JP5917272B2 - バッテリ保護装置 - Google Patents
バッテリ保護装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5917272B2 JP5917272B2 JP2012102129A JP2012102129A JP5917272B2 JP 5917272 B2 JP5917272 B2 JP 5917272B2 JP 2012102129 A JP2012102129 A JP 2012102129A JP 2012102129 A JP2012102129 A JP 2012102129A JP 5917272 B2 JP5917272 B2 JP 5917272B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- protection
- protection device
- battery module
- protection member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
14…胴部 16…脚機構部
18…腕機構部 20…頭部
22…主胴部 24…副胴部
44…外装パネル 46…バッテリモジュール
50…バッテリケース 50a…上面部
50b…底面部 50c…側面部
50d…背面部 52…第1保護部材
52a、54a…前面部 52b、54b…後面部
52c、54c…接続部 54…第2保護部材
56…開口部 58…開閉機構
60a、60b…凹部 62、64…締結バー
66、68…緩衝孔 70…保持ベルト
72…ピン 74…慣性力伝達部材
80…第1回転軸 82…回動部材
84…第2回転軸 86…揺動部材
88…第3回転軸 90…摺動部材
90a…摺動部 92…係止ローラ
94…押圧ローラ 96、98…コネクタ
100…当接ブロック 100f…前端面
100r…後端面
Claims (9)
- 複数のバッテリセルを有するバッテリモジュールを保護するバッテリ保護装置であって、
前記バッテリモジュールを収納するバッテリケースと、
前記バッテリケースの一側面に設けられ、且つ、前記バッテリケースの外面側に突出した複数の剛性の高い第1保護部材と、
前記バッテリケースの前記一側面に設けられ、且つ、前記バッテリケースの外面側に突出した前記第1保護部材より剛性の低い第2保護部材と、
を備え、
前記第2保護部材は、複数の前記第1保護部材の間に配置されている
ことを特徴とするバッテリ保護装置。 - 請求項1に記載のバッテリ保護装置であって、
前記第2保護部材は、前記第1保護部材より前記バッテリケースの外方向に向かって突出している
ことを特徴とするバッテリ保護装置。 - 請求項1又は2に記載のバッテリ保護装置であって、
前記第1保護部材及び第2保護部材は、複数の緩衝孔を有している
ことを特徴とするバッテリ保護装置。 - 請求項1〜3の何れか1項に記載のバッテリ保護装置であって、
前記バッテリケースの前記一側面は、前記バッテリモジュールの出し入れ口となる開口部を有する
ことを特徴とするバッテリ保護装置。 - 請求項4に記載のバッテリ保護装置であって、
前記第1保護部材及び前記第2保護部材は、前記開口部側に設けられた開閉機構によって、前記開口部を開閉する
ことを特徴とするバッテリ保護装置。 - 請求項1〜5の何れか1項に記載のバッテリ保護装置であって、
前記バッテリケースの内部であって、前記第1保護部材及び前記第2保護部材が設けられている側とは反対側には、前記バッテリモジュールと外部機器とを接続するためのコネクタが設けられている
ことを特徴とするバッテリ保護装置。 - 請求項6に記載のバッテリ保護装置であって、
前記バッテリモジュールは、前記第1保護部材及び前記第2保護部材が設けられている側で保持ベルトによって保持されている
ことを特徴とするバッテリ保護装置。 - 請求項7に記載のバッテリ保護装置であって、
前記バッテリモジュールと前記保持ベルトとの間に、前記保持ベルトを屈曲させる慣性力伝達部材が配置されている
ことを特徴とするバッテリ保護装置。 - 請求項8に記載のバッテリ保護装置であって、
前記バッテリモジュールの角と前記保持ベルトとの間に前記慣性力伝達部材が配置される
ことを特徴とするバッテリ保護装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012102129A JP5917272B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | バッテリ保護装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012102129A JP5917272B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | バッテリ保護装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013229274A JP2013229274A (ja) | 2013-11-07 |
JP5917272B2 true JP5917272B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=49676696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012102129A Expired - Fee Related JP5917272B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | バッテリ保護装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5917272B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018167382A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 本田技研工業株式会社 | ロボット |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2959915B2 (ja) * | 1992-03-04 | 1999-10-06 | トヨタ自動車株式会社 | 電気自動車 |
JP3851124B2 (ja) * | 2001-07-31 | 2006-11-29 | 三洋電機株式会社 | 自動車用の電源装置とこの電源装置を搭載する自動車 |
JP3880901B2 (ja) * | 2002-07-24 | 2007-02-14 | 本田技研工業株式会社 | 高圧電装部品の車両搭載構造 |
JP4374935B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2009-12-02 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリユニット |
JP5814068B2 (ja) * | 2011-10-07 | 2015-11-17 | オートモーティブエナジーサプライ株式会社 | 電気自動車の駆動用バッテリパック |
KR101315741B1 (ko) * | 2012-03-23 | 2013-10-10 | 현대자동차주식회사 | 치수안정성이 우수한 전기자동차용 배터리 팩 케이스 어셈블리와 그 제조 방법 |
-
2012
- 2012-04-27 JP JP2012102129A patent/JP5917272B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013229274A (ja) | 2013-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4252721B2 (ja) | 二足歩行ロボット | |
JP4714296B1 (ja) | 電子機器 | |
JP2016165783A (ja) | 打撃工具 | |
JP4549627B2 (ja) | 二足歩行ロボット | |
JP5917272B2 (ja) | バッテリ保護装置 | |
JP7353104B2 (ja) | 蓄電池ユニット及び人型ロボット | |
US7905303B2 (en) | Legged locomotion robot | |
EP1344610B1 (en) | Bipedal robot | |
JP2009190156A (ja) | ロボットの関節ロック機構 | |
CN114079307B (zh) | 移动体的充电系统 | |
JP2021508608A (ja) | ロボット関節の安全保護 | |
KR20220069649A (ko) | 근력 보조 장치 | |
JP3673869B2 (ja) | 二脚歩行式人型ロボット及びその手先収納機構 | |
JP4600551B2 (ja) | 移動ロボット | |
JP2003266340A (ja) | 脚式移動ロボット | |
CN216577844U (zh) | 一种多自由度腰髋部结构的双足机器人 | |
JP2020093311A (ja) | パワーアシストスーツ | |
US20220294065A1 (en) | Secondary battery accommodating structure and humanoid robot | |
JP5469048B2 (ja) | バッテリ保持装置 | |
JP7376287B2 (ja) | 防護構造及び人型ロボット | |
JP7170083B2 (ja) | 関節ユニット | |
JP2020028932A (ja) | 腕動作補助装置 | |
JP2019089139A (ja) | 電動工具 | |
JP2018167382A (ja) | ロボット | |
CN116079692A (zh) | 无源外骨骼髋关节执行机构及无源外骨骼机器人系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5917272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |