JP5893997B2 - 撮像レンズおよび撮像装置 - Google Patents
撮像レンズおよび撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5893997B2 JP5893997B2 JP2012098480A JP2012098480A JP5893997B2 JP 5893997 B2 JP5893997 B2 JP 5893997B2 JP 2012098480 A JP2012098480 A JP 2012098480A JP 2012098480 A JP2012098480 A JP 2012098480A JP 5893997 B2 JP5893997 B2 JP 5893997B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- imaging
- refractive power
- focal length
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
|α2| ≧ 50×10-6 ・・・(1)
|α3| ≧ 50×10-6 ・・・(2)
|α4| ≦ 15×10-6 ・・・(3)
f2/f1 < 0.5 ・・・(4)
−1.1 < f2/f3 < −0.7 ・・・(5)
1.0 < f4/f3 ・・・(6)
ただし、
α2:第2レンズの熱線膨張係数
α3:第3レンズの熱線膨張係数
α4:第4レンズの熱線膨張係数
f1:第1レンズの焦点距離
f2:第2レンズの焦点距離
f3:第3レンズの焦点距離
f4:第4レンズの焦点距離
上記課題を解決するため、本発明の撮像装置は、上述のいずれかの撮像光学系と、 その撮像光学系により形成される光学像を電気信号に変換する撮像素子とを備えたこ とを特徴とする。
|α2| ≧ 50×10-6 ・・・(1)
|α3| ≧ 50×10-6 ・・・(2)
|α4| ≦ 15×10-6 ・・・(3)
全てのレンズの熱膨張及び熱収縮が小さければ、温度変化による焦点距離と画角の変化が小さく保たれるのは自明であるが、小型、軽量且つ安価に撮像レンズを構成するためには、樹脂などガラスに比べ熱線膨張係数の大きな材料を使用する必要がある。
f2/f1 < 0.5 ・・・(4)
−1.1 < f2/f3 < −0.7 ・・・(5)
1.0 < f4/f3 ・・・(6)
前述のように、熱による光学的な変化を互いに打ち消しあうように各レンズを配置する必要があるが、材料の選択と合わせて各レンズの屈折力も適切に調節されるべきである。通常は主な負の屈折力を第2レンズが担うが、(4)式の上限を超えると、第1レンズの負の屈折力が大きくなりすぎて、熱変化を打ち消せなくなり易い。第2レンズと第3レンズは互いに変化を打ち消すように配置するが、(5)式の範囲を超えると、屈折力の差が大きくなりすぎてうまく打ち消すことが出来なくなり易い。(6)式の下限値を下回ると、第4レンズの屈折力が大きくなりすぎるため、熱変化を打ち消せなくなり易い。
<数値実施例1>
<数値実施例2>
<数値実施例3>
<数値実施例4>
110 ・・・第1レンズ
120 ・・・第2レンズ
130 ・・・第3レンズ
140 ・・・開口絞り部
150 ・・・第4レンズ
160 ・・・カバーガラス
170 ・・・結像面
200 ・・・撮像装置
210 ・・・撮像素子
220 ・・・筐体
Claims (2)
- 物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズと、負の屈折力を有する第2レン ズと、正の屈折力を有する第3レンズと開口絞りと、正の屈折力を有する第4レンズ との4枚のレンズが配置され、下記条件式(1)〜(6)を満足することを特徴とす る撮像レンズ。
|α2| ≧ 50×10-6 ・・・(1)
|α3| ≧ 50×10-6 ・・・(2)
|α4| ≦ 15×10-6 ・・・(3)
f2/f1 < 0.5 ・・・(4)
−1.1 < f2/f3 < −0.7 ・・・(5)
1.0 < f4/f3 ・・・(6)
ただし、
α2:第2レンズの熱線膨張係数
α3:第3レンズの熱線膨張係数
α4:第4レンズの熱線膨張係数
f1:第1レンズの焦点距離
f2:第2レンズの焦点距離
f3:第3レンズの焦点距離
f4:第4レンズの焦点距離 - 前記第1に記載の撮像レンズと、当該撮像レンズにより形成される光学像を電気信 号に変換する撮像素子とを備えたことを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012098480A JP5893997B2 (ja) | 2012-04-24 | 2012-04-24 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012098480A JP5893997B2 (ja) | 2012-04-24 | 2012-04-24 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013228427A JP2013228427A (ja) | 2013-11-07 |
JP5893997B2 true JP5893997B2 (ja) | 2016-03-23 |
Family
ID=49676151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012098480A Active JP5893997B2 (ja) | 2012-04-24 | 2012-04-24 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5893997B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014123137A1 (ja) * | 2013-02-08 | 2014-08-14 | コニカミノルタ株式会社 | 撮影光学系,撮像光学装置及びデジタル機器 |
JP2015184372A (ja) * | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 京セラ株式会社 | 光学ユニット、撮像装置および車載カメラシステム |
KR101691350B1 (ko) * | 2014-10-24 | 2016-12-30 | 주식회사 코렌 | 촬영 렌즈 광학계 |
JP6517621B2 (ja) * | 2015-07-27 | 2019-05-22 | 京セラ株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
WO2018029748A1 (ja) * | 2016-08-08 | 2018-02-15 | 株式会社トヨテック | 広角レンズ |
WO2018163831A1 (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
CN115616747A (zh) * | 2022-12-20 | 2023-01-17 | 西安中科立德红外科技有限公司 | 一种中波红外镜头及探测器 |
CN119126335A (zh) * | 2024-09-06 | 2024-12-13 | 云南成像技术有限公司 | 一种长波无热红外镜头 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4847150B2 (ja) * | 2005-02-21 | 2011-12-28 | 富士フイルム株式会社 | 広角撮像レンズ |
JP4747645B2 (ja) * | 2005-04-11 | 2011-08-17 | コニカミノルタオプト株式会社 | 広角レンズ、及び、撮像装置 |
JP5084335B2 (ja) * | 2007-04-16 | 2012-11-28 | 京セラ株式会社 | 撮像レンズ |
JP2008275666A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-11-13 | Kyocera Corp | 撮像光学装置および監視カメラ |
JP5006118B2 (ja) * | 2007-06-25 | 2012-08-22 | 富士フイルム株式会社 | 超広角撮像レンズおよび撮像装置 |
CN101809479B (zh) * | 2007-09-28 | 2013-07-10 | 柯尼卡美能达精密光学株式会社 | 广角光学系统、摄像镜头装置、监视照相机和数字机器 |
JP5113001B2 (ja) * | 2008-04-25 | 2013-01-09 | 富士フイルム株式会社 | 広角撮像レンズおよび撮像装置 |
JP5102096B2 (ja) * | 2008-04-25 | 2012-12-19 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよびこの撮像レンズを用いた撮像装置 |
JP5301898B2 (ja) * | 2008-07-04 | 2013-09-25 | 富士フイルム株式会社 | 広角撮像レンズおよび撮像装置 |
JP5313566B2 (ja) * | 2008-07-04 | 2013-10-09 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよびこれを用いた撮像装置 |
JP5247307B2 (ja) * | 2008-08-27 | 2013-07-24 | 京セラ株式会社 | 広角レンズおよび撮像モジュール |
-
2012
- 2012-04-24 JP JP2012098480A patent/JP5893997B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013228427A (ja) | 2013-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5893997B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
US10451851B2 (en) | Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with low first lens diameter to image diagonal ratio | |
US10739561B1 (en) | Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with high MTF | |
JP5084335B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP5252842B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6732411B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2015011050A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2009265338A (ja) | 広角撮像レンズ | |
US10545314B1 (en) | Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with low lateral chromatic aberration | |
JP5725967B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP5398400B2 (ja) | 撮像レンズ | |
US10386604B1 (en) | Compact wide field of view digital camera with stray light impact suppression | |
JP5693364B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP2012177736A (ja) | 撮像レンズ | |
JP6290694B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6356561B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6517621B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6598729B2 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置および車載カメラシステム | |
JP2014095854A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2014002252A (ja) | 撮像光学系および撮像装置 | |
WO2019107153A1 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置および車載カメラシステム | |
JP5679902B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6356535B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
US11320633B2 (en) | Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with low first lens diameter to image diagonal ratio | |
JP2014186178A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5893997 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |