JP5926446B2 - Memsマイクロフォンアセンブリおよびmemsマイクロフォンアセンブリの製造方法 - Google Patents
Memsマイクロフォンアセンブリおよびmemsマイクロフォンアセンブリの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5926446B2 JP5926446B2 JP2015506105A JP2015506105A JP5926446B2 JP 5926446 B2 JP5926446 B2 JP 5926446B2 JP 2015506105 A JP2015506105 A JP 2015506105A JP 2015506105 A JP2015506105 A JP 2015506105A JP 5926446 B2 JP5926446 B2 JP 5926446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mems
- microphone assembly
- mems microphone
- bay
- transducer element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/08—Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/005—Electrostatic transducers using semiconductor materials
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2201/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
- H04R2201/003—Mems transducers or their use
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R31/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
Description
−基板を準備するステップ。
−MEMSダイと、バックプレートと、上記の基板上でこのバックプレートに対して移動可能なダイヤフラムとを備えたMEMSトランスデューサ素子を取り付けるステップであって、このMEMSダイが湾入部を備えるステップ。
−このMEMSトランスデューサ素子をシーリング層で覆うステップ。
−このトランスデューサ素子が上記のMEMSマイクロフォンアセンブリの外部に音響的にカップリングするための音響導入部が形成されるように、上記のMEMSダイの湾入部と音響的に接続されているシーリング層に開口部を形成するステップ。
2 − MEMSトランスデューサ素子
3 − MEMSダイ
4 − バックプレート
5 − ダイヤフラム
6 − 基板
7 − バンプ
8 − ASIC
9 − 陥凹部
10 − 第1のフォイル
11 − 第1のキャビティ
12 − 第2のフォイル
13 − 第2のキャビティ
14 − メタライジング層
15 − シーリング層
16 − 音響導入部
17 − 湾入部
18 − 開口部
Claims (12)
- MEMSマイクロフォンアセンブリ(1)であって、
MEMSダイ(3)と、バックプレート(4)と、当該バックプレート(4)に対して移動可能なダイヤフラム(5)とを備えたMEMSトランスデューサ素子(2)と、
前記MEMSトランスデューサ素子(2)を前記MEMSマイクロフォンアセンブリ(1)の外部と音響的にカップリングするための音響導入部(16)と、
カバー(10)と、
を備え、
前記MEMSダイ(3)は、前記音響導入部(16)の少なくとも一部を形成する湾入部(17)を備え、
前記カバーは、前記ダイヤフラム(5)と当該カバー(10)との間にキャビティ(11)を画定し、
前記湾入部(17)は、前記キャビティ(11)に隣接して配設されている、
ことを特徴とする、MEMSマイクロフォンアセンブリ。 - 請求項1に記載のMEMSマイクロフォンアセンブリ(1)において、
前記湾入部(17)は、前記キャビティ(11)へ開いていることを特徴とするMEMSマイクロフォンアセンブリ。 - 請求項1または2に記載のMEMSマイクロフォンアセンブリ(1)において、
前記湾入部(17)は、その幅が前記キャビティ(11)に向かって増大するようなテーパー形状であることを特徴とするMEMSマイクロフォンアセンブリ。 - 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のMEMSマイクロフォンアセンブリ(1)において、
基板(6)をさらに備え、
前記MEMSトランスデューサ素子(2)が、前記基板(6)に取り付けられており、前記音響導入部(16)が、前記MEMSトランスデューサ素子(2)の前記基板(6)から離間する側に配設されている、
ことを特徴とするMEMSマイクロフォンアセンブリ。 - 請求項1乃至4のいずれか1項に記載のMEMSマイクロフォンアセンブリ(1)において、
前記MEMSトランスデューサ素子(2)は、シーリング層(15)によって覆われており、当該シーリング層(15)を貫通して開口部(18)が延在しており、当該開口部(18)は、前記音響導入部(16)の一部を画定していることを特徴とするMEMSマイクロフォンアセンブリ。 - 請求項1乃至5のいずれか1項に記載のMEMSマイクロフォンアセンブリ(1)において、
複数の音響導入部(16)を備えることを特徴とするMEMSマイクロフォンアセンブリ。 - 請求項6に記載のMEMSマイクロフォンアセンブリ(1)において、
前記MEMSダイ(3)は、少なくとも2つの湾入部(17)を備え、それぞれの湾入部(17)は、前記複数の音響導入部(16)の1つの少なくとも一部を画定していることを特徴とするMEMSマイクロフォンアセンブリ。 - 請求項7に記載のMEMSマイクロフォンアセンブリ(1)において、
前記MEMSトランスデューサ素子(2)は、シーリング層(15)によって覆われており、複数の開口部(18)が前記シーリング層(15)を貫通して延在しており、それぞれの開口部(18)は少なくとも1つの前記湾入部(17)と音響的に接続していることを特徴とするMEMSマイクロフォンアセンブリ。 - MEMSマイクロフォンアセンブリ(1)を製造する方法であって、
基板(6)を準備するステップと、
MEMSダイ(3)と、バックプレート(4)と、前記基板(6)上で前記バックプレート(4)に対して移動可能なダイヤフラム(5)とを備えたMEMSトランスデューサ素子(2)を取り付けるステップであって、前記MEMSダイ(3)が湾入部(17)を備えるステップと、
前記MEMSトランスデューサ素子(2)をシーリング層(15)で覆うステップと、
前記MEMSトランスデューサ素子(2)が前記MEMSマイクロフォンアセンブリ(1)の外部に音響的にカップリングするための音響導入部(16)が形成されるように、前記MEMSダイ(3)の前記湾入部(17)と音響的に接続されているシーリング層(15)に開口部(18)を形成するステップと、
を備えることを特徴とする方法。 - 請求項9に記載の方法において、
前記MEMSダイ(3)の前記湾入部(17)は、ウェハーレベルで形成されていることを特徴とする方法。 - 請求項9または10に記載の方法において、
前記MEMSダイ(3)は、複数の湾入部(17)を備え、複数の開口部(18)が前記シーリング層(15)に形成されて、それぞれの開口部(18)が少なくとも1つの湾入部(17)と音響的に接続されており、それぞれの湾入部(17)は、前記MEMSトランスデューサ素子(2)を前記MEMSマイクロフォンアセンブリ(1)の外部と音響的にカップリングするための音響導入部(16)の少なくとも一部を形成していることを特徴とする方法。 - 請求項9乃至11のいずれか1項に記載の方法において、
前記開口部(18)は、レーザー切除によって形成されることを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP2012/058031 WO2013164021A1 (en) | 2012-05-02 | 2012-05-02 | Mems microphone assembly and method of manufacturing the mems microphone assembly |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015518691A JP2015518691A (ja) | 2015-07-02 |
JP5926446B2 true JP5926446B2 (ja) | 2016-05-25 |
Family
ID=46027962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015506105A Expired - Fee Related JP5926446B2 (ja) | 2012-05-02 | 2012-05-02 | Memsマイクロフォンアセンブリおよびmemsマイクロフォンアセンブリの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9319765B2 (ja) |
JP (1) | JP5926446B2 (ja) |
DE (1) | DE112012006315B4 (ja) |
WO (1) | WO2013164021A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150365770A1 (en) * | 2014-06-11 | 2015-12-17 | Knowles Electronics, Llc | MEMS Device With Optical Component |
US10499161B2 (en) | 2014-06-23 | 2019-12-03 | Tdk Corporation | Microphone and method of manufacturing a microphone |
KR101684526B1 (ko) * | 2015-08-28 | 2016-12-08 | 현대자동차 주식회사 | 마이크로폰 및 그 제조 방법 |
US10771904B2 (en) | 2018-01-24 | 2020-09-08 | Shure Acquisition Holdings, Inc. | Directional MEMS microphone with correction circuitry |
CN112334867A (zh) | 2018-05-24 | 2021-02-05 | 纽约州立大学研究基金会 | 电容传感器 |
JP6718155B2 (ja) * | 2018-09-28 | 2020-07-08 | Tdk株式会社 | マイクロフォンおよびマイクロフォンを製造する方法 |
GB201904005D0 (en) | 2019-03-22 | 2019-05-08 | Sensibel As | Microphone housing |
CN116986548B (zh) * | 2023-09-26 | 2023-12-01 | 苏州敏芯微电子技术股份有限公司 | 感测传感器的封装结构及电子设备 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101118362A (zh) * | 2002-12-16 | 2008-02-06 | 伊英克公司 | 电光显示器的底板 |
EP1722596A4 (en) | 2004-03-09 | 2009-11-11 | Panasonic Corp | electret |
US8121315B2 (en) * | 2007-03-21 | 2012-02-21 | Goer Tek Inc. | Condenser microphone chip |
EP2381698A1 (en) * | 2010-04-21 | 2011-10-26 | Nxp B.V. | Microphone |
JP4947191B2 (ja) * | 2010-06-01 | 2012-06-06 | オムロン株式会社 | マイクロフォン |
-
2012
- 2012-05-02 JP JP2015506105A patent/JP5926446B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-05-02 US US14/388,144 patent/US9319765B2/en active Active
- 2012-05-02 WO PCT/EP2012/058031 patent/WO2013164021A1/en active Application Filing
- 2012-05-02 DE DE112012006315.5T patent/DE112012006315B4/de active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9319765B2 (en) | 2016-04-19 |
US20150054098A1 (en) | 2015-02-26 |
DE112012006315T5 (de) | 2015-01-15 |
JP2015518691A (ja) | 2015-07-02 |
WO2013164021A1 (en) | 2013-11-07 |
DE112012006315B4 (de) | 2019-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5926446B2 (ja) | Memsマイクロフォンアセンブリおよびmemsマイクロフォンアセンブリの製造方法 | |
US9994440B2 (en) | MEMS device and process | |
KR102579503B1 (ko) | Mems 구성 요소 및 mems 구성 요소의 제조 방법 | |
JP5252104B1 (ja) | 静電容量型センサ、音響センサ及びマイクロフォン | |
US10284937B2 (en) | Sound output and pickup device | |
KR101320573B1 (ko) | 멤스 마이크로폰 | |
US10567858B2 (en) | Loudspeaker module and terminal device | |
KR102056287B1 (ko) | 마이크로폰 | |
JP5267627B2 (ja) | 音響センサ及びその製造方法 | |
US20170332178A1 (en) | Mems process and device | |
US20170374442A1 (en) | Mems transducer package | |
CN106688246B (zh) | 静电电容式转换器及音响传感器 | |
US20180002160A1 (en) | Mems device and process | |
CN111133768A (zh) | 具有进入保护的麦克风中的提升mems器件 | |
US20180002161A1 (en) | Mems device and process | |
JP6426620B2 (ja) | トップポートmemsマイクロフォン及びその製造方法 | |
KR20110087896A (ko) | 광대역 멤스 마이크로폰 구조 | |
KR101700571B1 (ko) | 멤스 마이크로폰 | |
JP2010166307A (ja) | マイクロフォンパッケージ及びその実装構造 | |
JP7595400B2 (ja) | Memsマイクロフォン | |
JP7340676B1 (ja) | Memsマイクロフォン | |
CN109951781B (zh) | 硅麦克风结构 | |
US8687827B2 (en) | Micro-electro-mechanical system microphone chip with expanded back chamber | |
GB2562177A (en) | MEMS device and process | |
GB2562636B (en) | MEMS device and process |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5926446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |