JP5881544B2 - 固定構造 - Google Patents
固定構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5881544B2 JP5881544B2 JP2012146694A JP2012146694A JP5881544B2 JP 5881544 B2 JP5881544 B2 JP 5881544B2 JP 2012146694 A JP2012146694 A JP 2012146694A JP 2012146694 A JP2012146694 A JP 2012146694A JP 5881544 B2 JP5881544 B2 JP 5881544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- piece
- base
- rotating member
- fixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Description
(イ)前記物品は、前記固定片を上下に間隔を保って2以上有し、そのうち、固定具用の固定片を除いた残りの固定片が前記保持体に設けられた対応する支持片部に対してその支持片部を前記固定片の門形又はコ形内側の開口部に挿入した状態で連結され、その状態から、前記固定具用の固定片が前記保持体に設けられた対応する支持片部に対して前記固定具を介し連結される構成である(請求項2)。
(ロ)前記基台が前記回動部材を回動したときに対向する側に設けられた受入穴を有していると共に、前記回動部材が前記固定片に対する挿入方向と直交する方向に突設されて前記受入穴に係合される突起を有している構成である(請求項3)。
(ハ)前記突起は、凸部を有し、前記受入穴に係合した状態で前記凸部が前記受入穴の内面に圧接される構成である(請求項4)。
(ホ)前記基台及び前記回動部材は、樹脂成形品であり、前記軸部と前記軸孔とを嵌合した状態で一体成形されていること構成である(請求項6)。
(1)この例では、まず、図1と図2(a)に示されるごとくボックス5に設けられた下側の固定片7の一つに固定具1を装着し、その後、ボックス5を保持体4の上側に設けられた2つの支持片部41に対し上側の固定片7を嵌合連結し、かつ、保持体4の下側に設けられた支持片部42に対し固定具1をファスナー3を介して固定連結することになる。このうち、固定具1は、図2(a)に示されるごとく回動部材2及び基台10を固定片7の門形又はコ形内側の開口部8に連結部15に当たって規制されるまで挿通した後、同(b)のごとく回動部材2を軸孔12aに嵌合している軸部22を支点として基台10側に回動操作する。
2…回動部材(22は軸部、23は突起、24は凸部)
3…ファスナ(30は頭部、31は軸部、32は膨出部)
4…保持体(41と42は支持片部、43は角穴、44は取付穴)
5…ボックス(物品に相当し、7は固定片、8は開口部)
10…基台(11は受入穴、11aは係止部、12aは軸孔)
Claims (6)
- 電子部品等の物品をパネル等の保持体に対し固定具を介して固定支持するための固定構造において、
前記物品は取付面側に設けられた門形又はコ形の固定片を有していると共に、前記固定具は前記固定片の門形又はコ形内側の開口部に一方から他方に向け挿入される基台、及び前記基台に回動可能に軸支された回動部材を有しており、
前記固定具が前記回動部材及び前記基台を前記固定片の門形又はコ形内側の開口部に挿通した後、前記回動部材を回動して前記基台の前記開口部から突出した部分に係合することにより、前記固定片に対し左右及び前後並びに引き抜き方向へ移動不能に固定されることを特徴とする固定構造。 - 前記物品は、前記固定片を上下に間隔を保って2以上有し、そのうち、固定具用の固定片を除いた残りの固定片が前記保持体に設けられた対応する支持片部に対してその支持片部を前記固定片の門形又はコ形内側の開口部に挿入した状態で連結され、その状態から、前記固定具用の固定片が前記保持体に設けられた対応する支持片部に対して前記固定具を介し連結されることを特徴とする請求項1に記載の固定構造。
- 前記基台が前記回動部材を回動したときに対向する側に設けられた受入穴を有していると共に、前記回動部材が前記固定片に対する挿入方向と直交する方向に突設されて前記受入穴に係合される突起を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の固定構造。
- 前記突起は、凸部を有し、前記受入穴に係合した状態で前記凸部が前記受入穴の内面に圧接されることを特徴とする請求項3に記載の固定構造。
- 前記回動部材及び前記基台は一方に軸部を有し、他方に前記軸部を嵌入する軸孔を有していると共に、前記軸部と前記軸孔との隙間寸法は前記受入穴と前記突起との隙間寸法より大きくなっていることを特徴とする請求項3又は4に記載の固定構造。
- 前記基台及び前記回動部材は、樹脂成形品であり、前記軸部と前記軸孔とを嵌合した状態で一体成形されていることを特徴とする請求項5に記載の固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012146694A JP5881544B2 (ja) | 2012-06-29 | 2012-06-29 | 固定構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012146694A JP5881544B2 (ja) | 2012-06-29 | 2012-06-29 | 固定構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014009750A JP2014009750A (ja) | 2014-01-20 |
JP5881544B2 true JP5881544B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=50106634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012146694A Expired - Fee Related JP5881544B2 (ja) | 2012-06-29 | 2012-06-29 | 固定構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5881544B2 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6067224U (ja) * | 1983-10-17 | 1985-05-13 | 高木 重時 | 可動体の位置決め装置 |
JP2515897Y2 (ja) * | 1991-04-08 | 1996-10-30 | 日野自動車工業株式会社 | フランジ付部材の連結構造 |
JPH0741015U (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-21 | 河村電器産業株式会社 | 電気機器収納用箱体の取付具 |
FR2762812B3 (fr) * | 1997-04-30 | 1999-06-04 | Renault | Agencement pour le reglage de la position longitudinale et le blocage en position reglee d'un siege de vehicule automobile |
US6352322B1 (en) * | 1997-08-21 | 2002-03-05 | Citizen Watch Co., Ltd. | Portable liquid crystal display device |
JP3313345B2 (ja) * | 1999-11-11 | 2002-08-12 | ナース鞄工株式会社 | ランドセル蓋係止具 |
DE50102122D1 (de) * | 2001-11-10 | 2004-06-03 | Agilent Technologies Inc | Kabelhalter |
JP4010496B2 (ja) * | 2002-07-18 | 2007-11-21 | 竹内工業株式会社 | 固定具 |
CN101588692B (zh) * | 2008-05-23 | 2012-06-13 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 锁持装置 |
DE112009004510T5 (de) * | 2009-03-18 | 2012-06-06 | Mitsubishi Electric Corporation | Struktur zum Befestigen eines Harzteils |
-
2012
- 2012-06-29 JP JP2012146694A patent/JP5881544B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014009750A (ja) | 2014-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5620922B2 (ja) | クリップ | |
JP5962448B2 (ja) | 収納ボックス | |
US8245367B2 (en) | Fastener | |
JP4870488B2 (ja) | 高固定強度の固定具 | |
JP2010144900A (ja) | 固定具 | |
JP5000227B2 (ja) | クリップ | |
US20120102687A1 (en) | Clip | |
JP2018069857A (ja) | 車両用衝撃吸収構造 | |
JP5265442B2 (ja) | 取付具 | |
JP5821682B2 (ja) | 電装部品のガタツキ防止構造 | |
JP5881544B2 (ja) | 固定構造 | |
JP2004040879A (ja) | 電気接続箱の取付構造 | |
JP4336956B2 (ja) | 部品取付クリップ | |
JP2013244943A (ja) | 車両用ルーフレール | |
JP4593305B2 (ja) | ブラケット | |
JP5762173B2 (ja) | 留め具 | |
JP2008128391A (ja) | スタッド固定クリップ | |
JP6224369B2 (ja) | 組み付け構造及びその製造方法並びに車両用内装品及びその取り付け方法 | |
JP2011247394A (ja) | 樹脂部品の取付固定構造 | |
JP6207890B2 (ja) | 組み付け構造及びその製造方法並びに車両用内装品及びその取り付け方法 | |
JP4970341B2 (ja) | 二部材組付け構造 | |
KR20150018011A (ko) | 차량용 박스 장착장치 | |
JP6252744B2 (ja) | 背面部材の取付構造 | |
JP7620067B2 (ja) | 車両内装部材の取付装置、車両内装部材の取付装置用のベース部材及び車両内装部材の取付装置用の取付部材 | |
JP6839612B2 (ja) | 車両内装部材の取付装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5881544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |