JP5916921B2 - 缶容器の自動封入用内袋 - Google Patents
缶容器の自動封入用内袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5916921B2 JP5916921B2 JP2015099101A JP2015099101A JP5916921B2 JP 5916921 B2 JP5916921 B2 JP 5916921B2 JP 2015099101 A JP2015099101 A JP 2015099101A JP 2015099101 A JP2015099101 A JP 2015099101A JP 5916921 B2 JP5916921 B2 JP 5916921B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- inner bag
- bag body
- folded
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 3
- -1 or the like Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
Description
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、内袋の搬送工程、内袋の缶容器への収容工程、内袋への充填物の充填工程、内袋のシール工程のすべての自動化を促進可能な缶容器の自動封入用内袋を提供することにある。
好ましくは、袋本体は、折り畳まれているとき、その両側縁に袋本体の内方に向けてV字状に折り込んで形成された一対の折り込み部を更に含み、一対の折り込み部は、折り畳まれた袋本体の厚み方向に互いに重なり合うV字の2つの上端縁をそれぞれ有し、開口シール部は、一方の折り込み部にて、2つの上端縁を上端部にて袋本体の内面にシールした第1シール域を含む。
好ましくは、第1シール域は、2つの上端縁を上端部にて袋本体の厚み方向でみて片側となる内面にシールした状態に位置付けられる一方、第2シール域は、2つの上端縁を上端部にて袋本体の厚み方向でみて片側とは反対側となる内面にシールした状態に位置付けられる。
好ましくは、袋本体が折り畳まれているとき、底は三角形状をなす。
好ましくは、底には、三角形状に沿った底シール部が形成されている。
図1は本発明の一実施形態に係る内袋1を示す斜視図である。内袋1は、缶容器の一例として、後述する一方が開放されたドラム缶(オープン缶)2に自動封入して使用される。内袋1への充填物は、例えば焼却灰、ペレット、粉体等、或いは、湿気等の腐食作用や臭気を有する固形物、或いは液体である。内袋1は、ドラム缶2の内面への充填物の直接の接触を回避することにより、充填物によるドラム缶の腐食を抑制し、充填物及びドラム缶の長期に亘る安定した保管を可能とする。また、充填物を充填した後の内袋1をヒートシール等によりシールして塞ぐことにより、充填物を外気から遮断し、充填物からの臭気の拡散や充填物の腐敗や充填物の酸化などを抑制する。
図2は、内袋1の上端部8に後述する開口シール部12を形成する前の袋本体4を上側からみた図である。
図3に示すように、内袋1は、袋本体4が折り畳まれているとき、一対の折り込み部10A、10Bの谷底10A3、10B3は互いに近接して配置されている。
また、図3に示すように、袋本体4の底6は折り畳まれている状態で三角形状に突出して形成され、底6には当該三角形状に沿った底シール部14が形成されている、
以上のように本実施形態の内袋1は、袋本体4が折り畳んだ状態で五角形をなす一方、上端部8を通じて気体が充填されたときに円筒状に膨らむため、内袋1の搬送工程、内袋1のドラム缶2への収容工程、内袋1への充填物の充填工程の自動化を促進可能となる。
また、開口シール部12が第1及び第2シール域12A、12Bから形成されることにより、内袋1の上方からみて、開口20を内袋1の幅方向X及び厚み方向Zの双方における中央に位置付けることができる。このため、ドラム缶2及び内袋1に対するノズル18及びヒートシーラー22の位置決めを容易に自動化することができ、少なくとも上記充填工程及びシール工程の更なる自動化の促進を図ることができる。
また、袋本体4が折り畳まれているとき、底6が三角形状をなすことにより、当該三角形状の頂部がドラム缶2の底の中央に位置するように内袋1を自動搬送することで、ドラム缶2に対して内袋1を容易に位置決めしながら誘導可能である。従って、上記搬送工程及び収容工程の更なる自動化の促進を図ることができる。
本発明は上記実施形態に制約されるものではなく、種々の変形が可能である。
2 ドラム缶(缶容器)
4 袋本体
4a 内面
6 底
8 上端部
10A、10B 折り込み部
10A1、10A2、10B1、10B2 上端縁
10A3、10B3 谷底
12 開口シール部
12A 第1シール域
12B 第2シール域
14 底シール部
Claims (7)
- 円筒状の缶容器に折り畳んだ状態で自動封入される内袋であって、
可撓性のフィルムから形成され、閉じた底と、前記底と連なる両側縁と、開いた上端部とを含み、折り畳んだ状態で前記上端部の幅及び前記両側縁間の幅が前記缶容器の内径よりも短い形状をなす一方、前記缶容器に収容されて前記上端部を通じて気体が充填されたときに前記缶容器の内面に密着するまで円筒状に膨らむ容量を有する袋本体と、
前記上端部に設けられ、前記袋本体が円筒状に膨らんだときに該上端部の開口幅を前記袋本体を折り畳んだ状態の前記上端部の幅に保持するべく減少させる開口シール部と
を備えた、缶容器の自動封入用内袋。 - 前記袋本体は、折り畳まれているとき、その前記両側縁に前記袋本体の内方に向けてV字状に折り込んで形成された一対の折り込み部を更に含み、
前記一対の折り込み部は、折り畳まれた前記袋本体の厚み方向に互いに重なり合う前記V字の2つの上端縁をそれぞれ有し、
前記開口シール部は、前記一方の折り込み部にて、前記2つの上端縁を前記上端部にて前記袋本体の内面にシールした第1シール域を含む、請求項1に記載の缶容器の自動封入用内袋。 - 前記開口シール部は、前記他方の折り込み部にて、前記2つの上端縁を前記上端部にて前記袋本体の内面にシールした第2シール域を更に含む、請求項2に記載の缶容器の自動封入用内袋。
- 前記第1シール域は、前記2つの上端縁を前記上端部にて前記袋本体の前記厚み方向でみて片側となる内面にシールした状態に位置付けられる一方、前記第2シール域は、前記2つの上端縁を前記上端部にて前記袋本体の前記厚み方向でみて前記片側とは反対側となる内面にシールした状態に位置付けられる、請求項3に記載の缶容器の自動封入用内袋。
- 前記袋本体が折り畳まれているとき、前記一対の折り込み部の前記V字の谷底は互いに近接している、請求項2から4の何れか一項に記載の缶容器の自動封入用内袋。
- 前記袋本体が折り畳まれているとき、前記底は三角形状をなす、請求項2から5の何れか一項に記載の缶容器の自動封入用内袋。
- 前記底には、前記三角形状に沿った底シール部が形成されている、請求項6に記載の缶容器の自動封入用内袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015099101A JP5916921B2 (ja) | 2015-05-14 | 2015-05-14 | 缶容器の自動封入用内袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015099101A JP5916921B2 (ja) | 2015-05-14 | 2015-05-14 | 缶容器の自動封入用内袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016013869A JP2016013869A (ja) | 2016-01-28 |
JP5916921B2 true JP5916921B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=55230422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015099101A Active JP5916921B2 (ja) | 2015-05-14 | 2015-05-14 | 缶容器の自動封入用内袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5916921B2 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH078430Y2 (ja) * | 1990-02-09 | 1995-03-01 | 大日本印刷株式会社 | ガセット袋 |
JP2535875Y2 (ja) * | 1992-03-11 | 1997-05-14 | カイト化学工業株式会社 | 内 袋 |
JP3245031B2 (ja) * | 1994-11-18 | 2002-01-07 | 株式会社細川洋行 | バッグインボックス用袋体およびバッグインボックス |
JP3324953B2 (ja) * | 1997-03-13 | 2002-09-17 | 株式会社細川洋行 | バッグインボックス用内袋及びその製造方法 |
JP2001019038A (ja) * | 1999-07-13 | 2001-01-23 | Nippon Matai Co Ltd | バックインボックス用内袋およびその製造方法 |
US20030024950A1 (en) * | 2000-03-01 | 2003-02-06 | Michinori Yoneyama | Inner bag for bag-in-box |
JP2001328675A (ja) * | 2000-05-23 | 2001-11-27 | Nippon Matai Co Ltd | 金属缶用内袋 |
KR100755630B1 (ko) * | 2006-08-22 | 2007-09-04 | 정국노 | 육면체 형상의 포장비닐의 제조방법과 장치 및 그 포장비닐 |
JP2011105355A (ja) * | 2009-11-18 | 2011-06-02 | Dainippon Printing Co Ltd | 袋内包容器用の袋 |
US20120031055A1 (en) * | 2010-08-09 | 2012-02-09 | Weder Donald E | Packaging containers having conformation induction members and methods of making and using same |
-
2015
- 2015-05-14 JP JP2015099101A patent/JP5916921B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016013869A (ja) | 2016-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2898027A (en) | Container for fluent materials | |
JP2014514106A (ja) | 医療容器のための包装体 | |
SE543005C2 (en) | Method of producing and filling a packaging container. | |
WO2021009890A1 (ja) | 医療用機器コンテナー | |
WO2015025771A1 (ja) | 樹脂容器及びバッグインボックス | |
HUE025180T2 (en) | Ventilated packaging container | |
JP5916921B2 (ja) | 缶容器の自動封入用内袋 | |
US11167917B2 (en) | Hermetic seal for foil-lined FIBC (bulk bag) | |
US20130270146A1 (en) | Collapsible article container | |
CN111532570B (zh) | 用于箔衬里散装袋的气密密封件 | |
US10968036B2 (en) | Hermetic seal for foil-lined FIBC (bulk bag) | |
EP0339491B2 (en) | A method for the packaging of oil, in particular edible oil, in flexible packages | |
JP2009292527A (ja) | 液状物充填包装体の梱包方法 | |
JP4973979B2 (ja) | 包装容器製造方法 | |
JPH0245373A (ja) | 電子部品の包装方法 | |
JP2007197044A (ja) | スパウト付自立容器 | |
US3321073A (en) | Cop package | |
JP7539697B2 (ja) | 植物の包装方法 | |
WO2021106927A1 (ja) | 円筒容器用内装袋およびそれを用いた複合容器 | |
JP3744567B2 (ja) | 電子部品の梱包方法および梱包袋 | |
JP3127623U (ja) | 包装用袋 | |
JP2008050042A (ja) | 医療用薬液袋の集積包装袋とその製造方法および集積包装物とその製造方法 | |
JP2022171344A (ja) | パウチ容器 | |
JPS604940Y2 (ja) | 脱酸素包袋 | |
BRPI0804574B1 (pt) | contêiner com tampa para acondicionar e transportar líquidos |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151023 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20151023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20151028 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20151118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20151118 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20151217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5916921 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |