JP5923381B2 - PPARγ活性抑制剤 - Google Patents
PPARγ活性抑制剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5923381B2 JP5923381B2 JP2012113281A JP2012113281A JP5923381B2 JP 5923381 B2 JP5923381 B2 JP 5923381B2 JP 2012113281 A JP2012113281 A JP 2012113281A JP 2012113281 A JP2012113281 A JP 2012113281A JP 5923381 B2 JP5923381 B2 JP 5923381B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piperine
- citral
- pparγ
- active ingredient
- activity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
Description
(1)シトラール又はピペリンを有効成分とするPPARγ活性抑制剤。
(2)シトラール又はピペリンを有効成分とする脂肪細胞の分化及び/又は成熟抑制剤。
(3)シトラール又はピペリンを有効成分とする脂肪合成抑制剤。
(4)シトラール又はピペリンを有効成分とする皮脂抑制剤。
(5)シトラール又はピペリンを有効成分とするニキビ予防又は改善剤。
(6)シトラール又はピペリンを有効成分とする肥満予防又は改善剤。
(7)シトラール又はピペリンを有効成分とする脂質異常症の予防又は改善剤。
ピペリン((2E,4E)−1−ピペリジノ−5−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2,4−ペンタジエン−1−オン)は、例えば、コショウ科植物等のピペリンを含有する生薬の抽出エキス及び乾燥エキスを用いることができる。あるいは、Sigma Aldrich、和光純薬工業等から購入することができる。
一実施形態において、上記剤は、本質的にシトラール又はピペリンから構成され得る。
一実施形態において、上記の剤の脂肪細胞の分化及び/又は成熟抑制作用、脂肪合成抑制作用、皮脂抑制作用、ニキビ予防又は改善作用、肥満予防又は改善作用、あるいは脂質異常症の予防又は改善作用は、PPARγ活性抑制によってもたらされる。
さらに本発明は、ニキビの予防、治療又は改善において使用されるためのシトラール又はピペリンを提供する。さらに本発明は、肥満の予防、治療又は改善において使用されるためのシトラール又はピペリンを提供する。さらに本発明は、脂質異常症の予防、治療又は改善において使用されるためのシトラール又はピペリンを提供する。
一実施形態において、当該投与は、健康促進又は美容目的での、ニキビ等の皮膚脂質異常を伴う皮膚疾患又は皮膚トラブルの予防又は改善、肥満の予防又は改善、体重の低下又は増加の防止、体脂肪量の低下又は増加の防止、あるいは血中脂質量の低下又は増加の防止等を企図して、非治療的に行われる。
試験物質として、ピペリン(Sigma Aldrich)、シトラール(Sigma Aldrich)、陽性対照として、PPARγアンタゴニストであるGW9662(和光純薬工業)を用いた。
アフリカミドリザル腎細胞株CV−1を24穴プレートにまき、DMEM(5%チャコール処理ウシ胎児血清)中で1日培養した。ホタルルシフェラーゼ遺伝子の上流にGAL4結合配列を含むレポータープラスミド(pG5-Luc;invitrogen)と、ヒトPPARγ2リガンド結合部位(NCBI Ref Seq NM_015869,nt703-1606,配列番号1)をpBINDベクター(invitrogen)に挿入したpBIND−PPARγ−LBDとを同時に各々0.25μg/ウェルとなるようにトランスフェクション試薬(Superfect Transfection Reagent;QIAGEN)を用いて上記細胞に導入した。pBIND−PPARγ−LBDベクターは、細胞に導入するとPPARγ2リガンド結合部位とGAL4結合配列に結合する部位との融合蛋白質を発現する。当該融合蛋白質は、PPARγ2リガンドと結合することによりGAL4結合配列とも結合し、その下流のホタルルシフェラーゼ遺伝子の転写を活性化する。よって、ホタルルシフェラーゼ活性を測定することによって、PPARγ2リガンドの結合量を決定することができる。また当該ベクターにはウミシイタケルシフェラーゼ遺伝子が組み込まれているので、ウミシイタケルシフェラーゼ活性を測定することにより、当該ベクターの導入効率を求めることができる。
PPARγ依存的な遺伝子の転写活性(Luc活性)
=(pG5−LucによるホタルLuc活性)/(pBIND−PPARγ−LBDによるウミシイタケLuc活性)
コントロール(試験物質非添加)でのLuc活性を100として、各試験物質存在下でのLuc活性の相対値(%)を求めた。コントロールに対する有意差検定はstudent’s t−testを用いて行った。結果を表1に示す。
マウス前駆脂肪細胞由来細胞株3T3−L1を12穴プレートにまき、10%ウシ胎児血清含有DMEM中で一日培養した。各試験物質を添加しさらに一日培養した後、試験物質を添加した分化誘導培地(5μg/mLインスリン、1μMロシグリタゾン、10%ウシ胎児血清含有DMEM)に交換した。以後、試験物質を添加した分化誘導培地にて2日おきに培地交換を行い、6日後に細胞を回収した。陰性対照として、分化誘導培地に交換せず同期間培養した細胞(未分化群)を調製した。
得られた細胞からトータルRNAを調製し、逆転写反応によりcDNAを得た。得られたcDNAを鋳型として、7500 Fast Real−Time PCR System(アプライドバイオシステム社)を用いた定量的PCRにより、Fabp4、SREBP1c及びFAS各遺伝子の発現量を測定した。Fabp4は脂肪細胞の分化マーカーとして知られている。SREBP1cおよびFASは脂肪細胞における主要な脂質合成関連遺伝子である(The Journal of Nutritional Biochemistry.,2009,20(2):140−148)。
測定した各遺伝子の発現量は、内部標準(36B4遺伝子発現量)により補正した。得られた値は、コントロール(試験物質未添加)における発現量を1としたときの相対値として求めた。得られた値は平均値±標準誤差にてグラフ化した(n=3)。コントロールに対する有意差検定はstudent’s t−testを用いて行った。結果を表2に示す。
Claims (5)
- シトラールを有効成分とするPPARγ活性抑制剤(ただし、皮脂抑制、ニキビ予防又は改善、あるいはフルクトースの過剰摂取に起因する肥満、高脂血症又は脂肪肝の予防又は改善に使用する場合を除く)。
- シトラールを有効成分とする脂肪細胞の分化及び/又は成熟抑制剤(ただし、フルクトースの過剰摂取に起因する肥満、高脂血症又は脂肪肝の予防又は改善に使用する場合を除く)。
- シトラールを有効成分とする脂肪合成抑制剤(ただし、フルクトースの過剰摂取に起因する肥満、高脂血症又は脂肪肝の予防又は改善に使用する場合を除く)。
- シトラールを有効成分とする肥満(フルクトースの過剰摂取に起因する肥満を除く)の予防又は改善剤。
- シトラールを有効成分とする脂質異常症(フルクトースの過剰摂取に起因する高脂血症を除く)の予防又は改善剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012113281A JP5923381B2 (ja) | 2012-05-17 | 2012-05-17 | PPARγ活性抑制剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012113281A JP5923381B2 (ja) | 2012-05-17 | 2012-05-17 | PPARγ活性抑制剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013237656A JP2013237656A (ja) | 2013-11-28 |
JP5923381B2 true JP5923381B2 (ja) | 2016-05-24 |
Family
ID=49763019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012113281A Active JP5923381B2 (ja) | 2012-05-17 | 2012-05-17 | PPARγ活性抑制剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5923381B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6267957B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2018-01-24 | 日本メナード化粧品株式会社 | 皮脂合成抑制剤 |
JP2016150916A (ja) * | 2015-02-17 | 2016-08-22 | 株式会社マンダム | 皮脂分泌抑制剤 |
IT201800007746A1 (it) * | 2018-08-01 | 2020-02-01 | Pharmanutrition R&D Srl | Composizione orale nutraceutica per uso nel trattamento della sindrome metabolica |
CN113940926A (zh) * | 2021-11-23 | 2022-01-18 | 中山大学 | 柠檬醛及含柠檬醛的精油在制备痤疮治疗药物中的应用 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4091145B2 (ja) * | 1997-07-03 | 2008-05-28 | 株式会社マンダム | 抗男性ホルモン剤組成物 |
WO2012008474A1 (ja) * | 2010-07-14 | 2012-01-19 | 富田製薬株式会社 | フルクトース吸収阻害剤 |
-
2012
- 2012-05-17 JP JP2012113281A patent/JP5923381B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013237656A (ja) | 2013-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2020200225B2 (en) | Composition for improvement of muscle function containing 3,5-dicaffeoylquinic acid or chrysanthemum extract | |
JP7060500B2 (ja) | 薬学的組成物の製造方法、医薬部外品組成物の製造方法、飼料組成物の製造方法、及び、飲用水添加剤の製造方法 | |
JP6293099B2 (ja) | ジンセノサイドf2の肝疾患予防又は治療用途 | |
JP2013237657A (ja) | PPARγ活性抑制剤 | |
JP2011225455A (ja) | Srebp抑制剤 | |
JP5923381B2 (ja) | PPARγ活性抑制剤 | |
JP5389434B2 (ja) | アディポネクチン発現低下抑制剤及びその用途 | |
JP2012149004A (ja) | 核内受容体の賦活剤 | |
WO2013129334A1 (ja) | 運動効果模倣作用剤並びにAMPK及びPPARδ共活性化剤 | |
JPWO2005115366A1 (ja) | ウコン精油成分を含有する生活習慣病予防・改善剤 | |
JP5819209B2 (ja) | 幹細胞から褐色脂肪細胞への分化促進剤 | |
JP6488504B2 (ja) | 褐色脂肪細胞分化誘導剤及びその用途 | |
CN102770150B (zh) | 用于提高过氧化物酶体增殖物活化受体δ的活性的组合物 | |
JP6660668B2 (ja) | Ucp−1発現促進剤 | |
WO2012115064A1 (ja) | Ppar活性化剤 | |
JP2014065672A (ja) | 幹細胞から褐色脂肪細胞への分化促進剤 | |
WO2013161821A1 (ja) | Cgrp応答性促進剤 | |
JP5346623B2 (ja) | Ppar活性化剤 | |
JP2012116766A (ja) | Cgrp応答性抑制剤 | |
JP2014019648A (ja) | PPARδ活性化剤 | |
JP6692638B2 (ja) | PPARδ活性化剤 | |
JP2020143008A (ja) | 新規褐色脂肪細胞分化誘導剤 | |
JP2014101329A (ja) | 抗炎症剤 | |
JP2013216617A (ja) | レチノイン酸様剤 | |
JP5841768B2 (ja) | 脂肪蓄積抑制剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160418 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5923381 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |