JP5919875B2 - 印刷システムおよび画像検査装置 - Google Patents
印刷システムおよび画像検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5919875B2 JP5919875B2 JP2012037253A JP2012037253A JP5919875B2 JP 5919875 B2 JP5919875 B2 JP 5919875B2 JP 2012037253 A JP2012037253 A JP 2012037253A JP 2012037253 A JP2012037253 A JP 2012037253A JP 5919875 B2 JP5919875 B2 JP 5919875B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- printing
- unit
- page
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 101
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 23
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 11
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 34
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 238000013524 data verification Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5062—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1259—Print job monitoring, e.g. job status
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
請求項3記載の発明は、前記印刷装置は、前記設定装置の前記出力手段から受け取った全頁分の前記出力画像データに、予め決められた画像処理を施して前記検査装置の前記特定手段に供給する第1画像処理手段と、前記設定装置の前記準備手段から受け取った1頁分の前記元画像データに、前記第1画像処理手段と同じ画像処理を施して前記印刷手段に供給する第2画像処理手段とをさらに含むことを特徴とする請求項2記載のシステムである。
請求項2記載の発明によれば、印刷動作が一時中断した場合でも、照合に用いられる読取画像データの頁と基準画像データの頁とを整合させることができる。
請求項3記載の発明によれば、画像処理に起因する、画像欠陥の誤検出を生じにくくできる。
<実施の形態1>
図1は、本実施の形態が適用される印刷システムの構成を示す図である。
本実施の形態の印刷システムは、用紙に画像を印刷する印刷装置1と、印刷装置1において印刷すべき画像データ(出力画像データ)とその条件(印刷設定データ)とを設定する設定装置2と、印刷装置1によって用紙に印刷された画像(印刷画像)の内容を検査する検査装置3と、これら印刷装置1、設定装置2および検査装置3を相互に接続するネットワーク4とを備えている。
この印刷装置1は、所謂タンデム型の構成を有するものであって、電子写真方式により各色成分のトナー像を形成する複数の画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kを備えている。また、印刷装置1は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを含んで構成され、印刷装置1を構成する各装置および各部の動作(画像処理を含む)を制御する制御部100を備えている。ここで、複数の画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kは、それぞれ、イエロー、マゼンタ、シアン、黒の画像を形成する。
この設定装置2は、出力画像データ作成部201と、ユーザインタフェース(UI)202と、印刷設定データ作成部203と、入出力制御部204と、送受信部205とを備えている。
この印刷装置1は、上述したように、用紙Pに画像を印刷する画像形成部10と、印刷画像が形成された用紙Pの画像を読み取る画像読取部70と、これら画像形成部10および画像読取部70を制御する制御部100とを有している。また、制御部100は、送受信部101と、印刷順番決定部102と、印刷制御部103と、読取制御部104とを備えている。
この検査装置3は、送受信部301と、基準画像データ特定部302と、画像データ照合部303と、良否判定部304とを備えている。
ジョブデータの作成においては、設定装置2の出力画像データ作成部201が、入力画像データに基づいて、出力画像データ(全頁分)を作成する。ここで、出力画像データは、頁順に対応して付された画像番号と、各画像番号(各頁)の元画像データとを対応付けたものとなっている。また、設定装置2の印刷設定データ作成部203が、出力画像データ(全頁分)と各種設定とに基づいて、印刷設定データを作成する。そして、設定装置2の入出力制御部204が、ジョブデータすなわち出力画像データ(全頁分)および印刷設定データを、一時的に格納する。
一方、検査装置3の基準画像データ特定部302が、既に受け取っていた出力画像データ(全頁分)と、新たに受け取ったスケジューリングデータとに基づき、次に印刷される元画像データ(1頁分)に対応する基準画像データ(1頁分)を準備(特定)する。
次いで、設定装置2の入出力制御部204が、準備した元画像データ(1頁分)を、印刷装置1に送信する。そして、印刷装置1では、印刷制御部103が、この元画像データ(1頁分)を受け取る。
それから、印刷装置1の印刷制御部103が、これからジョブを開始する通知(Job Start)を、検査装置3に向けて送信する。そして、検査装置3では、画像データ照合部303が、この通知を受け取る。
続いて、印刷装置1の画像読取部70が、画像形成部10によって印刷された画像を読み取る。これに伴い、印刷装置1の読取制御部104が、画像読取データ(1頁分)を作成する。
表1は、図1に示す印刷システムで実行されるジョブの印刷条件の例を示すものである。
本実施の形態は、実施の形態1とほぼ同様であるが、印刷装置1が、検査装置3に対しスケジューリングデータを渡すのではなく、画像番号を渡している点が異なる。なお、本実施の形態において、実施の形態1と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
一方、検査装置3の基準画像データ特定部302が、既に受け取っていた出力画像データ(全頁分)から、新たに受け取った画像番号の元画像データ(1頁分)に対応する基準画像データ(1頁分)を準備(特定)する。
次いで、設定装置2の入出力制御部204が、準備した元画像データ(1頁分)を、印刷装置1に送信する。そして、印刷装置1では、印刷制御部103が、この元画像データ(1頁分)を受け取る。
続いて、印刷装置1の画像読取部70が、画像形成部10によって印刷された画像を読み取る。これに伴い、印刷装置1の読取制御部104が、画像読取データ(1頁分)を作成する。
本実施の形態は、実施の形態1とほぼ同じであるが、設定装置2が、印刷装置1に対して1枚ずつ元画像データを渡すのではなく、事前にすべての元画像データすなわち出力画像データを渡している点が異なる。なお、本実施の形態において、実施の形態1と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
続いて、印刷装置1の画像読取部70が、画像形成部10によって印刷された画像を読み取る。これに伴い、印刷装置1の読取制御部104が、画像読取データ(1頁分)を作成する。
本実施の形態は、実施の形態2とほぼ同様であるが、印刷装置1の印刷制御部103において、元画像データにスクリーン変換処理を施すことで露光データを作成している点が異なる。なお、本実施の形態において、実施の形態1、2と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
一方、検査装置3の基準画像データ特定部302が、既に受け取っていた出力画像データ(全頁分)から、新たに受け取った画像番号の元画像データ(1頁分)に対応する基準画像データ(1頁分)を準備(特定)する。
次いで、設定装置2の入出力制御部204が、準備した元画像データ(1頁分)を、印刷装置1に送信する。そして、印刷装置1では、印刷制御部103が、この元画像データ(1頁分)を受け取る。
続いて、印刷装置1の画像読取部70が、画像形成部10によって印刷された画像を読み取る。これに伴い、印刷装置1の読取制御部104が、画像読取データ(1頁分)を作成する。
本実施の形態は、実施の形態1とほぼ同様であるが、設定装置2から、印刷装置1に加えて検査装置3にも印刷設定データを渡すようにし、検査装置3においてもスケジューリングデータを作成するようにしたものである。なお、本実施の形態において、実施の形態1と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
この検査装置3は、送受信部301、基準画像データ特定部302、画像データ照合部303および良否判定部304に加えて、照合順番決定部305をさらに備えている。
また、検査装置3の照合順番決定部305が、受け取った印刷設定データに基づき、ジョブにおけるスケジューリングデータを作成する。
次いで、設定装置2の入出力制御部204が、準備した元画像データ(1頁分)を、印刷装置1に送信する。そして、印刷装置1では、印刷制御部103が、この元画像データ(1頁分)を受け取る。
続いて、印刷装置1の画像読取部70が、画像形成部10によって印刷された画像を読み取る。これに伴い、印刷装置1の読取制御部104が、画像読取データ(1頁分)を作成する。
Claims (3)
- 設定装置と印刷システムとを含むシステムであって、
前記設定装置は、
元画像データを頁毎に含むとともに頁順に画像番号が付与されてなる、複数頁からなる出力画像データを全頁分まとめて出力するとともに、全頁分の当該出力画像データの印刷条件として設定される設定データを出力する出力手段と、
全頁分の前記出力画像データから、前記印刷システムにおいて次に印刷される1頁分の元画像データを準備する準備手段と、
を含み、
前記印刷システムは、
前記設定装置の前記出力手段から受け取った前記設定データを用いて、全頁分の前記出力画像データを構成する各頁を印刷する印刷順番を決定するとともに、当該印刷順番と前記画像番号との対応付けを決定する決定手段と、
前記設定装置の前記準備手段に対して、前記決定手段により決定された前記印刷順番と前記画像番号の対応付けに従って、次に印刷される1頁分の元画像データの画像番号を通知する通知手段と、
前記設定装置の前記準備手段から受け取った1頁分の前記元画像データを用いて、記録材に画像を頁毎に印刷する印刷手段と、
前記印刷手段によって前記記録材に印刷された画像を、前記決定手段で決定された前記印刷順番に従って頁毎に読み取る読取手段と、
前記設定装置の前記出力手段から受け取った全頁分の前記出力画像データを用いて、全頁分の当該出力画像データを構成する各頁に対応する基準画像データを、頁毎に特定する特定手段と、
前記読取手段が前記記録材に印刷された画像を読み取ることによって得られた読取画像データと、前記特定手段によって特定された前記基準画像データとを、頁毎に照合する照合手段と
を含み、
前記印刷システムの前記通知手段は、前記読取手段により前記記録材に印刷された画像が読み取られると、さらに次に印刷される1頁分の元画像データの画像番号を通知することを特徴とするシステム。 - 前記印刷システムは、印刷装置と検査装置とを含み、
前記印刷装置は、前記決定手段と、前記通知手段と、前記印刷手段と、前記読取手段とを含み、
前記検査装置は、前記特定手段と前記照合手段とを含み、
前記印刷装置の前記通知手段は、前記検査装置の前記特定手段に対しても当該画像番号を通知し、
前記検査装置の前記特定手段は、前記印刷装置の前記通知手段から通知された前記画像番号と、全頁分の前記出力画像データとを用いて、1頁分の前記元画像データに対応する1頁分の前記基準画像データを特定することを特徴とする請求項1記載のシステム。 - 前記印刷装置は、
前記設定装置の前記出力手段から受け取った全頁分の前記出力画像データに、予め決められた画像処理を施して前記検査装置の前記特定手段に供給する第1画像処理手段と、
前記設定装置の前記準備手段から受け取った1頁分の前記元画像データに、前記第1画像処理手段と同じ画像処理を施して前記印刷手段に供給する第2画像処理手段と
をさらに含むことを特徴とする請求項2記載のシステム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012037253A JP5919875B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 印刷システムおよび画像検査装置 |
US13/566,747 US20130223866A1 (en) | 2012-02-23 | 2012-08-03 | Printing system, image inspecting apparatus, and printing method |
AU2012216252A AU2012216252B2 (en) | 2012-02-23 | 2012-08-16 | Printing system, image inspecting apparatus, and printing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012037253A JP5919875B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 印刷システムおよび画像検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013171570A JP2013171570A (ja) | 2013-09-02 |
JP5919875B2 true JP5919875B2 (ja) | 2016-05-18 |
Family
ID=49002999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012037253A Active JP5919875B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 印刷システムおよび画像検査装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130223866A1 (ja) |
JP (1) | JP5919875B2 (ja) |
AU (1) | AU2012216252B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015203628A1 (de) * | 2014-03-31 | 2015-10-01 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Verfahren zur automatischen Prüfparameterwahl eines Bildinspektionssystems |
JP7145768B2 (ja) * | 2019-01-18 | 2022-10-03 | コニカミノルタ株式会社 | 検査装置、画像形成システム、検査プログラム、および検査方法 |
JP2021033658A (ja) * | 2019-08-26 | 2021-03-01 | コニカミノルタ株式会社 | 画像検査装置、画像形成装置、画像検査方法、及びプログラム |
JP2021115756A (ja) * | 2020-01-24 | 2021-08-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム |
JP7549465B2 (ja) | 2020-06-04 | 2024-09-11 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、検査方法、プログラム |
JP7551359B2 (ja) | 2020-06-29 | 2024-09-17 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、その制御方法及びプログラム |
JP7502917B2 (ja) | 2020-06-30 | 2024-06-19 | キヤノン株式会社 | 検品システム、情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP7621832B2 (ja) | 2021-02-26 | 2025-01-27 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、その制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7864349B2 (en) * | 2003-07-30 | 2011-01-04 | International Business Machines Corporation | Immediate verification of printed copy |
JP4538845B2 (ja) * | 2004-04-21 | 2010-09-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 故障診断方法および故障診断装置、画像形成装置、並びにプログラムおよび記憶媒体 |
JP4556583B2 (ja) * | 2004-09-16 | 2010-10-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷装置 |
US7546056B2 (en) * | 2004-12-22 | 2009-06-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and method performing either automatic or manual duplex printing based on copy media attributes |
JP2007241413A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Fuji Xerox Co Ltd | ページ誤り検査装置およびページ誤り検査方法 |
JP2008052349A (ja) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP5232526B2 (ja) * | 2008-05-08 | 2013-07-10 | 理想科学工業株式会社 | 印刷装置 |
JP2010173186A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置及び印刷制御方法 |
JP2011116039A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム |
-
2012
- 2012-02-23 JP JP2012037253A patent/JP5919875B2/ja active Active
- 2012-08-03 US US13/566,747 patent/US20130223866A1/en not_active Abandoned
- 2012-08-16 AU AU2012216252A patent/AU2012216252B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2012216252B2 (en) | 2014-06-19 |
JP2013171570A (ja) | 2013-09-02 |
US20130223866A1 (en) | 2013-08-29 |
AU2012216252A1 (en) | 2013-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5919875B2 (ja) | 印刷システムおよび画像検査装置 | |
JP5321295B2 (ja) | 媒体搬送装置、画像形成装置、及び画像形成システム | |
JP2014153560A (ja) | 画像形成制御装置、画像検査システム及び画像形成制御方法 | |
JP5594995B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2012143964A (ja) | 画像形成システム | |
JP5834809B2 (ja) | 検査装置、印刷システムおよび印刷物の検査方法 | |
EP4141642B1 (en) | Information processing apparatus, inspection system, method of controlling the information processing apparatus, method of controlling the inspection system, storage medium, and program | |
US9001358B2 (en) | Image forming system | |
JP2012232561A (ja) | シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2009137202A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2016128877A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及び後処理装置 | |
JP4760949B2 (ja) | 画像形成装置及び表裏見当ズレ確認用紙出力方法 | |
JP6107743B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP7500528B2 (ja) | 印刷システムと印刷装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP5906867B2 (ja) | 印刷システムおよび画像形成装置 | |
CN114979394A (zh) | 图像处理装置和图像处理系统 | |
JP5786314B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP4636119B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009063818A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6007724B2 (ja) | 印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御プログラム、および印刷装置の制御方法 | |
JP5372362B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP7146463B2 (ja) | 画像形成装置、および、画像形成装置の制御方法とプログラム | |
JP2009141777A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2023073010A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2023047419A (ja) | 印刷システムとその制御方法、印刷装置、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5919875 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |