JP5884630B2 - 放射線画像撮影システム - Google Patents
放射線画像撮影システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5884630B2 JP5884630B2 JP2012110490A JP2012110490A JP5884630B2 JP 5884630 B2 JP5884630 B2 JP 5884630B2 JP 2012110490 A JP2012110490 A JP 2012110490A JP 2012110490 A JP2012110490 A JP 2012110490A JP 5884630 B2 JP5884630 B2 JP 5884630B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- radiographic imaging
- radiographic
- image capturing
- room
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/42—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/4283—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05G—X-RAY TECHNIQUE
- H05G1/00—X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
- H05G1/08—Electrical details
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/44—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
- A61B6/4494—Means for identifying the diagnostic device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/56—Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
- A61B6/563—Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving image data transmission via a network
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Description
二次元状に配列された複数の放射線検出素子と、
コンソールとの間で無線通信を行う無線通信手段と、
自らの情報を提示する情報提示手段と、
を備える可搬型の放射線画像撮影装置と、
前記放射線画像撮影装置の前記無線通信手段とコンソールとの間で行われる無線通信を中継する前記アクセスポイントと、
前記放射線画像撮影装置の前記情報提示手段から当該放射線画像撮影装置の情報を非接触で取得する情報取得手段と、
少なくとも前記アクセスポイントと前記情報取得手段とが接続された管理装置と、
を備え、
前記管理装置は、前記情報取得手段が、前記放射線画像撮影装置の前記情報提示手段から取得した当該放射線画像撮影装置の情報を通知してくると、当該放射線画像撮影装置の前記無線通信手段に対して、当該情報取得手段と対応付けられた前記アクセスポイント専用の識別子を通知し、
前記放射線画像撮影装置の前記無線通信手段は、
いずれの前記アクセスポイントとも通信を行うことを可能とする汎用の識別子を有しており、
デフォルトの状態では、前記汎用の識別子を用いて前記アクセスポイントとの間で無線通信を行い、
前記管理装置から、前記アクセスポイント専用の識別子の通知を受けると、それ以降は、前記アクセスポイント専用の識別子を用いて当該アクセスポイントとの間で無線通信を行うことを特徴とする。
まず、本実施形態に係る放射線画像撮影システム50の構成等について説明する。本実施形態では、図1に示すように、複数の撮影室Ra1、Ra2、…を備える放射線画像撮影システム50が想定されており、また、本実施形態では、コンソールCが各撮影室Ra1、Ra2、…にそれぞれ設けられている場合について説明する。
次に、各撮影室Raの構成を説明する前に、放射線画像撮影装置1の構成等について説明する。図2は、放射線画像撮影装置の外観を示す斜視図であり、図3は、放射線画像撮影装置の断面図である。
次に、各撮影室Ra内の構成等について説明する。各撮影室Raは、撮影する患者の身体の部位すなわち被写体の撮影部位に放射線を照射して放射線画像撮影を行う部屋である。図5は、各撮影室内の構成を説明する図である。
次に、管理装置Sについて説明する。本実施形態では、管理装置Sは、サーバーコンピューター等で構成されており、図1に示すように、ネットワークNおよび各撮影室Raの中継器53を介して各撮影室RaのアクセスポイントAPや情報取得手段(すなわち本実施形態ではタグリーダー57)、コンソールC等とそれぞれ接続されている。
次に、前述したような問題点、すなわち撮影室RaのアクセスポイントAP(図1や図5参照)の識別子を、放射線技師等の操作者が操作して放射線画像撮影装置1に入力するのではなく、放射線画像撮影装置1に自動的に簡便かつ的確に通知するための本実施形態に係る放射線画像撮影システム50における構成等について説明する。
7 放射線検出素子
40 インジケーター(情報提示手段、発光手段)
42 無線通信部(無線通信手段)
50 放射線画像撮影システム
51 ブッキー装置
51a カセッテ保持部
51b 受光手段(情報取得手段)
53 中継器
57 タグリーダー(情報取得手段)
AP アクセスポイント
C コンソール
Ca 表示部
N ネットワーク
Ra 撮影室
S 管理装置
SSID1 アクセスポイント専用の識別子
SSID2 汎用の識別子
Claims (16)
- 二次元状に配列された複数の放射線検出素子と、
コンソールとの間で無線通信を行う無線通信手段と、
自らの情報を提示する情報提示手段と、
を備える可搬型の放射線画像撮影装置と、
前記放射線画像撮影装置の前記無線通信手段とコンソールとの間で行われる無線通信を中継する前記アクセスポイントと、
前記放射線画像撮影装置の前記情報提示手段から当該放射線画像撮影装置の情報を非接触で取得する情報取得手段と、
少なくとも前記アクセスポイントと前記情報取得手段とが接続された管理装置と、
を備え、
前記管理装置は、前記情報取得手段が、前記放射線画像撮影装置の前記情報提示手段から取得した当該放射線画像撮影装置の情報を通知してくると、当該放射線画像撮影装置の前記無線通信手段に対して、当該情報取得手段と対応付けられた前記アクセスポイント専用の識別子を通知し、
前記放射線画像撮影装置の前記無線通信手段は、
いずれの前記アクセスポイントとも通信を行うことを可能とする汎用の識別子を有しており、
デフォルトの状態では、前記汎用の識別子を用いて前記アクセスポイントとの間で無線通信を行い、
前記管理装置から、前記アクセスポイント専用の識別子の通知を受けると、それ以降は、前記アクセスポイント専用の識別子を用いて当該アクセスポイントとの間で無線通信を行うことを特徴とする放射線画像撮影システム。 - 複数の撮影室を備え、
前記各撮影室には、前記アクセスポイント、前記情報取得手段、および両者が接続された中継器がそれぞれ設けられており、
前記管理装置は、ネットワークを介して、前記各撮影室の前記中継器とそれぞれ接続されており、
前記汎用の識別子は、前記各撮影室の前記各アクセスポイントに共通の識別子であり、
前記アクセスポイント専用の識別子は、前記各撮影室の前記各アクセスポイントにそれぞれ割り当てられた互いに異なる識別子であることを特徴とする請求項1に記載の放射線画像撮影システム。 - 前記情報取得手段および前記中継器の少なくとも一方は、前記放射線画像撮影装置の情報を前記管理装置に通知する際に、自らの識別情報を当該情報に付帯させて通知し、
前記情報取得手段および前記中継器の少なくとも一方の前記識別情報と前記撮影室とが予め対応付けられており、
前記管理装置は、前記情報取得手段が、前記放射線画像撮影装置の前記情報提示手段から取得した当該放射線画像撮影装置の情報を通知してくると、当該放射線画像撮影装置の情報に付帯されている前記識別情報に基づいて、当該放射線画像撮影装置がいずれの前記撮影室に存在するかを認識して管理することを特徴とする請求項2に記載の放射線画像撮影システム。 - 前記コンソールは、前記各撮影室にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の放射線画像撮影システム。
- 前記コンソールは、前記各撮影室とネットワークを介して接続されており、前記コンソールで前記撮影室を指定すると、前記管理装置は、前記コンソールと指定された前記撮影室とを対応付けて管理することを特徴とする請求項2または請求項3に記載の放射線画像撮影システム。
- 前記管理装置は、前記放射線画像撮影装置の前記無線通信手段に対して、前記情報取得手段と対応付けられた前記アクセスポイント専用の識別子を通知するとともに、前記コンソールのネットワーク上のアドレスも通知することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の放射線画像撮影システム。
- 前記放射線画像撮影装置の情報には、当該放射線画像撮影装置の識別情報が含まれることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の放射線画像撮影システム。
- 前記放射線画像撮影装置の前記情報提示手段は、前記放射線画像撮影装置の情報を表示するバーコードであり、
前記情報取得手段は、前記バーコードから前記放射線画像撮影装置の情報を読み出すバーコードリーダーであることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の放射線画像撮影システム。 - 前記放射線画像撮影装置の前記情報提示手段は、RFIDタグであり、
前記情報取得手段は、前記RFIDタグが発する電磁場または電波から当該放射線画像撮影装置の識別情報を含む当該放射線画像撮影装置の情報を非接触で取得するタグリーダーであることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の放射線画像撮影システム。 - 前記放射線画像撮影装置の前記情報提示手段は、当該放射線画像撮影装置の識別情報を含む当該放射線画像撮影装置の情報を光の点滅で通知する発光手段であり、
前記情報取得手段は、前記発光手段が発する光を受光し、前記光の点滅パターンから当該放射線画像撮影装置の識別情報を含む当該放射線画像撮影装置の情報を非接触で取得する受光手段であることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の放射線画像撮影システム。 - 表示部を備え、前記情報取得手段から送信されてきた前記放射線画像撮影装置の情報を必要に応じて前記表示部に表示させる前記コンソールを備え、
前記放射線画像撮影装置の前記情報提示手段は、自らの識別情報を含む情報を光の点滅で通知し、
前記情報取得手段は、前記放射線画像撮影装置の前記情報提示手段が発する光を受光し、前記光の点滅パターンから当該放射線画像撮影装置の識別情報を含む当該放射線画像撮影装置の情報を非接触で取得して前記コンソールに送信することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の放射線画像撮影システム。 - 前記放射線画像撮影装置を装填可能なカセッテ保持部を備えるブッキー装置を備え、
前記情報取得手段は、前記ブッキー装置の前記カセッテ保持部に設けられていることを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の放射線画像撮影システム。 - 前記情報取得手段は、前記放射線画像撮影装置を前記ブッキー装置の前記カセッテ保持部に縦向きに装填した場合と横向きに装填した場合のそれぞれの場合に前記放射線画像撮影装置の前記情報提示手段が発する光を受光することが可能な各位置にそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項12に記載の放射線画像撮影システム。
- 前記放射線画像撮影装置の情報には、当該放射線画像撮影装置の動作状態およびネットワーク設定が含まれることを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の放射線画像撮影システム。
- 撮影室を備え、
前記撮影室内に、前記コンソールから送信されてきた前記放射線画像撮影装置の情報を表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の放射線画像撮影システム。 - 前記コンソールは、操作者が携帯する携帯端末に前記放射線画像撮影装置の情報を送信し、前記携帯端末の表示画面上に前記情報を表示させることを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の放射線画像撮影システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012110490A JP5884630B2 (ja) | 2012-05-14 | 2012-05-14 | 放射線画像撮影システム |
US13/892,776 US9661728B2 (en) | 2012-05-14 | 2013-05-13 | Radiographic image photographing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012110490A JP5884630B2 (ja) | 2012-05-14 | 2012-05-14 | 放射線画像撮影システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013236711A JP2013236711A (ja) | 2013-11-28 |
JP5884630B2 true JP5884630B2 (ja) | 2016-03-15 |
Family
ID=49548616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012110490A Expired - Fee Related JP5884630B2 (ja) | 2012-05-14 | 2012-05-14 | 放射線画像撮影システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9661728B2 (ja) |
JP (1) | JP5884630B2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10058297B2 (en) * | 2013-11-08 | 2018-08-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Medical imaging system and workstation and X-ray detector thereof |
JP6413534B2 (ja) | 2014-09-17 | 2018-10-31 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像撮影システム |
JP6155240B2 (ja) * | 2014-09-22 | 2017-06-28 | 富士フイルム株式会社 | 電子カセッテおよび電子カセッテシステム |
JP6251147B2 (ja) * | 2014-09-29 | 2017-12-20 | 富士フイルム株式会社 | 電子カセッテおよび電子カセッテの作動方法 |
US10368823B2 (en) * | 2015-01-30 | 2019-08-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiographing apparatus, control apparatus, control method, and storage medium |
JP6072097B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置、制御装置、長尺撮影システム、制御方法、及びプログラム |
JP2016190009A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影装置、並びに放射線画像撮影装置の制御方法およびプログラム |
JP6412044B2 (ja) * | 2015-05-11 | 2018-10-24 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影装置、並びに放射線画像撮影装置の制御方法およびプログラム |
US10925555B2 (en) | 2015-05-11 | 2021-02-23 | Fujifilm Corporation | Radiation imaging apparatus, and method and program for controlling radiation imaging apparatus |
JP6590562B2 (ja) * | 2015-07-06 | 2019-10-16 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法およびプログラム |
JP6585957B2 (ja) | 2015-07-31 | 2019-10-02 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法、および制御装置 |
US10012744B2 (en) * | 2016-02-08 | 2018-07-03 | Varex Imaging Corporation | Imaging device using a close proximity tag to configure a wireless local area network (LAN) transceiver |
JP6700882B2 (ja) * | 2016-03-17 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、その制御方法、放射線撮像システム及びプログラム |
JP6736952B2 (ja) * | 2016-04-13 | 2020-08-05 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像撮影システム |
JP7130965B2 (ja) * | 2018-01-24 | 2022-09-06 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線撮影用通信システム及び放射線撮影システム |
JP7087435B2 (ja) * | 2018-02-19 | 2022-06-21 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム |
JP6683770B2 (ja) * | 2018-08-08 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影装置、並びに放射線画像撮影装置の制御方法およびプログラム |
JP7392289B2 (ja) * | 2019-05-22 | 2023-12-06 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像検出装置 |
JP6840812B2 (ja) * | 2019-09-18 | 2021-03-10 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法およびプログラム |
JP2022085289A (ja) | 2020-11-27 | 2022-06-08 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法及びプログラム |
JP7630976B2 (ja) | 2020-11-30 | 2025-02-18 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影システム、放射線撮影装置、および放射線撮影システムの管理方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3662168A (en) * | 1969-03-24 | 1972-05-09 | Railtron Co | Vehicle fault indicating apparatus |
US5661309A (en) | 1992-12-23 | 1997-08-26 | Sterling Diagnostic Imaging, Inc. | Electronic cassette for recording X-ray images |
JP3486490B2 (ja) | 1995-09-04 | 2004-01-13 | キヤノン株式会社 | 放射線検出装置 |
GB2408607A (en) * | 2002-09-27 | 2005-06-01 | Hill Rom Services Inc | Universal communications monitoring tracking and control system for a healthcare facility |
US20040088193A1 (en) * | 2002-10-31 | 2004-05-06 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Medical image photographing system and medical image photographing method |
JP4585195B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2010-11-24 | 株式会社東芝 | X線ct装置 |
JP4012182B2 (ja) | 2004-08-19 | 2007-11-21 | キヤノン株式会社 | カセッテ型x線画像撮影装置 |
WO2006109551A1 (ja) * | 2005-04-07 | 2006-10-19 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | 放射線画像撮影システム |
WO2008111355A1 (ja) * | 2007-03-14 | 2008-09-18 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | 放射線画像撮影システム及び制御装置 |
US8275835B2 (en) * | 2007-09-06 | 2012-09-25 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Radiographic image capturing system |
JP2009183561A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Fujifilm Corp | 放射線画像撮影システム |
EP2277444B1 (en) * | 2008-05-20 | 2017-07-12 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Radiation image capturing system |
JP5304115B2 (ja) * | 2008-09-04 | 2013-10-02 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像撮影システム |
JP5400588B2 (ja) * | 2008-12-11 | 2014-01-29 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影システム |
JP2012011057A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 放射線画像撮影システム |
JP5511583B2 (ja) * | 2010-08-17 | 2014-06-04 | キヤノン株式会社 | 無線通信装置、x線センサ、及び無線通信システム |
JP5805201B2 (ja) * | 2010-10-07 | 2015-11-04 | トロフィー | 無線検出器と画像形成装置との関連付け |
US9916573B2 (en) * | 2010-11-24 | 2018-03-13 | International Business Machines Corporation | Wireless establishment of identity via bi-directional RFID |
JP2012165918A (ja) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Fujifilm Corp | 放射線画像撮影装置、及び通信モード設定装置 |
JP2013121418A (ja) * | 2011-12-09 | 2013-06-20 | Canon Inc | 放射線撮影システム、センサユニット及びその処理方法 |
-
2012
- 2012-05-14 JP JP2012110490A patent/JP5884630B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-05-13 US US13/892,776 patent/US9661728B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130301802A1 (en) | 2013-11-14 |
JP2013236711A (ja) | 2013-11-28 |
US9661728B2 (en) | 2017-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5884630B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
EP2564782B1 (en) | Radiographic system and automatic exposure control method of radiographic system | |
WO2009142041A1 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
US10327729B2 (en) | Radiographic imaging system | |
EP2564785B1 (en) | Radiographic system and automatic exposure control method of radiographic system | |
JP2016059534A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2013141559A (ja) | 放射線撮影装置および放射線撮影システム | |
JP2016220896A (ja) | 放射線撮影装置および電子カセッテ | |
JP2012239814A (ja) | 放射線撮影装置 | |
JP2012100843A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP5659709B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP5400588B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2011172603A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2009294276A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2020162971A (ja) | 放射線撮像装置および放射線撮像システム | |
JP5707869B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2012100796A (ja) | 放射線画像撮影システム及び通信システム | |
JP2012101003A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2012095831A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2012105895A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2010249572A (ja) | 放射線画像生成システム及び放射線画像生成装置 | |
JP5482874B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP5617538B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP5482873B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2014208062A (ja) | 放射線画像撮影システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5884630 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |