JP5919492B2 - 給湯装置 - Google Patents
給湯装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5919492B2 JP5919492B2 JP2012030264A JP2012030264A JP5919492B2 JP 5919492 B2 JP5919492 B2 JP 5919492B2 JP 2012030264 A JP2012030264 A JP 2012030264A JP 2012030264 A JP2012030264 A JP 2012030264A JP 5919492 B2 JP5919492 B2 JP 5919492B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- heat
- temperature
- tank
- bathtub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 734
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 141
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 40
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 36
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 33
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 238000013517 stratification Methods 0.000 claims description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
浴槽水温検知手段17が、浴槽水循環配管12の途中に設けられている。
図1は本発明の第1の実施の形態における給湯装置の構成を示す図である。
終了した後に、熱回収運転を行うように制御する。
作を行う場合と同じで図6に示す通りであるので省略する。
、貯湯槽1からヒートポンプユニット2に水を搬送させる部位の温度(本実施の形態においては、貯湯槽1の下部の温度)が低くなるにつれて、ヒートポンプユニット2の運転効率は高くなるが、浴槽3からの熱回収運転時、浴槽3から熱回収した水が貯湯槽1内に流入してくることで、貯湯槽1からヒートポンプユニット2に水を搬送させる部位の温度が上昇し始める状態が存在する。
図14は、本発明の第2の実施の形態における給湯装置の構成を示す図である。
2 加熱手段(ヒートポンプユニット)
3 浴槽
4 熱交換器
5a 第1の搬送ポンプ(貯湯槽水搬送ポンプ)
5b 第2の搬送ポンプ(浴槽水搬送ポンプ)
8 高温水供給管
9 低温水供給管
10 給湯管
11 混合弁
12 浴槽水循環配管
13 開閉弁
14 給水管
15 給湯分岐管
16 熱交戻り管
17 浴槽水温検知手段
18 運転制御手段
21 熱回収運転制御手段
22 第1の出湯管
23 第2の出湯管
24 高温水混合弁
25 リモコン
26 人体検知手段(赤外線センサ)
27 熱回収運転起動スイッチ
28 貯湯温検知手段
29 風呂自動運転制御手段
30 追い焚き運転制御手段
51 切換手段
52 熱交往き管
53 熱回収往き管
54 沸き上げ戻り管
Claims (6)
- 貯湯槽と、浴槽と、前記貯湯槽内の湯水と前記浴槽内の湯水とを熱交換する熱交換器と、前記貯湯槽内の下部の湯水を前記熱交換器に搬送し再び前記貯湯槽内に戻す第1の搬送ポンプと、前記浴槽内の湯水を前記熱交換器に搬送し再び前記浴槽内に戻す第2の搬送ポンプと、制御手段とを備え、前記制御手段は、前記第1の搬送ポンプと前記第2の搬送ポンプとを動作させることで、前記浴槽の湯が有する熱を前記貯湯槽の湯水に回収する熱回収運転モードを含み、前記貯湯槽内の湯水を加熱する場合には、前記貯湯槽の下部の湯水を加熱手段であるヒートポンプユニットにて加熱し、前記貯湯槽の上部に戻す沸き上げ運転を実行する温度成層型の給湯装置において、前記熱回収運転中の前記第2の搬送ポンプによる湯水の搬送量は前記第1の搬送ポンプによる湯水の搬送量よりも多いとともに、前記第1の搬送ポンプの方を前記第2の搬送ポンプよりも先に、あるいは同時に停止させ、前記熱回収運転を終了させる給湯装置。
- 前記熱回収運転停止後の、前記加熱手段の加熱運転時における入力が略最小となるように、前記熱回収運転を停止させることを特徴とする請求項1に記載の給湯装置。
- 前記貯湯槽の水温を検知する複数の貯湯温検知手段を備え、前記複数の貯湯温検知手段のうち少なくともひとつの検知温度に基づいて、前記熱回収運転を停止させることを特徴とする請求項2に記載の給湯装置。
- 前記貯湯槽に接続された給水管と、前記貯湯槽の高温水を供給するように接続された高温水供給管と、低温水を供給するように、前記貯湯槽下部または前記給水管に接続された低温水供給管と、入口側に前記高温水供給管と前記低温水供給管とを接続して前記高温水と前記低温水とを混合する混合弁と、前記熱交換器と前記浴槽内の湯水が循環するように接続された浴槽循環配管と、前記浴槽へ所定の温度の湯水を供給するように前記混合弁の出口側と前記浴槽循環配管とに接続された給湯管と、前記給湯管の途中に接続された開閉弁と、前記開閉弁の上流で分岐して前記熱交換器に接続された給湯分岐管と、前記熱交換器で前記浴槽の湯水と熱交換した前記貯湯槽の湯水を再び前記貯湯槽へ戻すように前記熱交換器と前記貯湯槽とに接続された熱交戻り管と、前記貯湯槽と前記熱交換器で湯水を循環させる第1の搬送ポンプと、前記浴槽と前記熱交換器で湯水を循環させる第2の搬送ポン
プとを備え、前記開閉弁を閉じ、前記混合弁を前記高温水供給管からの湯水よりも前記低温水供給管からの水を優先して給湯管へ供給する開度に調整し、かつ、前記第1の搬送ポンプと前記第2の搬送ポンプを動作させ、前記熱回収運転を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の給湯装置。 - 前記貯湯槽に接続された給水管と、前記貯湯槽の高温水を供給するように接続された高温水供給管と、前記貯湯槽内の略上部の湯が前記熱交換器に流れるように切換手段を介して前記熱交換器に接続された熱交往き管と、前記熱交換器で前記浴槽の湯水と熱交換された湯水が再び前記貯湯槽内へ戻るように前記貯湯槽に接続された熱交戻り管と、前記貯湯槽の略下部の湯水が前記熱交換器に流れるように、前記加熱手段、前記切換手段を順に介して前記熱交換器に接続された熱回収往き管と、前記加熱手段にて加熱された湯水が前記貯湯槽内に戻るように、前記切換手段から前記貯湯槽に接続された沸き上げ戻り管と、制御手段とを備え、前記熱交換器により前記浴槽の湯の有する熱を前記貯湯槽の湯水に回収する熱回収運転を行うときには、前記熱回収往き管、前記加熱手段、前記切換手段、前記熱交換器、前記熱交戻り管の順に前記貯湯槽からの湯水が流れるように、また、前記加熱手段により前記貯湯槽内の湯水を加熱する沸き上げ運転を行うときには、前記熱回収往き管、前記加熱手段、前記切換手段、前記沸き上げ戻り管の順に前記貯湯槽からの湯が流れるように、前記制御手段が前記切換手段を切り換える構成としたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の給湯装置。
- 前記高温水供給管と連通し、前記貯湯槽の略上部に接続された第1の出湯管と、前記貯湯槽の上下方向において前記第1の出湯管が接続された位置と前記給水管が接続された位置との間に接続された第2の出湯管とを備え、前記熱交戻り管は、前記貯湯槽の上下方向において、前記第2の出湯管の前記貯湯槽の接続位置よりも高い位置で、前記貯湯槽に接続されていることを特徴とする請求項4または5に記載の給湯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012030264A JP5919492B2 (ja) | 2012-02-15 | 2012-02-15 | 給湯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012030264A JP5919492B2 (ja) | 2012-02-15 | 2012-02-15 | 給湯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013167390A JP2013167390A (ja) | 2013-08-29 |
JP5919492B2 true JP5919492B2 (ja) | 2016-05-18 |
Family
ID=49177924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012030264A Active JP5919492B2 (ja) | 2012-02-15 | 2012-02-15 | 給湯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5919492B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3856024B2 (ja) * | 2004-09-24 | 2006-12-13 | 松下電器産業株式会社 | ヒートポンプ式風呂給湯システム |
JP2008111574A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Noritz Corp | ヒートポンプ熱供給システム |
JP5041914B2 (ja) * | 2007-08-15 | 2012-10-03 | 東芝キヤリア株式会社 | 給湯装置 |
JP5141293B2 (ja) * | 2008-02-22 | 2013-02-13 | 三菱電機株式会社 | 貯湯式給湯システム、貯湯式給湯システムの制御方法 |
JP5215692B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2013-06-19 | 東芝キヤリア株式会社 | ヒートポンプ給湯装置 |
JP5441440B2 (ja) * | 2009-02-26 | 2014-03-12 | 株式会社長府製作所 | 温水器 |
JP5436933B2 (ja) * | 2009-05-26 | 2014-03-05 | 株式会社長府製作所 | 給湯システム |
JP5391023B2 (ja) * | 2009-10-14 | 2014-01-15 | 株式会社ガスター | 風呂暖房複合装置 |
-
2012
- 2012-02-15 JP JP2012030264A patent/JP5919492B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013167390A (ja) | 2013-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012107832A (ja) | 貯湯式給湯システム | |
JP2015140956A (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP2010276220A (ja) | 給湯システム | |
JP5919475B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2013032863A (ja) | 給湯装置 | |
JP6628643B2 (ja) | 給湯システム | |
JP5909637B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP5879504B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP5163822B1 (ja) | 給湯装置 | |
JP5927495B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP5126433B1 (ja) | 給湯装置 | |
JP5903540B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2013036708A (ja) | 給湯装置 | |
JP5903654B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP5919492B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2013032892A (ja) | 給湯装置 | |
JP5942089B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2013036709A (ja) | 給湯装置 | |
JP5948602B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP5126431B1 (ja) | 給湯装置 | |
JP5927494B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP5942087B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP5934907B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP6111409B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP5831383B2 (ja) | 貯湯式給湯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20141020 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150120 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160208 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5919492 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |