JP5878508B2 - リッドロック装置 - Google Patents
リッドロック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5878508B2 JP5878508B2 JP2013226342A JP2013226342A JP5878508B2 JP 5878508 B2 JP5878508 B2 JP 5878508B2 JP 2013226342 A JP2013226342 A JP 2013226342A JP 2013226342 A JP2013226342 A JP 2013226342A JP 5878508 B2 JP5878508 B2 JP 5878508B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock member
- lid
- housing
- lock
- origin position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/12—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
- E05B81/18—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators to effect movement of a bolt or bolts
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B83/00—Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
- E05B83/28—Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B65/00—Locks or fastenings for special use
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B77/00—Vehicle locks characterised by special functions or purposes
- E05B77/36—Noise prevention; Anti-rattling means
- E05B77/38—Cushion elements, elastic guiding elements or holding elements, e.g. for cushioning or damping the impact of the bolt against the striker during closing of the wing
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/02—Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
- E05B81/04—Electrical
- E05B81/06—Electrical using rotary motors
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/54—Electrical circuits
- E05B81/56—Control of actuators
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/54—Electrical circuits
- E05B81/64—Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
- E05B81/66—Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the bolt position, i.e. the latching status
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B83/00—Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
- E05B83/28—Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
- E05B83/34—Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for fuel inlet covers essentially flush with the vehicle surface
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B85/00—Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
- E05B85/02—Lock casings
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/54—Electrical circuits
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T70/00—Locks
- Y10T70/50—Special application
- Y10T70/5093—For closures
- Y10T70/554—Cover, lid, cap, encasing shield
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T70/00—Locks
- Y10T70/60—Systems
- Y10T70/625—Operation and control
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T70/00—Locks
- Y10T70/70—Operating mechanism
- Y10T70/7051—Using a powered device [e.g., motor]
- Y10T70/7062—Electrical type [e.g., solenoid]
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
請求項4の発明は、車両に固定されるよう構成されるハウジングと、ハウジングに移動可能に組み付けられてその移動範囲の原点位置に付勢され、車両のリッドが閉じる過程で、リッドに設けられたロック係合部に押圧されることにより後退してから原点位置の手前のロック位置まで前進してリッドを閉状態にロックするよう構成されるロック部材と、ハウジングに組み付けられ、ロック位置のロック部材をリッドのロックを解除するロック解除位置まで後退させるための動力を出力する駆動源と、駆動源とロック部材との間を連係し、ロック部材をロック解除位置まで後退させる際に、駆動源からロック部材へは動力を伝達するが、ロック部材から駆動源へは動力を伝達せずに遮断する動力伝達機構と、ハウジングに組み付けられ、ロック部材が原点位置に位置しているか否かによりオンオフが切り替わる検出スイッチと、ロック部材に一体に設けられ、ロック部材が原点位置に移動したときに検出スイッチと接触して、又は接触を解除してオンオフを切り替えるスイッチ当接部と、ハウジングに設けられ、ロック部材を直動可能に支持するガイド溝部と、ハウジングのうちガイド溝部より上側の外面に設けられたコネクタ部と、検出スイッチ及び駆動源の導電部に接続されかつ一端部がコネクタ部内の端子金具になった複数のバスバーと、ハウジングのうちガイド溝部より上側に設けられ、検出スイッチ及び駆動源の導電部及び複数のバスバーを収容した上側収容部と、ロック部材を原点位置に付勢する付勢バネと、駆動源であるモータと、モータの出力回転軸に固定され、ガイド溝部の側方を横切ってモータから下方に延びたウォームギヤと、ウォームギヤに噛合すると共に、一部がロック部材の側面に重ねられたウォームホイールと、ハウジングのうちガイド溝部より下側に設けられ、ウォームホイールの回動中心シャフトと付勢バネとを収容した下側収容部と、ウォームホイールの側面から突出した加圧突部と、ロック部材に設けられ、ロック部材が原点位置に配置されたときに、加圧突部の後側に隣接し、ロック部材をロック解除位置まで後退させるための動力を加圧突部から受ける被加圧面と、ロック部材のうち被加圧面の前方に設けられ、加圧突部を停止させた状態でロック部材を後退させたときに加圧突部とロック部材との干渉を回避させる干渉回避スペースと、ウォームギヤ、ウォームホイール、加圧突部、被加圧面及び干渉回避スペースとを有してなる動力伝達機構とを備えた、リッドロック装置である。
請求項1,4のリッドロック装置では、駆動源とロック部材との間に設けた動力伝達機構が、ロック部材をロック解除位置まで後退させるための動力を駆動源からロック部材へは伝達するが、ロック部材から駆動源へは伝達せずに遮断する。即ち、リッドを閉じる際にリッドのロック係合部からロック部材が受ける動力は、動力伝達機構で遮断されて駆動源には伝達されない。これにより、リッドを閉操作したときに駆動源がロック部材の後退動作に連動しなくなり、リッドの閉操作の抵抗を従来より小さくすることができる。そして、ロック部材が原点位置に位置しているか否かにより検出スイッチのオンオフが切り替わるので、これを以てリッドが開状態か閉状態かを検出することができる。
請求項2,4のリッドロック装置では、ハウジングのうちロック部材を直動可能に支持するガイド溝部より上側の上側収容部に検出スイッチ及び駆動源の導電部及びそれらに接続された複数のバスバーを収容したので、ロック部材とハウジング内への浸水による短絡が防がれる。
請求項3,4のリッドロック装置では、モータから動力を受けて回動するウォームホイールの側面に加圧突部が設けられると共に、その加圧突部に後側から隣接する被加圧面がロック部材に設けられている。そして、ロック部材における被加圧面の前方に、加圧突部を停止させた状態でロック部材を後退させたときに加圧突部とロック部材との干渉を回避させる干渉回避スペースを備えたので、ロック部材をロック解除位置まで後退させる動力を駆動源からロック部材へは伝達するが、ロック部材から駆動源へは伝達せずに遮断することができる。また、本発明では、ハウジングのうちロック部材を直動可能に支持するガイド溝部より下側の下側収容部に、ロック部材を原点位置に付勢する付勢バネと、ウォームホイールの回動中心シャフトとを収容したことで、電気部品群と非電気部品群とが上下に分かれて収容されることになり、組み付け作業が容易になる。
請求項5のリッドロック装置では、モータから動力を受けて回動する回動伝達部品に設けた加圧部に、ロック部材に設けた被加圧面が後側から隣接している。そして、ロック部材における被加圧面の前方に、加圧部を停止させた状態でロック部材を後退させたときに加圧部とロック部材との干渉を回避させる干渉回避スペースを備えたので、ロック部材をロック解除位置まで後退させる動力を駆動源からロック部材へは伝達するが、ロック部材から駆動源へは伝達せずに遮断することができる。
以下、本発明の一実施形態を図1〜図18に基づいて説明する。図1に示した車両90の給油口91は、車両90の側面後ろ寄り位置に陥没形成された凹部92の奥側に配置され、通常は給油口キャップ93にて閉塞されている。また、凹部92の開放口92Aは、通常はリッド94にて閉塞されている。そのリッド94は、凹部92の前側内面に回動可能に連結された湾曲アーム94Aの先端に固定されて凹部92の外側へと開くと共に、閉じるとリッド94の外面と車両90の全体の外面とが面一になる。また、リッド94は、図示しない弾性部材によって開くように付勢されている。
前記第1実施形態のリッドロック装置10では、ウォームギヤ47がガイド溝部15を横切ってウォームギヤ47がガイド溝部15よりハウジング11の下側収容部11Dに収容されていたが(図7及び図8参照)、本実施形態のリッドロック装置10Vでは、図19に示すように、モータ40の回転軸が上下方向に対して傾斜し、ウォームギヤ47Vがハウジング11Vの上側収容部11Uに収容されている。また、ウォームホイール43Vが円形になっていて、ギヤ支持シャフト18の斜め後上方位置でウォームギヤ47Vと噛合している。そして、ウォームギヤ47Vとウォームホイール43Vとの噛合位置とウォームホイール43Vの回転中心とを接続する線上又はその近傍に、加圧突部44が配置されている。また、本実施形態のリッドロック装置10Vにも、ウォームギヤ47V、ウォームホイール43V、加圧突部44、被加圧面54A及び干渉回避スペース54Sとからなる動力伝達機構は第1実施形態のリッドロック装置10と同様に備えられている。
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
11,11V ハウジング
11D 下側収容部
11U 上側収容部
12 メインハウジング
15 ガイド溝部
17T 当接突条(ストッパ)
18 ギヤ支持シャフト(回動中心シャフト)
23 雄コネクタフード
26 トーションコイルバネ(付勢バネ)
30 サブハウジング
40 モータ(駆動源)
47 ウォームギヤ
50 ロック部材
53 スイッチ当接部
54 係合凹部
54A 被加圧面
54S 干渉回避スペース
65 検出スイッチ
67 検出子
68X,68Y,68Z 第1〜第3のバスバー
90 車両
94 リッド
95 係合突片(ロック係合部)
Claims (5)
- 車両に固定されるよう構成されるハウジングと、
前記ハウジングに移動可能に組み付けられてその移動範囲の原点位置に付勢され、前記車両のリッドが閉じる過程で、前記リッドに設けられたロック係合部に押圧されることにより後退してから前記原点位置の手前のロック位置まで前進して前記リッドを閉状態にロックするよう構成されるロック部材と、
前記ハウジングに組み付けられ、前記ロック位置の前記ロック部材を前記リッドのロックを解除するロック解除位置まで後退させるための動力を出力する駆動源と、
前記駆動源と前記ロック部材との間を連係し、前記ロック部材を前記ロック解除位置まで後退させる際に、前記駆動源から前記ロック部材へは動力を伝達するが、前記ロック部材から前記駆動源へは動力を伝達せずに遮断する動力伝達機構と、
前記ロック部材に一体に設けられかつ前記ロック部材から側方に突出したスイッチ当接部と、
前記ロック部材の側方で前記ハウジングに組み付けられかつ後側に検出子を有し、前記ロック部材が前記原点位置に移動したときに前記検出子が前記スイッチ当接部により前側に押圧されてオンオフが切り替わる検出スイッチと、
前記ハウジングに形成されて、前記検出スイッチと前記ロック部材の本体部との間で、それら検出スイッチ及びロック部材の本体部に隣接配置され、前記ロック部材が前記原点位置に移動したときに前記スイッチ当接部と当接して前記ロック部材を前記原点位置に位置決めするストッパとを備え、
前記原点位置の前記ロック部材の前記スイッチ当接部に前記検出子が押圧された状態からさらに前記検出子が前側に移動可能となるように前記検出スイッチが配置されているリッドロック装置。 - 前記ハウジングに設けられ、前記ロック部材を直動可能に支持するガイド溝部と、
前記ハウジングのうち前記ガイド溝部より上側の外面に設けられたコネクタ部と、
前記検出スイッチ及び前記駆動源の導電部に接続されかつ一端部が前記コネクタ部内の端子金具になった複数のバスバーと、
前記ハウジングのうち前記ガイド溝部より上側に設けられ、前記検出スイッチ及び前記駆動源の導電部及び前記複数のバスバーを収容した上側収容部とを備えた、請求項1に記載のリッドロック装置。 - 前記ロック部材を前記原点位置に付勢する付勢バネと、
前記駆動源であるモータと、
前記モータの出力回転軸に固定され、前記ガイド溝部の側方を横切って前記モータから下方に延びたウォームギヤと、
前記ウォームギヤに噛合すると共に、一部が前記ロック部材の側面に重ねられたウォームホイールと、
前記ハウジングのうち前記ガイド溝部より下側に設けられ、前記ウォームホイールの回動中心シャフトと前記付勢バネとを収容した下側収容部と、
前記ウォームホイールの側面から突出した加圧突部と、
前記ロック部材に設けられ、前記ロック部材が前記原点位置に配置されたときに、前記加圧突部の後側に隣接し、前記ロック部材を前記ロック解除位置まで後退させるための動力を前記加圧突部から受ける被加圧面と、
前記ロック部材のうち前記被加圧面の前方に設けられ、前記加圧突部を停止させた状態で前記ロック部材を後退させたときに前記加圧突部と前記ロック部材との干渉を回避させる干渉回避スペースと、
前記ウォームギヤ、前記ウォームホイール、前記加圧突部、前記被加圧面及び前記干渉回避スペースとを有してなる前記動力伝達機構とを備えた、請求項2に記載のリッドロック装置。 - 車両に固定されるよう構成されるハウジングと、
前記ハウジングに移動可能に組み付けられてその移動範囲の原点位置に付勢され、前記車両のリッドが閉じる過程で、前記リッドに設けられたロック係合部に押圧されることにより後退してから前記原点位置の手前のロック位置まで前進して前記リッドを閉状態にロックするよう構成されるロック部材と、
前記ハウジングに組み付けられ、前記ロック位置の前記ロック部材を前記リッドのロックを解除するロック解除位置まで後退させるための動力を出力する駆動源と、
前記駆動源と前記ロック部材との間を連係し、前記ロック部材を前記ロック解除位置まで後退させる際に、前記駆動源から前記ロック部材へは動力を伝達するが、前記ロック部材から前記駆動源へは動力を伝達せずに遮断する動力伝達機構と、
前記ハウジングに組み付けられ、前記ロック部材が前記原点位置に位置しているか否かによりオンオフが切り替わる検出スイッチと、
前記ロック部材に一体に設けられ、前記ロック部材が前記原点位置に移動したときに前記検出スイッチと接触して、又は接触を解除して前記オンオフを切り替えるスイッチ当接部と、
前記ハウジングに設けられ、前記ロック部材を直動可能に支持するガイド溝部と、
前記ハウジングのうち前記ガイド溝部より上側の外面に設けられたコネクタ部と、
前記検出スイッチ及び前記駆動源の導電部に接続されかつ一端部が前記コネクタ部内の端子金具になった複数のバスバーと、
前記ハウジングのうち前記ガイド溝部より上側に設けられ、前記検出スイッチ及び前記駆動源の導電部及び前記複数のバスバーを収容した上側収容部と、
前記ロック部材を前記原点位置に付勢する付勢バネと、
前記駆動源であるモータと、
前記モータの出力回転軸に固定され、前記ガイド溝部の側方を横切って前記モータから下方に延びたウォームギヤと、
前記ウォームギヤに噛合すると共に、一部が前記ロック部材の側面に重ねられたウォームホイールと、
前記ハウジングのうち前記ガイド溝部より下側に設けられ、前記ウォームホイールの回動中心シャフトと前記付勢バネとを収容した下側収容部と、
前記ウォームホイールの側面から突出した加圧突部と、
前記ロック部材に設けられ、前記ロック部材が前記原点位置に配置されたときに、前記加圧突部の後側に隣接し、前記ロック部材を前記ロック解除位置まで後退させるための動力を前記加圧突部から受ける被加圧面と、
前記ロック部材のうち前記被加圧面の前方に設けられ、前記加圧突部を停止させた状態で前記ロック部材を後退させたときに前記加圧突部と前記ロック部材との干渉を回避させる干渉回避スペースと、
前記ウォームギヤ、前記ウォームホイール、前記加圧突部、前記被加圧面及び前記干渉回避スペースとを有してなる前記動力伝達機構とを備えた、リッドロック装置。 - 前記駆動源から動力を受けて回動する回動伝達部品と、
前記回動伝達部品に設けられ、前記回動伝達部品の回動に伴って前記ロック部材の直動方向に沿った円弧を描いて前後動する加圧部と、
前記ロック部材に設けられ、前記ロック部材が前記原点位置に配置されたときに、前記加圧部の後側に隣接し、前記ロック部材を前記ロック解除位置まで後退させるための動力を前記加圧部から受ける被加圧面と、
前記ロック部材のうち前記被加圧面の前方に設けられ、前記加圧部を停止させた状態で前記ロック部材を後退させたときに前記加圧部と前記ロック部材との干渉を回避させる干渉回避スペースと、
前記回動伝達部品、前記加圧部、前記被加圧面及び前記干渉回避スペースとを有してなる前記動力伝達機構とを備えた、請求項1乃至4の何れか1の請求項に記載のリッドロック装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013226342A JP5878508B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | リッドロック装置 |
US14/525,872 US10526822B2 (en) | 2013-10-31 | 2014-10-28 | Lid locking device |
CN201420635691.8U CN204266728U (zh) | 2013-10-31 | 2014-10-29 | 盖锁定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013226342A JP5878508B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | リッドロック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015085821A JP2015085821A (ja) | 2015-05-07 |
JP5878508B2 true JP5878508B2 (ja) | 2016-03-08 |
Family
ID=52801600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013226342A Active JP5878508B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | リッドロック装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10526822B2 (ja) |
JP (1) | JP5878508B2 (ja) |
CN (1) | CN204266728U (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011116067A1 (de) * | 2011-07-22 | 2013-01-24 | Kiekert Ag | Tankklappenverriegelung mit reduzierter Anzahl von Bauteilen |
CN105041073A (zh) * | 2015-09-05 | 2015-11-11 | 王辉 | 一种电动车门锁中控开关装置 |
KR101776461B1 (ko) * | 2016-02-24 | 2017-09-07 | 현대자동차주식회사 | 연료도어 오프너 |
JP6670179B2 (ja) * | 2016-05-31 | 2020-03-18 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 進退移動装置 |
CN106080175B (zh) * | 2016-07-19 | 2018-10-23 | 郭同 | 防盗油箱盖 |
WO2018038034A1 (ja) * | 2016-08-26 | 2018-03-01 | 株式会社パイオラックス | 回転式伸縮装置 |
IT201600131138A1 (it) * | 2016-12-27 | 2018-06-27 | Cebi Italy Spa | Dispositivo di chiusura perfezionato di un portello del serbatoio carburante di un veicolo. |
JP6510001B1 (ja) * | 2017-11-07 | 2019-05-08 | 株式会社城南製作所 | 車両用リッドロック装置 |
JP6876644B2 (ja) * | 2018-02-27 | 2021-05-26 | 株式会社ホンダロック | 車両のリッド開閉装置 |
JP7003779B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2022-01-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用給油部構造 |
CN111086385B (zh) * | 2018-10-23 | 2025-04-11 | 伊利诺斯工具制品有限公司 | 翻盖组件及其翻盖的致动结构 |
CN111287582B (zh) * | 2018-12-10 | 2024-10-29 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | 一种用于充电口盖开关的锁止组件 |
JP7129377B2 (ja) * | 2019-04-26 | 2022-09-01 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | ロック装置 |
DE102019117053A1 (de) * | 2019-06-25 | 2020-12-31 | Kiekert Aktiengesellschaft | Türschloss, insbesondere Kraftfahrzeugtürschloss |
DE102019121303A1 (de) * | 2019-08-07 | 2021-02-11 | Kiekert Aktiengesellschaft | Elektrische Ladevorrichtung eines Kraftfahrzeuges |
JP7037081B2 (ja) * | 2019-09-06 | 2022-03-16 | 株式会社アンセイ | 車両用の蓋体開閉装置 |
DE102020209609B4 (de) * | 2020-06-23 | 2024-02-29 | Bos Gmbh & Co. Kg | Verschlussanordnung zum Verschließen einer Tankmulde einer Karosserie eines Kraftfahrzeugs |
CN114643850B (zh) * | 2022-04-02 | 2025-05-16 | 江西中聚宏新材料科技有限公司 | 一种兼容性高的快拆汽车塑料电池仓 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002240581A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-28 | Jidosha Denki Kogyo Co Ltd | フューエルリッド用アクチュエータ |
JP5171237B2 (ja) * | 2007-12-17 | 2013-03-27 | 日本電産サンキョー株式会社 | 蓋ロック装置 |
JP5355035B2 (ja) | 2008-10-28 | 2013-11-27 | アイシン機工株式会社 | 車両用リッドロック装置 |
CN101725290B (zh) | 2008-10-28 | 2013-11-06 | 爱信精机株式会社 | 车辆用盖锁装置 |
JP5302621B2 (ja) | 2008-10-28 | 2013-10-02 | アイシン機工株式会社 | 車両用リッドロック装置 |
JP5505644B2 (ja) | 2010-08-02 | 2014-05-28 | 三菱自動車工業株式会社 | ロック装置 |
JP5158531B2 (ja) | 2010-10-01 | 2013-03-06 | 三井金属アクト株式会社 | フューエルリッドロック装置 |
WO2012049733A1 (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-19 | トヨタ車体 株式会社 | 充電リッドの開閉検出装置 |
JP2012215055A (ja) | 2011-03-30 | 2012-11-08 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両用リッドロック装置 |
DE202011005608U1 (de) * | 2011-04-27 | 2013-06-18 | BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG | Kraftfahrzeugschloss |
JP5523434B2 (ja) | 2011-11-29 | 2014-06-18 | 豊田合成株式会社 | フューエルリッド構造 |
JP6017857B2 (ja) | 2012-06-25 | 2016-11-02 | アイシン機工株式会社 | 車両用リッドロック装置 |
-
2013
- 2013-10-31 JP JP2013226342A patent/JP5878508B2/ja active Active
-
2014
- 2014-10-28 US US14/525,872 patent/US10526822B2/en active Active
- 2014-10-29 CN CN201420635691.8U patent/CN204266728U/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150114052A1 (en) | 2015-04-30 |
US10526822B2 (en) | 2020-01-07 |
CN204266728U (zh) | 2015-04-15 |
JP2015085821A (ja) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5878508B2 (ja) | リッドロック装置 | |
JP5875570B2 (ja) | リッドロック装置及びリッドロック機構 | |
JP5940508B2 (ja) | リッドロック装置 | |
JP5940509B2 (ja) | リッドロック装置 | |
JP5940507B2 (ja) | リッドロック装置 | |
US9564701B2 (en) | Plug connector | |
EP2182147B1 (en) | Lid lock apparatus for vehicle | |
JP2020100346A (ja) | ステアリング装置 | |
JP3392312B2 (ja) | シフトレバーのシフトロック装置 | |
JP6510001B1 (ja) | 車両用リッドロック装置 | |
CN105705364A (zh) | 变速杆装置 | |
KR960001564A (ko) | 기계식 변환 잠금장치와 기계식 변환 잠금용 잠금기구 및 와이어 구조 | |
JP3804827B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
CN105026671A (zh) | 车用门锁装置 | |
CN109305123B (zh) | 转向锁定装置 | |
JP4825325B2 (ja) | シリンダ錠装置 | |
JP2012146445A (ja) | レバー付きコネクタ | |
JP4801812B2 (ja) | 車両用シリンダ錠装置 | |
JP2005139793A (ja) | リンク装置及び車両用ドアロック装置 | |
JP7272230B2 (ja) | コネクタ | |
JP5805728B2 (ja) | 車両用シフトレバー装置 | |
JP5931400B2 (ja) | レバー装置 | |
JP2021172223A (ja) | ロック装置 | |
JP2016088464A (ja) | ボタンスイッチ及びシフトレバーユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5878508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |