JP5881516B2 - 鉄道車両の車体傾斜装置 - Google Patents
鉄道車両の車体傾斜装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5881516B2 JP5881516B2 JP2012092303A JP2012092303A JP5881516B2 JP 5881516 B2 JP5881516 B2 JP 5881516B2 JP 2012092303 A JP2012092303 A JP 2012092303A JP 2012092303 A JP2012092303 A JP 2012092303A JP 5881516 B2 JP5881516 B2 JP 5881516B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- pressure side
- side tank
- control valve
- compressed air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
また、本発明に係る鉄道車両の車体傾斜装置は、前記制御装置が、前記アイドリングを実行する前に、前記傾斜用制御弁を作動させ、前記入力側配管及び出力側配管と前記左右一対の空気バネに連通する各配管との接続を、瞬間的に交互に切り換えるものであることが好ましい。
また、本発明に係る鉄道車両の車体傾斜装置は、前記高圧側タンクに圧力センサが設けられ、前記制御装置が前記圧力センサの検出値に基づいて前記ブースターポンプを制御するものであることが好ましい。
また、本発明に係る鉄道車両の車体傾斜装置は、前記アクチュエータが前記高さ調節棒と高さ調整弁の間の伝達経路上に一体に形成された直動式のアクチュエータであることが好ましい。
先ず、乗客の乗り降りが行われると、その荷重変動に伴って車体1が浮き沈みし、台車2との距離に変化が生じる。そのため、図1などに示す高さ調節機構では、高さ調節棒4L,4Rが車体1との間で上下方向に相対的に変位し、それに伴って梃子9L,9Rが振れ、弁棒8L,8Rが回転して高さ制御弁5L,5Rが切り換えられる。開閉弁14L,14R(図3参照)は閉じているため、絞り16を介して圧縮空気が流れ、空気バネ3L,3Rの給排気が行われる。そして、梃子9L,9Rが水平状態に戻れば再び高さ制御弁5L,5Rが切り換えられ圧縮空気の給排気が止められる。
例えば、前記実施形態は、差圧傾斜機構に高さ調節機構を組み合わせたものを車体傾斜装置として説明したが、高さ調節機構による微調整を必要としない場合には差圧傾斜機構のみによって車体傾斜装置を構成するようにしたものであってもよい。
また、前記実施形態では、高さ調節機構による微調整の制御を差圧傾斜機構30の制御の後に行う場合を説明したが、両制御を重ねて行うようにしてもよい。
2 台車
3L,3R 空気バネ
4L,4R 高さ調節棒
5L,5R 高さ制御弁
6L,6R 高さ調整用シリンダ
12 空気タンク
18L,18R ストローク調整弁
20 制御装置
30 差圧傾斜機構
33 傾斜用制御弁
34 ブースターポンプ
37 高圧側タンク
38 低圧側タンク
42 ポンプモータ
45 アイドリング用電磁弁
46 環状管
Claims (6)
- 車体と台車との間に配置された左右一対の空気バネと、高圧側タンク及び低圧側タンクとが傾斜用制御弁を介して接続され、前記傾斜用制御弁の切り換えにより、前記高圧側タンク又は低圧側タンクに連通する前記左右一対の空気バネの一方を伸長させ、他方を収縮させることにより前記車体の傾きを制御する鉄道車両の車体傾斜装置であり、
前記高圧側タンクと低圧側タンクの内圧を増減させるブースターポンプを備え、その入力ポートと前記傾斜用制御弁との間に接続された入力側配管に前記低圧側タンクが設けられ、出力ポートと前記傾斜用制御弁との間に接続された出力側配管には前記高圧側タンクが設けられた傾斜準備回路と、
前記ブースターポンプに対して、その入力ポートと出力ポートとに接続された環状配管に切換弁が設けられ、前記入力ポートと出力ポートの連通と遮断が切り換えられるアイドリング回路とが形成され、
前記傾斜用制御弁、ブースターポンプ及び切換弁が制御装置により制御されるものであることを特徴とする鉄道車両の車体傾斜装置。 - 請求項1に記載する鉄道車両の車体傾斜装置において、
前記制御装置は、
前記車体の傾きを制御する前に予め前記ブースターポンプを駆動させ、前記低圧側タンク内を低圧にし、前記高圧側タンク内を高圧にした傾斜準備状態を作りだしておき、所定のタイミングで前記傾斜用制御弁を切り換え、前記高圧側タンクから左右一対の空気バネの一方へ圧縮空気を送り込み、他方の空気バネから前記低圧側タンクへ圧縮空気を引き込むようにしたものであり、
前記ブースターポンプの駆動開始の際は、所定時間だけ前記切換弁によりアイドリング回路を連通させ、前記環状配管内にて圧縮空気を環流させて前記ブースターポンプをアイドリングさせるものであることを特徴とする鉄道車両の車体傾斜装置。 - 請求項2に記載する鉄道車両の車体傾斜装置において、
前記制御装置は、
前記アイドリングを実行する前に、前記傾斜用制御弁を作動させ、前記入力側配管及び出力側配管と前記左右一対の空気バネに連通する各配管との接続を、瞬間的に交互に切り換えるものであることを特徴とする鉄道車両の車体傾斜装置。 - 請求項2又は請求項3に記載する鉄道車両の車体傾斜装置において、
前記高圧側タンクに圧力センサが設けられ、前記制御装置は、前記圧力センサの検出値に基づいて前記ブースターポンプを制御するものであることを特徴とする鉄道車両の車体傾斜装置。 - 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載する鉄道車両の車体傾斜装置において、
前記左右一対の空気バネに対して各々に設けられた高さ制御弁と、
台車側に連結された高さ調節棒の上下方向変位を車体側に固定された前記高さ制御弁の弁棒に回転として伝えるリンク機構と、
前記リンク機構内にあって前記弁棒に回転を与えるアクチュエータとを有する高さ調節機構を有し、
前記制御装置は、所定のタイミングで前記アクチュエータを駆動させ、前記高さ制御弁を介して前記左右一対の空気バネに対して圧縮空気を給排気させるようにしたものであることを特徴とする鉄道車両の車体傾斜装置。 - 請求項5に記載する鉄道車両の車体傾斜装置において、
前記アクチュエータは、前記高さ調節棒と高さ調整弁の間の伝達経路上に一体に形成された直動式のアクチュエータであることを特徴とする鉄道車両の車体傾斜装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012092303A JP5881516B2 (ja) | 2012-04-13 | 2012-04-13 | 鉄道車両の車体傾斜装置 |
TW102111822A TWI565615B (zh) | 2012-04-13 | 2013-04-02 | Railway vehicle body tilt device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012092303A JP5881516B2 (ja) | 2012-04-13 | 2012-04-13 | 鉄道車両の車体傾斜装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013220685A JP2013220685A (ja) | 2013-10-28 |
JP5881516B2 true JP5881516B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=49591993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012092303A Active JP5881516B2 (ja) | 2012-04-13 | 2012-04-13 | 鉄道車両の車体傾斜装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5881516B2 (ja) |
TW (1) | TWI565615B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6243240B2 (ja) * | 2014-02-05 | 2017-12-06 | 日本車輌製造株式会社 | 鉄道車両の車体傾斜装置 |
JP6345450B2 (ja) * | 2014-03-14 | 2018-06-20 | 住友電気工業株式会社 | 空気ばね |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6195609U (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-19 | ||
JP4193737B2 (ja) * | 2004-03-17 | 2008-12-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用懸架装置 |
DE102006036911A1 (de) * | 2006-08-04 | 2008-02-07 | Continental Aktiengesellschaft | Pneumatische Niveauregelanlage |
JP5105995B2 (ja) * | 2007-08-21 | 2012-12-26 | カヤバ工業株式会社 | エア回路 |
EP2065295A1 (en) * | 2007-11-27 | 2009-06-03 | TNO Bedrijven B.V. | Suspension assembly for suspending a cabin of a truck or the like vehicle |
DE102007060076A1 (de) * | 2007-12-13 | 2009-06-18 | Continental Aktiengesellschaft | Geschlossene Niveauregelanlage für ein Fahrzeug |
CN102159433B (zh) * | 2008-09-22 | 2013-11-06 | 纳博特斯克株式会社 | 随重调整阀及制动控制装置 |
US7942427B2 (en) * | 2009-04-23 | 2011-05-17 | Arvinmeritor Technology, Llc | Air supply system for active air suspension |
JP5513175B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2014-06-04 | 川崎重工業株式会社 | 鉄道車両の車体傾斜装置 |
WO2012049769A1 (ja) * | 2010-10-15 | 2012-04-19 | 日本車輌製造株式会社 | 鉄道車両の車体傾斜装置 |
-
2012
- 2012-04-13 JP JP2012092303A patent/JP5881516B2/ja active Active
-
2013
- 2013-04-02 TW TW102111822A patent/TWI565615B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201402382A (zh) | 2014-01-16 |
TWI565615B (zh) | 2017-01-11 |
JP2013220685A (ja) | 2013-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5591926B2 (ja) | 鉄道車両の車体傾斜装置および車体傾斜方法 | |
JP5584359B2 (ja) | 鉄道車両の車体傾斜システム | |
CN104999881B (zh) | 一种双模式可切换的主动控制悬架 | |
KR20120105425A (ko) | 다중 작동 액추에이터 | |
WO2012176762A1 (ja) | 鉄道車両用制振装置 | |
JP2011016441A (ja) | 鉄道車両の車体傾斜制御装置 | |
JP5160127B2 (ja) | 鉄道車両の車体傾斜用アクチュエータ | |
CN100436221C (zh) | 城轨磁浮车辆空气弹簧悬挂系统高度调节方法和调节系统 | |
JP5881516B2 (ja) | 鉄道車両の車体傾斜装置 | |
JP4728182B2 (ja) | 車体姿勢制御装置 | |
WO2012176758A1 (ja) | 鉄道車両用制振装置 | |
JP5427081B2 (ja) | 鉄道車両用制振装置 | |
JP2009255785A (ja) | 電動アクティブダンパ | |
JP2011184017A (ja) | 鉄道車両用制振装置 | |
JP2009137425A (ja) | アクチュエータ | |
JP4478529B2 (ja) | 鉄道車両 | |
JP5427073B2 (ja) | 鉄道車両用制振装置 | |
JP2012076668A (ja) | 鉄道車両の制振用ダンパ | |
WO2013129255A1 (ja) | 鉄道車両のエネルギ回生装置及び鉄道車両の駆動アシスト装置 | |
JP2009137424A (ja) | アクチュエータ | |
KR20240093862A (ko) | 서스펜션 시스템과 그 제어 방법, 및 차량 | |
JP2017226339A (ja) | 鉄道車両の制振装置 | |
JP2003137091A (ja) | 鉄道車両の車体傾斜装置 | |
JP2016215730A (ja) | 車体傾斜制御装置 | |
KR20140096728A (ko) | 운송수단의 에너지 회생장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5881516 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |