JP5897302B2 - 蒸気タービン発電システム - Google Patents
蒸気タービン発電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5897302B2 JP5897302B2 JP2011237185A JP2011237185A JP5897302B2 JP 5897302 B2 JP5897302 B2 JP 5897302B2 JP 2011237185 A JP2011237185 A JP 2011237185A JP 2011237185 A JP2011237185 A JP 2011237185A JP 5897302 B2 JP5897302 B2 JP 5897302B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam turbine
- steam
- heat
- power generation
- generation system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims description 54
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 74
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 15
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 13
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 10
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 52
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 24
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 22
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012717 electrostatic precipitator Substances 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N Trifluoroethanol Chemical compound OCC(F)(F)F RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- XURIQWBLYMJSLS-UHFFFAOYSA-N 1,4,7,10-tetrazacyclododecan-2-one Chemical compound O=C1CNCCNCCNCCN1 XURIQWBLYMJSLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000010908 plant waste Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K7/00—Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K7/00—Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
- F01K7/16—Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
- F01K7/18—Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type the turbine being of multiple-inlet-pressure type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K25/00—Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
- F01K25/08—Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours
- F01K25/10—Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours the vapours being cold, e.g. ammonia, carbon dioxide, ether
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F22—STEAM GENERATION
- F22B—METHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
- F22B33/00—Steam-generation plants, e.g. comprising steam boilers of different types in mutual association
- F22B33/14—Combinations of low- and high-pressure boilers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P80/00—Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
- Y02P80/10—Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
- Y02P80/15—On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Description
セメント焼成プラントでは、たとえば、サスペンションプレヒータ(以下単に「プレヒータ」または「PH」ともいう)から300〜400℃の排ガスが、また、エアクエンチングクーラー(以下単に「クエンチングクーラー」または「AQC」ともいう)からほぼ250〜300℃の排ガスが大量に放出されている。これらPHからの排ガスとAQCからの排ガスは、プラントの運転状況により温度や廃熱量が大幅に異なる。特に、AQCからの排ガス温度は周期的な大幅変動を繰り返す。
製鉄所における焼結クーラーにおいても、250〜450℃の高温排ガスについて廃熱回収する発電システムが利用されているが、焼結クーラーの低温側排ガスの廃熱は対象とされていない。
しかし、近時、環境問題や費用節減や、特に東日本大震災を契機とした安全な発電手段選択の要請などの事情もあって、より高度な廃熱利用が求められ、工場等で発生するさらに低温の排ガス等からも効率よく熱利用をすることが望まれるようになってきた。
さらに加熱器を備えて、プラント等の低温熱源から供給された熱媒で加熱して温水を生成し、真空フラッシャーに供給するようにしてもよい。
大気圧以下の真空で水蒸気を発生させればよいので、熱交換器に供給する加熱側流体は150℃以下の温度であってもよい。
図3に示したセメント焼成プラントでは、キルン1のプレヒータ(PH)2から300〜400℃の排ガスが発生し、原料粉砕工程6の原料ミル7で原料を予熱するために利用した後、電気集塵機(EP)10を通して煙突12から大気に放出される。また、キルン1のクエンチングクーラー(AQC)3から平均温度で250〜300℃のテールガスが発生する。AQC3からの排ガスは電気集塵機(EP)16を通して煙突18から大気に放出される。なお、図中、参照番号5,9,11,17はファン、参照番号8はサイクロン、参照番号14は除塵槽を示す。
配管27の過熱蒸気と配管37の過熱蒸気は蒸気配管28で合流して、蒸気タービン41の高圧段に供給される。
蒸気タービン41は、高圧段に投入された高圧蒸気と低圧段に投入された低圧蒸気で駆動され、回転軸同士が変速機構を介してつながる発電機42を駆動して電力を発生させる。この条件下では、発電機42から9100kWの電力を得ることができる。
復水器43の冷却には、冷却塔46で製造され冷水ポンプ47で供給される冷却水が使用される。なお、冷却水は、一部を取り出してタービンや発電機などの補機48に使用する。
蒸気タービン41の軸封部シール用蒸気はグランド蒸気復水器45で蒸気タービン41の復水と熱交換して凝縮しAQCボイラ31の給水に注入される。
また、補給水は、補給水タンク49から復水器43に補給することができる。
本発明の蒸気タービン発電システムは、蒸気タービンに真空段が存在することに注目して、その真空に対応する水蒸気を温水から生成させて真空段に投入して蒸気タービンの回転を助勢することにより、高価な熱媒体を使用することなく、発電機出力を増加させることを可能にしたものである。
PH熱交換器61は、図3に示すように、サスペンションプレヒータ(PH)2の排気ガス処理設備における電気集塵機10と煙突12の間に設けられ、100℃の排ガスの供給を受けて熱を回収する。
また、AQC熱交換器62は、エアクエンチングクーラー(AQC)3の排気ガス処理設備における電気集塵機16と煙突18の間に設けられ、90℃の排ガスの供給を受けて熱を回収する。
熱交給水ポンプ64は、真空フラッシャー63で分離された温水とグランド蒸気復水器45を介して戻る温水を熱交回路中に循環させる機能を有する。
また、AQC熱交換器62では、電気集塵機16の下流から90℃の排ガス200,000Nm3/hを取って、熱交換により82℃まで冷却して煙突18から放出する。AQC熱交換器62では、73℃の温水を80℃に昇温させて真空フラッシャー63に供給することができる。
こうして、本実施例の蒸気タービン発電システムを用いることにより、従来技術では利用しなかった低温熱源から熱エネルギーを回収して、260kWの電力を増加させて、廃熱回収発電プラントの出力を9360kWとすることができる。
なお、廃熱回収蒸気タービン発電装置が既設の場合には、僅かな改修を施すことで、より低温の熱源から熱回収できるようにすることができる。
本実施例では、第1実施例の構成機器と同じ機器を使うが、機器同士を接続する配管が相違する。すなわち、本実施例の蒸気タービン発電システムを第1実施例のものと対比すると、PHの低温熱源から熱回収するPH熱交換器61と真空フラッシャー63の関係は変更がないが、AQCの低温熱源から熱回収するAQC熱交換器62に係る配管および真空フラッシャー63に係る配管が異なるので、以下において相違点に関してのみ詳しく説明する。
本実施例は、従来の蒸気タービン発電システムに真空フラッシャーを付設することにより、従来利用できなかったシステム内の低温熱源から熱回収して効率を向上させたものである。
蒸気タービン75が、発電機76を駆動して発電させる。蒸気タービン75の最終段は復水器77につながっていて、中の水蒸気が冷水で冷却され凝縮して真空に減圧される。
復水器77で凝縮した復水は、復水ポンプで熱源71に送られ熱水になり、蒸気タービン75の作動媒体として再び利用される。
真空フラッシャー74の蒸気配管が蒸気タービン75の真空段につながれていて、真空フラッシャー74で発生した真空蒸気は真空段に供給されて、発電機76の出力を増大させる。
なお、本実施例の熱源71は、蒸気タービン発電システムの外部に存在する各種熱源そのものであっても、また外部熱源から供給される熱媒体から熱を与えられて熱水を発生する加熱器や熱交換器などであってもよい。また、たとえば、地下に存在する熱水源などであってもよい。
上記実施例では、セメント焼成プラントのサスペンションプレヒータとエアクエンチングクーラーに適用して排ガス処理装置の電気集塵機を通った、比較的低温の排ガスから熱回収する場合を主として説明したが、これらに限られないことはいうまでもない。たとえば、エアクエンチングクーラーの低温部から排出される排ガスから直接に熱回収することもできる。また、事情によって、サスペンションプレヒータとエアクエンチングクーラーのいずれか一方に対して適用することも可能である。
2 サスペンションプレヒータ(PH)
3 エアクエンチングクーラー(AQC)
5,9,11,17 ファン
6 原料粉砕工程
7 原料ミル
8 サイクロン
10 電気集塵機
12,18 煙突
14 除塵槽
16 電気集塵機
21 PHボイラ
22 過熱器
23 蒸発器
24 気水ドラム
25 ポンプ
26 調節弁
27 配管
28 蒸気配管
31 AQCボイラ
32 過熱器
33 蒸発器
34 予熱器
35 汽水ドラム
36 調節弁
37 配管
38 ボイラ給水ポンプ
41 蒸気タービン
42 発電機
43 復水器
44 復水ポンプ
45 グランド蒸気復水器
46 冷却塔
47 冷水ポンプ
48 補機
49 補給水タンク
51 フラッシャー
52 調節弁
53 配管
54 配管
61 PH熱交換器
62 AQC熱交換器
63 真空フラッシャー
64 熱交給水ポンプ
65 蒸気配管
71 熱源
72 気水分離器
73 フラッシャー
74 真空フラッシャー
75 蒸気タービン
76 発電機
77 復水器
Claims (2)
- 蒸気タービンに大気圧以上の圧力を有する高温の水蒸気を供給して発電する蒸気タービン発電システムにおいて、該蒸気タービンの真空段と接続された真空フラッシャーと加熱器をさらに備えて、該加熱器において、セメント焼成プラントにおけるサスペンションプレヒータ(PH)で発生してボイラまたは熱交換器で熱回収した後の排ガス、エアクエンチングクーラー(AQC)で発生してボイラまたは熱交換器で熱回収した後の排ガス、およびAQCの低温部で発生した排ガスのいずれかを含む熱媒で加熱して温水を生成し、該温水を前記真空フラッシャーに供給しフラッシュさせて生成した大気圧以下の水蒸気を前記蒸気タービンの真空段に投入するようにしたことを特徴とする蒸気タービン発電システム。
- 前記加熱器が熱交換器であって、前記熱媒が150℃以下常温以上の温度を有する水またはガスであることを特徴とする請求項1記載の蒸気タービン発電システム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011237185A JP5897302B2 (ja) | 2011-10-28 | 2011-10-28 | 蒸気タービン発電システム |
US14/346,528 US9453432B2 (en) | 2011-10-28 | 2012-10-03 | Power generation system |
EP12844410.6A EP2772618B1 (en) | 2011-10-28 | 2012-10-03 | Power generating facility |
PCT/JP2012/075685 WO2013061743A1 (ja) | 2011-10-28 | 2012-10-03 | 発電設備 |
PH1/2014/500654A PH12014500654A1 (en) | 2011-10-28 | 2012-10-03 | Power generation system |
CN2012205527629U CN203050805U (zh) | 2011-10-28 | 2012-10-25 | 发电设备 |
CN201210413084.2A CN103089341B (zh) | 2011-10-28 | 2012-10-25 | 发电设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011237185A JP5897302B2 (ja) | 2011-10-28 | 2011-10-28 | 蒸気タービン発電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013096244A JP2013096244A (ja) | 2013-05-20 |
JP5897302B2 true JP5897302B2 (ja) | 2016-03-30 |
Family
ID=48167578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011237185A Expired - Fee Related JP5897302B2 (ja) | 2011-10-28 | 2011-10-28 | 蒸気タービン発電システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9453432B2 (ja) |
EP (1) | EP2772618B1 (ja) |
JP (1) | JP5897302B2 (ja) |
CN (2) | CN203050805U (ja) |
PH (1) | PH12014500654A1 (ja) |
WO (1) | WO2013061743A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5897302B2 (ja) | 2011-10-28 | 2016-03-30 | 川崎重工業株式会社 | 蒸気タービン発電システム |
CN103851924A (zh) * | 2014-02-27 | 2014-06-11 | 中冶华天工程技术有限公司 | 加热炉余热全回收循环利用集成系统 |
WO2016043653A1 (en) * | 2014-09-19 | 2016-03-24 | Ect Power Ab | A multistage evaporation organic rankine cycle |
RU2596293C2 (ru) * | 2015-03-31 | 2016-09-10 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем геотермии Дагестанского научного центра РАН | Способ утилизации энергии геотермальных вод |
KR101800081B1 (ko) * | 2015-10-16 | 2017-12-20 | 두산중공업 주식회사 | 복수의 열원을 활용한 초임계 이산화탄소 발전 시스템 |
WO2017069457A1 (ko) * | 2015-10-21 | 2017-04-27 | 두산중공업 주식회사 | 초임계 이산화탄소 발전 시스템 |
CN106091705A (zh) * | 2016-06-15 | 2016-11-09 | 山东钢铁股份有限公司 | 一种提高烧结余热利用集群发电量的方法和装置 |
CN106813510A (zh) * | 2017-02-08 | 2017-06-09 | 中冶华天工程技术有限公司 | 一种基于助燃空气分级加热的轧钢加热炉余热利用系统 |
CN106839789A (zh) * | 2017-02-08 | 2017-06-13 | 中冶华天工程技术有限公司 | 一种基于空气和煤气分级加热的轧钢加热炉余热回收系统 |
JP2019078185A (ja) * | 2017-10-20 | 2019-05-23 | 松尾 栄人 | 蓄熱型太陽熱発電システム |
CN107990299A (zh) * | 2017-10-25 | 2018-05-04 | 山西潞安煤基精细化学品有限公司 | 一种转化锅炉给水预热器的补水管线 |
JP6963492B2 (ja) * | 2017-12-21 | 2021-11-10 | 三菱パワー株式会社 | 湿分分離設備、発電プラント、及び蒸気タービンの運転方法 |
US20200124363A1 (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-23 | Jtekt Corporation | Heat recovery system |
CN109855433A (zh) * | 2019-03-28 | 2019-06-07 | 成都建筑材料工业设计研究院有限公司 | 一种利用水泥窑低温余热加热汽轮发电机组凝结水系统 |
CN111042885A (zh) * | 2019-12-25 | 2020-04-21 | 中国船舶重工集团公司第七一一研究所 | 一种回收不同温位余热的发电系统及发电方法 |
CN113187574B (zh) * | 2021-05-08 | 2024-08-16 | 青岛华捷汽轮机有限公司 | 一种煤气化装置灰水真闪负压湿蒸汽汽轮机余热发电系统 |
GB2607047A (en) * | 2021-05-26 | 2022-11-30 | Hano Blake | Turbo injected hp eater steam boiler |
CN117318107B (zh) * | 2023-09-25 | 2024-03-29 | 华北电力大学 | 一种燃煤机组高压热水储能调峰系统 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2660236A (en) * | 1947-01-15 | 1953-11-24 | Morton Salt Co | Vapor recompression system |
JPS56101012A (en) * | 1980-01-18 | 1981-08-13 | Niles Parts Co Ltd | Power device utilizing heat released from internal- combustion engine |
JPS6229707A (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-07 | Mayekawa Mfg Co Ltd | 動力発生装置 |
JPS62180607U (ja) * | 1986-05-09 | 1987-11-16 | ||
FI77511C (fi) * | 1987-10-27 | 1989-03-10 | Aeg Kanis Turbinen | Foerfarande foer hoejning av aongprocessens verkningsgrad. |
DE4237665A1 (de) * | 1992-11-07 | 1994-05-11 | Asea Brown Boveri | Verfahren zum Betrieb einer Kombianlage |
DE19536839A1 (de) * | 1995-10-02 | 1997-04-30 | Abb Management Ag | Verfahren zum Betrieb einer Kraftwerksanlage |
US5935423A (en) * | 1997-04-12 | 1999-08-10 | Atlantic Richfield Company | Method for producing from a subterranean formation via a wellbore, transporting and converting a heavy crude oil into a distillate product stream |
JP4286062B2 (ja) | 2003-05-29 | 2009-06-24 | 株式会社荏原製作所 | 発電装置および発電方法 |
CN2695791Y (zh) | 2004-04-26 | 2005-04-27 | 谢毓麟 | 预分解水泥生产线废气过热蒸汽/闪蒸汽多汽源发电装置 |
JP4478674B2 (ja) * | 2006-12-26 | 2010-06-09 | カワサキプラントシステムズ株式会社 | セメント焼成プラント廃熱発電システム |
JP5456525B2 (ja) | 2010-03-17 | 2014-04-02 | 川崎重工業株式会社 | 排熱回収装置 |
CN201852073U (zh) * | 2010-08-30 | 2011-06-01 | 叶金辉 | 一种用于水泥余热发电中提高废气利用效率的两级闪蒸器 |
JP5897302B2 (ja) | 2011-10-28 | 2016-03-30 | 川崎重工業株式会社 | 蒸気タービン発電システム |
-
2011
- 2011-10-28 JP JP2011237185A patent/JP5897302B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-10-03 WO PCT/JP2012/075685 patent/WO2013061743A1/ja active Application Filing
- 2012-10-03 EP EP12844410.6A patent/EP2772618B1/en active Active
- 2012-10-03 US US14/346,528 patent/US9453432B2/en active Active
- 2012-10-03 PH PH1/2014/500654A patent/PH12014500654A1/en unknown
- 2012-10-25 CN CN2012205527629U patent/CN203050805U/zh not_active Expired - Lifetime
- 2012-10-25 CN CN201210413084.2A patent/CN103089341B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2772618A4 (en) | 2015-07-08 |
PH12014500654A1 (en) | 2014-05-05 |
EP2772618A1 (en) | 2014-09-03 |
US9453432B2 (en) | 2016-09-27 |
US20140298809A1 (en) | 2014-10-09 |
JP2013096244A (ja) | 2013-05-20 |
CN103089341A (zh) | 2013-05-08 |
WO2013061743A1 (ja) | 2013-05-02 |
CN203050805U (zh) | 2013-07-10 |
CN103089341B (zh) | 2015-08-19 |
EP2772618B1 (en) | 2016-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5897302B2 (ja) | 蒸気タービン発電システム | |
CN102792021B (zh) | 利用由使用太阳能产生的蒸汽和/或热水发电的装置和方法 | |
RU2433339C2 (ru) | Способ выработки энергии в энергетической установке посредством сжигания углеродсодержащего топлива в, по существу, чистом кислороде, энергетическая установка для выработки энергии посредством сжигания углеродсодержащего топлива в, по существу, чистом кислороде, способ модификации процесса выработки энергии посредством сжигания углеродсодержащего топлива от сжигания топлива в воздухе до сжигания топлива в, по существу, чистом кислороде | |
JP3783195B2 (ja) | ガスタービン及び蒸気タービンを有する複合発電所における電流発生 | |
JP5813344B2 (ja) | 焼結設備用廃熱回収発電プラント | |
JP5420750B2 (ja) | 高効率蒸気発生装置および方法 | |
WO2011030285A1 (en) | Method and apparatus for electrical power production | |
JP2011058486A (ja) | 熱ポンプを利用した発電所の熱回収装置 | |
CN101788233A (zh) | 一种加热炉余热发电系统及其方法 | |
CN103353239A (zh) | 改进型石灰窑废气余热发电系统及其发电方法 | |
CN108590789A (zh) | 一种焦炉荒煤气显热与红焦显热联合发电工艺及系统 | |
CN102859304B (zh) | 驱动汽轮机发电设备的方法和由褐煤产生蒸汽的装置 | |
KR101140126B1 (ko) | 하이브리드형 태양열 화력발전 시스템 | |
CN108119198A (zh) | 钢铁厂新型余能余热回收发电系统及其工作方法 | |
JP2011149434A (ja) | ガスタービン複合発電システム | |
JP2007023976A (ja) | ガスタービン発電装置及びガスタービン複合発電システム | |
CN107036062A (zh) | 一种环冷机废气与烧结大烟道烟气余热综合利用系统 | |
JP4823998B2 (ja) | 廃棄物発電方法 | |
JP2009180101A (ja) | エネルギー回収機能を備えた減圧設備 | |
CN114562891B (zh) | 一种水泥窑余热回收三压发电系统及其发电方法 | |
CN110529834A (zh) | 一种干熄焦超高温超高压参数热电联产系统及方法 | |
CN218409878U (zh) | 亚临界煤气发电系统 | |
CN112539408B (zh) | 一种焦化系统余热回收综合利用发电系统及方法 | |
CN214120801U (zh) | 一种水泥窑高温烟气余热回收装置 | |
JP6994114B2 (ja) | 慣用の廃棄物燃焼においてエネルギを生成する設備および方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5897302 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |