値と同様になるように設定される。また、後述して説明するステップS35の処理で、送信済電圧値が記憶された場合には、以降、算出部42は、初期電圧値に代わり送信済電圧値を取得する。
In the voltage value calculation process 1 of FIG. 5, first, in step S <b> 31, the
次に、ステップS33において、算出部42は、ステップS31の処理で計測された電流値と、ステップS32の処理で取得した最適値情報に基づいて、当該電流値が、最適値情報に含まれる電流の最適値になるように、電源装置11が供給する電圧値を算出する。直流の電力Pは、電圧Eと電流Iとの積により示される(すなわちP=EI)。ステップS31の処理で計測された電流値をIとし、最適値情報に含まれる電流の最適値をI’、初期電圧値をEとすると、電源装置11が供給する電圧値E’は、以下の式(1)により算出される。
Next, in step S33, the
E’=EI/I’ (1) E ′ = EI / I ′ (1)
式(1)を用いて、電源装置11が供給する電圧値E’が算出されると、ステップS34において、無線タグ制御部52は、アンテナ51を介して、ステップS33の処理で算出された電圧値E’を電源装置11に送信する。そして、ステップS34において、無線タグ制御部52は、ステップS33の処理で算出された電圧値E’を最適値情報として記憶する。例えば、電圧値E’を送信済電圧値として記憶する。
When the voltage value E ′ supplied by the
続いて、ステップS36において、負荷計測部41は、所定時間待機する。すなわち、負荷計測部41は、ステップS31の処理で電流値を計測した後、1ずつカウントを開始し、そのカウントした値が所定数になるまで待機する。そして、所定時間が経過した後(ステップS36の処理の後)、処理はステップS31に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
Subsequently, in step S36, the
一方、ステップS34の処理で情報処理装置12から電圧値が送信された後、図2のステップS7において、電源装置11は、電圧変更処理を実行する。図3を参照して、電圧変更処理について説明する。
On the other hand, after the voltage value is transmitted from the
図3の電圧変更処理では、ステップS11において、制御部23が、アンテナ24を介して、情報処理装置12から送信された電圧値を取得する。続いて、ステップS12において、制御部23は、ステップS11の処理で取得した電圧値が、供給可能な最大の電圧値Emax未満であるかを判定する。
In the voltage changing process of FIG. 3, in step S <b> 11, the
ステップS12において、電圧値が最大の電圧値Emax未満でないと判定された場合(ステップS12:No)、処理はステップS13に進む。そして、ステップS13において、出力部25は、エラーを表示する。このステップS13の処理は、上述して説明したステップS4の処理と同様の処理である。そして、ステップS13の処理の後、処理はステップS11に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
If it is determined in step S12 that the voltage value is not less than the maximum voltage value E max (step S12: No), the process proceeds to step S13. In step S13, the
一方、ステップS12において、電圧値が最大の電圧値Emax未満であると判定された場合(ステップS12:Yes)、処理はステップS14に進む。ステップS14において、電圧変更部22は、電圧値を変更する。すなわち、電圧変更部22は、変換部21により変換された直流電圧の大きさを、ステップS11の処理で受信した電圧値の大きさに変更する。そして、ステップS15において、電圧変更部22は、ステップS14の処理で電圧値を変更した電力を情報処理装置12に出力する。ステップS15の処理の後、処理はステップS11に戻り、それ以降の処理が繰り返される。すなわち、情報処理装置12により図5の電圧値算出処理1が所定時間毎に実行され、ステップS34の処理で電圧値が送信されるたびに、電源装置11は、図3の電圧変更処理を実行する。
On the other hand, when it is determined in step S12 that the voltage value is less than the maximum voltage value Emax (step S12: Yes), the process proceeds to step S14. In step S14, the
このように、情報処理装置12は、電源装置11から供給される電力と、予め記憶された最適値情報に基づいて、電源装置11が供給する電圧値を算出し、算出した電圧値を電源装置11に送信するので、情報処理装置12の電力の使用効率を向上させることができる。
As described above, the
なお、上述した電源供給システム1の処理では、電源装置11側で、情報処理装置12から送信された電圧値が定格電圧未満であるかを判定したが(図3のステップS12)、情報処理装置12側で判定することもできる。情報処理装置12側で判定する場合について図6を参照して説明する。
In the process of the power supply system 1 described above, the
図6は、電圧値算出処理2を説明するフローチャートである。図6の電圧値算出処理2におけるステップS51,S53,S56乃至S58の処理は、図5の電圧値算出処理1におけるステップS31,S33乃至S36に対応する処理であり、詳細な説明は省略する。 FIG. 6 is a flowchart for explaining the voltage value calculation process 2. The processes in steps S51, S53, S56 to S58 in the voltage value calculation process 2 in FIG. 6 are processes corresponding to steps S31, S33 to S36 in the voltage value calculation process 1 in FIG.
電源装置11から電力が情報処理装置12に供給され、情報処理装置が起動されると(図4のステップS25)、情報処理装置12は電圧値算出処理2を実行する(ステップS26)。
When power is supplied from the
電圧値算出処理2が実行されると、負荷計測部41は、電源制御部31に供給された電力の電流値を計測する(図6のステップS51)。続いて、算出部42は、メモリ53から最適値情報および定格情報を取得する(ステップS52)。そして、算出部42は、計測された電流値と、最適値情報とから、電源装置が供給する電圧値を算出する(ステップS53)。
When the voltage value calculation process 2 is executed, the
続いて、ステップS54において、算出部42は、ステップS52の処理で取得した定格情報と、ステップS53の処理で算出した電圧値と、に基づいて、電圧値が定格電圧未満であるかを判定する。ステップS54において、電圧値が定格電圧未満でないと判定された場合、処理はステップS55に進む。そして、ステップS55において、情報処理装置12は、図示せぬディスプレイ等の表示装置にエラーを表示する。なお、ステップS55の処理は省略してもよい。
Subsequently, in step S54, the
一方、ステップS54において、電圧値が定格電圧未満であると判定された場合、無線タグ制御部52は、電源装置11に電圧値を送信する(ステップS56)。続いて、電圧値を最適値情報としてメモリ53に記憶する(ステップS57)。そして、所定時間待機し(ステップS58)、ステップS51以降の処理を繰り返す。なお、図6の例では、ステップS55の処理の後、所定時間待機するとしたが、ステップS55の処理の後、所定時間待機せずにステップS51の処理を実行するようにしてもよい。
On the other hand, when it is determined in step S54 that the voltage value is less than the rated voltage, the wireless
このように、情報処理装置12側で、算出した電圧値が定格電圧未満であるかを判定するので、電源装置11は、図3のステップS12,S13の処理を省略することができる。従って、電源装置11より情報処理能力が高い情報処理装置12が、電圧値の判定処理を実行するので、電源装置11の負担を軽減することができる。
As described above, since the
また、上述した実施形態では、最適値情報はメモリ53に予め記憶されているとしたが、定期的またはユーザの指示に応じて最適値情報を取得することもできる。最適値情報を外部から取得する例について、図7を参照して説明する。
In the above-described embodiment, the optimum value information is stored in the
図7は、電力供給システム101の構成を示すブロック図である。図7の電力供給システム101は、情報処理装置12が最適値取得部61を有する点と、情報処理装置12がネットワーク71を介してサーバ装置81と接続する点と、が図1の電力供給システム1と異なり、それ以外の構成は図1の電力供給システム1と同様である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of the power supply system 101. The power supply system 101 of FIG. 7 is that the
情報処理装置12の最適値取得部61は、所定のタイミングまたはユーザの指示によりネットワーク71を介してサーバ装置81と接続する。そして、最適値取得部61は、サーバ装置81に予め記憶された最適値情報を要求し、その最適値情報を取得する。続いて、最適値取得部61は、無線タグ33のメモリ53に、取得した最適値情報を記憶する。
The optimum
このように、最適値情報を外部のサーバ装置81から取得することで、最新の最適値情報を保持することができる。なお、最適値取得部61は、最適値情報の他、定格情報も同様に取得することができる。
In this way, the latest optimum value information can be held by obtaining the optimum value information from the
また、計測装置32と、無線タグ33のそれぞれは、情報処理装置12と着脱自在にすることができる。従って、計測装置32と、無線タグ33を備えていない情報処理装置12でも、計測装置32と、無線タグ33を装着し、サーバ装置81から定格情報と最適値情報とを取得することで、上述して説明した処理と同様の処理を実行することができる。
Further, each of the measuring
なお、本明細書において、システムの用語は、複数の装置、手段などにより構成される全体的な装置を意味するものとする。さらに、本実施形態は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。さらにまた、本実施形態は、一部の機能を他の装置が有していてもよい。 In this specification, the term “system” means an overall apparatus configured by a plurality of apparatuses, means, and the like. Furthermore, the present embodiment is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. Furthermore, in this embodiment, another device may have some functions.
<付記>
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうる。以下、本発明における情報処理装置等の構成の概略を説明する。但し、本発明は、以下の構成に限定されない。
<Appendix>
Part or all of the above-described embodiment can be described as in the following supplementary notes. The outline of the configuration of the information processing apparatus and the like in the present invention will be described below. However, the present invention is not limited to the following configuration.
(付記1)
電源装置から供給される電力の電流値を計測する電流計測手段と、
記憶手段に予め記憶された電流の最適値および所定の電圧値と、前記電流計測手段にて計測された前記電流値と、に基づいて、当該電流値を、前記電流の最適値にするために、前記電源装置が供給する電圧値を算出する電圧算出手段と、
前記電圧算出手段にて算出された前記電圧値を、前記電源装置に送信する通信手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 1)
Current measuring means for measuring the current value of the power supplied from the power supply device;
In order to set the current value to the optimum value of the current based on the optimum value and predetermined voltage value of the current stored in advance in the storage means and the current value measured by the current measuring means. Voltage calculating means for calculating a voltage value supplied by the power supply device;
Communication means for transmitting the voltage value calculated by the voltage calculation means to the power supply device;
An information processing apparatus comprising:
上記情報処理装置(情報処理装置12)によると、
電流計測手段(負荷計測部41)は、電源装置(電源装置11)から供給される電力の電流値を計測する。
電圧算出手段(算出部42)は、記憶手段(メモリ53)に予め記憶された電流の最適値および所定の電圧値と、電流計測手段にて計測された電流値と、に基づいて、当該電流値を、電流の最適値にするために、電源装置が供給する電圧値を算出する。
そして、通信手段(無線タグ制御部52)は、電圧算出手段にて算出された電圧値を、電源装置に送信する。
従って、上記情報処理装置は、情報処理装置に対して最適な電力を電源装置に供給させるために、電源装置が供給する電圧値を算出し、その電圧値を電源装置に送信するので、情報処理装置の電力の使用効率を向上させることができる。
According to the information processing apparatus (information processing apparatus 12),
The current measuring means (load measuring unit 41) measures the current value of the power supplied from the power supply device (power supply device 11).
The voltage calculation means (calculation unit 42) is configured to calculate the current based on the optimum current value and the predetermined voltage value stored in advance in the storage means (memory 53) and the current value measured by the current measurement means. In order to make the value the optimum value of the current, the voltage value supplied by the power supply device is calculated.
Then, the communication unit (wireless tag control unit 52) transmits the voltage value calculated by the voltage calculation unit to the power supply device.
Accordingly, the information processing apparatus calculates a voltage value supplied by the power supply apparatus and transmits the voltage value to the power supply apparatus in order to supply the power supply apparatus with optimal power to the information processing apparatus. The use efficiency of the power of the apparatus can be improved.
(付記2)
付記1に記載の情報処理装置であって、
所定のサーバ装置からネットワークを介して前記電流の最適値を取得するとともに、取得した前記電流の最適値を前記記憶手段に記憶する最適値取得手段、
をさらに備えることを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 2)
An information processing apparatus according to attachment 1, wherein
Optimal value acquisition means for acquiring the optimal value of the current from a predetermined server device via a network and storing the acquired optimal value of the current in the storage means,
An information processing apparatus further comprising:
上記情報処理装置によると、
最適値取得手段(最適値取得部61)は、所定のサーバ装置(サーバ装置81)からネットワークを介して電流の最適値を取得するとともに、取得した電流の最適値を記憶手段に記憶する。
従って、上記情報処理装置は、常に最新の電流の最適値を保持できる。そして、最新の電流の最適値に基づいて、電源装置が供給する電圧値を算出するので、情報処理装置の電力の使用効率を向上させることができる。
According to the information processing apparatus,
The optimum value acquisition unit (optimum value acquisition unit 61) acquires the optimum value of current from a predetermined server device (server device 81) via the network, and stores the acquired optimum value of current in the storage unit.
Therefore, the information processing apparatus can always hold the optimum value of the latest current. And since the voltage value which a power supply device supplies is calculated based on the optimal value of the newest electric current, the utilization efficiency of the electric power of an information processing apparatus can be improved.
(付記3)
付記1又は2に記載の情報処理装置であって、
前記記憶手段は、予め設定された情報処理装置の電圧の使用限度を表す定格電圧を含む定格情報をさらに記憶し、
前記通信手段は、前記記憶手段にて記憶された前記定格情報を前記電源装置に送信する、
ことを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 3)
An information processing apparatus according to appendix 1 or 2,
The storage means further stores rating information including a rated voltage indicating a preset use limit of the voltage of the information processing device,
The communication means transmits the rating information stored in the storage means to the power supply device.
An information processing apparatus characterized by that.
上記情報処理装置によると、
記憶手段は、予め設定された情報処理装置の電圧の使用限度を表す定格電圧を含む定格情報をさらに記憶する。
通信手段は、記憶手段にて記憶された定格情報を電源装置に送信する。
従って、上記情報処理装置は、情報処理装置の使用限度を表す定格情報を電源装置に送信するので、電源装置から供給される電力が情報処理装置の使用限度を超えることなく、安全に使用することができる。
According to the information processing apparatus,
The storage means further stores rating information including a rated voltage that represents a preset use limit of the voltage of the information processing apparatus.
The communication means transmits the rating information stored in the storage means to the power supply device.
Therefore, since the information processing apparatus transmits rating information indicating the use limit of the information processing apparatus to the power supply apparatus, the power supplied from the power supply apparatus must be used safely without exceeding the use limit of the information processing apparatus. Can do.
(付記4)
付記3に記載の情報処理装置であって、
前記電圧算出部は、算出した前記電圧値が、前記定格電圧未満であるかを判定し、
前記通信手段は、前記電圧算出部にて算出された前記電圧値が前記定格電圧未満である場合に、前記電源装置に前記電圧値を送信する、
ことを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 4)
An information processing apparatus according to attachment 3, wherein
The voltage calculation unit determines whether the calculated voltage value is less than the rated voltage,
The communication means transmits the voltage value to the power supply device when the voltage value calculated by the voltage calculation unit is less than the rated voltage.
An information processing apparatus characterized by that.
上記情報処理装置によると、
電圧算出部は、算出した電圧値が、定格電圧未満であるかを判定する。
そして、通信手段は、電圧算出部にて算出された電圧値が定格電圧未満である場合に、電源装置に電圧値を送信する。
従って、情報処理装置側で判定処理を実行し、電源装置側に不必要な情報を送信しないので、電源装置の負荷を軽減することができる。
According to the information processing apparatus,
The voltage calculation unit determines whether the calculated voltage value is less than the rated voltage.
And a communication means transmits a voltage value to a power supply device, when the voltage value calculated in the voltage calculation part is less than a rated voltage.
Therefore, the determination processing is executed on the information processing apparatus side, and unnecessary information is not transmitted to the power supply apparatus side, so that the load on the power supply apparatus can be reduced.
(付記5)
付記3又は4に記載の情報処理装置であって、
前記最適値取得手段は、所定のサーバ装置から前記ネットワークを介して前記定格情報を取得するとともに、取得した前記定格情報を前記記憶手段に記憶する、
ことを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 5)
An information processing apparatus according to appendix 3 or 4, wherein
The optimum value acquisition means acquires the rating information from the predetermined server device via the network, and stores the acquired rating information in the storage means.
An information processing apparatus characterized by that.
上記情報処理装置によると、
最適値取得手段は、所定のサーバ装置からネットワークを介して定格情報を取得する。
そして、記憶手段は、最適値取得手段にて取得された定格情報を記憶する。
従って、上記情報処理装置は、ネットワークを介して最新の定格情報を取得することができる。
According to the information processing apparatus,
The optimum value acquisition means acquires rating information from a predetermined server device via a network.
The storage means stores the rating information acquired by the optimum value acquisition means.
Therefore, the information processing apparatus can acquire the latest rating information via the network.
(付記6)
情報処理装置に、
電源装置から供給される電力から電流値を計測する電流計測手段と、
記憶手段に予め記憶された電流の最適値および所定の電圧値と、前記電流計測手段にて計測された前記電流値と、に基づいて、当該電流値を、前記電流の最適値にするために、前記電源装置が供給する電圧値を算出する電圧算出手段と、
前記電圧算出手段にて算出された前記電圧値を、前記電源装置に送信する通信手段と、
を実現させるためのプログラム。
(Appendix 6)
In the information processing device,
Current measuring means for measuring a current value from the power supplied from the power supply device;
In order to set the current value to the optimum value of the current based on the optimum value and predetermined voltage value of the current stored in advance in the storage means and the current value measured by the current measuring means. Voltage calculating means for calculating a voltage value supplied by the power supply device;
Communication means for transmitting the voltage value calculated by the voltage calculation means to the power supply device;
A program to realize
(付記7)
付記6に記載のプログラムであって、
前記情報処理装置に、
所定のサーバ装置からネットワークを介して前記電流の最適値を取得するとともに、取得した前記電流の最適値を前記記憶手段に記憶する最適値取得手段、
をさらに実現させるためのプログラム。
(Appendix 7)
The program according to appendix 6,
In the information processing apparatus,
Optimal value acquisition means for acquiring the optimal value of the current from a predetermined server device via a network and storing the acquired optimal value of the current in the storage means,
A program for further realizing this.
(付記8)
情報処理装置にて、
電源装置から供給される電力から電流値を計測し、
記憶手段に予め記憶された電流の最適値および所定の電圧値と、計測された前記電流値と、に基づいて、当該電流値を、前記電流の最適値にするために、前記電源装置が供給する電圧値を算出し、
算出した前記電圧値を、前記電源装置に送信する、
情報処理方法。
(Appendix 8)
In the information processing device,
Measure the current value from the power supplied from the power supply,
Based on the optimum current value and the predetermined voltage value stored in advance in the storage means and the measured current value, the power supply device supplies the current value to the optimum current value. Calculate the voltage value
Transmitting the calculated voltage value to the power supply device;
Information processing method.
(付記9)
付記8に記載の情報処理方法であって、
所定のサーバ装置からネットワークを介して前記電流の最適値を取得するとともに、前記サーバ装置から取得した前記電流の最適値を前記記憶手段に記憶する、
情報処理方法。
(Appendix 9)
An information processing method according to attachment 8, wherein
Obtaining the optimum value of the current from a predetermined server device via a network, and storing the optimum value of the current obtained from the server device in the storage means;
Information processing method.
(付記10)
電源装置と、前記電源装置から電力の供給を受ける情報処理装置と、により構成される電力供給システムであって、
前記情報処理装置は、
前記電源装置から供給される電力から電流値を計測する電流計測手段と、
記憶手段に予め記憶された電流の最適値および所定の電圧値と、前記電流計測手段にて計測された前記電流値と、に基づいて、当該電流値を、前記電流の最適値にするために、前記電源装置が供給する電圧値を算出する電圧算出手段と、
前記電圧算出手段にて算出された前記電圧値を、前記電源装置に送信する送信手段と、を備え、
前記電源装置は、
前記送信手段にて送信された前記電圧値を受信する受信手段と、
外部から供給された電力の電圧値を、前記受信手段にて受信された前記電圧値に変更するとともに、前記情報処理装置に、電圧値を変更した電力を出力する電圧変更手段と、
を備えることを特徴とする電力供給システム。
(Appendix 10)
A power supply system including a power supply device and an information processing device that receives power supply from the power supply device,
The information processing apparatus includes:
Current measuring means for measuring a current value from power supplied from the power supply device;
In order to set the current value to the optimum value of the current based on the optimum value and predetermined voltage value of the current stored in advance in the storage means and the current value measured by the current measuring means. Voltage calculating means for calculating a voltage value supplied by the power supply device;
Transmission means for transmitting the voltage value calculated by the voltage calculation means to the power supply device,
The power supply device
Receiving means for receiving the voltage value transmitted by the transmitting means;
A voltage changing unit that changes the voltage value of the power supplied from the outside to the voltage value received by the receiving unit, and outputs the power whose voltage value has been changed to the information processing device,
A power supply system comprising:
11 電源装置
12 情報処理装置
41 負荷計測部
42 算出部
52 無線タグ制御部
53 メモリ
DESCRIPTION OF
Claims (10)
記憶手段に予め記憶された電流の最適値および所定の電圧値と、前記電流計測手段にて計測された前記電流値と、に基づいて、当該電流値を、前記電流の最適値にするために、前記電源装置が供給する電圧値を算出する電圧算出手段と、
前記電圧算出手段にて算出された前記電圧値を、前記電源装置に送信する通信手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 Current measuring means for measuring the current value of the power supplied from the power supply device;
In order to set the current value to the optimum value of the current based on the optimum value and predetermined voltage value of the current stored in advance in the storage means and the current value measured by the current measuring means. Voltage calculating means for calculating a voltage value supplied by the power supply device;
Communication means for transmitting the voltage value calculated by the voltage calculation means to the power supply device;
An information processing apparatus comprising:
所定のサーバ装置からネットワークを介して前記電流の最適値を取得するとともに、取得した前記電流の最適値を前記記憶手段に記憶する最適値取得手段、
をさらに備えることを特徴とする情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1,
Optimal value acquisition means for acquiring the optimal value of the current from a predetermined server device via a network and storing the acquired optimal value of the current in the storage means,
An information processing apparatus further comprising:
前記記憶手段は、予め設定された情報処理装置の電圧の使用限度を表す定格電圧を含む定格情報をさらに記憶し、
前記通信手段は、前記記憶手段にて記憶された前記定格情報を前記電源装置に送信する、
ことを特徴とする情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1 or 2,
The storage means further stores rating information including a rated voltage indicating a preset use limit of the voltage of the information processing device,
The communication means transmits the rating information stored in the storage means to the power supply device.
An information processing apparatus characterized by that.
前記電圧算出手段は、算出した前記電圧値が、前記定格電圧未満であるかを判定し、
前記通信手段は、前記電圧算出手段にて算出された前記電圧値が前記定格電圧未満である場合に、前記電源装置に前記電圧値を送信する、
ことを特徴とする情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 3,
The voltage calculation means determines whether the calculated voltage value is less than the rated voltage,
The communication means transmits the voltage value to the power supply apparatus when the voltage value calculated by the voltage calculation means is less than the rated voltage.
An information processing apparatus characterized by that.
所定のサーバ装置からネットワークを介して前記電流の最適値を取得するとともに、取得した前記電流の最適値を前記記憶手段に記憶する最適値取得手段、をさらに備え、
前記記憶手段は、予め設定された情報処理装置の電圧の使用限度を表す定格電圧を含む定格情報をさらに記憶し、
前記通信手段は、前記記憶手段にて記憶された前記定格情報を前記電源装置に送信し、
さらに、前記最適値取得手段は、所定のサーバ装置から前記ネットワークを介して前記定格情報を取得するとともに、取得した前記定格情報を前記記憶手段に記憶する、
ことを特徴とする情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1 ,
An optimal value acquisition unit that acquires the optimal value of the current from a predetermined server device via a network and stores the acquired optimal value of the current in the storage unit;
The storage means further stores rating information including a rated voltage indicating a preset use limit of the voltage of the information processing device,
The communication means transmits the rating information stored in the storage means to the power supply device,
Further, the optimum value acquisition unit acquires the rating information from the predetermined server device via the network, and stores the acquired rating information in the storage unit.
An information processing apparatus characterized by that.
電源装置から供給される電力から電流値を計測する電流計測手段と、
記憶手段に予め記憶された電流の最適値および所定の電圧値と、前記電流計測手段にて計測された前記電流値と、に基づいて、当該電流値を、前記電流の最適値にするために、前記電源装置が供給する電圧値を算出する電圧算出手段と、
前記電圧算出手段にて算出された前記電圧値を、前記電源装置に送信する通信手段と、
を実現させるためのプログラム。 In the information processing device,
Current measuring means for measuring a current value from the power supplied from the power supply device;
In order to set the current value to the optimum value of the current based on the optimum value and predetermined voltage value of the current stored in advance in the storage means and the current value measured by the current measuring means. Voltage calculating means for calculating a voltage value supplied by the power supply device;
Communication means for transmitting the voltage value calculated by the voltage calculation means to the power supply device;
A program to realize
前記情報処理装置に、
所定のサーバ装置からネットワークを介して前記電流の最適値を取得するとともに、取得した前記電流の最適値を前記記憶手段に記憶する最適値取得手段、
をさらに実現させるためのプログラム。 The program according to claim 6,
In the information processing apparatus,
Optimal value acquisition means for acquiring the optimal value of the current from a predetermined server device via a network and storing the acquired optimal value of the current in the storage means,
A program for further realizing this.
電源装置から供給される電力から電流値を計測し、
記憶手段に予め記憶された電流の最適値および所定の電圧値と、計測された前記電流値と、に基づいて、当該電流値を、前記電流の最適値にするために、前記電源装置が供給する電圧値を算出し、
算出した前記電圧値を、前記電源装置に送信する、
情報処理方法。 In the information processing device,
Measure the current value from the power supplied from the power supply,
Based on the optimum current value and the predetermined voltage value stored in advance in the storage means and the measured current value, the power supply device supplies the current value to the optimum current value. Calculate the voltage value
Transmitting the calculated voltage value to the power supply device;
Information processing method.
所定のサーバ装置からネットワークを介して前記電流の最適値を取得するとともに、前記サーバ装置から取得した前記電流の最適値を前記記憶手段に記憶する、
情報処理方法。 The information processing method according to claim 8,
Obtaining the optimum value of the current from a predetermined server device via a network, and storing the optimum value of the current obtained from the server device in the storage means;
Information processing method.
前記情報処理装置は、
前記電源装置から供給される電力から電流値を計測する電流計測手段と、
記憶手段に予め記憶された電流の最適値および所定の電圧値と、前記電流計測手段にて計測された前記電流値と、に基づいて、当該電流値を、前記電流の最適値にするために、前記電源装置が供給する電圧値を算出する電圧算出手段と、
前記電圧算出手段にて算出された前記電圧値を、前記電源装置に送信する送信手段と、を備え、
前記電源装置は、
前記送信手段にて送信された前記電圧値を受信する受信手段と、
外部から供給された電力の電圧値を、前記受信手段にて受信された前記電圧値に変更するとともに、前記情報処理装置に、電圧値を変更した電力を出力する電圧変更手段と、
を備えることを特徴とする電力供給システム。
A power supply system including a power supply device and an information processing device that receives power supply from the power supply device,
The information processing apparatus includes:
Current measuring means for measuring a current value from power supplied from the power supply device;
In order to set the current value to the optimum value of the current based on the optimum value and predetermined voltage value of the current stored in advance in the storage means and the current value measured by the current measuring means. Voltage calculating means for calculating a voltage value supplied by the power supply device;
Transmission means for transmitting the voltage value calculated by the voltage calculation means to the power supply device,
The power supply device
Receiving means for receiving the voltage value transmitted by the transmitting means;
A voltage changing unit that changes the voltage value of the power supplied from the outside to the voltage value received by the receiving unit, and outputs the power whose voltage value has been changed to the information processing device,
A power supply system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012033510A JP5935375B2 (en) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | Information processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012033510A JP5935375B2 (en) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | Information processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013172496A JP2013172496A (en) | 2013-09-02 |
JP5935375B2 true JP5935375B2 (en) | 2016-06-15 |
Family
ID=49266121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012033510A Active JP5935375B2 (en) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | Information processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5935375B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3372806B2 (en) * | 1996-12-27 | 2003-02-04 | キヤノン株式会社 | Power supply system and power supply method |
JP2005151772A (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Toshiba Corp | Power supply and electronic device |
JP4207984B2 (en) * | 2006-06-19 | 2009-01-14 | 東京電力株式会社 | Charging system and control method thereof |
JP5526536B2 (en) * | 2008-12-18 | 2014-06-18 | 富士通株式会社 | Information processing apparatus, information processing system, program, and control apparatus |
-
2012
- 2012-02-20 JP JP2012033510A patent/JP5935375B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013172496A (en) | 2013-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023134764A (en) | Method for detecting foreign material, and apparatus and system therefor | |
US11011946B2 (en) | Wireless power transmitter and wireless power receiver, and operation methods therefor | |
JP2018078754A (en) | Wireless power transmission device, control method thereof, and power transmission control circuit | |
US20130214744A1 (en) | Apparatus and method for displaying strength of power and expected charge completion time during wireless charging | |
JP2015202045A5 (en) | ||
US11169216B2 (en) | Information processing apparatus, method and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2014204539A (en) | Non-contact power supply device and non-contact power supply method | |
US9883787B2 (en) | Medical apparatus system | |
JP2016067067A (en) | Power supply device | |
JP5935375B2 (en) | Information processing device | |
JP2017093234A (en) | Power feeding apparatus and power feeding method | |
JP6118164B2 (en) | Power transmission device, power reception device, control method thereof, program, and power transmission system | |
KR101336689B1 (en) | The voltage distribution lines, reactive power stabilization for power quality measurement devices | |
KR20110121158A (en) | Demand-linked distribution box and gateway for it | |
JP6102808B2 (en) | Device adapter, device system, and activation control method | |
JP5027281B2 (en) | Power measuring apparatus and power measuring system | |
JP2010279103A (en) | Power supply device and power consumption measuring system | |
US10274573B2 (en) | Monitoring system, monitoring device and method of operating the same, server and method of operating the same, and non-transitory storage medium | |
EP3316373A1 (en) | Fuel cell device, fuel cell system, and control method | |
KR20130073785A (en) | Method and system for indentifying electric appliances | |
JP2012023893A (en) | Power supply device, management device, and power management system | |
JP6334457B2 (en) | Current measurement system | |
JP2012063265A (en) | Table tap and power consumption amount measurement system | |
JP2017060301A (en) | Charge/discharge control device | |
US20190173308A1 (en) | Electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5935375 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |