JP5898754B1 - 床支持体及び建物空調システム - Google Patents
床支持体及び建物空調システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5898754B1 JP5898754B1 JP2014232209A JP2014232209A JP5898754B1 JP 5898754 B1 JP5898754 B1 JP 5898754B1 JP 2014232209 A JP2014232209 A JP 2014232209A JP 2014232209 A JP2014232209 A JP 2014232209A JP 5898754 B1 JP5898754 B1 JP 5898754B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- floor
- heat
- underground
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 24
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24T—GEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
- F24T10/00—Geothermal collectors
- F24T10/10—Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
- F24T10/13—Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/40—Geothermal heat-pumps
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/10—Geothermal energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Building Environments (AREA)
- Central Air Conditioning (AREA)
Abstract
Description
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。図1は本発明の実施形態1に係る建物空調システムの概略構成を説明するための図、図2は本実施形態1の建物空調システムに使用される床支持体を示す中央縦断面図である。図1において、1は地盤、1aは地面(本実施形態1では地面1aの高さは地盤面(GL)と一致している)、2は下方部分が前記地盤1内に埋設され上方部分(立ち上がり部2a)が地上に立設されるコンクリート製の基礎(布基礎)、3は前記基礎2の立ち上がり部2aの上に固定さたれ土台、4は前記土台3の上に固定された柱、5は前記柱4に固定された外壁部、6は前記土台3に固定された床板、7は前記床板6を支持する大引、8は前記基礎2で囲まれた地面1aの上に防湿などの目的から形成されたコンクリート層である。また9は、前記床板6、前記地面1a又は前記コンクリート層8、及び前記基礎2の立ち上がり部2aにより形成される床下空間である。なお、図1においては、前記基礎2の立ち上がり部2aに形成されている外気を導入するための換気口、前記床板6と大引7の間に配置されている根太、及び前記地面1aと前記コンクリート層8との間に配置されている砂利や防湿シートは、図示を省略している。
次に本発明の実施形態2を説明する。本実施形態2は前記実施形態1と基本的構成は同一であるので、以下では異なる部分についてのみ説明する。また図3中、図1,2と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
次に本発明の実施形態3を図4を参照して説明する。本実施形態3は前記実施形態1と基本的構成及び作用効果はほぼ同一であるので、以下では異なる部分についてのみ説明する。また図4において図1と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
次に本発明の実施形態4を図5を参照して説明する。本実施形態4は前記実施形態1と基本的構成は同一であるので、以下では異なる部分についてのみ説明する。本実施形態4では、図5(a)に示すように、床支持体41(床支持体41を構成する地上側支持部及び地中側採熱部の双方又はいずれか一方)を、その長手方向と直交する方向の断面が全体として円形状に近似した形状であるように形成し、且つその輪郭が波線などのように複数の弧を含むように形成している。
次に本発明の実施形態5を図6を参照して説明する。本実施形態5は前記実施形態1(図1参照)又は前記実施形態3(図4参照)と基本的構成及び作用効果はほぼ同一であるので、以下では異なる部分についてのみ説明する。また図6において図1又は図4と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
1a 地面
2,31 基礎
2a,31a 基礎の立ち上がり部
3 土台
4 柱
5 外壁部
6 床板
6a 穴
7 大引
8 コンクリート層
9 床下空間
10,20,33,41,42,43,51 床支持体
10a,20a,33a,51a 地上側支持部
10b,20b,33b,51b 地中側採熱部
11,21,23,23a ストッパ
13 ファン
14 パイプ
14a 空気排出口
20c 連結用小径部
34 グリ石
51c フィン
Claims (10)
- 良熱伝導性を有する材料により形成され、建物の床を地盤に対して支持する床支持体であって、
地盤面から地中方向に少なくとも80cm以上の深さまで延びる地中側採熱部であって地中から地中熱を取り込む地中側採熱部と、床下空間の底面側を構成する地面又は地面上のコンクリート層から上方向に床まで延びる地上側支持部であって前記地中側採熱部が取り込んだ地中熱を自らを介して前記床下空間内の空気又は蓄熱体に伝導させる地上側支持部とが、互いに一体的に形成されて成る、床支持体。 - 良熱伝導性を有する材料により形成され、建物の床を地盤に対して支持する床支持体であって、
地盤面から地中方向に少なくとも80cm以上の深さまで延びる地中側採熱部であって地中から地中熱を取り込む地中側採熱部と、床下空間の底面側を構成する地面又は地面上のコンクリート層から上方向に床まで延びる地上側支持部であって前記地中側採熱部が取り込んだ地中熱を自らを介して前記床下空間内の空気又は蓄熱体に伝導させる地上側支持部とが、連結部により互いに熱伝導可能に連結されて成る、床支持体。 - 前記地上側支持部又は地中側採熱部に、前記地上側支持部又は地中側採熱部を、床からの荷重により地中方向に移動しないように地盤に対して固定する固定部、が備えられている、請求項1又は2に記載の床支持体。
- 前記床下空間には、前記地上側支持部から伝導された熱を保持する蓄熱体が配置されている、請求項1又は2に記載の床支持体。
- 前記蓄熱体は、前記床下空間内に充填された多数のグリ石又は砕石である、請求項4に記載の床支持体。
- 前記地上側支持部及び前記地中側採熱部の少なくとも一方は、その長手方向と直交する方向の断面が全体として多角形状又はこれに近似した形状となるように形成されている、請求項1又は2に記載の床支持体。
- 前記地上側支持部及び前記地中側採熱部の少なくとも一方は、その長手方向と直交する方向の断面が全体として円形状、多角形状又はこれらに近似した形状であるように、且つその輪郭が波線などのように複数の弧を含むように又はジグザクなどのように複数の折れ線を含むように、形成されている、請求項1又は2に記載の床支持体。
- 前記地上側支持部及び前記地中側採熱部の少なくとも一方は、その長手方向と直交する方向の内部の断面が全体として円形及び/又は多角形が複数個組み合わされた形状となるように形成されている、請求項1又は2に記載の床支持体。
- 前記地上側支持部には、外側に突出する複数のフィンが備えられている、請求項1又は2に記載の床支持体。
- 良熱伝導性を有する材料により形成され、建物の床を地盤に対して支持する床支持体であって、地盤面から地中方向に少なくとも80cm以上の深さまで延びる地中側採熱部であって地中から地中熱を取り込む地中側採熱部と、床下空間の底面側を構成する地面又は地面上のコンクリート層から上方向に床まで延びる地上側支持部であって前記地中側採熱部が取り込んだ地中熱を自らを介して前記床下空間内の空気又は蓄熱体に伝導させる地上側支持部とが互いに一体に形成されて成るか又は連結部により互いに熱伝導可能に連結されて成る床支持体と、
前記床下空間内の空気を建物の室内に供給する空気供給部と、
を備えたことを特徴とする、地中熱を利用した建物空調システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014232209A JP5898754B1 (ja) | 2014-11-14 | 2014-11-14 | 床支持体及び建物空調システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014232209A JP5898754B1 (ja) | 2014-11-14 | 2014-11-14 | 床支持体及び建物空調システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5898754B1 true JP5898754B1 (ja) | 2016-04-06 |
JP2016095100A JP2016095100A (ja) | 2016-05-26 |
Family
ID=55648244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014232209A Expired - Fee Related JP5898754B1 (ja) | 2014-11-14 | 2014-11-14 | 床支持体及び建物空調システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5898754B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4022230A1 (de) * | 2019-08-27 | 2022-07-06 | Jörgen BARTZ | Geothermische vorrichtung und verfahren |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59157443A (ja) * | 1983-02-22 | 1984-09-06 | Air Cycle Sangyo Kk | 地中熱取出しシステム |
JPH11182942A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-06 | Kubota Corp | 地中熱交換器 |
JP2002372315A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-26 | Yoshihiro Okuyama | 基礎杭利用の地熱活用工法及び装置 |
EP1423875A1 (fr) * | 2001-08-16 | 2004-06-02 | STMicroelectronics S.A. | Circuit integre avec cellule memoire dram et son procede de fabrication |
JP2004169977A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Taisei Corp | コンクリート廃材利用蓄熱システム |
JP2005036437A (ja) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Tsuka Kanamono Kk | 床構造およびその施工方法 |
JP3838194B2 (ja) * | 2002-11-28 | 2006-10-25 | 株式会社ノーリツ | 暖房システム |
JP2007070893A (ja) * | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Geo Power System:Kk | スチールハウス |
JP2008096083A (ja) * | 2006-10-16 | 2008-04-24 | Fumihiko Kamata | 空調システム、および、建造物の建造方法 |
JP2009228419A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-10-08 | Jfe Steel Corp | 地中熱交換体の施工方法及び該方法に用いる中空管体、ケーシング |
JP2013139957A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-18 | Three Yuu:Kk | 筒状構造体からなる熱交換器 |
JP2013228181A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-11-07 | Kondogumi:Kk | 空調システムとその構築方法 |
JP2014105988A (ja) * | 2012-11-23 | 2014-06-09 | Tsuchiyama Sangyo Co Ltd | ヒートパイプを用いた住宅の空調装置 |
JP2014167369A (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Panahome Corp | 建物の構造 |
-
2014
- 2014-11-14 JP JP2014232209A patent/JP5898754B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59157443A (ja) * | 1983-02-22 | 1984-09-06 | Air Cycle Sangyo Kk | 地中熱取出しシステム |
JPH11182942A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-06 | Kubota Corp | 地中熱交換器 |
JP2002372315A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-26 | Yoshihiro Okuyama | 基礎杭利用の地熱活用工法及び装置 |
EP1423875A1 (fr) * | 2001-08-16 | 2004-06-02 | STMicroelectronics S.A. | Circuit integre avec cellule memoire dram et son procede de fabrication |
JP2004169977A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Taisei Corp | コンクリート廃材利用蓄熱システム |
JP3838194B2 (ja) * | 2002-11-28 | 2006-10-25 | 株式会社ノーリツ | 暖房システム |
JP2005036437A (ja) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Tsuka Kanamono Kk | 床構造およびその施工方法 |
JP2007070893A (ja) * | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Geo Power System:Kk | スチールハウス |
JP2008096083A (ja) * | 2006-10-16 | 2008-04-24 | Fumihiko Kamata | 空調システム、および、建造物の建造方法 |
JP2009228419A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-10-08 | Jfe Steel Corp | 地中熱交換体の施工方法及び該方法に用いる中空管体、ケーシング |
JP2013139957A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-18 | Three Yuu:Kk | 筒状構造体からなる熱交換器 |
JP2013228181A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-11-07 | Kondogumi:Kk | 空調システムとその構築方法 |
JP2014105988A (ja) * | 2012-11-23 | 2014-06-09 | Tsuchiyama Sangyo Co Ltd | ヒートパイプを用いた住宅の空調装置 |
JP2014167369A (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Panahome Corp | 建物の構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016095100A (ja) | 2016-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5103070B2 (ja) | 地中熱利用の住宅・建築用熱交換兼用支持杭システム | |
JP4785098B2 (ja) | 地中熱交換器埋設構造 | |
CN1466644A (zh) | 地热能利用结构 | |
JP4882021B1 (ja) | 熱交換システム | |
JP4318516B2 (ja) | 地熱交換装置 | |
JP5898754B1 (ja) | 床支持体及び建物空調システム | |
JP2010151351A (ja) | 地中熱交換器埋設構造 | |
KR20160065502A (ko) | 중심도 수직관 축열조를 이용한 지열교환시스템 | |
JP2005351514A (ja) | 地熱利用の戸建て換気システム | |
JP4632760B2 (ja) | 地熱利用設備 | |
JP2004340463A (ja) | 地熱を利用した空調装置 | |
JP5769104B2 (ja) | 軟弱地盤における建物の基礎構造 | |
JP3148898U (ja) | 地熱利用建物 | |
JP2006207919A (ja) | 地中熱利用冷暖房装置および方法 | |
JP2010019502A (ja) | 地中熱利用の冷暖房システム。 | |
KR102154215B1 (ko) | 독립형 공동주택 시공 방법 | |
KR101457388B1 (ko) | 지하구조물의 바닥공간을 이용한 지중 열교환 시스템의 시공방법 | |
JP2005273235A (ja) | 地中熱利用建物 | |
JP3201763U (ja) | 地中熱交換器 | |
JP6118510B2 (ja) | 空調システム | |
JP3196117U (ja) | 地中熱交換器 | |
JP2016133237A (ja) | 空調システム | |
JP2006029627A (ja) | 地熱交換装置 | |
JP6505471B2 (ja) | 床下温調システム及び建物 | |
JP5028638B1 (ja) | 地熱利用構造および地熱熱交換器埋設構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151215 |
|
R155 | Notification before disposition of declining of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5898754 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |