JP5878321B2 - Leg cover and vehicle seat provided with the leg cover - Google Patents
Leg cover and vehicle seat provided with the leg cover Download PDFInfo
- Publication number
- JP5878321B2 JP5878321B2 JP2011206292A JP2011206292A JP5878321B2 JP 5878321 B2 JP5878321 B2 JP 5878321B2 JP 2011206292 A JP2011206292 A JP 2011206292A JP 2011206292 A JP2011206292 A JP 2011206292A JP 5878321 B2 JP5878321 B2 JP 5878321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- leg cover
- locking
- main body
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/005—Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
- B60N2/015—Attaching seats directly to vehicle chassis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B29/00—Accommodation for crew or passengers not otherwise provided for
- B63B29/02—Cabins or other living spaces; Construction or arrangement thereof
- B63B29/04—Furniture peculiar to vessels
- B63B29/06—Fastening to floors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/07—Slide construction
- B60N2/0722—Constructive details
- B60N2/0725—Closing members for covering the slide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/242—Bus seats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61D—BODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
- B61D33/00—Seats
- B61D33/0057—Seats characterised by their mounting in vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64D—EQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
- B64D11/00—Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
- B64D11/06—Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
- B64D11/0696—Means for fastening seats to floors, e.g. to floor rails
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/07—Slide construction
- B60N2/0722—Constructive details
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、レッグカバー及び該レッグカバーを備えた車両用シートに係り、特に周囲に十分な空間が確保されない場合であっても、容易に取り付け可能なレッグカバー及び該レッグカバーを備えた車両用シートに関する。 The present invention relates to a leg cover and a vehicle seat including the leg cover, and particularly to a leg cover that can be easily attached even when a sufficient space is not secured around the leg cover and the vehicle including the leg cover. Regarding the sheet.
従来、車両用シートの下方に、シートを前後方向において位置調整するためのシートスライド装置が備えられているものが数多く提案されている。シートスライド装置には、車体フロア側に設けられるロアレールと、ロアレールの上方で摺動するアッパーレールとが備えられており、ロアレールには、車体フロアに固定されるレッグブラケットが取り付けられる。そして、レッグブラケットには、車体フロアとの固定部分が露出しないようにレッグカバーが備えられているのが一般的である。 Conventionally, many proposals have been made that include a seat slide device for adjusting the position of the seat in the front-rear direction below the vehicle seat. The seat slide device is provided with a lower rail provided on the vehicle body floor side and an upper rail that slides above the lower rail, and a leg bracket fixed to the vehicle body floor is attached to the lower rail. The leg bracket is generally provided with a leg cover so that a portion fixed to the vehicle body floor is not exposed.
特許文献1には、レッグカバー(特許文献1には「フットカバー」と記載されている)の側面部の内側及び端部の内側にそれぞれ第1の係止部、第2の係止部を備えることにより、レッグブラケットにレッグカバーを取り付ける技術が開示されている。
In
特許文献1で開示されたレッグカバーは、内側に突出するように形成された第1の係止部及び第2の係止部をレッグブラケットのフランジ部に嵌合させることにより、レッグブラケットに取り付けられる。そして、第1の係止部は、レッグカバーの側面部(ロアレールの延在方向に沿って形成される面)の内側に設けられており、レッグカバーの側面部が、レッグブラケットの側方を覆うように構成されている。
The leg cover disclosed in
このように、側面部の内側において第1の係止部を備えたレッグカバーは、レッグブラケットの幅よりも、さらに第1の係止部の突出した幅の分だけ幅広に形成される。このような構成のレッグブラケットは、レッグブラケット周辺に十分な空間が確保されにくい場合(例えば、レッグブラケットが固定される部分において車体フロアが凹んでいる場合等)には、その取り付けが困難であるという不都合がある。したがって、レッグブラケットの周囲に十分な空間が確保されない場合であっても、容易に取り付け可能なレッグカバーが望まれていた。 As described above, the leg cover including the first locking portion inside the side surface portion is formed wider than the width of the leg bracket by the width of the protrusion of the first locking portion. The leg bracket having such a configuration is difficult to mount when it is difficult to secure a sufficient space around the leg bracket (for example, when the body floor is recessed in a portion where the leg bracket is fixed). There is an inconvenience. Accordingly, there has been a demand for a leg cover that can be easily attached even when a sufficient space is not secured around the leg bracket.
また、特許文献1のレッグカバーでは、対向する側面部に設けられた第1の係止部もまた対向して配設されている。そして、互いに対向する第1の係止部がレッグブラケットを挟み込むことにより、レッグカバーがレッグブラケットに取り付けられる構成であるが、レッグカバーに上向きの力を加えると、レッグカバーが外れやすくなるという不都合があった。したがって、特に上向きの力を加えた場合、レッグカバーがレッグブラケットから外れるのを抑制し、取り付け強度をさらに向上させる技術が求められていた。
Moreover, in the leg cover of
さらに、特許文献1のレッグカバーは、レッグブラケットに対する相対位置を決定するため、高さ方向規制面や導入リブ等の構成を備えているが、その構成が複雑であるという不都合があった。したがって、簡単な構成で、レッグブラケットとの相対位置を容易に決定し、容易に取り付けることが可能なレッグカバーが望まれていた。
Further, the leg cover of
本発明の目的は、レッグブラケットの周囲に十分な空間が確保されない場合であっても、容易に取り付け可能なレッグカバー及び該レッグカバーを備えた車両用シートを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、簡単な構成で、レッグブラケットとの相対位置を容易に決定し、容易に取り付けることが可能なレッグカバー及び該レッグカバーを備えた車両用シートを提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、レッグブラケットに対して強固に取り付け可能なレッグカバー及び該レッグカバーを備えた車両用シートを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a leg cover that can be easily attached even when a sufficient space is not secured around the leg bracket and a vehicle seat including the leg cover.
Another object of the present invention is to provide a leg cover that can easily determine the relative position to the leg bracket and can be easily attached with a simple configuration, and a vehicle seat including the leg cover. It is in.
Furthermore, the other object of this invention is to provide the vehicle seat provided with the leg cover which can be firmly attached with respect to a leg bracket, and this leg cover.
前記課題は、本発明のレッグカバーによれば、車体フロアに固定されて着座部を支持する支持体を覆う本体部と、該本体部の縁端から突出して前記支持体に係止される第1の係止部と、該第1の係止部と対向する位置で前記本体部の内側に突出して形成され、前記支持体に設けたフランジ部に係止される第2の係止部と、前記フランジ部の一部に形成された凹部と係合し、前記本体部と前記支持体の相対位置を規制する位置規制部を備えたことにより解決される。 According to the leg cover of the present invention, there is provided a main body portion that covers a support body that is fixed to a vehicle body floor and supports a seating section, and a first body that protrudes from an edge of the main body section and is locked to the support body. A first locking portion, a second locking portion that is formed to protrude to the inside of the main body portion at a position facing the first locking portion, and is locked to a flange portion provided on the support body; This is solved by providing a position restricting portion that engages with a concave portion formed in a part of the flange portion and restricts the relative position of the main body portion and the support body .
このように、本発明のレッグカバーは、車体フロアに固定される支持体(レッグブラケット)を覆うための本体部と、互いに対向する係止部(第1の係止部、第2の係止部)を備えている。そして、一方の係止部(第1の係止部)は、本体部の縁端から突出するように形成されており、さらに、他方の係止部(第2の係止部)は、本体部の周縁よりも内側に突出するように形成されている。したがって、第1の係止部は、レッグブラケットに予め設けられた孔部や凹部に挿入されることにより容易に係止することができる。すなわち、対向して形成される第1の係止部及び第2の係止部は、レッグブラケットを挟み込む必要がないため、第1の係止部の周辺構造を小型化することができる。
また、第2の係止部は、本体部の縁端の内側に突出するように形成されているため、レッグブラケットの本体部の範囲内で第2の係止部を取り付け可能である。したがって、第2の係止部の周辺の構造が大型化することなく、レッグカバーを小型化することができる。
上記のように、一方の係止部(第1の係止部)は本体部の縁端から突出し、他方の係止部(第2の係止部)は本体部の縁端の内側に突出して形成されているため、レッグブラケットの周囲に十分に広い空間が確保されない場合であっても、レッグブラケットに対してレッグカバーを容易に取り付け可能となる。
As described above, the leg cover of the present invention includes a main body portion for covering a support body (leg bracket) fixed to the vehicle body floor, and locking portions (first locking portion and second locking surface) facing each other. Part). And one latching | locking part (1st latching | locking part) is formed so that it may protrude from the edge of a main-body part, Furthermore, the other latching | locking part (2nd latching | locking part) is a main body. It forms so that it may protrude inside rather than the periphery of a part. Therefore, the 1st latching | locking part can be easily latched by inserting in the hole and recessed part which were previously provided in the leg bracket. That is, since the first locking portion and the second locking portion that are formed to face each other do not need to sandwich the leg bracket, the peripheral structure of the first locking portion can be reduced in size.
Moreover, since the 2nd latching | locking part is formed so that it may protrude inside the edge of a main-body part, a 2nd latching | locking part can be attached within the range of the main-body part of a leg bracket. Therefore, the leg cover can be reduced in size without increasing the size of the structure around the second locking portion.
As described above, one locking portion (first locking portion) protrudes from the edge of the main body, and the other locking portion (second locking portion) protrudes inside the edge of the main body. Therefore, even when a sufficiently large space is not secured around the leg bracket, the leg cover can be easily attached to the leg bracket.
また、本体部の内側に位置規制部を備えることにより、レッグカバーと支持体(レッグブラケット)との相対位置を容易に決定し、レッグカバーを容易に取り付けることが可能となる。 Further , by providing the position restricting portion inside the main body, the relative position between the leg cover and the support (leg bracket) can be easily determined, and the leg cover can be easily attached.
さらに、前記位置規制部は、前記支持体の一部を挟み込むように対向する位置規制面からなると好適である。
このように、支持体(レッグブラケット)の一部を挟み込むように対向する位置規制面を備えることにより、簡単な構成で、レッグカバーと支持体の相対位置を容易に決定することができる。
前記フランジ部は、幅方向両端から前記本体部側に立ち上がるように形成され、前記本体部は、平面視において幅広に形成された幅広部分と幅狭に形成された幅狭部分とが連続して形成された凸部を備え、該凸部の幅狭部分は、幅方向両端から立ち上がる前記フランジ部の間に嵌合する幅で形成されていてもよい。
Furthermore, the pre-Symbol position regulating portion, it is preferable to consist of a position regulating surface that faces to sandwich a portion of the support.
Thus, by providing the position restricting surfaces facing each other so as to sandwich a part of the support (leg bracket), the relative position between the leg cover and the support can be easily determined with a simple configuration.
The flange portion is formed so as to rise from both ends in the width direction to the main body portion side, and the main body portion has a wide portion formed wide and a narrow portion formed narrow in a plan view. The formed convex part is provided, The narrow part of this convex part may be formed with the width | variety fitted between the said flange parts which stand up from the width direction both ends.
このとき、前記本体部の周縁に、該本体部から立ち上がるように折り曲げられた補強フランジ部をさらに有すると好ましい。
このように、本体部の周縁に補強フランジ部を備えることにより、レッグカバーの強度を向上させることができる。その結果、支持体(レッグブラケット)に対してレッグカバーを強固に取り付けることができる。
また、前記本体部は、平面視において幅広に形成された幅広部分と幅狭に形成された幅狭部分とが連続して形成された凸部を備え、前記補強フランジ部は、前記本体部の前記幅広部分における前記支持体に対向する面の周縁に、前記支持体側に立ち上がるように形成されており、前記補強フランジ部における前記支持体の前記フランジ部に対向する部分に切り欠きが形成されていてもよい。
In this case, preferably the peripheral edge of the front Stories body portion, further comprising a reinforcing flange that is bent so as to rise from the body portion.
Thus, the strength of the leg cover can be improved by providing the reinforcing flange portion on the periphery of the main body portion. As a result, the leg cover can be firmly attached to the support (leg bracket).
Further, the main body portion includes a convex portion in which a wide portion formed wide in plan view and a narrow portion formed narrowly are continuously formed, and the reinforcing flange portion is formed of the main body portion. The wide portion is formed at the periphery of the surface facing the support body so as to rise to the support body side, and the notch is formed in the reinforcement flange portion at a portion facing the flange portion of the support body. May be.
また、前記課題は、本発明のレッグカバーを備えた車両用シートによれば、車体フロアに固定されて着座部を支持する支持体と、該支持体を覆うレッグカバーと、を備え、前記支持体は、一部に凹部を有するフランジ部を有し、前記レッグカバーは、前記支持体を覆う本体部と、該本体部の縁端から突出して前記支持体に係止される第1の係止部と、該第1の係止部と対向する位置で前記本体部の内側に突出して形成され、前記フランジ部に係止される第2の係止部と、前記凹部と係合し、前記本体部と前記支持体の相対位置を規制する位置規制部と、を有すること、により解決される。
このように、支持体(レッグブラケット)は凹部を備えており、その一方で、レッグカバーは、本体部の内側に、凹部と係合する位置規制部を備えている。この構成により、レッグカバーとレッグブラケットとの相対位置を容易に決定し、レッグカバーを容易に取り付けることが可能となる。
According to another aspect of the present invention, there is provided a vehicle seat including a leg cover according to the present invention, comprising: a support that is fixed to a vehicle body floor and supports a seating portion; and a leg cover that covers the support, and the support The body has a flange portion having a recess in part, and the leg cover includes a main body portion that covers the support body, and a first engagement that protrudes from an edge of the main body section and is locked to the support body. A locking portion, a second locking portion that is formed to protrude to the inside of the main body portion at a position facing the first locking portion, and is locked to the flange portion ; This is solved by including a position restricting portion that restricts the relative position of the main body and the support .
As described above, the support body (leg bracket) includes a recess, while the leg cover includes a position restricting portion that engages with the recess inside the main body. With this configuration, the relative position between the leg cover and the leg bracket can be easily determined, and the leg cover can be easily attached.
本発明のレッグカバーを備えた車両用シートでは、車体フロアに固定される支持体(レッグブラケット)に、レッグカバーを係止するための孔部及びフランジ部が形成されている。一方、レッグカバーには、レッグブラケットに備えられた孔部に係止される第1の係止部と、フランジ部に係止される第2の係止部を備えている。
したがって、第1の係止部は、レッグブラケットに設けられた孔部に挿入されることにより容易に係止することができる。すなわち、対向して形成される第1の係止部及び第2の係止部は、レッグブラケットを挟み込む必要がないため、第1の係止部の周辺構造を小型化することができる。さらに、第1の係止部はレッグブラケットに形成された孔部に挿入されて係止されるため、第1の係止部はレッグブラケットにおいて強固に保持される。
また、第2の係止部は、本体部の縁端の内側に突出するように形成されているため、レッグブラケットの本体部の範囲内で第2の係止部を取り付け可能である。したがって、第2の係止部の周辺の構造が大型化することなく、レッグカバーを小型化することができる。さらに、第2の係止部は、レッグブラケットに備えられたフランジ部に係止されるため、レッグカバーをレッグブラケットに対し強固に取り付け可能となる。
上記のように、第1の係止部は本体部の縁端から突出してレッグブラケットの孔部に挿入され、第2の係止部は本体部の縁端の内側に突出して形成されているため、レッグブラケットの周囲に十分に広い空間が確保されない場合であっても、容易に取り付け可能である。
In the vehicle seat provided with the leg cover of the present invention, a hole and a flange for locking the leg cover are formed in a support (leg bracket) fixed to the vehicle body floor. On the other hand, the leg cover includes a first locking portion that is locked to a hole provided in the leg bracket, and a second locking portion that is locked to the flange portion.
Therefore, the first locking part can be easily locked by being inserted into the hole provided in the leg bracket. That is, since the first locking portion and the second locking portion that are formed to face each other do not need to sandwich the leg bracket, the peripheral structure of the first locking portion can be reduced in size. Further, since the first locking portion is inserted and locked in the hole formed in the leg bracket, the first locking portion is firmly held in the leg bracket.
Moreover, since the 2nd latching | locking part is formed so that it may protrude inside the edge of a main-body part, a 2nd latching | locking part can be attached within the range of the main-body part of a leg bracket. Therefore, the leg cover can be reduced in size without increasing the size of the structure around the second locking portion. Furthermore, since the second locking portion is locked to the flange portion provided in the leg bracket, the leg cover can be firmly attached to the leg bracket.
As described above, the first locking portion protrudes from the edge of the main body and is inserted into the hole of the leg bracket, and the second locking portion is formed to protrude inside the edge of the main body. Therefore, even if a sufficiently large space is not secured around the leg bracket, it can be easily attached.
このとき、前記支持体は、上方に備えられる上方平坦部と、該上方平坦部よりも下方に備えられる下方平坦部と、該下方平坦部及び前記上方平坦部とを連結する斜面部と、を有し、前記第1の係止部が係止される前記孔部は、前記斜面部に形成され、該斜面部は、前記フランジ部のうち前記第2の係止部と係止される面の延在方向に対して傾斜して形成されていると好ましい。
支持体(レッグブラケット)には傾斜した斜面部が備えられており、この斜面部に孔部が備えられることにより、斜面部に第1の係止部を係止することができる。そして、この斜面部が、支持体のうち第2の係止部と係止される面の延在方向に対して傾斜して形成されることにより、第1の係止部が係止される斜面部と、フランジ部のうち第2の係止部が係止される面とは、互いに平行とならない。
したがって、レッグカバーをレッグブラケットに取り付ける際、第1の係止部を斜面部に挿入した後、この第1の係止部を中心として、第2の係止部をレッグブラケットのフランジ部に近づけるように回転させることによって、第2の係止部をフランジ部に容易に係止することができる。
さらに、上記構成により、第1の係止部と第2の係止部とは互いに高低差をもって配設されることになるため、第1の係止部及び第2の係止部が高低差なく配設された場合と比較して、レッグブラケットからレッグカバーが外れるのを抑制することができる。すなわち、レッグカバーをレッグブラケットに対して強固に取り付けることができる。
At this time, before Symbol support an upper flat portion provided in the upper and lower flat portion provided below the said upper flat portion, a slope portion connecting the said lower flat section and the upper flat portion, And the hole into which the first locking portion is locked is formed in the slope portion, and the slope portion is locked with the second locking portion of the flange portion. It is preferable to be formed inclined with respect to the extending direction of the surface.
The support body (leg bracket) is provided with an inclined slope portion, and the slope portion is provided with a hole, whereby the first locking portion can be locked to the slope portion. And this 1st latching | locking part is latched by forming this slope part inclining with respect to the extending direction of the surface latched with the 2nd latching | locking part among support bodies. The slope portion and the surface of the flange portion on which the second locking portion is locked are not parallel to each other.
Therefore, when the leg cover is attached to the leg bracket, after the first locking portion is inserted into the slope portion, the second locking portion is brought close to the flange portion of the leg bracket with the first locking portion as a center. By rotating in this manner, the second locking portion can be easily locked to the flange portion.
Furthermore, since the first locking portion and the second locking portion are arranged with a height difference from each other, the first locking portion and the second locking portion have a height difference. It is possible to suppress the leg cover from being detached from the leg bracket as compared to the case where the leg cover is disposed without any. That is, the leg cover can be firmly attached to the leg bracket.
このとき、前記支持体は、前記シートの前後方向に沿って配設され、前記レッグカバーは、前記支持体の前記前後方向の端部に係止され、前記第1の係止部及び前記第2の係止部は、前記本体部の前記前後方向の端部にそれぞれ形成されると好ましい。
このように、互いに対向する第1の係止部及び第2の係止部を、それぞれ前後方向で対向するように配設することにより、レッグカバーは、支持体の前端及び後端で固定される。したがって、レッグカバーを支持体(レッグブラケット)に対して強固に取り付けることが可能となる。
また、レッグカバーがレッグブラケットの側方に突出することなく配設可能であるため、レッグブラケットの周囲、特に側方に十分に広い空間が確保されない場合であっても、容易にレッグカバーを取り付け可能である。
At this time, before Symbol support is disposed along the front-rear direction of the seat, the leg cover, the locked in the longitudinal direction of the end portion of the support member, said first engaging portion and the It is preferable that the second locking portion is formed at each end of the main body portion in the front-rear direction.
Thus, the leg cover is fixed at the front end and the rear end of the support body by disposing the first locking portion and the second locking portion facing each other so as to face each other in the front-rear direction. The Therefore, the leg cover can be firmly attached to the support (leg bracket).
In addition, since the leg cover can be installed without protruding to the side of the leg bracket, the leg cover can be easily attached even if there is not enough space around the leg bracket, especially the side. Is possible.
また、前記支持体は、前記レッグカバーの前記第1の係止部を係止する孔部と、上方に備えられる上方平坦部と、該上方平坦部よりも下方に備えられる下方平坦部と、該下方平坦部及び前記上方平坦部とを連結する斜面部と、を有し、該斜面部には、前記レッグカバー側に膨出した膨出部が形成されており、前記第1の係止部が係止される前記孔部は、前記斜面部の前記膨出部に形成されていてもよい。Further, the support body includes a hole portion for locking the first locking portion of the leg cover, an upper flat portion provided above, a lower flat portion provided below the upper flat portion, A slope portion connecting the lower flat portion and the upper flat portion, and a bulge portion bulging toward the leg cover is formed on the slope portion, and the first locking portion The hole portion to which the portion is locked may be formed in the bulging portion of the slope portion.
本発明によれば、車両用シートの支持体(レッグブラケット)の周囲に十分に広い空間が確保されない場合であっても、レッグブラケットに対して容易に取り付け可能なレッグカバーを提供することができる。
本発明によれば、簡単な構成によってレッグカバーとレッグブラケットとの相対位置を容易に決定することができ、レッグカバーを容易に取りつけることができる。
本発明によれば、レッグカバーの強度を向上させることができるため、レッグブラケットに対してレッグカバーを強固に取り付けることができる。
本発明によれば、レッグブラケットの周囲に十分に広い空間が確保されない場合であっても、レッグカバーをレッグブラケットに対して容易に取り付け可能である。また、レッグブラケットに対してレッグカバーを強固に取り付けることができる。
本発明によれば、レッグブラケットに対してレッグカバーを容易に取りつけることができると共に、強固に取り付けることができる。
本発明によれば、レッグカバーをレッグブラケットに強固に取り付けることができる。また、レッグブラケットの周囲において、十分に広い空間が確保されない場合であっても、容易にレッグカバーを取り付けることができる。
本発明によれば、レッグカバーとレッグブラケットとの相対位置を容易に決定することができるため、レッグカバーの取付作業を容易にすることができる。
According to the present invention, it is possible to provide a leg cover that can be easily attached to a leg bracket even when a sufficiently wide space is not secured around the support (leg bracket) of the vehicle seat. .
According to the present invention, the relative position between the leg cover and the leg bracket can be easily determined with a simple configuration, and the leg cover can be easily attached.
According to the present invention, since the strength of the leg cover can be improved, the leg cover can be firmly attached to the leg bracket.
According to the present invention, the leg cover can be easily attached to the leg bracket even when a sufficiently wide space is not secured around the leg bracket. Further, the leg cover can be firmly attached to the leg bracket.
According to the present invention, the leg cover can be easily attached to the leg bracket and can be firmly attached.
According to the present invention, the leg cover can be firmly attached to the leg bracket. Further, the leg cover can be easily attached even when a sufficiently large space is not secured around the leg bracket.
According to the present invention, since the relative position between the leg cover and the leg bracket can be easily determined, the leg cover can be easily attached.
以下、本発明の一実施形態について、図を参照して説明する。なお、以下に説明する部材、配置等は、本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨に沿って各種改変することができることは勿論である。また、本明細書において、乗物とは、自動車・鉄道など車輪を有する地上走行用乗物、地上以外を移動する航空機や船舶など、シートを装着できる移動用のものをいうものとする。
また、左右方向とは、車両前方を向いた状態での左右方向を意味し、シート幅方向と一致する方向である。また、前後方向とは、乗員が着座した状態での前後方向を意味するものである。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that members, arrangements, and the like described below do not limit the present invention, and it goes without saying that various modifications can be made in accordance with the spirit of the present invention. In this specification, a vehicle means a vehicle for traveling on which a seat can be mounted, such as a vehicle for traveling on the ground having wheels such as an automobile or a railroad, an aircraft or a ship moving on the ground, and the like.
Moreover, the left-right direction means the left-right direction in a state of facing the front of the vehicle, and is a direction that coincides with the seat width direction. The front-rear direction means the front-rear direction in a state where an occupant is seated.
図1乃至図10は本発明の実施形態に係るもので、図1はレッグカバーを備えた車両用シートの概略斜視図、図2はレッグカバーの表面の概略斜視図、図3はレッグカバーの裏面の概略斜視図、図4はレッグブラケットの表面の概略斜視図、図5はレッグカバー及びレッグブラケットの表面の概略斜視図、図6はレッグカバー及びレッグブラケットの裏面の概略斜視図、図7は図5のA−A線に相当する断面図、図8は図5のB−B線に相当する断面図、図9はレッグカバーの取り付け動作を説明する説明図、図10はレッグカバーの取り付け動作を説明する説明図である。また、図11は、本発明の他の実施形態に係るレッグカバーの底面図である。なお、図中の記号FRは車両前方を示し、記号RRは車両後方を示している。 1 to 10 relate to an embodiment of the present invention, FIG. 1 is a schematic perspective view of a vehicle seat provided with a leg cover, FIG. 2 is a schematic perspective view of the surface of the leg cover, and FIG. 4 is a schematic perspective view of the surface of the leg bracket, FIG. 5 is a schematic perspective view of the surface of the leg cover and the leg bracket, FIG. 6 is a schematic perspective view of the back surface of the leg cover and the leg bracket, and FIG. Is a cross-sectional view corresponding to the AA line in FIG. 5, FIG. 8 is a cross-sectional view corresponding to the BB line in FIG. 5, FIG. 9 is an explanatory view for explaining the operation of attaching the leg cover, and FIG. It is explanatory drawing explaining attachment operation | movement. FIG. 11 is a bottom view of a leg cover according to another embodiment of the present invention. In the figure, symbol FR indicates the front of the vehicle, and symbol RR indicates the rear of the vehicle.
本実施形態において、レッグカバー10は、上述のように、着座部1を支持する支持体(以下、レッグブラケット20)の前端部または後端部を覆うものである。レッグブラケット20の前端部及び後端部には、車両用シートSを車体フロアFに固定するための固定部材40が取り付けられており、レッグカバー10は、この固定部材40が露出しないように保護する役割を果たすものである。
In the present embodiment, the
<車両用シートの取付構造>
以下では、本発明の車両用シートSが車体フロアFに取り付けられる構造(車両用シートSの取付構造)について、主に図1を参照して概説する。なお、以下では、レッグカバー10がレッグブラケット20の前端部に取り付けられた構成を示すが、本実施形態で説明するレッグカバー10と略同様の構成を備えたレッグカバーが後端部に備えられていてもよいのは勿論である。
<Vehicle seat mounting structure>
Below, the structure (attachment structure of the vehicle seat S) in which the vehicle seat S of the present invention is attached to the vehicle body floor F will be mainly described with reference to FIG. In the following, a configuration is shown in which the
車体フロアF(図1では省略)上に配設される車両用シートSは、下方において、乗員が着座する部分(すなわち、着座部1)を前後方向に移動可能なシートスライド装置が備えられている。そして、シートスライド装置のさらに下方には、着座部1を支持する支持体として、車体フロアFに固定されるレッグブラケット20が備えられている。より詳細には、レッグブラケット20は、着座部1の下方に配設されるシートスライド装置の一部であるロアレール30の下方に備えられている。なお、ロアレール30は、不図示のアッパレールと共にシートスライド装置を構成する部材である。
The vehicle seat S disposed on the vehicle body floor F (not shown in FIG. 1) is provided with a seat slide device that can move a portion (that is, the seating portion 1) in which the occupant is seated in the front-rear direction. Yes. Further, a
レッグブラケット20は、車体フロアFから車両用シートSの着座部1が浮いた状態となるように、一方の端部はロアレール30の下面に取り付けられており、他方の端部は車体フロアFに固定されている。したがって、レッグブラケット20は、後で詳述するように、二段に屈曲した形状となっており、金属板に対して板金加工やプレス加工などを施すことによって二段に屈曲した形状に形成される。
One end of the
<レッグカバーの構造>
次に、本発明の特徴的な要素であるレッグカバー10の構成について、主として図2及び図3を参照して説明する。
レッグカバー10は、図2及び図3に示すように、主要な構成要素として、レッグブラケット20の前端を覆うように形成された本体部11と、本体部11の縁端から突出してレッグブラケット20に係止される第1の係止部12と、第1の係止部12と対向する位置で本体部11の内側に突出して形成され、レッグブラケット20に係止される第2の係止部13と、を備えている。
<Leg cover structure>
Next, the structure of the
As shown in FIGS. 2 and 3, the
レッグカバー10は、ポリプロピレンなどの合成樹脂材料によって形成された部材であり、少なくとも、第1の係止部12及び第2の係止部13は、可撓性を備えた材料によって形成される。なお、「可撓性」とは、レッグブラケット20にレッグカバー10を取り付ける際に、作業者の手作業によって適当な範囲で屈曲する程度の柔軟性を備えることを示すものであり、例えば、上述のように、ポリプロピレンなどの合成樹脂材料を用いることによって適当な可撓性を得ることができる。
なお、本体部11、第1の係止部12、第2の係止部13は、個々で構成材料を異なるものとする必要はなく、すべて一体で形成してもよい。例えば、レッグカバー10を射出成形等の手法を用いて一体成形することにより、容易にレッグカバー10を製造することができる。
The
The
本体部11は、略平面状の板状部材であり、レッグブラケット20の前端部(または後端部)を覆う大きさ、及び形状に形成されている。本体部11は、後で詳述するレッグブラケット20を車体フロアFに固定するための固定部材40の上方を覆うように配設されることにより、固定部材40が露出するのを防ぐために設けられている(図7参照)。
The
したがって、本体部11の形状は、レッグブラケット20の形状に沿わせて形成されており、本実施形態においては、平面視の状態で、幅広に形成された部分と連続するように、幅が狭く形成された凸部11aを備えている。この凸部11aは、後で詳述するレッグブラケット20に備えられたフランジ部23の間に嵌合するように、フランジ部23の間の幅と略同じ幅で形成されている。凸部11aは、レッグブラケット20に取り付けられた状態としたとき、平面視の状態で後方側に突出するように形成されている。
Therefore, the shape of the
そして、本体部11の凸部11aの一端(より詳細には、レッグブラケット20に取り付けられた状態としたときの後端部)から、第1の係止部12が突出するように形成されている。
第1の係止部12は、レッグブラケット20に形成された孔部22(図4参照)に挿入されて嵌合するように、本体部11の縁端から突出する突出部である。
And it forms so that the 1st latching | locking
The
第1の係止部12は、本体部11の凸部11aから延設されて略L字状に折り曲げられるように形成された鈎状の突出部であり、適度な可撓性を備えている。そして、第1の係止部12は、レッグブラケット20の孔部22に挿入されて、嵌合可能な幅及び厚みを備えている。また、第1の係止部12の表面には、レッグブラケット20に対してより強固に係止するため、レッグブラケット20と当接する面において、段差部が備えられていると好適である。
The 1st latching | locking
一方、第2の係止部13は、本体部11を介して第1の係止部12と対向する位置に形成されている。すなわち、レッグカバー10がレッグブラケット20に取り付けられた状態にあるとき、第1の係止部12及び第2の係止部13は、前後方向で対向して形成されている。そして、図3に示すように、第2の係止部13は、本体部11の裏側の面において、本体部11の周縁よりも内側に突出するように形成されている。
On the other hand, the
第2の係止部13は、本体部11の裏面から略垂直に立ち上がるようにして形成された突起部であり、適度な可撓性を備えている。そして、第2の係止部13は、レッグブラケット20のフランジ部23(図4参照)に係止されるようにフック状に形成されている。
The 2nd latching | locking
レッグカバー10の本体部11の周縁には、本体部11、さらにはレッグカバー10の強度(剛性)を向上させるため、補強フランジ部15が形成されている。補強フランジ部15は、本体部11の裏面において、本体部11の周縁部から立ち上がるように折り曲げられた形状で形成されている。さらに、補強フランジ部15は、レッグカバー10とレッグブラケット20との間にごみ等が侵入するのを防ぐ役割もまた果たすものである。
In order to improve the strength (rigidity) of the
補強フランジ部15は、凸部11aを含む本体部11の周縁に亘って形成されているが、レッグブラケット20の形状にレッグカバー10が沿うように、適当な位置で切り欠き部15aを備えている(図3参照)。
また、上述の第2の係止部13は、補強フランジ部15の内側において若干離間して配設されているので、第2の係止部13を補強フランジ部15によって保護することができる。
The reinforcing
In addition, since the
さらに、補強フランジ部15の内側には、レッグカバー10をレッグブラケット20上の適切な位置へ導き、レッグカバー10とレッグブラケット20との相対位置を容易に決定するため、レッグブラケット20の凹部23b(図4参照)と係合する位置規制部14が備えられている。なお、位置規制部14によってレッグカバー10とレッグブラケット20との相対位置が決定される機構については、後で詳述する。
Furthermore, inside the reinforcing
位置規制部14は、互いに対向する一対の位置規制面14a,14aによって構成されており、この一対の位置規制面14a,14aは、上述の第2の係止部13を挟むようにして、本体部11の裏面から立ち上がるように突出して形成されている。このように、一対の位置規制面14a,14aが第2の係止部13を挟む位置に形成されていることにより、第2の係止部13及び位置規制面14a,14aの剛性が向上し、レッグカバー10をレッグブラケット20に対してより強固に取り付けることが可能となる。
The
また、位置規制面14aには、レッグブラケット20の形状に沿わせるため、適当な位置で切り欠き部14axが形成されている。この切り欠き部14axを備えることによってもまた、レッグブラケット20に対してレッグカバー10の相対位置をより容易に決定することができるため、レッグカバー10の取り付けを容易に行うことができる。
Further, a cutout portion 14ax is formed at an appropriate position on the
<レッグブラケットの構造>
次に、レッグブラケット20の構成について、主として図4を参照して説明する。
レッグカバーブラケット20は、前後方向に沿って配設されて着座部1を支持する支持体(支持部材)であり、図4に示すように、主要な構成要素として、ロアレール30の下面に取り付けられると共に、車体フロアFに固定される本体部21と、上述のレッグカバー10の第1の係止部12を係止するための孔部22と、レッグカバー10の第2の係止部13を係止するためのフランジ部23とを備えている。
<Leg bracket structure>
Next, the configuration of the
The
レッグブラケット20の本体部21は、2段に屈曲した(階段状に屈曲した)形状で形成されており、上方に備えられる上方平坦部21aと、上方平坦部21aよりも下方に備えられる下方平坦部21cと、下方平坦部21c及び上方平坦部21aとを連結する斜面部21bと、を有している。
The
上方平坦部21aは、ロアレール30の下面に対して固定される部分であり、上述のシートスライド装置の取付部である。一方、下方平坦部21cは固定部材40によって車体フロアFに取り付けられるものであり、上方平坦部21a及び下方平坦部21cとは、互いに略平行となるように形成されている。また、下方平坦部21cの略中央位置には、固定部材40を取り付けるための固定部24が形成されている。なお、本実施形態において、固定部24は固定部材40を挿通させるための挿通孔として形成されている。
The upper
そして、上方平坦部21a及び下方平坦部21cを連結する斜面部21bは、上方平坦部21a及び下方平坦部21cが水平状態にあるとき、斜面部21bの下方が前方側、斜面部21bの上方が後方側に位置するように傾斜して形成されている。
The
そして、斜面部21bには、上方に向かって膨出した膨出部21bxが備えられている。この膨出部21bxは、斜面部21bの一部を屈曲するようにして形成された凸部である。このように、斜面部21bにおいて膨出部21bxを備えることにより、適度な凹凸形状が形成され、その結果、斜面部21b、さらにはレッグブラケット20の剛性を向上させることができる。
The
レッグカバー10の第1の係止部12が挿入される孔部22は、斜面部21bに形成された膨出部21bx上に形成されている。したがって、膨出部21bxを備えることにより、剛性が向上した斜面部21bにおいて孔部22が備えられているため、レッグカバー10を強固に組み付けることができ、レッグカバー10を外れにくくすることができる。また、斜面部21bにおいて、一部が高くなるように形成された膨出部21bxに孔部22が備えられているため、レッグカバー10の第1の係止部12を、容易に孔部22に差し込むことができる。したがって、レッグカバー10をレッグブラケット20に対して容易に取りつけることができる。
The
上述のように、上方平坦部21a、斜面部21b、下方平坦部21cを備えた本体部21の周縁には、本体部21、さらにはレッグブラケット20の強度(剛性)を向上させるため、フランジ部23が形成されている。フランジ部23は、本体部21の表面において、本体部21の周縁部から立ち上がるようにして膨出した形状(断面逆U字形状)に形成されている。なお、本実施形態では、断面逆U字状のものを示すが、断面略L字状、半円形状としてもよいのは勿論である。
As described above, in order to improve the strength (rigidity) of the
フランジ部23は、上方平坦部21a、斜面部21b、下方平坦部21cの周縁に亘って連続して形成されているが、より詳細には、フランジ部23は、上方平坦部21aの一部を除いた位置に形成されている。
そして、フランジ部23の一部において、レッグカバー10の第2の係止部13と係合するための爪部23aが備えられている。この爪部23aは、レッグカバー10の第2の係止部13の位置に対応するため、レッグブラケット20の前方端部に突出するように備えられている。
The
A part of the
爪部23aは、フランジ部23において、爪部23aの左右両側を切り欠くことにより形成される突片部である。爪部23aは、レッグカバー10の第2の係止部13を係止しやすいように、下方平坦部21cから、前方へ向かって平面状に延設されている。
The
上述のように、爪部23aをフランジ部23の一部として形成するため、フランジ部23には、爪部23aを挟む位置に、凹部23b,23bが形成されている。
この凹部23b,23bは、フランジ部23上に爪部23aを形成するためだけに備えられるのではなく、上述の位置規制面14a,14aとそれぞれ係合するために備えられる。位置規制面14a,14aを凹部23b,23bに当接させることにより、レッグブラケット20上に取り付けられるレッグカバー10の位置を容易に決定することができる。
なお、位置規制面14a,14a及び凹部23b,23bとの関係は後で詳述する。
As described above, in order to form the
The
The relationship between the position regulating surfaces 14a and 14a and the
<レッグカバーの取付構造>
次に、レッグカバー10をレッグブラケット20に取り付ける構成(レッグカバー10の取付構造)について、主として図5〜図8を参照して説明する。
レッグカバー10は、図5に示すように、前後方向に沿って配設されたレッグブラケット20の前端部を覆うように取り付けられている。
レッグブラケット20の下方平坦部21cには、固定部材40(例えば、ボルト40a,ワッシャ40b等)が取り付けられる固定部24が孔として形成されており、レッグブラケット20は固定部材40によって車体フロアFに取り付けられる(図7参照)。そして、レッグカバー10は、少なくともレッグブラケット20の下方平坦部21cを覆うように配設される。このように、レッグカバー10は、固定部材40を上方から覆うことにより、固定部材40の周辺を外力から保護することができる。
<Leg cover mounting structure>
Next, the structure (attachment structure of the leg cover 10) which attaches the
As shown in FIG. 5, the
Below the
図5に示すように、レッグブラケット20の左右方向両端に備えられたフランジ部23の間には、レッグカバー10の本体部11の一部(より詳細には、凸部11a)が嵌合するように配設されている。また、レッグカバー10の本体部11のうち、凸部11aよりも幅広に形成された部分は、レッグブラケット20の左右方向の幅から突出しないようにレッグブラケット20の幅とほぼ等しい幅で形成されている。したがって、車体フロアFに形成された凹部に配設されるレッグブラケット20に対し、レッグカバー10を取り付ける場合であっても、容易にレッグカバー10を取り付けることができる。このように、上記構成を備えたレッグカバー10は、レッグブラケット20の周辺において十分な空間が確保しにくい場合であっても、レッグカバー10を容易に取りつけることが可能となる。
As shown in FIG. 5, between the
レッグカバー10の本体部11から後方へ向かって突出する鈎状の第1の係止部12は、図6に示すように、レッグブラケット20に備えられた孔部22に挿通されて係止される。
従来は、レッグカバーがレッグブラケットよりも幅広に(広い面積で覆うように)形成されており、レッグカバーがレッグブラケットを側方から挟むように構成されていたものが多くあった。これに対し、本発明のように、第1の係止部12をレッグブラケット20に挿通させることにより、レッグブラケット20が備えられる範囲よりもさらに外側までレッグカバー10を大型化する必要がなく、したがって、レッグカバー10が取り付けられるレッグブラケット20の周辺構造が大型化するのを抑制することができる。
As shown in FIG. 6, the hook-shaped first locking
Conventionally, the leg cover is formed to be wider (so as to cover a wider area) than the leg bracket, and the leg cover is often configured to sandwich the leg bracket from the side. On the other hand, like the present invention, by inserting the
一方、レッグカバー10の裏面において、周縁よりも内側に突出するように形成されたフック状の第2の係止部13は、爪部23aに係止されている。このように、第2の係止部13は、レッグカバー10の周縁よりも内側に備えられているため、レッグカバー10を必要以上に大きくする必要がなく、ほぼレッグブラケット20の下方平坦部21c(及び、下方平坦部21cの周縁に備えられるフランジ部23)とほぼ同じ大きさで形成される。
このように、レッグカバー10において前後方向の端部にそれぞれ備えられた第1の係止部12及び第2の係止部13を、レッグブラケット20に対して係止することにより、レッグカバー10を組み付けるために、周辺の空間を大きく確保する必要がない。したがって、レッグブラケット20の周囲に十分に広い空間が確保されない場合であっても、レッグブラケット20に対してレッグカバー10を容易に取り付け可能となる。
On the other hand, on the back surface of the
In this way, by locking the
図7に示すように、第1の係止部12は、レッグブラケット20に形成された孔部22を介してレッグブラケット20の裏面側まで挿通されており、第1の係止部12の一部は、レッグブラケット20の裏面の一部と当接した状態で係止されている。したがって、レッグカバー10に対し、レッグカバー10を上方へ持ち上げるような外力が加わった場合であっても、第1の係止部12がレッグブラケット20の裏面と当接するため、レッグカバー10が上方へ向かって外れてしまうのを抑制することができる。
As shown in FIG. 7, the
一方、第2の係止部13は、レッグブラケット20に備えられた爪部23aに対し、下方から当接するようにして係止されている。この第2の係止部13は、爪部23aの外周端部よりも、より内側まで延設されており、フック形状に形成されている。そして、このフック形状の第2の係止部13が爪部23aに当接して係止される。
On the other hand, the 2nd latching | locking
以上のように、第1の係止部12及び第2の係止部13がレッグブラケット20に係止されることにより、レッグブラケット20にレッグカバー10が取り付けられる。
As described above, the
さらに、レッグカバー10の裏面には、上述のように、第2の係止部13を挟む位置に備えられる一対の位置規制面14a,14aからなる位置規制部14が備えられている。この位置規制面14aは、レッグブラケット20のフランジ部23の一部を切り欠くようにして形成された凹部23bに当接した状態でそれぞれ係止される。すなわち、図8に示すように、フランジ部23の爪部23aを位置規制面14aによって挟んだ状態でレッグカバー10がレッグブラケット20に取り付けられる。
Further, as described above, a
このように、位置規制面14a,14aで爪部23aを挟むことができるため、レッグブラケット20に対してレッグカバー10を取り付ける際、レッグカバー10の左右方向の位置を容易に決定することができる。したがって、レッグカバー10の取り付け作業を容易に行うことが可能となる。
Thus, since the
<レッグカバーの取り付け過程>
次に、レッグカバー10がレッグブラケット20に取り付けられる過程を図9及び図10を参照して説明する。
図9(a),(b),(c)は、レッグカバー10のレッグブラケット20への取り付け工程を斜視図で示したものであり、図9(a)はレッグカバー10の取り付け前(回転前)の状態、図9(b)は取り付け中(回転中)の状態、図9(c)は取り付け後(回転後)の状態を示している。また、図10(a),(b)は、レッグカバー10のレッグブラケット20への取り付け工程を断面図で示したものであり、図10(a)はレッグカバー10の取り付け中(回転中)の状態、図10(b)は取り付け後(回転後)の状態を示している。
<Leg cover installation process>
Next, a process of attaching the
FIGS. 9A, 9B, and 9C are perspective views showing a process of attaching the
レッグカバー10のレッグブラケット20への取り付けは、図9(a)のように、レッグカバー10の第1の係止部12を、レッグブラケット20に形成された孔部22に挿入されることにより開始される。このとき、孔部22の幅は、第1の係止部12の幅及び厚みよりも若干大きく形成されているため、孔部22に対して容易に第1の係止部12を差し込むことができる。
さらに、孔部22は、上述のように、斜面部21bに備えられた膨出部21bxに形成されているため、容易に第1の係止部12を差し込むことができる。
The
Furthermore, since the
次に、レッグカバー10の本体部11を構成する凸部11aが、レッグブラケット20の斜面部21b(より詳細には、膨出部21bx)に当接するまで第1の係止部12を孔部22へ差し込み、レッグカバー10の後端部を回転中心として、レッグカバー10をレッグブラケット20側へ向かって回転させる。より詳細には、レッグカバー10の後端部と斜面部21bが当接する部分を通る線分(図9(b)中に示す線X)を回転中心として、レッグカバー10を、図9(b)中の矢印方向へ押し下げる。
Next, the
このとき、図10(a)に示すように、第1の係止部12が孔部22に挿入された状態でレッグカバー10が回転するため、レッグカバー10がレッグブラケット20から外れることなく、容易に回転させることができる。
At this time, as shown in FIG. 10 (a), the
図9(c)及び図10(b)の状態のように、レッグカバー10がレッグブラケット20の装着位置まで回転され、さらにレッグカバー10に備えられた第2の係止部13の上方を下方へ押圧することにより、第2の係止部13が弾性変形する。第2の係止部13が弾性変形すると、第2の係止部13が爪部23aの端部(前端)と摺接してさらに押し下げられ、第2の係止部13の上端と、レッグカバー10の本体部11との間に爪部23aが挟まれた状態となる。すなわち、第2の係止部13が、レッグブラケット20の爪部23aに係止される。これにより、レッグカバー10がレッグブラケット20に取り付けられる。
As shown in FIGS. 9C and 10B, the
また、このとき、第1の係止部12及び第2の係止部13(レッグカバー10)が可撓性材料により形成されているため、第1の係止部12及び第2の係止部13に弾発力が加わり、その結果、レッグカバー10をレッグブラケット20に対して強固に取り付けることができる。以下、第1の係止部材12及び第2の係止部材13の構成及び作用について、詳細に説明する。
At this time, since the
図10(b)は、レッグカバー10が取り付けられた状態におけるレッグカバー10とレッグブラケット20の中央部の縦断面説明図である。
上記のように、レッグカバー10は、レッグブラケット20に対し、第1の係止部12(より詳細には、図9(b)中に示す線X)を回転中心として回転させて取り付けられる。
FIG. 10B is a longitudinal cross-sectional explanatory view of the center portion of the
As described above, the
このとき、第2の係止部13は可撓性を備えているため、弾性変形時の反発力に起因して、爪部23aを下方から上方へ向かって押し上げるような力を加える。その結果、第2の係止部13は爪部23aに対して強固に係止される。さらに、第2の係止部13が爪部23aの下方面に係止されているため、レッグカバー10に対し、レッグカバー10を上方へ持ち上げるような外力が加わった場合であっても、レッグカバー10が上方へ向かって外れてしまうのを抑制することができる。
Since the 2nd latching | locking
また、第2の係止部13に対向して備えられた第1の係止部12は、第2の係止部13と同様に可撓性材料により形成されている。そして、第1の係止部12には、第2の係止部13の弾性変形時の反発力により、上方へ押し上げられる力が加わる。すなわち、第2の係止部13の弾性変形時の反発力により、レッグカバー10には、第1の係止部12を中心として、上方へ回転する向きの力が常時加わった状態となる。このとき、鈎状に形成された第1の係止部12に対して、第1の係止部12をさらに大きく曲げる力が加わる。したがって、第1の係止部12がレッグブラケット20の裏面に対してより強力に押し付けられる。その結果、レッグカバー10が、レッグブラケット20に対してより強固に取り付けられ、レッグカバー10を外れにくくすることができる。また、レッグカバー10を強固に取り付けられるため、レッグカバー10の設置後において、レッグカバー10が位置ずれするのを抑制することができる。
In addition, the
さらに、レッグブラケット20の斜面部21bは、第2の係止部13と係止される面(爪部23aの下面)の延在方向(すなわち、水平方向)に対して傾斜して形成されている。このように、一方の係止部(第1の係止部12)を回転中心として回転させて取り付けられるレッグカバー10を取り付けるため、レッグブラケット20の孔部22を、斜面部21bに設けることにより、レッグカバー10が回転させやすくなり、その結果、レッグカバー10を容易にレッグブラケット20に対して取り付けることができる。
Further, the
換言すると、第2の係止部13を係止するための爪部23aが水平に形成されている一方で、第1の係止部12を係止するための孔部22が、水平面に対して傾斜して形成された斜面部21bに形成されているため、レッグカバー10を容易に回転させることができ、レッグカバー10を容易に取りつけることができる。
In other words, the
また、レッグカバー10をレッグブラケット20に対して上方から真っ直ぐに押下して嵌合させるのではなく、上述のように回転させて取り付けることにより、レッグカバー10をより外れにくくすることができる。
Moreover, the
<他の実施形態>
以下、本発明の他の実施形態について、図11を参照して説明する。
上記実施形態では、レッグカバー10において、第1の係止部12及び第2の係止部13がそれぞれ一か所ずつ備えられたレッグカバー10について説明したが、以下のように、第2の係止部113を複数備えたものであってもよい。
なお、本実施形態のレッグカバー110は、第2の係止部113を複数備えたことを特徴とするものであり、その他の構成及び作用は、上記実施形態と同様であるため、その説明を省略する。
<Other embodiments>
Hereinafter, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
In the said embodiment, although the
Note that the
本実施形態のレッグカバー110もまた、本体部111と、本体部111の縁端から突出してレッグブラケットに係止される第1の係止部112と、第1の係止部112と対向する位置で本体部111の内側に突出して形成され、レッグブラケットに係止される第2の係止部113と、を備えている。すなわち、第1の係止部112及び第2の係止部113は、本体部111を介して対向する位置(対向する縁辺の近傍)に備えられている。
The
本実施形態のレッグカバー110は、第1の係止部112と対向する位置において、二つの第2の係止部113が備えられている。なお、第2の係止部113の形状は、上述の第2の係止部13と同様である。
そして、第2の係止部113が二か所に備えられたレッグカバー110が取り付けられるレッグブラケットは、第2の係止部113と対応する位置に、第2の係止部113が係止される爪部が二か所に設けられる。なお、爪部等の構成も上述の実施形態のレッグブラケット20に備えられた爪部23aと同様であり、さらに、レッグブラケットに対する取り付け過程も同様であるため、その説明を省略する。
The
The
このように、第2の係止部113を二か所に備えたレッグカバー110は、第1の係止部112を含めると、3点でレッグブラケットに固定されるため、より強固にレッグブラケットに取り付けることができる。
As described above, the
以上のように、本発明によれば、レッグカバー10,110の前端及び後端においてそれぞれ第1の係止部12,112及び第2の係止部13,113を備え、一方の係止部(第1の係止部12,112)をレッグブラケット20に差し込み、他方の係止部(第2の係止部13,113)をレッグブラケット20の下方に潜り込ませるようにして取り付ける構成とすることにより、十分な取り付けスペースが確保できず従来は難度の高かった取り付け作業であっても、本発明品を使用することにより容易に取り付け作業を行うことが可能となる。
As described above, according to the present invention, the front ends and the rear ends of the leg covers 10 and 110 are provided with the first engaging
また、一方の係止部(第1の係止部12,112)をレッグブラケット20に差し込み、レッグブラケット20に差し込まれた第1の係止部12,112を回転中心としてレッグカバー10,110を前方回転させることで、レッグブラケット20にレッグカバー10,110を装着することが出来るため、取り付けを容易に行うことができると共に、その取り付け強度が向上する。
Further, one of the locking portions (first locking
なお、本実施形態では、具体例として、自動車のフロントシートのロアレール30の前方に取り付けられたレッグブラケット20に装着するレッグカバー10,110について説明したが、これに限定されるものではなく、ロアレールの後方に備えられるレッグブラケットや、後部座席のシートのレッグブラケットに取り付けられるレッグカバーついても、同様の構成が適用可能であることは勿論である。
In the present embodiment, as a specific example, the leg covers 10 and 110 attached to the
S 車両用シート
F 車体フロア
1 着座部
10,110 レッグカバー
11,111 本体部
11a 凸部
12,112 第1の係止部
13,113 第2の係止部
14 位置規制部
14a 位置規制面
14ax 切り欠き部
15 補強フランジ部
15a 切り欠き部
20 レッグブラケット(支持体)
21 本体部
21a 上方平坦部
21b 斜面部
21bx 膨出部
21c 下方平坦部
22 孔部
23 フランジ部
23a 爪部
23b 凹部
24 固定部
30 ロアレール
40 固定部材
40a ボルト
40b ワッシャ
S Vehicle seat F
21
Claims (9)
該本体部の縁端から突出して前記支持体に係止される第1の係止部と、
該第1の係止部と対向する位置で前記本体部の内側に突出して形成され、前記支持体に設けたフランジ部に係止される第2の係止部と、
前記フランジ部の一部に形成された凹部と係合し、前記本体部と前記支持体の相対位置を規制する位置規制部を備えたことを特徴とするレッグカバー。 A main body that covers a support that is fixed to the vehicle body floor and supports the seat;
A first locking portion that protrudes from an edge of the main body and is locked to the support;
A second locking portion that is formed to protrude to the inside of the main body at a position facing the first locking portion, and is locked to a flange portion provided on the support;
A leg cover comprising a position restricting portion that engages with a recessed portion formed in a part of the flange portion and restricts a relative position between the main body portion and the support body .
前記本体部は、平面視において幅広に形成された幅広部分と幅狭に形成された幅狭部分とが連続して形成された凸部を備え、The main body includes a convex portion formed by continuously forming a wide portion formed wide in plan view and a narrow portion formed narrow.
該凸部の幅狭部分は、幅方向両端から立ち上がる前記フランジ部の間に嵌合する幅で形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のレッグカバー。The leg cover according to claim 1 or 2, wherein the narrow portion of the convex portion is formed with a width that fits between the flange portions rising from both ends in the width direction.
前記補強フランジ部は、前記本体部の前記幅広部分における前記支持体に対向する面の周縁に、前記支持体側に立ち上がるように形成されており、The reinforcing flange portion is formed so as to rise to the support body side at the periphery of the surface facing the support body in the wide portion of the main body section,
前記補強フランジ部における前記支持体の前記フランジ部に対向する部分に切り欠きが形成されていることを特徴とする請求項4に記載のレッグカバー。The leg cover according to claim 4, wherein a notch is formed in a portion of the reinforcing flange portion that faces the flange portion of the support body.
該支持体を覆うレッグカバーと、を備え、
前記支持体は、一部に凹部を有するフランジ部を有し、
前記レッグカバーは、
前記支持体を覆う本体部と、
該本体部の縁端から突出して前記支持体に係止される第1の係止部と、
該第1の係止部と対向する位置で前記本体部の内側に突出して形成され、前記フランジ部に係止される第2の係止部と、
前記凹部と係合し、前記本体部と前記支持体の相対位置を規制する位置規制部と、を有することを特徴とするレッグカバーを備えた車両用シート。 A support that is fixed to the vehicle body floor and supports the seat;
A leg cover covering the support,
The support has a flange portion having a recess in part ,
The leg cover is
A main body covering the support;
A first locking portion that protrudes from an edge of the main body and is locked to the support;
A second locking portion that is formed to protrude to the inside of the main body portion at a position facing the first locking portion, and is locked to the flange portion;
A vehicle seat provided with a leg cover, characterized by comprising a position restricting portion that engages with the recess and restricts a relative position between the main body and the support .
前記第1の係止部が係止される前記孔部は、前記斜面部に形成され、
該斜面部は、前記フランジ部のうち前記第2の係止部と係止される面の延在方向に対して傾斜して形成されていることを特徴とする請求項6に記載のレッグカバーを備えた車両用シート。 The support has an upper flat part provided above, a lower flat part provided below the upper flat part, and a slope part connecting the lower flat part and the upper flat part,
The hole portion to which the first locking portion is locked is formed in the slope portion,
The leg cover according to claim 6 , wherein the inclined surface portion is formed to be inclined with respect to an extending direction of a surface of the flange portion that is locked with the second locking portion. Vehicle seat equipped with
前記レッグカバーは、前記支持体の前記前後方向の端部に係止され、
前記第1の係止部及び前記第2の係止部は、前記本体部の前記前後方向の端部にそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項6または7に記載のレッグカバーを備えた車両用シート。 The support is disposed along the front-rear direction of the seating portion,
The leg cover is locked to the end of the support in the front-rear direction,
The leg cover according to claim 6 or 7 , wherein the first locking portion and the second locking portion are respectively formed at end portions in the front-rear direction of the main body portion. Vehicle seat.
該斜面部には、前記レッグカバー側に膨出した膨出部が形成されており、The slope is formed with a bulge that bulges toward the leg cover.
前記第1の係止部が係止される前記孔部は、前記斜面部の前記膨出部に形成されていることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載のレッグカバーを備えた車両用シート。The leg cover according to any one of claims 6 to 8, wherein the hole portion in which the first locking portion is locked is formed in the bulging portion of the slope portion. Vehicle seat equipped with
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011206292A JP5878321B2 (en) | 2011-09-21 | 2011-09-21 | Leg cover and vehicle seat provided with the leg cover |
GB1216845.6A GB2494996B (en) | 2011-09-21 | 2012-09-21 | Leg cover and vehicle seat with leg cover |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011206292A JP5878321B2 (en) | 2011-09-21 | 2011-09-21 | Leg cover and vehicle seat provided with the leg cover |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013067246A JP2013067246A (en) | 2013-04-18 |
JP5878321B2 true JP5878321B2 (en) | 2016-03-08 |
Family
ID=47190364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011206292A Active JP5878321B2 (en) | 2011-09-21 | 2011-09-21 | Leg cover and vehicle seat provided with the leg cover |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5878321B2 (en) |
GB (1) | GB2494996B (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5764161B2 (en) * | 2013-05-10 | 2015-08-12 | テイ・エス テック株式会社 | Support device for vehicle seat |
JP6768476B2 (en) * | 2016-12-06 | 2020-10-14 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle seat |
JP7004894B2 (en) * | 2017-05-25 | 2022-01-21 | テイ・エス テック株式会社 | Frame cover and vehicle seat |
JP7319944B2 (en) * | 2020-03-31 | 2023-08-02 | 株式会社Tf-Metal | Support member for seat slide device |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5820527A (en) * | 1981-07-27 | 1983-02-07 | Nissan Motor Co Ltd | Mounting part construction of seat adjuster for vehicle |
JPH0636998Y2 (en) * | 1988-04-30 | 1994-09-28 | スズキ株式会社 | Slide rail cover mounting structure |
JPH0638746Y2 (en) * | 1988-04-30 | 1994-10-12 | スズキ株式会社 | Slide rail cover |
JPH0622603Y2 (en) * | 1989-03-30 | 1994-06-15 | 株式会社タチエス | Slide rail leg cover mounting structure |
JPH0456528U (en) * | 1990-09-25 | 1992-05-14 | ||
US5242143A (en) * | 1992-03-12 | 1993-09-07 | Tachi-S Co. Ltd. | Cover for slide rail of automotive seat |
JPH07266954A (en) * | 1994-03-31 | 1995-10-17 | Ikeda Bussan Co Ltd | Installation structure for protecting cover |
JP2758142B2 (en) * | 1994-12-27 | 1998-05-28 | 株式会社大井製作所 | Bracket cover mounting structure for seat slide rail |
JP3656872B2 (en) * | 1997-06-06 | 2005-06-08 | スズキ株式会社 | Rail cover mounting structure |
JP3883152B2 (en) * | 1998-02-23 | 2007-02-21 | 株式会社タチエス | Vehicle seat with seat and truck |
JP2000326767A (en) * | 1999-05-21 | 2000-11-28 | Ikeda Bussan Co Ltd | Leg cover for seat slide |
US8313149B2 (en) * | 2007-08-27 | 2012-11-20 | Ts Tech Co., Ltd. | Foot cover and vehicle seat |
-
2011
- 2011-09-21 JP JP2011206292A patent/JP5878321B2/en active Active
-
2012
- 2012-09-21 GB GB1216845.6A patent/GB2494996B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013067246A (en) | 2013-04-18 |
GB2494996B (en) | 2017-08-02 |
GB2494996A (en) | 2013-03-27 |
GB201216845D0 (en) | 2012-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2623400B1 (en) | Structure for positioning cowl top for vehicle | |
JPWO2009028535A1 (en) | Foot cover and vehicle seat | |
JP5878321B2 (en) | Leg cover and vehicle seat provided with the leg cover | |
JP6181563B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6583243B2 (en) | Belt molding mounting structure | |
JP6094092B2 (en) | Console Box | |
JP5875397B2 (en) | Mounting structure of antenna to vehicle door mirror | |
JP2012011881A (en) | Vehicular interior member | |
JP5513919B2 (en) | Car cover member mounting structure | |
JP5540990B2 (en) | Connecting structure for vehicle interior materials | |
JP2010173412A (en) | Mounting structure for vehicular interior material | |
JP5262760B2 (en) | Component alignment structure and component alignment method | |
JP6094515B2 (en) | Overfender structure of automobile | |
JP5768730B2 (en) | Airbag assembly structure | |
JP5353493B2 (en) | Undercover structure for vehicle seats | |
JP5307526B2 (en) | Glass run mounting structure | |
JP4874871B2 (en) | Leg cover mounting structure for automobile seats | |
US10981479B2 (en) | Armrest assembly for a vehicle door and door assembly and vehicle including same | |
JP5235524B2 (en) | Cup holder mounting structure | |
JP6532197B2 (en) | Mounting structure | |
JP6434247B2 (en) | Mounting structure | |
JP5952368B2 (en) | Floor mat fixing structure | |
JP5708211B2 (en) | Seat backboard and vehicle seat using the same | |
JP5932427B2 (en) | Vehicle console box device | |
JP7500629B2 (en) | Instrument panel parts assembly structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5878321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |