JP5931541B2 - スクリーンユニットの梱包構造と施工方法 - Google Patents
スクリーンユニットの梱包構造と施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5931541B2 JP5931541B2 JP2012078497A JP2012078497A JP5931541B2 JP 5931541 B2 JP5931541 B2 JP 5931541B2 JP 2012078497 A JP2012078497 A JP 2012078497A JP 2012078497 A JP2012078497 A JP 2012078497A JP 5931541 B2 JP5931541 B2 JP 5931541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen unit
- slide bottom
- screen
- roll
- guide rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Building Awnings And Sunshades (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
- Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
Description
屋根上に巻取り繰り出し可能なスクリーンの後端部を結合するロールと、
前記スクリーンの前端部を結合するスライドボトムと、
屋根上に取付けられ前記スクリーンの巻取り繰り出し方向に沿って延設された対をなすガイドレールに装着するための、前記スライドボトムの両端に設けられたガイドローラと、を含むスクリーンユニットの梱包構造であって、
前記スライドボトムに前記スクリーンユニットを搭載した状態で、前記スライドボトムの両端の前記ガイドローラが対をなす前記ガイドレールに装着される際に、前記ガイドレールに前記ロールが干渉することを防止するスペーサを、前記スライドボトムと前記ロールとの間に介在させて梱包体により梱包した
ことを特徴とする。
前記ロールの両端にワイヤ巻取りプーリが取付けられており、前記ロールおよび前記プーリの軸心と前記ガイドレールの上面との距離が、前記ロールと前記プーリのうちで大きい方の半径より大きくなるように前記スペーサの寸法が設定されている
ことを特徴とする。
前記プーリの直径より直径が大きな円筒状のカバーにより前記プーリを覆った
ことを特徴とする。
サンルームまたはテラスの屋根上に設置される左右のガイドレールに沿って移動可能に装着するスライドボトムにスクリーンの前端部を結合し、スクリーンの後端部をロールに結合してロールに対してスクリーンを巻取り繰り出し可能とし、かつロールの両端にワイヤを巻く巻取りプーリを同軸に取付けてなるスクリーンユニットの施工方法において、
前記スライドボトム上に、該スライドボトム施工時に前記ガイドレールとの干渉を防止するスペーサを介して前記スクリーンユニットを一体化しておき、
前記スライドボトムにスクリーンユニットを搭載した状態で両端にガイドローラを有する前記スライドボトムを前記ガイドレールに装着し、
前記ガイドレールに沿って前記スライドボトムの両端のガイドローラを転動させることにより、前記スライドボトムと共に前記スクリーンユニットを前記ガイドレールの後端側の設置場所まで移動させる
ことを特徴とする。
Claims (4)
- 屋根上に巻取り繰り出し可能なスクリーンの後端部を結合するロールと、
前記スクリーンの前端部を結合するスライドボトムと、
屋根上に取付けられ前記スクリーンの巻取り繰り出し方向に沿って延設された対をなすガイドレールに装着するための、前記スライドボトムの両端に設けられたガイドローラと、を含むスクリーンユニットの梱包構造であって、
前記スライドボトムに前記スクリーンユニットを搭載した状態で、前記スライドボトムの両端の前記ガイドローラが対をなす前記ガイドレールに装着される際に、前記ガイドレールに前記ロールが干渉することを防止するスペーサを、前記スライドボトムと前記ロールとの間に介在させて梱包体により梱包した
ことを特徴とするスクリーンユニットの梱包構造。 - 請求項1に記載のスクリーンユニットの梱包構造において、
前記ロールの両端にワイヤ巻取りプーリが取付けられており、前記ロールおよび前記プーリの軸心と前記ガイドレールの上面との距離が、前記ロールと前記プーリのうちで大きい方の半径より大きくなるように前記スペーサの寸法が設定されている
ことを特徴とするスクリーンユニットの梱包構造。 - 請求項2に記載のスクリーンユニットの梱包構造において、
前記プーリの直径より直径が大きな円筒状のカバーにより前記プーリを覆った
ことを特徴とするスクリーンユニットの梱包構造。 - サンルームまたはテラスの屋根上に設置される左右のガイドレールに沿って移動可能に装着するスライドボトムにスクリーンの前端部を結合し、スクリーンの後端部をロールに結合してロールに対してスクリーンを巻取り繰り出し可能とし、かつロールの両端にワイヤを巻く巻取りプーリを同軸に取付けてなるスクリーンユニットの施工方法において、
前記スライドボトム上に、該スライドボトム施工時に前記ガイドレールとの干渉を防止するスペーサを介して前記スクリーンユニットを一体化しておき、
前記スライドボトムにスクリーンユニットを搭載した状態で両端にガイドローラを有する前記スライドボトムを前記ガイドレールに装着し、
前記ガイドレールに沿って前記スライドボトムの両端のガイドローラを転動させることにより、前記スライドボトムと共に前記スクリーンユニットを前記ガイドレールの後端側の設置場所まで移動させる
ことを特徴とするスクリーンユニットの施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012078497A JP5931541B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | スクリーンユニットの梱包構造と施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012078497A JP5931541B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | スクリーンユニットの梱包構造と施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013209096A JP2013209096A (ja) | 2013-10-10 |
JP5931541B2 true JP5931541B2 (ja) | 2016-06-08 |
Family
ID=49527371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012078497A Active JP5931541B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | スクリーンユニットの梱包構造と施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5931541B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3121702B1 (fr) * | 2021-04-09 | 2024-08-30 | Coublanc Stores | Système de protection à toile enroulable |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH088234Y2 (ja) * | 1989-04-03 | 1996-03-06 | 株式会社協和興業 | サン・ルームなどの日よけスクリーン |
ITPD20040039A1 (it) * | 2004-02-16 | 2004-05-16 | Progetto Tenda Spa | Tenda avvolgibile |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012078497A patent/JP5931541B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013209096A (ja) | 2013-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5520236A (en) | Greenhouse curtain system | |
KR101375310B1 (ko) | 비닐하우스의 상층 환기를 위해 지붕에서 일측으로 절첩되며 개폐되어지는 절첩환기창을 갖는 비닐하우스. | |
US7234502B2 (en) | Overhead door apparatus with enclosed counterbalance mechanism | |
US10676990B2 (en) | Motorized window shades for RVs | |
EP3959408B1 (en) | External screening arrangement with side covers | |
JP5931541B2 (ja) | スクリーンユニットの梱包構造と施工方法 | |
KR101157421B1 (ko) | 개폐가 가능한 보도 커버용 지붕장치를 구비하는 아케이드 | |
US20170096854A1 (en) | Retractable shade system and related method of manufacturing | |
JPH09144323A (ja) | 仮設テントにおけるシートの開閉機構 | |
US20100037540A1 (en) | Applicator for dispensing a rolled construction material | |
KR101746553B1 (ko) | 공동주택용 발코니 차양장치 | |
KR101375307B1 (ko) | 비닐하우스의 상층 환기를 위해 지붕에서 일측으로 절첩되며 개폐되어지는 절첩환기창을 갖는 비닐하우스. | |
JP5713497B2 (ja) | オーニング装置兼用開閉装置 | |
KR101375303B1 (ko) | 비닐하우스의 상층 환기를 위해 지붕에서 일측으로 절첩되며 개폐되어지는 절첩환기창을 갖는 비닐하우스. | |
JP3901589B2 (ja) | 開閉装置の取付方法 | |
JP5999954B2 (ja) | スクリーンユニット | |
KR101408883B1 (ko) | 비닐하우스의 상층 환기를 위해 지붕에서 일측으로 절첩되며 개폐되어지는 절첩환기창을 갖는 비닐하우스. | |
KR20190108322A (ko) | 어닝 시스템용 고정브래킷 | |
JPS626177Y2 (ja) | ||
KR102739265B1 (ko) | 차광장치 | |
EP3670817B1 (en) | Roller blind with support device for the winding roller | |
JP6736486B2 (ja) | シャッター | |
US20170202174A1 (en) | Retractable Curtain For Livestock Structures | |
EP3412860B1 (en) | Screening arrangement with internal motor | |
KR101375305B1 (ko) | 비닐하우스의 상층 환기를 위해 지붕에서 일측으로 절첩되며 개폐되어지는 절첩환기창을 갖는 비닐하우스. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5931541 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |