JP5900287B2 - 車両用シートにおける回動部材の付勢装置 - Google Patents
車両用シートにおける回動部材の付勢装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5900287B2 JP5900287B2 JP2012239114A JP2012239114A JP5900287B2 JP 5900287 B2 JP5900287 B2 JP 5900287B2 JP 2012239114 A JP2012239114 A JP 2012239114A JP 2012239114 A JP2012239114 A JP 2012239114A JP 5900287 B2 JP5900287 B2 JP 5900287B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spiral spring
- outer end
- rotating member
- angle
- cushion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
このような問題に鑑み本発明の課題は、スパイラルスプリングの外端に一方の部材が掛合したとき、一方の部材が、他方の部材が掛合するスペース側へ移動しないようにすることにより、他方の部材がスパイラルスプリングの外端に掛合できなくなることを抑制することにある。
第1発明によれば、スパイラルスプリングの径方向の内側の掛合部に掛合された部材が、スパイラルスプリングの径方向の外側の掛合部へ向けて移動するのを抑制されるため、径方向の外側に掛合する部材の掛合時、径方向の内側に掛合した部材に掛合スペースを侵されることはなく、正常に掛合が行われる。そのため、径方向の外側に掛合する部材の掛合が阻害されることに伴う弊害を抑制することができる。
スパイラルスプリングの径方向の外側に掛合する部材が内側へ移動すると、径方向の内側に掛合する部材の掛合時、径方向の内側に掛合する部材によってスパイラルスプリングの外端が径方向の内側へ強制的に移動されるため、スパイラルスプリングの外端と掛合部材との間の摩擦に伴う異音が発生する恐れがある。第2発明によれば、スパイラルスプリングの径方向の外側の掛合部に掛合された部材が、スパイラルスプリングの径方向の内側の掛合部へ向けて移動するのを抑制されるため、径方向の内側に掛合する部材の掛合時、スパイラルスプリングの外端を径方向の内側へ強制的に移動させる必要もなく、正常に掛合が行われ、スパイラルスプリングの外端が径方向の内側へ強制的に移動されることに伴う異音の発生もない。
クッションヒンジ10は、シートクッションフレーム(不図示)に固定され、このクッションヒンジ10に対してリクライニング機構18を介してシートバックフレーム12が車両前後方向に回動自在に固定されている。シートバックフレーム12の車室内側面にはバックヒンジ14が固定され、更にバックヒンジ14の車室内側面にはスプリングホルダ20が固定されている。スプリングホルダ20は車室内側にドラム状に突出してスプリングサポート20Bが形成されており、このドラム状のスプリングサポート20Bには、スパイラルスプリング22が装着されている。スパイラルスプリング22の内端22Aはスプリングサポート20Bの端部に掛合され、スパイラルスプリング22の外端22Bはスプリングホルダ20に形成されたバック側ブラケット20Aに掛合されている。
以上の実施形態において、シートクッションフレーム(不図示)、クッションヒンジ10、及びクッション側ブラケット16は、本発明の固定部材に相当し、シートバックフレーム12、バックヒンジ14、及びバック側ブラケット20Aは、本発明の回動部材に相当し、リクライニング機構18は本発明のヒンジ部に相当する。
図2は、シートバックフレーム12がアップライト位置から所定角度前倒しされた位置にあるときの状態を示しており、スパイラルスプリング22の外端22Bには、クッション側ブラケット16とバック側ブラケット20Aとが共に掛合されている。
図3は、シートバックフレーム12がアップライト位置から上記所定角度を超えて前倒しされ、係合片24が前傾用ストッパ10Aに掛合された位置にあるときの状態を示しており、スパイラルスプリング22の外端22Bには、バック側ブラケット20Aが掛合され、クッション側ブラケット16はスパイラルスプリング22の外端22Bから離れた位置にある。
このようにスパイラルスプリング22の外端22Bの外径側に位置されたクッション側ブラケット16の位置を保持するため、スパイラルスプリング22の外端22Bは、クッション側ブラケット16が当接する位置よりも外径側で屈曲され、且つクッション側ブラケット16が当接する部分の外端22Bは、クッション側ブラケット16の当接端面に対して、スパイラルスプリング22の内径側が外径側より離間する側に8.5度傾けて設定されている。この傾斜角度は、外端22Bに当接したクッション側ブラケット16が、スパイラルスプリング22の内径側へ滑って移動しない圧力角とされている。
1.上記実施形態では、固定部材はシートクッション、回動部材はシートバックとしたリクライニング角度調整機構の場合を示したが、本発明は、固定部材を車体、回動部材をシートバックとしたチルトダウン機構(シートバックをシートクッションと共に車両フロアに沿って前方下部に沈めるように格納する機構)に適用しても良い。また、本発明は、固定部材を車体、回動部材をシートクッションとしたスペースアップシート機構(車両側壁下部をヒンジ中心としてシート全体を車両側壁に向けて回動し、シート全体を車両側壁に沿って格納する機構)に適用しても良い。更に、本発明は、固定部材を車体、回動部材をシートクッションとしたタンブル機構(シートバックをシートクッション上に畳んだ状態で、シートクッションの前方下部をヒンジ中心としてシート全体を前方回転して格納する機構)に適用しても良い。
2.上記実施形態では、スパイラルスプリングの外端の径方向の外側にクッション側ブラケットを掛合させ、径方向の内側にバック側ブラケットを掛合させるように構成したが、径方向の外側にバック側ブラケットを掛合させ、径方向の内側にクッション側ブラケットを掛合させるように構成しても良い。
3.上記実施形態では、スパイラルスプリングの内端をバック側ブラケットに固定し、スパイラルスプリングの外端を、シートクッションとシートバックとの相対角度が所定角度より大きい側ではクッション側ブラケットに掛合させ、所定角度より小さい側ではクッション側ブラケットとの掛合を解除してバック側ブラケットに掛合させる構成としたが、スパイラルスプリングの内端をクッション側ブラケットに固定し、スパイラルスプリングの外端を、シートクッションとシートバックとの相対角度が所定角度より大きい側ではバック側ブラケットに掛合させ、所定角度より小さい側ではバック側ブラケットとの掛合を解除してクッション側ブラケットに掛合させる構成としても良い。
10A 前傾用ストッパ
10B 後傾用ストッパ
12 シートバックフレーム(回動部材)
14 バックヒンジ(回動部材)
16 クッション側ブラケット(固定部材)
18 リクライニング機構(ヒンジ部)
18A ヒンジピン
18B 操作アーム
18C カバー
20 スプリングホルダ
20A バック側ブラケット(回動部材)
20B スプリングサポート
22 スパイラルスプリング
22A 内端
22B 外端
24 係合片
Claims (1)
- 固定部材に対して回動部材が回動自在にヒンジ結合され、
固定部材に対する回動部材の相対角度を変化させるようにヒンジ部にスパイラルスプリングが設けられ、
該スパイラルスプリングの内端は固定部材又は回動部材のいずれか一方に固定され、前記スパイラルスプリングの外端は、前記相対角度が所定角度より大きいか小さいかいずれか一方側では、固定部材又は回動部材のいずれか他方に掛合され、前記相対角度が所定角度より大きいか小さいかいずれか他方側では、固定部材又は回動部材のいずれか他方との掛合が解除されて、固定部材又は回動部材のいずれか一方に掛合され、
しかも、スパイラルスプリングの外端における固定部材及び回動部材との各掛合位置は、スパイラルスプリングの径方向に沿って並置される車両用シートにおける回動部材の付勢装置において、
スパイラルスプリングの外端は、スパイラルスプリングの外径側に向けて屈曲されて、固定部材及び回動部材との掛合部が形成されており、
且つスパイラルスプリングの外端における固定部材及び回動部材との掛合部は、該掛合部のうちスパイラルスプリングの径方向の内側の掛合部に掛合された部材が、スパイラルスプリングの径方向の外側の掛合部に向けて移動するのを抑制するように径方向に角度が設定されており、その角度は、前記内側の掛合部よりも前記外側の掛合部の方が小さくされて、前記外側の掛合部における前記角度は、前記外側の掛合部に掛合された部材が、前記内側の掛合部へ向けて移動するのを抑制する圧力角に設定されていることを特徴とする車両用シートにおける回動部材の付勢装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012239114A JP5900287B2 (ja) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | 車両用シートにおける回動部材の付勢装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012239114A JP5900287B2 (ja) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | 車両用シートにおける回動部材の付勢装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014088097A JP2014088097A (ja) | 2014-05-15 |
JP5900287B2 true JP5900287B2 (ja) | 2016-04-06 |
Family
ID=50790417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012239114A Expired - Fee Related JP5900287B2 (ja) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | 車両用シートにおける回動部材の付勢装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5900287B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0360545U (ja) * | 1989-10-19 | 1991-06-13 | ||
JP3313590B2 (ja) * | 1996-09-30 | 2002-08-12 | 富士機工株式会社 | シートリクライニング装置 |
JP4140327B2 (ja) * | 2002-09-19 | 2008-08-27 | トヨタ紡織株式会社 | リクライニング装置 |
-
2012
- 2012-10-30 JP JP2012239114A patent/JP5900287B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014088097A (ja) | 2014-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5252265B2 (ja) | 折畳みシートのレッグ被覆構造 | |
US8955912B2 (en) | Seat assembly having a foldable seat back | |
US20120301212A1 (en) | Latch Mechanism for Releasably Securing a Seat to a Floor | |
JP2018144803A (ja) | シートバックラッチ | |
JP2017030488A (ja) | 乗物用シート | |
JP5403528B2 (ja) | ラッチ装置 | |
JP5900287B2 (ja) | 車両用シートにおける回動部材の付勢装置 | |
JP6039393B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5505317B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
JP5692029B2 (ja) | 車両用充電リッド | |
JP2008201235A (ja) | 車両用シートのロック解除操作機構 | |
JP5591677B2 (ja) | 車両用シートのリライニング装置 | |
JP6017333B2 (ja) | 車両用収納装置 | |
JP2018043540A (ja) | シート操作システム及び線状部材作動装置 | |
JP5446739B2 (ja) | 乗物シート用リクライニング装置 | |
JP5691496B2 (ja) | 車両用シートのアームレスト | |
JP2008201242A (ja) | フラットシート | |
JP2017030479A (ja) | 車両用シートの取付構造 | |
JP6762505B2 (ja) | ヘッドレスト | |
JP2015065990A (ja) | 操作レバー構造及び車両用シート | |
JP2010149664A (ja) | 格納式車両用シート | |
JP6248845B2 (ja) | 乗物用シートの跳ね上げ機構 | |
JP2018034785A (ja) | シートクッションの非意図的反転防止機構 | |
JP6248840B2 (ja) | 乗物用シートの跳ね上げ機構 | |
JP6511423B2 (ja) | ラッチ装置及びシート装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160222 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5900287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |