JP5908226B2 - 制動システム - Google Patents
制動システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5908226B2 JP5908226B2 JP2011155909A JP2011155909A JP5908226B2 JP 5908226 B2 JP5908226 B2 JP 5908226B2 JP 2011155909 A JP2011155909 A JP 2011155909A JP 2011155909 A JP2011155909 A JP 2011155909A JP 5908226 B2 JP5908226 B2 JP 5908226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- braking system
- solenoid valve
- piston
- master cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/66—Electrical control in fluid-pressure brake systems
- B60T13/68—Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
- B60T13/686—Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/12—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
- B60T13/14—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
- B60T13/142—Systems with master cylinder
- B60T13/143—Master cylinder mechanically coupled with booster
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/12—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
- B60T13/14—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
- B60T13/142—Systems with master cylinder
- B60T13/147—In combination with distributor valve
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/40—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
- B60T8/4072—Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
- B60T8/4077—Systems in which the booster is used as an auxiliary pressure source
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Description
(項目1)
電気油圧昇圧機を有する制動システムにおいて、
昇圧機室と、
昇圧機ピストン作動室と、
前記昇圧機室と前記昇圧機作動室との間に配置された昇圧機ピストンと、
高圧源、前記昇圧機室、および前記昇圧機ピストン作動室に動作可能に接続された電磁弁であって、線輪筒が、(i)前記昇圧機室および前記昇圧機ピストン作動室が流体連通し、前記高圧源から流体的に分離される第1の位置と、(ii)前記昇圧機室および前記昇圧機ピストン作動室が、互いに、および前記高圧源から流体的に分離される第2の位置と、(iii)前記昇圧機ピストン作動室および前記高圧源が流体連通し、前記昇圧機室から流体的に分離される第3の位置との間で移動可能である、電磁弁とを含む制動システム。
(項目2)
項目1に記載の制動システムにおいて、
前記昇圧機室の前方に配置されたマスタシリンダピストンと、
前記昇圧機室内で延び、前記マスタシリンダピストンおよび前記昇圧機ピストンを互いから離すように付勢させるように構成されたマスタシリンダばねとをさらに含む、制動システム。
(項目3)
項目1に記載の制動システムにおいて、
前記昇圧機ピストンに動作可能に接続された入力ロッドと、
前記入力ロッドの移動を検出するように配置された移動センサと、
プログラム命令を含むメモリと、
前記メモリ、前記移動センサ、および前記電磁弁に動作可能に接続された制御装置であって、
前記移動センサによって生成された信号に基づいて前記第2の位置に前記電磁弁を配置し、
前記移動センサによって生成された信号に基づいて前記第3の位置に前記電磁弁を配置し、
前記移動センサによって生成された信号に基づいて前記電磁弁を前記第3の位置から前記第2の位置に移動できるようにするために前記プログラム命令を実行するように構成された、制御装置とをさらに含む、制動システム。
(項目4)
項目1に記載の制動システムにおいて、
前記電磁弁は、
前記昇圧機室と流体連通する内部孔を含むピストンと、
入口封止部と、
前記電磁弁が前記第1の位置にあるとき前記内部孔を封止するように構成された封止部材であって、前記電磁弁が前記第1の位置および前記第2の位置にあるとき前記入口封止部で封止を形成するように構成された、封止部材とを含む、制動システム。
(項目5)
項目4に記載の制動システムにおいて、
前記内部孔は前記入口封止部と配列された、制動システム。
(項目6)
項目5に記載の制動システムにおいて、
前記封止部材は前記内部孔および前記入口封止部と配列され、
前記封止部材は封止部材ばねによって前記入口封止部の方向に付勢される、制動システム。
(項目7)
項目6に記載の制動システムにおいて、
前記昇圧機ピストンに動作可能に接続された入力ロッドと、
前記入力ロッドの移動を検出するように配置された移動センサと、
プログラム命令を含むメモリと、
前記メモリ、前記移動センサ、および前記電磁弁に動作可能に接続された制御装置であって、
前記移動センサによって生成された信号に基づいて前記第2の位置に前記電磁弁を配置し、
前記移動センサによって生成された信号に基づいて前記第3の位置に前記電磁弁を配置し、
前記移動センサによって生成された信号に基づいて前記電磁弁を前記第3の位置から前記第2の位置に移動できるようにするために前記プログラム命令を実行するように構成された、制御装置とをさらに含む、制動システム。
(項目8)
項目7に記載の制動システムにおいて、
前記昇圧機室の前方に配置されたマスタシリンダピストンと、
前記昇圧機室内で延び、前記マスタシリンダピストンおよび前記昇圧機ピストンを互いから離すように付勢させるように構成されたマスタシリンダばねとをさらに含む、制動システム。
102 筐体
104 高圧蓄圧器
106 貯蔵器
108 昇圧ピストン組立体
110 マスタシリンダ組立体
112 入力ロッド
114 留め輪
115 ばね
116 圧力調整組立体
118 昇圧作動室、昇圧機ピストン作動室
120 内部室
124 流体流路
126 昇圧室
128 マスタシリンダ室
130 室
132 流体流路
152 後部本体部分
154 反力座金組立体
155 弾性部材
156 剛性部材
157 空胴
158 前部本体部分
160 空胴
162 移動センサ
164 ケーブル
166 座金
168 空胴
170 段差
172、174 封止部
202 シリンダ
204 端部部分
205 マスタシリンダピストン
206、208 流体流路
210 ばね
212 ばね
214、216、218 封止部
250、251 封止部
252 本体部分
254 取付け金具
256 封止部材
258 入口部材
262 入口座部
266 ばね荷重受口
268 ばね
270 線輪筒組立体
272 ばね
274 巻線
276 芯
280 芯延長部
282 中空中央部
284 中空出口座部、出口座部
286 内孔
288 座部
Claims (7)
- 電気油圧昇圧機を有する制動システムにおいて、
昇圧室と、
昇圧ピストン作動室と、
前記昇圧室と前記昇圧ピストン作動室との間に配置された昇圧ピストンと、
高圧源、前記昇圧室、および前記昇圧ピストン作動室に動作可能に接続された電磁弁であって、線輪筒が、(i)前記昇圧室および前記昇圧ピストン作動室が流体連通し、前記高圧源から流体的に分離される第1の位置と、(ii)前記昇圧室および前記昇圧ピストン作動室が、互いに流体的に分離されるとともに、前記高圧源から流体的に分離される第2の位置と、(iii)前記昇圧ピストン作動室および前記高圧源が流体連通し、前記昇圧室から流体的に分離される第3の位置との間で移動可能である、電磁弁とを含み、
前記電磁弁は、
前記昇圧室と流体連通する内部孔を含むピストンと、
入口封止部と、
前記電磁弁が前記第2の位置にあるとき前記内部孔を封止するように構成された封止部材であって、前記電磁弁が前記第1の位置および前記第2の位置にあるとき前記入口封止部で封止を形成するように構成された、封止部材とを含む制動システム。 - 請求項1に記載の制動システムにおいて、
前記昇圧室の前方に配置されたマスタシリンダピストンと、
前記昇圧室内で延び、前記マスタシリンダピストンおよび前記昇圧ピストンを互いから離すように付勢させるように構成されたマスタシリンダばねとをさらに含む、制動システム。 - 請求項1に記載の制動システムにおいて、
前記昇圧ピストンに動作可能に接続された入力ロッドと、
前記入力ロッドの移動を検出するように配置された移動センサと、
プログラム命令を含むメモリと、
前記メモリ、前記移動センサ、および前記電磁弁に動作可能に接続された制御装置であって、
前記移動センサによって生成された信号に基づいて前記第2の位置に前記電磁弁を配置し、
前記移動センサによって生成された信号に基づいて前記第3の位置に前記電磁弁を配置し、
前記移動センサによって生成された信号に基づいて前記電磁弁を前記第3の位置から前記第2の位置に移動できるようにするために前記プログラム命令を実行するように構成された、制御装置とをさらに含む、制動システム。 - 請求項1に記載の制動システムにおいて、
前記内部孔は前記入口封止部と配列された、制動システム。 - 請求項4に記載の制動システムにおいて、
前記封止部材は前記内部孔および前記入口封止部と配列され、
前記封止部材は封止部材ばねによって前記入口封止部の方向に付勢される、制動システム。 - 請求項5に記載の制動システムにおいて、
前記昇圧ピストンに動作可能に接続された入力ロッドと、
前記入力ロッドの移動を検出するように配置された移動センサと、
プログラム命令を含むメモリと、
前記メモリ、前記移動センサ、および前記電磁弁に動作可能に接続された制御装置であって、
前記移動センサによって生成された信号に基づいて前記第2の位置に前記電磁弁を配置し、
前記移動センサによって生成された信号に基づいて前記第3の位置に前記電磁弁を配置し、
前記移動センサによって生成された信号に基づいて前記電磁弁を前記第3の位置から前記第2の位置に移動できるようにするために前記プログラム命令を実行するように構成された、制御装置とをさらに含む、制動システム。 - 請求項6に記載の制動システムにおいて、
前記昇圧室の前方に配置されたマスタシリンダピストンと、
前記昇圧室内で延び、前記マスタシリンダピストンおよび前記昇圧ピストンを互いから離すように付勢させるように構成されたマスタシリンダばねとをさらに含む、制動システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/845,151 US20120023925A1 (en) | 2010-07-28 | 2010-07-28 | Electric hydraulic booster |
US12/845,151 | 2010-07-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012030788A JP2012030788A (ja) | 2012-02-16 |
JP5908226B2 true JP5908226B2 (ja) | 2016-04-26 |
Family
ID=44785181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011155909A Expired - Fee Related JP5908226B2 (ja) | 2010-07-28 | 2011-07-14 | 制動システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120023925A1 (ja) |
EP (1) | EP2412592B1 (ja) |
JP (1) | JP5908226B2 (ja) |
ES (1) | ES2426250T3 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016221338A1 (de) | 2016-10-28 | 2018-05-03 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Bordnetzes |
JP6467079B2 (ja) * | 2018-02-08 | 2019-02-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキ装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3240680A1 (de) * | 1982-11-04 | 1984-05-10 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Hauptbremszylinder |
DE3241662A1 (de) * | 1982-11-11 | 1984-05-17 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Hydraulische, mit fremdkraft betaetigbare bremsanlage fuer kraftfahrzeuge |
US4625515A (en) * | 1984-09-20 | 1986-12-02 | Allied Corporation | Brake booster |
JPH0775963B2 (ja) * | 1989-03-25 | 1995-08-16 | 住友電気工業株式会社 | 電子制御ブレーキ装置 |
JPH06344893A (ja) * | 1993-06-02 | 1994-12-20 | Akebono Brake Res & Dev Center Ltd | 油圧コントロールバルブ |
DE19703776B4 (de) * | 1997-02-01 | 2006-02-16 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Bremsdruckgeber für eine hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge |
JPH11291888A (ja) * | 1998-02-16 | 1999-10-26 | Jidosha Kiki Co Ltd | 液圧倍力装置およびこの液圧倍力装置を用いたブレーキ液圧倍力システム |
JP4102947B2 (ja) * | 1998-12-04 | 2008-06-18 | アイシン精機株式会社 | 車両のブレーキ装置 |
-
2010
- 2010-07-28 US US12/845,151 patent/US20120023925A1/en not_active Abandoned
-
2011
- 2011-07-14 JP JP2011155909A patent/JP5908226B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-07-25 ES ES11175185T patent/ES2426250T3/es active Active
- 2011-07-25 EP EP11175185.5A patent/EP2412592B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120023925A1 (en) | 2012-02-02 |
JP2012030788A (ja) | 2012-02-16 |
EP2412592A1 (en) | 2012-02-01 |
EP2412592B1 (en) | 2013-07-03 |
ES2426250T3 (es) | 2013-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8517475B2 (en) | Brake apparatus | |
CN101466579B (zh) | 用于车辆的制动设备 | |
JP4810489B2 (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
US20130086898A1 (en) | Brake device of electro-hydraulic brake system for vehicles | |
JP5780130B2 (ja) | 車両用制動装置 | |
KR101492382B1 (ko) | 차량용 액압 브레이크 장치 | |
US9120472B2 (en) | Braking device | |
JP5782319B2 (ja) | ブレーキシステム | |
JP5140664B2 (ja) | 人力式の常用ブレーキ及びホイールスリップを制御するための装置を備えた液圧式の車両ブレーキ装置 | |
JP5908226B2 (ja) | 制動システム | |
JP4512020B2 (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
JP5880861B2 (ja) | ブレーキ制御装置 | |
JP4657072B2 (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
JP5848540B2 (ja) | 液圧ブレーキブースターシステム | |
KR101157796B1 (ko) | 능동형 유압제어 부스터 | |
JP4732396B2 (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
JP4757224B2 (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
JP2008254467A (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
JP2013107561A (ja) | 車両用制動装置 | |
JP5471913B2 (ja) | シリンダ装置 | |
JP2006199089A (ja) | ブレーキ装置 | |
JP5772779B2 (ja) | 液圧ブレーキ装置用液圧ブースタ | |
KR20120061443A (ko) | 브레이크 부스터 | |
JP5771861B2 (ja) | 車両用液圧ブレーキ装置 | |
JP3138794B2 (ja) | 油圧作動装置におけるサーボバルブのロック解除装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151015 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5908226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |