JP5881822B2 - 混合粉末の高密度成形方法および高密度成形装置 - Google Patents
混合粉末の高密度成形方法および高密度成形装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5881822B2 JP5881822B2 JP2014512546A JP2014512546A JP5881822B2 JP 5881822 B2 JP5881822 B2 JP 5881822B2 JP 2014512546 A JP2014512546 A JP 2014512546A JP 2014512546 A JP2014512546 A JP 2014512546A JP 5881822 B2 JP5881822 B2 JP 5881822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- mixed powder
- green compact
- powder
- transfer device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/02—Compacting only
- B22F3/03—Press-moulding apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/003—Apparatus, e.g. furnaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/12—Both compacting and sintering
- B22F3/16—Both compacting and sintering in successive or repeated steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B11/00—Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
- B30B11/02—Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
- B30B11/027—Particular press methods or systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B11/00—Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
- B30B11/02—Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
- B30B11/08—Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space co-operating with moulds carried by a turntable
- B30B11/10—Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space co-operating with moulds carried by a turntable intermittently rotated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B15/00—Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
- B30B15/0005—Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing for briquetting presses
- B30B15/0011—Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing for briquetting presses lubricating means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B15/00—Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
- B30B15/30—Feeding material to presses
- B30B15/302—Feeding material in particulate or plastic state to moulding presses
- B30B15/304—Feeding material in particulate or plastic state to moulding presses by using feed frames or shoes with relative movement with regard to the mould or moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B15/00—Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
- B30B15/34—Heating or cooling presses or parts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C45/00—Amorphous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C45/00—Amorphous alloys
- C22C45/02—Amorphous alloys with iron as the major constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0206—Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
- H01F41/0246—Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/10—Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
- B22F1/105—Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material containing inorganic lubricating or binding agents, e.g. metal salts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/02—Compacting only
- B22F2003/023—Lubricant mixed with the metal powder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/12—Both compacting and sintering
- B22F3/14—Both compacting and sintering simultaneously
- B22F2003/145—Both compacting and sintering simultaneously by warm compacting, below debindering temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2998/00—Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
- B22F2998/10—Processes characterised by the sequence of their steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/004—Filling molds with powder
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C33/00—Making ferrous alloys
- C22C33/02—Making ferrous alloys by powder metallurgy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Description
当該コンテナに対応位置決めされた第1の金型のキャビティ内に移行させ、該第1の金型のキャビティ内の混合粉末に第1の加圧力を加え、かつ、該第1の加圧力を加えた状態で潤滑剤が固形状を維持する温度で混合粉末中間圧縮体を成形し、成形後の該第1の金型および該混合粉末中間圧縮体を加熱昇温して該混合粉末中間圧縮体に含まれる潤滑剤紛体を液化し、該昇温後の混合粉末中間圧縮体を該第1の金型ごと第2の金型に対応位置決めし、該第1の金型のキャビティ内の混合粉末中間圧縮体を当該第1の金型に対応位置決めされた該第2の金型のキャビティ内に移行させ、該第2の金型のキャビティ内の混合粉末中間圧縮体に第2の加圧力を加えて高密度の混合粉末完成圧縮体を成形する、ことを特徴とする。
加熱昇温位置に位置決めされた該第1の金型および該混合粉末中間圧縮体を加熱昇温して混合粉末中間圧縮体に含まれる潤滑剤粉末を液化する加熱昇温機と、該第1の金型のキャビティ内の該混合粉末中間圧縮体を引渡中継位置に位置決めされた第2の金型に引渡し移行させる中間圧粉体移行装置と、完成圧縮体成形位置に位置決めされた該第2の金型のキャビティ内の混合粉末中間圧縮体に第2のパンチから第2の加圧力を加えて高密度の混合粉末完成圧縮体を成形する第2の加圧成形機と、該第2の金型のキャビティ内の混合粉末完成圧縮体を製品排出位置において排出可能に形成された製品排出装置と、を具備してなる。
本混合粉末の高密度成形装置1は、図1〜図6Eに示す如く、混合粉末供給機10とコンテナ23と混合粉末移行装置(下パンチ37)と第1の加圧成形機30と加熱昇温機40と中間圧粉体移行装置(押出ロッド50)と第2の加圧成形機60と製品排出装置70を具備し、図1(A)に示す混合粉末100をコンテナ23に充填する混合粉末充填工程(PR1)、混合粉末100を第1の金型31に移行する混合粉末移行工程(PR2)、第1の金型31内で混合粉末100に第1の加圧力P1を加えて混合粉末中間圧縮体(中間圧粉体110という場合もある。)を成形する中間圧粉体成形工程(PR3)、成形された中間圧粉体110を加熱してその温度を当該潤滑剤粉末の融点相当温度に積極的に昇温する加熱昇温工程(PR4)、加熱された中間圧粉体110を第2の金型61に移行する中間圧粉体移行工程(PR5)、第2の金型61内で中間圧粉体110に第2の加圧力P2を加えて高密度の混合粉末完成圧縮体(完成圧粉体120という場合もある。)を成形する完成圧粉体成形工程(PR6)および製品排出工程(PR7)からなる本混合粉末の高密度成形方法を、安定・確実に実施することができるように形成されている。
基金属粉末(磁心用ガラス質絶縁被膜被覆鉄粉末)と0.2wt%の潤滑剤粉末(ステアリン酸亜鉛粉末)を混合してサラサラ状態の混合粉末100を調達する。所定量だけ混合粉末供給機10に補給する(図1の工程PR0)。
所定タイミングにおいて、混合粉末供給機10が所定位置(図示しない)から図3(A)に示す補給位置(点線)に移送される。次いで、混合粉末供給機10の供給口が開放され、コンテナ装置20[空のコンテナキャビティ24]内に定量の混合粉末100が充填される(図1の工程PR1)。例えば2秒間で充填できる。充填後に供給口が閉鎖され、混合粉末供給機10は所定位置に戻る。この際に、第1の金型移送装置81が働き、第1の金型31(ダイス32)は、図3(F)の状態から図3(A)の状態に戻される。
図3(A)に示す状態において上パンチ36を下降させると、第1の金型31が第1の回転テーブル80ごと下降される。上パンチ36は、バネ26の付勢力に打ち勝って第1の金型31およびコンテナ23を押下げる。下パンチ37は所定位置に位置決め固定されているので、コンテナ23内の混合粉末100は予備圧縮されつつ第1の金型31(ダイス32)のキャビティ33内に移行される。つまり、混合粉末移行装置(下パンチ37)が働く。
さらに、上パンチ36が下降してダイス32(キャビティ33)内の混合粉末100を第1の加圧力P1で加圧する。図3(B)で、第1の加圧成形処理(図1の工程PR3)が実行される。粉体(固形状)の潤滑剤は十分な潤滑作用を営む。圧縮された中間圧粉体110の密度ρは、図5の特性A(点線)にしたがって高くなる。第1の加圧力P1が横軸指数(例えば、30)相当の圧力(3.0Ton/cm2)になると、真密度比が85%つまり密度ρが6.63g/cm3(縦軸指数87相当)に高まる。例えば8秒間の加圧成形が終了する。成形された中間圧粉体110は、第1の金型31のキャビティ33に留まる。
図3(C)において、加熱前圧粉体移送装置82が働く。上パンチ36が上方位置に上昇された後に、第1の金型31は中間圧粉体110を収容したまま上限位置(上パンチ36の上方位置よりも下の位置)まで上昇される。次いで、第1の金型31および中間圧粉体110を中間圧粉体成形位置(混合粉末充填位置Z11)から図3(D)に示す加熱昇温位置Z12に移送する。第1の回転テーブル80は、図2のDRL方向に120°だけ回転する。コンテナ23が次のサイクルに備えて、下限位置から図3(A)に示す初期位置(上限位置)に戻される。バネ26の付勢力による。第1の金型31は、図3(D)に示すように、加熱昇温位置Z12でかつ上限位置(第1の金型31の上限位置よりも低い。)に在る加熱昇温機40(収容部44)に対応位置決めされる。引き続き、昇降ロッド43が下降して、第1の金型31を図3(E)に示す下限位置(加熱位置)に対応位置決めする。
図3(E)において、収容部44が下限位置(第1の金型31の下限位置よりも低い。)に下降すると、加熱昇温機40(ヒーター47)が起動する。ダイス32内の中間圧粉体110は、潤滑剤粉末の融点相当温度(例えば、120℃)に昇温される(図1の工程PR4)。つまり、潤滑剤が溶解され、その流動により中間圧粉体110内の潤滑剤分布を均一的に改変する。加熱昇温時間は、例えば8〜10秒である。ヒーター47の起動タイミングはこれに限定されない。例えば、図3(D)の状態から、起動開始させてもよい。
加熱昇温が完了すると加熱後圧粉体移送装置83が働く。図3(E)、(F)に示すように、昇温された中間圧粉体110は、第1の金型31に収容された状態で、加熱昇温位置Z12から引渡中継位置Z13に移送される。つまり、第1の回転テーブル80は、図2のDRL方向に120°だけ回転する。大気露出状態で移送されることがないので、中間圧粉体110の温度低下は殆ど認められない。そして、第1の金型31(ダイス32)は、引渡中継台55に待機(対応位置決め)された第2の金型61に載置される。すると、中間圧粉体移行装置(押出ロッド50)が働く。つまり、図4(G)に示す如く、押出ロッド50が図3(F)の上方位置から下降して、第1の金型31に収容されている昇温済みの中間圧粉体110を第2の金型61内に移行させる(図1の工程PR5)。移行終了後に、押出ロッド50は上方位置に戻る。
中間圧粉体110が第1の金型31から第2の金型61に移行終了されると、第1の金型移送装置81が、図4(G)に示す第1の金型31を図3(F)の上限位置に上昇させ、引き続き引渡中継位置Z13から図3(A)に示す混合粉末充填位置Z11に戻す。コンテナ23に対応位置決めするわけである。この際も、第1の回転テーブル80は、DRL方向に120°だけ回転する。
一方、第2の金型移送装置91も働く。図3(F)の引受中継位置Z21(引渡中継位置Z13)において引き受けた中間圧粉体110を、図4(G)の引受中継位置Z21から図4(H)の完成圧粉体成形位置Z22に移送する。中間圧粉体110は、第2の金型61に収容されたままの状態で移送される。第2の回転テーブル90は、図2に示すDRR方向に120°だけ回転する。
図4(H)において、スライド(図示省略)とともに上パンチ66が上方位置から下降する。下パンチ相当台67は静止状態で第2の加圧力P2を受ける。つまり、ダイス62(キャビティ63)内の昇温済み中間圧粉体110を、第2の加圧力P2で加圧し始める。液状の潤滑剤が十分な潤滑作用を営む。特に、加圧成形の進行に伴い潤滑剤が全方向に流出する発汗現象が発生する。基金属粒子間のみならず粒子と金型との摩擦抵抗力を効率よく軽減できる。圧縮された中間圧粉体110の密度ρは、図5の特性B(実線)にしたがって高くなる。つまり、第2の加圧力P2が横軸指数(例えば、30…加圧力3.0Ton/cm2)を超えると、密度ρが6.63g/cm3から急激に縦軸指数102相当の密度ρ(7.75g/cm3)に高まる。第2の加圧力P2を横軸指数100(10Ton/cm2)まで上げると、密度ρ(7.75g/cm3)は全体的に均一となる。ここで、例えば8秒間の第2の加圧成形処理が終了すると、金型(41)内に完成圧粉体120が成形されている(図1の工程PR6)。その後、スライドにより上パンチ66は上方位置まで上昇される。縦軸指数102に当たる密度ρ(7.75g/cm3)の完成圧粉体120は、潤滑剤粉末が低融点であるからガラス質が変質・溶解することが無い。よって、渦電流損失が小さく、磁束密度を高められる高品質の磁心用圧粉体を能率よく製造することができると理解される。
すると、完成圧粉体移送装置92が働き、完成圧粉体120を第2の金型61に収容したままの状態で、図4(H)の完成圧粉体成形位置Z22から図4(I)の製品排出位置Z23まで移送する。製品排出位置Z23つまり排出台77に対応位置決めされる。この期間中、排出ロッド71は上方位置に待機している。第2の回転テーブル90は、DRR方向に120°だけ回転する。
製品排出装置70が働く。図4(I)において、排出ロッド71が上方位置から下降して第2の金型61内の完成圧粉体120を下方のシュータ73に押し出す。製品排出が終了する(図1の工程PR7)。終了後に、排出ロッド71は上方位置に上昇し待機状態となる。
第2の金型戻し移送装置93は、第2の金型61を図4(I)の製品排出位置Z23から図3(F)の引受中継位置Z21(引渡中継位置Z13)に戻し移送する。第2の回転テーブル90は、DRR方向に120°だけ回転する。途中に昇降動作しないので、迅速な戻し移送ができる。
以上の各工程による高密度成形方法によれば、順番に供給充填される金属粉末(混合粉末100)についての第1の加圧成形処理、加熱昇温処理および第2の加圧成形処理を同期実行可能に構築すれば、最長の加熱昇温処理時間(10秒)に圧粉体移送時間(例えば、2〜4秒)を加えた12〜14秒のサイクル時間で高密度圧粉体(完成圧粉体120)を製造することができ得る。つまり、従来例における30分以上の高温焼結処理時間だけとの比較においても、製造・生産時間を飛躍的に向上できると理解される。例えば、小型軽量複雑形状で機械的強度の高い自動車用部品や、磁気特性および機械的強度が優れた電磁機器用部品の供給を安定化できそれらの生産コストの低減にも大きく貢献できる。
この実施の形態は、図7、図8に示されている。基本的構成・機能は第1の実施形態の場合(図1〜図6E)と同じとされているが、第2の加圧成形機60を構成する第2の金型61(ダイス62)に第2の暖機装置64を設けてある。さらに、第1の加圧成形機30を構成する第1の金型31(ダイス32)に第1の暖機装置34を設けている。
10 混合粉末供給機
20 コンテナ装置
23 コンテナ
30 第1の加圧成形機
31 第1の金型
34 第1の暖機装置
37 下パンチ(混合粉末移行装置)
40 加熱昇温機
50 押出ロッド(中間圧粉体移行装置)
60 第2の加圧成形機
61 第2の金型
64 第2の暖機装置
70 ワーク排出装置
80 第1の回転テーブル(第1の金型移送装置、加熱前圧粉体移送装置、加熱後圧粉体移送装置)
90 第2の回転テーブル(第2の金型移送装置、完成圧粉体移送装置、第2の金型戻し移送装置)
100 混合粉末
110 中間圧粉体(混合粉末中間圧縮体)
120 完成圧粉体(混合粉末完成圧縮体)
Claims (9)
- 基金属粉末に融点が90〜190℃の潤滑剤粉末を混合粉末全量の0.08〜0.23wt%だけ混合した混合粉末をコンテナキャビティ内に充填し、
該コンテナキャビティ内の混合粉末を当該コンテナに対応位置決めされた第1の金型のキャビティ内に移行させ、
該第1の金型のキャビティ内の混合粉末に第1の加圧力を加え、かつ、該第1の加圧力を加えた状態で潤滑剤が固形状を維持する温度で混合粉末中間圧縮体を成形し、
成形後の該第1の金型および該混合粉末中間圧縮体を加熱昇温して該混合粉末中間圧縮体に含まれる潤滑剤紛体を液化し、
該昇温後の混合粉末中間圧縮体を該第1の金型ごと第2の金型に対応位置決めし、
該第1の金型のキャビティ内の混合粉末中間圧縮体を当該第1の金型に対応位置決めされた該第2の金型のキャビティ内に移行させ、
該第2の金型のキャビティ内の混合粉末中間圧縮体に第2の加圧力を加えて高密度の混合粉末完成圧縮体を成形する、ことを特徴とする混合粉末の高密度成形方法。 - 前記第2の金型が混合粉末中間圧縮体の受入れ以前に暖機される、請求項1記載の混合粉末の高密度成形方法。
- 前記第1の金型が混合粉末中間圧縮体の成形完了後に暖機される、請求項1または請求項2に記載された混合粉末の高密度成形方法。
- 前記第2の加圧力が前記第1の加圧力と等しい値に選択されている、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載された混合粉末の高密度成形方法。
- 基金属粉末に融点が90〜190℃の潤滑剤粉末を混合粉末全量の0.08〜0.23wt%だけ混合した混合粉末を混合粉末充填位置に位置決めされたコンテナキャビティ内に充填可能な混合粉末供給機と、
該コンテナキャビティ内の混合粉末をコンテナに対応位置決めされた第1の金型のキャビティ内に移行させる混合粉末移行装置と、
該第1の金型のキャビティ内の混合粉末に第1のパンチから第1の加圧力を加え、かつ、該第1の加圧力を加えた状態で潤滑剤が固形状を維持する温度で混合粉末中間圧縮体を成形する第1の加圧成形機と、
加熱昇温位置に位置決めされた該第1の金型および該混合粉末中間圧縮体を加熱昇温して混合粉末中間圧縮体に含まれる潤滑剤粉末を液化する加熱昇温機と、
該第1の金型のキャビティ内の該混合粉末中間圧縮体を引渡中継位置に位置決めされた第2の金型に引渡し移行させる中間圧粉体移行装置と、
完成圧縮体成形位置に位置決めされた該第2の金型のキャビティ内の混合粉末中間圧縮体に第2のパンチから第2の加圧力を加えて高密度の混合粉末完成圧縮体を成形する第2の加圧成形機と、
該第2の金型のキャビティ内の混合粉末完成圧縮体を製品排出位置において排出可能に形成された製品排出装置と、を具備する混合粉末の高密度成形装置。 - 前記第1の金型を移送させて混合粉末充填位置に位置決めされたコンテナに対応位置決め可能に形成された第1の金型移送装置と、
前記第1の金型を中間圧粉体成形位置から移送させて加熱昇温位置に対応位置決め可能に形成された加熱前圧粉体移送装置と、
混合粉末中間圧縮体を収容した前記第1の金型を加熱昇温位置から移送させて引渡中継位置に対応位置決め可能に形成された加熱後圧粉体移送装置と、
混合粉末中間圧縮体を収容した前記第2の金型を引渡中継位置から移送させて完成圧粉体成形位置に対応位置決め可能に形成された第2の金型移送装置と、
混合粉末完成圧縮体を収容した前記第2の金型を完成圧粉体成形位置から移送させて製品排出位置に対応位置決め可能に形成された完成圧粉体移送装置と、
混合粉末完成圧縮体を収容した前記第2の金型を製品排出位置から移送させて引受中継位置に対応位置決め可能に形成された第2の金型戻し移送装置と、を設けた、請求項5記載の混合粉末の高密度成形装置。 - 前記混合粉末充填位置、加熱昇温位置および引渡中継位置を第1の軸線を中心とする第1の円軌跡上に離隔配置しかつ前記引渡中継位置、完成圧粉体成形位置および製品排出位置を第2の軸線を中心とする第2の円軌跡上に離隔配置し、
前記第1の金型移送装置、加熱前圧粉体移送装置および加熱後圧粉体移送装置が第1の軸線を中心として回動可能な第1の回転テーブルを利用して構築され、
前記第2の金型移送装置、完成圧粉体移送装置および第2の金型戻し移送装置が第2の軸線を中心として回動可能な第2の回転テーブルを利用して構築されている、請求項6記載の高密度成形装置。 - 前記第1の金型を暖機する第1の暖機装置をさらに有する、請求項5または請求項6記載の高密度成形装置。
- 前記第2の金型を暖機する第2の暖機装置をさらに有する、請求項5または請求項6記載の高密度成形装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014512546A JP5881822B2 (ja) | 2012-04-23 | 2013-04-22 | 混合粉末の高密度成形方法および高密度成形装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012098060 | 2012-04-23 | ||
JP2012098060 | 2012-04-23 | ||
JP2014512546A JP5881822B2 (ja) | 2012-04-23 | 2013-04-22 | 混合粉末の高密度成形方法および高密度成形装置 |
PCT/JP2013/061741 WO2013161746A1 (ja) | 2012-04-23 | 2013-04-22 | 混合粉末の高密度成形方法および高密度成形装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013161746A1 JPWO2013161746A1 (ja) | 2015-12-24 |
JP5881822B2 true JP5881822B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=49466532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014512546A Expired - Fee Related JP5881822B2 (ja) | 2012-04-23 | 2013-04-22 | 混合粉末の高密度成形方法および高密度成形装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150132175A1 (ja) |
EP (1) | EP2842666A4 (ja) |
JP (1) | JP5881822B2 (ja) |
KR (1) | KR20150011810A (ja) |
CN (2) | CN103418791A (ja) |
TW (1) | TW201408404A (ja) |
WO (1) | WO2013161746A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150011810A (ko) * | 2012-04-23 | 2015-02-02 | 아이다 엔지니어링, 엘티디. | 혼합분말의 고밀도 성형방법 및 고밀도 성형장치 |
CN106079550A (zh) * | 2016-06-21 | 2016-11-09 | 孔庆虹 | 一种粉末定量加料方法及装置 |
BE1024526B1 (fr) | 2016-08-31 | 2018-04-03 | Safran Aero Boosters S.A. | Procede de realisation d'un joint abradable de turbomachine |
CN107650418B (zh) * | 2017-09-18 | 2023-07-07 | 南京东部精密机械有限公司 | 数控机电液混合驱动伺服粉末成形机阀控上冲功能集合系统 |
EP3866180B1 (en) * | 2018-10-09 | 2024-11-06 | IHI Corporation | Method for manufacturing sm-fe-n magnet |
CN110788336A (zh) * | 2019-12-02 | 2020-02-14 | 北京天宜上佳高新材料股份有限公司 | 一种摩擦块生产装置及摩擦块生产方法 |
CN111332502B (zh) * | 2020-03-12 | 2023-10-31 | 苏州纳飞卫星动力科技有限公司 | 一种及时填料加热固体碘颗粒提升装填密度的装置 |
NL2025183B1 (en) * | 2020-03-20 | 2021-10-20 | Pianima B V | A method for processing scrap metal |
JP2022112155A (ja) * | 2021-01-21 | 2022-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 粉末成形用金型装置 |
EP4079427A1 (de) * | 2021-04-22 | 2022-10-26 | GKN Sinter Metals Engineering GmbH | Verfahren zur bestimmung eines parameters eines werkstoffes und presswerkzeug zur herstellung eines grünlings |
CN114472891B (zh) * | 2022-01-10 | 2023-11-24 | 江苏精研科技股份有限公司 | 一种高精密小模数齿轮高效成形方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54155912A (en) * | 1978-05-30 | 1979-12-08 | Showa Denko Kk | Forming method for metal green compact |
JPH01219101A (ja) | 1988-02-25 | 1989-09-01 | Kobe Steel Ltd | 粉末冶金用鉄粉およびその製造方法 |
IT1224294B (it) | 1988-10-28 | 1990-10-04 | Nuova Merisinter Spa | Procedimento per la compattazione di polveri in preparazione ad operazioni di sinterizzazione |
US5080712B1 (en) | 1990-05-16 | 1996-10-29 | Hoeganaes Corp | Optimized double press-double sinter powder metallurgy method |
JP3873357B2 (ja) * | 1997-03-18 | 2007-01-24 | セイコーエプソン株式会社 | 圧縮成形装置および圧縮成形方法 |
JP3871781B2 (ja) * | 1997-10-14 | 2007-01-24 | 株式会社日立製作所 | 金属質粉成形素材及びその製造方法 |
JP3957868B2 (ja) * | 1998-03-17 | 2007-08-15 | 日立粉末冶金株式会社 | 圧粉体の成形方法 |
JP2000087104A (ja) * | 1998-09-04 | 2000-03-28 | Hitachi Powdered Metals Co Ltd | 圧粉体の成形方法 |
JP2001181701A (ja) | 1999-12-22 | 2001-07-03 | Kawasaki Steel Corp | 高強度高密度鉄基焼結体の製造方法 |
JP2001252793A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-18 | Hitachi Powdered Metals Co Ltd | 圧粉体の成形方法 |
JP2002343657A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Kawasaki Steel Corp | 圧粉磁芯の製造方法および圧粉磁芯 |
DE10203285C1 (de) * | 2002-01-29 | 2003-08-07 | Gkn Sinter Metals Gmbh | Sinterfähige Pulvermischung zur Herstellung gesinterter Bauteile |
JP2008211007A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Tdk Corp | 磁場成形装置 |
JP2009280908A (ja) | 2008-04-22 | 2009-12-03 | Jfe Steel Corp | 粉末冶金用鉄基混合粉末の成形方法 |
JP5169605B2 (ja) | 2008-08-07 | 2013-03-27 | Jfeスチール株式会社 | 粉末冶金用粉末混合物および成形体の製造方法 |
JP2010251696A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-11-04 | Tdk Corp | 軟磁性圧粉磁芯および軟磁性圧粉磁芯の製造方法 |
JP5539159B2 (ja) * | 2010-11-04 | 2014-07-02 | アイダエンジニアリング株式会社 | 混合粉末の高密度成形方法および高密度成形装置。 |
US20130336830A1 (en) * | 2010-12-08 | 2013-12-19 | Aida Engineering, Ltd. | Method for producing high-strength sintered compact and high-strength sintered compact production system |
KR20150011810A (ko) * | 2012-04-23 | 2015-02-02 | 아이다 엔지니어링, 엘티디. | 혼합분말의 고밀도 성형방법 및 고밀도 성형장치 |
-
2013
- 2013-04-22 KR KR1020147031974A patent/KR20150011810A/ko not_active Withdrawn
- 2013-04-22 TW TW102114238A patent/TW201408404A/zh unknown
- 2013-04-22 CN CN2013101417667A patent/CN103418791A/zh active Pending
- 2013-04-22 US US14/396,382 patent/US20150132175A1/en not_active Abandoned
- 2013-04-22 EP EP13781049.5A patent/EP2842666A4/en not_active Withdrawn
- 2013-04-22 WO PCT/JP2013/061741 patent/WO2013161746A1/ja active Application Filing
- 2013-04-22 JP JP2014512546A patent/JP5881822B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-22 CN CN2013202078425U patent/CN203253924U/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2842666A4 (en) | 2016-01-13 |
US20150132175A1 (en) | 2015-05-14 |
TW201408404A (zh) | 2014-03-01 |
CN203253924U (zh) | 2013-10-30 |
CN103418791A (zh) | 2013-12-04 |
EP2842666A1 (en) | 2015-03-04 |
KR20150011810A (ko) | 2015-02-02 |
JPWO2013161746A1 (ja) | 2015-12-24 |
WO2013161746A1 (ja) | 2013-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5881822B2 (ja) | 混合粉末の高密度成形方法および高密度成形装置 | |
JP5885364B2 (ja) | 混合粉末の高密度成形方法および高密度成形装置 | |
JP5881817B2 (ja) | 混合粉末の高密度成形方法および高密度成形装置 | |
JP5539159B2 (ja) | 混合粉末の高密度成形方法および高密度成形装置。 | |
JP5881820B2 (ja) | 混合粉末の高密度成形方法および高密度成形装置 | |
JP5881816B2 (ja) | 混合粉末の高密度成形方法および高密度成形装置 | |
JP5881821B2 (ja) | 混合粉末の高密度成形方法および高密度成形装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5881822 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |