JP5876814B2 - Energy consumption display device, energy consumption display method - Google Patents
Energy consumption display device, energy consumption display method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5876814B2 JP5876814B2 JP2012248586A JP2012248586A JP5876814B2 JP 5876814 B2 JP5876814 B2 JP 5876814B2 JP 2012248586 A JP2012248586 A JP 2012248586A JP 2012248586 A JP2012248586 A JP 2012248586A JP 5876814 B2 JP5876814 B2 JP 5876814B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- energy consumption
- display unit
- display
- power consumption
- predetermined time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 title claims description 98
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 206010019345 Heat stroke Diseases 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Clocks (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
本発明は、電力などのエネルギーの消費量の予測と実測を、利用者が視覚的に把握しやすいエネルギー消費量表示装置およびエネルギー消費量表示方法に関するものである。 The present invention relates to an energy consumption display device and an energy consumption display method in which a user can easily grasp the prediction and actual measurement of energy consumption such as electric power visually.
近年、省エネルギーの意識が高まっている。このような中、電力などのエネルギー消費量の予測値と実測値とを表示し、エネルギー消費者がこれらを把握することで、消費者の省エネルギーに対する意識を高め、効率の良い省エネルギー活動を行うことができる。 In recent years, energy conservation awareness has increased. Under such circumstances, the predicted value and actual measured value of energy consumption such as electric power are displayed, and the energy consumer grasps these so as to raise the consumer's awareness of energy saving and perform efficient energy saving activities. Can do.
このようなエネルギー消費量の表示方法としては、消費電力量の削減分の目標値と実績値との差を表示し、目標値と実績値とを容易に比較することが可能な省エネ効果表示方法がある(特許文献1)。 As a display method of such energy consumption, an energy saving effect display method that displays the difference between the target value and the actual value for the reduction of power consumption and can easily compare the target value and the actual value. (Patent Document 1).
しかし、特許文献1のような、従来の省エネ効果を表示する手段は、時間毎の予測値や実測値の数値を、棒グラフや表に表示させるものである。このように表示された情報は、例えば専門の知識を有する管理者がいるような場合には有効な手段であるが、店舗や建物などにおいて、特に専門の知識を有さない利用者などがその内容を把握するためには、必ずしも視覚的に把握しやすいものではなかった。
However, the conventional means for displaying the energy saving effect as disclosed in
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、エネルギーの使用量の予測値と実測値とを視覚的に分かりやすく表示することが可能な、エネルギー消費量表示装置等を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and provides an energy consumption display device and the like capable of visually and easily displaying predicted values and actual measured values of energy usage. With the goal.
前述した目的を達するために第1の発明は、エネルギー消費量表示装置であって、過去の所定時間毎のエネルギー消費量情報を記憶する記憶部と、前記記憶部における前記エネルギー消費量情報に基づいて、所定時間毎のエネルギー消費量を予測するエネルギー消費量予想手段と、所定時間毎のエネルギー消費量の実績を取得するエネルギー消費量取得手段と、所定時間毎のエネルギー消費量の予測値と実績値とを表示する表示部と、を具備し、前記表示部には、アナログ時計表示部と、前記アナログ時計表示部の時計盤上に同心円状に設けられるエネルギー消費量予測値表示部およびエネルギー消費量実測値表示部と、が表示され、前記エネルギー消費量予測値表示部には、設定された所定時間範囲の時間毎のエネルギー消費量の予測値を色によって表示可能であり、前記エネルギー消費量実測値表示部には、設定された所定時間範囲の時間毎のエネルギー消費量の実測値を色によって表示可能であり、前記アナログ時計表示部の短針の動作に応じて、前記エネルギー消費量実測値表示部に、所定時間毎にエネルギー消費量実測値を表示することを特徴とするエネルギー消費量表示装置である。 In order to achieve the above-described object, the first invention is an energy consumption display device, which is based on the energy consumption information in the storage unit and a storage unit that stores energy consumption information for each past predetermined time. Energy consumption prediction means for predicting energy consumption per predetermined time, energy consumption acquisition means for acquiring energy consumption results per predetermined time, and predicted values and results of energy consumption per predetermined time A display unit for displaying a value, and the display unit includes an analog clock display unit, an energy consumption predicted value display unit concentrically provided on a clock panel of the analog clock display unit, and energy consumption An actual measured value display unit, and the predicted energy consumption value display unit displays a predicted value of energy consumption per hour within a set predetermined time range. The actual energy consumption measurement value display unit can display the actual measurement value of energy consumption per hour within a set predetermined time range by color, and the operation of the short hand of the analog clock display unit Accordingly, the energy consumption actual value display unit displays the actual energy consumption actual value every predetermined time.
このようにすることで、アナログ時計上の設定時間範囲について、エネルギー消費量の予測値と実績値とを色によって表示するため、遠くからでも把握しやすい。特に、例えば店舗等の営業時間についてのみ、アナログ時計上に実績値等を表示させるため、営業時間とエネルギー消費実績との関係が分かりやすく、時計を見る感覚で、省エネ効果を把握することができる。 By doing so, the predicted value and the actual value of the energy consumption amount are displayed in color for the set time range on the analog clock, so that it is easy to grasp even from a distance. In particular, since the actual value is displayed on the analog clock only for the business hours of stores, for example, the relationship between the business hours and the energy consumption performance is easy to understand, and it is possible to grasp the energy saving effect as if looking at the clock. .
また、本発明では、前記表示部には、計算開始時から現在までのエネルギー消費量に基づいて算出される時間当たりのエネルギー消費換算量をリアルタイムに表示可能であることが望ましい。 In the present invention, it is desirable that the display unit can display in real time an energy consumption conversion amount calculated based on an energy consumption amount from the start of calculation to the present time.
この場合、前記エネルギー消費換算量が所定量を超えると、前記表示部の背景色を変化させ、警告を表示することが望ましい。また、前記計算開始時から所定のマスク時間は、前記エネルギー消費換算量が所定量を超えても、前記表示部の背景色の変化と警告表示を行わないことが望ましい。 In this case, when the energy consumption conversion amount exceeds a predetermined amount, it is desirable to change the background color of the display unit and display a warning. In addition, it is desirable that the change of the background color of the display unit and the warning display are not performed during the predetermined mask time from the start of the calculation even if the energy consumption conversion amount exceeds the predetermined amount.
このようにすることで、利用者は、過去の実績のみではなく、現在の(所定時間範囲の)実際のエネルギー消費量に基づくエネルギー消費換算量を把握することができる。また、エネルギー消費換算量が目標値などを超える場合には、画面全体の背景色を変化させて、警告を表示することで、利用者が、当該情報を確実に把握することができる。 By doing in this way, the user can grasp | ascertain not only the past performance but the energy consumption conversion amount based on the present actual energy consumption (in the predetermined time range). In addition, when the energy consumption conversion amount exceeds a target value or the like, the user can surely grasp the information by changing the background color of the entire screen and displaying a warning.
なお、エネルギー消費換算量は、例えば30分毎に算出される。すなわち、ある時刻に計算を開始してから30分間は、計算開始から現在までのエネルギー消費量に基づいて、計算開始から30分後に外挿した時間当たりの換算量を表示する。したがって、計算開始初期は、エネルギー消費換算量が大きく変動する可能性がある。これに対しては、例えば最初の5分間などのマスク時間を設定し、マスク時間は、エネルギー消費換算量が目標値等を超えても、警告表示や背景色変化を行わないようにすることで、瞬間的なエネルギー消費量変化によって、警告画面等を表示することを防止することができる。 The energy consumption conversion amount is calculated, for example, every 30 minutes. That is, for 30 minutes after starting the calculation at a certain time, the converted amount per hour extrapolated 30 minutes after the start of the calculation is displayed based on the energy consumption from the start of the calculation to the present. Therefore, the energy consumption conversion amount may fluctuate greatly at the beginning of the calculation. For this, for example, a mask time such as the first 5 minutes is set, and the mask time is set so that warning display and background color change are not performed even if the energy consumption conversion amount exceeds the target value or the like. It is possible to prevent a warning screen or the like from being displayed due to an instantaneous change in energy consumption.
第2の発明は、エネルギー消費量表示方法であって、記憶部に記憶されている過去の所定時間毎のエネルギー消費量情報に基づいて、所定時間毎のエネルギー消費量を予測する工程と、所定時間毎のエネルギー消費量の実績を取得する工程と、所定時間毎のエネルギー消費量の予測値と実績値とを表示部に表示する工程と、を具備し、前記表示部には、アナログ時計表示部と、前記アナログ時計表示部の時計盤上に同心円状に設けられるエネルギー消費量予測値表示部およびエネルギー消費量実測値表示部とを表示し、前記エネルギー消費量予測値表示部には、設定された所定時間範囲の時間毎のエネルギー消費量の予測値を色によって表示し、前記アナログ時計表示部の短針の動作に応じて、前記エネルギー消費量実測値表示部に、所定時間毎にエネルギー消費量実測値を色によって表示することを特徴とするエネルギー消費量表示方法である。 The second invention is an energy consumption display method, wherein a step of predicting energy consumption per predetermined time based on past energy consumption information stored in the storage unit for each predetermined time, and a predetermined A step of obtaining a record of energy consumption for each hour, and a step of displaying a predicted value and a record of energy consumption for each predetermined time on a display unit, wherein the display unit displays an analog clock And an energy consumption predicted value display unit and an energy consumption actual value display unit provided concentrically on the clock panel of the analog clock display unit, and the energy consumption predicted value display unit is set to The predicted value of the energy consumption for each hour in the predetermined time range is displayed in color, and the energy consumption actual measurement value display unit is displayed at a predetermined time according to the operation of the short hand of the analog clock display unit. It is an energy consumption display method and displaying by color the energy consumption measured values for each.
このようにすることで、利用者は、時刻とともに、エネルギー消費量の実績を容易に把握することができる。 By doing in this way, the user can grasp | ascertain easily the track record of energy consumption with time.
本発明によれば、エネルギーの使用量の予測値と実測値とを視覚的に分かりやすく表示することが可能な、エネルギー消費量表示装置等を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the energy consumption amount display apparatus etc. which can display the predicted value and measured value of energy usage visually and intelligibly can be provided.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。図1は、エネルギー消費量表示装置1を示すハードウェア構成図である。エネルギー消費量表示装置1は、例えばコンピュータであり、制御部3、記憶部5、メディア入出力部7、通信制御部9、入力部11、表示部13、周辺機器I/F部15等から構成され、それらがバス17を介して接続される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a hardware configuration diagram showing an energy
制御部3は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成される。CPUは、記憶部5、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バス17を介して接続された各装置を駆動制御し、エネルギー消費量表示装置1が行う処理を実現する。
The
ROMは、不揮発性メモリであり、コンピュータのブートプログラムやBIOS等のプログラム、データ等を恒久的に保持している。RAMは、揮発性メモリであり、記憶部5、ROM、記録媒体等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、制御部3が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。
The ROM is a non-volatile memory and permanently holds a computer boot program, a program such as BIOS, data, and the like. The RAM is a volatile memory, and temporarily stores programs, data, and the like loaded from the
記憶部5は、HDD(ハードディスクドライブ)やSSD(フラッシュSSD)(ソリッドステートドライブ)であり、制御部3が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(オペレーティングシステム)等が格納される。プログラムに関しては、OS(オペレーティングシステム)に相当する制御プログラムや、後述の処理に相当するアプリケーションプログラムが格納されている。これらの各プログラムコードは、制御部3により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種の手段として実行される。また、記憶部5には、本発明において用いられる、各種データが保管される。
The
メディア入出力部7(ドライブ装置)は、データの入出力を行い、例えば、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、CDドライブ(−ROM、−R、RW等)、DVDドライブ(−ROM、−R、−RW等)、MOドライブ等のメディア入出力装置を有する。 The media input / output unit 7 (drive device) performs data input / output. For example, a floppy (registered trademark) disk drive, a CD drive (-ROM, -R, RW, etc.), a DVD drive (-ROM, -R, -RW etc.) and media input / output devices such as MO drives.
通信制御部9は、通信制御装置、通信ポート等を有し、コンピュータとネットワーク間の通信を媒介する通信インタフェースであり、ネットワークを介して、例えば、制御部3によって天気情報や気温情報をインターネット上から取得することができる。
The communication control unit 9 includes a communication control device, a communication port, and the like, and is a communication interface that mediates communication between the computer and the network. For example, the
入力部11は、データの入力を行い、例えば、キーボード、マウス等のポインティングデバイス、テンキー等の入力装置を有する。入力部11を介して、コンピュータに対して、操作指示、動作指示、データ入力等を行うことができる。 The input unit 11 inputs data and includes, for example, a keyboard, a pointing device such as a mouse, and an input device such as a numeric keypad. An operation instruction, an operation instruction, data input, and the like can be performed on the computer via the input unit 11.
表示部13は、CRTモニタ、液晶パネル等のディスプレイ装置、ディスプレイ装置と連携してコンピュータのビデオ機能を実現するための論理回路等(ビデオアダプタ等)を有する。 The display unit 13 includes a display device such as a CRT monitor and a liquid crystal panel, and a logic circuit (such as a video adapter) for realizing a video function of the computer in cooperation with the display device.
周辺機器I/F(インタフェース)部15は、コンピュータに周辺機器を接続させるためのポートであり、周辺機器I/F部15を介してコンピュータは周辺機器とのデータの送受信を行う。例えば、電力計と接続され、消費電力を取得することができる。
The peripheral device I / F (interface)
バス17は、各装置間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
The
次に、エネルギー消費量表示装置1の機能について説明する。なお、以下の説明において、エネルギーが電力である例について説明するが、他のエネルギーとしてガスや、電気とガスの組み合わせなどに対しても適用可能であることは言うまでもない。
Next, functions of the energy
図2は、エネルギー消費量表示装置1により、店舗や建物などにおける一日の電力消費量の実績を表示するための工程を示す図である。まず、制御部3は、記憶部5に予め記憶されている過去の電力消費量情報から、当日の設定時間範囲の電力消費量を予測する(ステップ101)。電力消費量情報とは、対象となる店舗や建物に対し、過去の複数の日における各日毎、所定時間毎(本実施形態では30分毎)の電力消費量に関する情報である。なお、過去の情報がない場合には、類似した営業形態や電力消費量をとる他の店舗や事業所の情報を用いても良い。
FIG. 2 is a diagram showing a process for displaying the results of the daily power consumption in a store or a building by the energy
例えば、記憶部5には、過去の季節ごと、曜日(例えば、平日、土曜日、日曜日、祭日など)ごとの電力消費量の所定時間毎の平均値が格納されている。計算対象となる日と、同一の季節、曜日の過去の電力消費量情報から、当日の所定時間毎の電力消費量が予測される。この際、当日の、天候、気温情報に基づいて、予め記憶された気温または天候と電力消費量の相関から、電力消費量を補正しても良い。
For example, the
なお、設定時間範囲は、例えば店舗の営業時間や、事業所等の稼働時間に基づいて設定される。例えば、朝9時から夜7時までの営業であれば、その前後を含む、朝の8時から夜の8時までというように設定すればよい。このように設定された時間は、記憶部5に記憶される。
Note that the set time range is set based on, for example, store business hours or office hours. For example, if it is business from 9 am to 7 pm, it may be set from 8 am in the morning to 8 pm, including before and after that. The time set in this way is stored in the
次に、制御部3は、表示部にアナログ時計を表示する(以下、アナログ時計表示部)。また、アナログ時計表示部の時計盤には、アナログ時計と同心円上に電力消費量予測値を色によって表示する(以下、電力消費量予測値表示部)(ステップ102)。
Next, the
図3は、表示画面20の表示例を示す図である。表示画面20には、アナログ時計表示部21が表示される。アナログ時計表示部21は、時刻の推移とともに、長針および短針が移動する。すなわち、アナログ時計表示部21は、通常の時計として機能する。アナログ時計表示部21の時計盤上には、アナログ時計と同心円上に電力消費量予測値表示部25が設けられる。電力消費量予測値表示部25には、設定時間範囲(図では、朝8時から夜8時までの12時間)における、所定時間(例えば30分)毎の電力消費量の予測値が色によって表示される。例えば、電力消費量が多くなるにつれて、緑色〜橙色〜赤色に徐々に変化するように設定される。 FIG. 3 is a diagram illustrating a display example of the display screen 20. An analog clock display unit 21 is displayed on the display screen 20. In the analog timepiece display unit 21, the long hand and the short hand move with time. That is, the analog clock display unit 21 functions as a normal clock. On the clock panel of the analog clock display unit 21, a power consumption predicted value display unit 25 is provided concentrically with the analog clock. In the power consumption predicted value display unit 25, the predicted value of the power consumption per predetermined time (for example, 30 minutes) in the set time range (12 hours from 8:00 am to 8:00 pm in the figure) is indicated by the color. Is displayed. For example, the power consumption is set to gradually change from green to orange to red as the power consumption increases.
なお、12時間以上の設定時間範囲の場合には、所定時間経過後、時刻の推移とともに随時電力消費量の予測値を上書きしてもよい。また、電力消費量予測値表示部25と同心円上には、電力消費量実績値表示部23が設けられる。電力消費量実績値表示部23については、後述する。 In the case of a set time range of 12 hours or more, the predicted value of power consumption may be overwritten as needed with the passage of time after a predetermined time has elapsed. In addition, a power consumption actual value display unit 23 is provided concentrically with the power consumption predicted value display unit 25. The power consumption actual value display unit 23 will be described later.
また、制御部3は、アナログ時計表示部とは別に、現在の電力消費量をリアルタイムに表示する(以下、電力消費量リアルタイム表示部)。電力消費量リアルタイム表示部29は、例えば、表示画面20の左側に表示されるメータ(半円)である。電力消費量リアルタイム表示部29は、前述した電力消費量予測値表示部25と同様に、電力消費量に応じてメータ上に色分け表示される。
Further, the
なお、電力消費量リアルタイム表示部29は、現在の電力消費量を表示する部位である。現在の電力消費量とは、電力計等から取得した計算開始時から現在までの電力消費量に基づいて、所定時間毎(例えば30分)に算出され、計算開始時から所定時間後までの時間当たりの電力消費量の換算量である。例えば、8時に計算を開始すると(計算開始時)、8時半までの30分間は、8時から現在までの積算電力消費量を算出し、例えば5分前から現在までの積算電力消費量の傾きから、30分後における電力消費換算量を外挿することで、時間当たりの電力消費換算量を算出する。なお、上記の計算は、例えば30秒毎または1分毎に行われる。8時半になると、電力消費換算量はリセットされ、8時半からの30分間の電力消費換算量がリアルタイムで算出される。なお、電力消費換算量は、計算開始時から現在までの平均電力消費量から、30分後における電力消費量に換算しても良い。このように、制御部3は、電力計からの電力消費情報を取得して、電力消費換算量(以下、単に「電力消費量」とする)を算出し、電力消費量リアルタイム表示部29に表示する。なお、実際に電力消費量リアルタイム表示部29に表示される電力消費換算量は、30分の電力消費量換算量をさらに1時間の電力消費量に換算したものが30分毎に表示される。
The power consumption real-time display unit 29 is a part that displays the current power consumption. The current power consumption is calculated every predetermined time (for example, 30 minutes) based on the power consumption from the calculation start time to the present time obtained from a power meter or the like, and the time from the calculation start time to a predetermined time later This is the equivalent amount of power consumption per unit. For example, when the calculation is started at 8 o'clock (at the start of calculation), the integrated power consumption from 8 o'clock to the present is calculated for 30 minutes until 8:30, for example, the integrated power consumption from 5 minutes before to the present From the slope, the power consumption conversion amount per hour is calculated by extrapolating the power consumption conversion amount after 30 minutes. The above calculation is performed, for example, every 30 seconds or every minute. At 8:30, the power consumption conversion amount is reset, and the power consumption conversion amount for 30 minutes from 8:30 is calculated in real time. Note that the power consumption conversion amount may be converted from the average power consumption from the start of calculation to the present time into the power consumption after 30 minutes. In this way, the
また、制御部3は、表示画面20に目標電力設定部33、警戒電力設定部31を表示する。例えば、通常、30分毎の電力消費量(1時間換算)が、契約電力を超えると、より高い電力料金を支払う必要がある。したがって、30分毎の電力消費量(1時間換算)が契約電力を超えないように、節電を行う必要がある。なお、警戒電力としては、例えば契約電力の90%程度とし、目標電力としては、契約電力の80%程度と設定すればよい。
Further, the
また、制御部3は、表示画面20に表示切り替えボタン27を表示する。表示切り替えボタン27は、表示される対象のエネルギー(例えば電力とガス)を切り替えたり、過去の日のデータを表示させたりすることができる。
Further, the
次に、制御部3は、現在の電力消費量が、設定された目標電力または警戒電力よりも高いかどうかを判定する。(ステップ103)。目標電力または警戒電力よりも、現在の電力消費量が低い場合には、電力消費量の換算値計算間隔(例えば30分)ごとに、アナログ時計表示部21の電力消費量実績値表示部23に、その間の電力消費量を色によって表示する(ステップ105)。
Next, the
制御部3は、設定時間経過(例えば夜8時)まで以上の動作を繰り返す(ステップ106)。図4は、一例として、14時15分になった状態を示す図である。電力消費量実績値表示部23は、前述の例では30分毎に、色によって電力消費量の実績値が表示される。なお、電力消費量実績値表示部23における色と、電力消費量予測値表示部25における色と、電力消費量リアルタイム表示部29における色とは、電力消費量に対して同一の色分けで設定される。したがって、例えば電力消費量リアルタイム表示部29を、各表示部の色の凡例として機能させることができる。
The
なお、電力消費量予測値表示部25は、図示したように、時間の経過とともに、色を消しても良く、そのまま表示させても良い。また、外周側の電力消費量実績値表示部23と、内周側の電力消費量予測値表示部25とは、内外を逆に表示させても良く、時計盤と同心円上に表示させれば、それぞれいずれの位置でも良い。 In addition, as shown in the figure, the power consumption predicted value display unit 25 may erase the color with time or may display it as it is. In addition, the power consumption actual value display unit 23 on the outer peripheral side and the power consumption predicted value display unit 25 on the inner peripheral side may display the inside and outside in reverse, as long as they are displayed concentrically with the clock panel. , Any position is acceptable.
次に、リアルタイムで監視する電力消費量が、目標電力を上回った場合について説明する。制御部3は、現在の電力消費量(計算開始から30分経過するまでの、各時点での電力消費量から算出される電力消費換算量)が、設定電力(目標電力)を超えると、表示画面の背景色を変更し、警告画面を表示する(ステップ104)。
Next, the case where the power consumption monitored in real time exceeds the target power will be described. When the current power consumption (the power consumption conversion amount calculated from the power consumption at each time point until 30 minutes elapses from the start of calculation) exceeds the set power (target power), the
図5は、電力消費量が目標電力を超過した状態を示す図である。電力消費量が目標電力を超えると、制御部3は、まず、表示画面20の背景37の色を変更する。例えば、通常は、背景37は、緑色などの目立たない色で設定されるが、電力消費量が目標電力を超過すると、背景を橙色に変更する。また、制御部3は、表示画面20に警告表示39を表示する。さらに、制御部3は、ガイダンス表示41を表示する。
FIG. 5 is a diagram illustrating a state where the power consumption exceeds the target power. When the power consumption exceeds the target power, the
警告表示39は、例えば、「注意」などの単語やマークである。また、ガイダンス表示41は、目標電力を超過した旨と、電力の使用制限等の情報である。例えば、電力消費量が所定値を超えると、一部の照明などを間引いて点灯させる等、電力の使用量を抑えるための制御が行われる場合には、その内容と、節電の注意喚起などが表示される。 The warning display 39 is a word or a mark such as “caution”, for example. Further, the guidance display 41 is information such as the fact that the target power has been exceeded and power usage restrictions. For example, when the power consumption exceeds a predetermined value, if control is performed to reduce the amount of power used, such as decimating and lighting some lighting, etc., the details and warning of power saving etc. Is displayed.
図6は、さらに、電力消費量が警戒電力を超過した状態を示す図である。電力消費量が警戒電力を超えると、制御部3は、表示画面20の背景37の色をさらに変更する。例えば、背景を赤色に変更する。また、制御部3は、表示画面20に警告表示39を表示する。さらに、制御部3は、ガイダンス表示41を表示する。
FIG. 6 is a diagram showing a state where the power consumption further exceeds the warning power. When the power consumption exceeds the warning power, the
警告表示39は、例えば、「警戒」などの単語やマークである。また、ガイダンス表示41は、警戒電力を超過した旨と、電力の使用制限等の情報である。例えば、電力消費量が所定値を超えると、強制的に空調等の電源が遮断され、電力の使用量を抑えるための制御が行われる場合には、その内容と、節電の注意喚起などが表示される。 The warning display 39 is a word or a mark such as “warning”, for example. The guidance display 41 is information such as the fact that the warning power has been exceeded and the use limit of power. For example, if the power consumption exceeds a specified value, the power supply for air conditioning, etc. is forcibly shut down, and if control is performed to reduce power consumption, the details and warnings to save power are displayed. Is done.
このように、電力消費量が目標電力または警戒電力を超えた場合に、背景37の色を変更して、警告表示を行うことで、利用者は、容易に、電力消費量が所定電力を超えたことを把握することができる。また、30分毎の電力消費量が例えば契約電力を超えることを事前に防ぐことができる。 As described above, when the power consumption exceeds the target power or the warning power, the user can easily exceed the predetermined power by changing the color of the background 37 and displaying the warning. Can be understood. Moreover, it can prevent beforehand that the power consumption for every 30 minutes exceeds contract electric power, for example.
なお、前述したように、電力消費量リアルタイム表示部29で表示される電力消費量は、計算開始から例えば30分までの間における各時点での電力消費量から外挿して算出される、30分後における電力消費換算量である。したがって、計算開始直後は、瞬間的な電力消費量の変動を受けやすく、瞬間的に目標電力や警戒電力を超過する恐れがある。したがって、本発明では、制御部3は、計算開始から所定期間(例えば5分)のマスク時間を設定し、この間は、電力消費量が目標電力や警戒電力を超えても、背景37の色変更や警告表示39などを行わない。このようにすることで、安定した警告表示を行うことができる。
As described above, the power consumption displayed on the power consumption real-time display unit 29 is calculated by extrapolating from the power consumption at each point in time from the start of calculation to, for example, 30 minutes. This is the amount of power consumption converted later. Therefore, immediately after the start of the calculation, the power consumption is likely to be instantaneously changed, and the target power or the warning power may be instantaneously exceeded. Therefore, in the present invention, the
なお、制御部3は、電力消費量が目標電力や警戒電力を超過した場合に、背景37の色変更等が行われた後、電力消費量が目標電力以下となった場合には、画面を通常表示(例えば図3)に戻す。以上を設定時間が経過するまで繰り返し、電力消費量実績値表示部23に各時間毎の電力消費量を表示する。
In addition, when the power consumption exceeds the target power or the warning power, the
設定時間が経過した後は、制御部3は、その日の電力消費量実績値を表示した状態で表示画面20を保持する。その後、例えば、設定時間の数時間前に、電力消費量実績値表示部23をクリアし、翌日の電力消費量予測を行って、電力消費量予測値表示部25に設定時間範囲の電力消費量予測値を表示する。なお、制御部3は、電力消費量実績値を記憶部5に保存し、以後の電力消費量情報として利用する。
After the set time has elapsed, the
以上、本発明によれば、アナログ時計の時計盤上に電力消費量の予測値および実績値を表示するため、利用者は、時間と電力消費量との関係が分かりやすく、また、営業時間等との関係についても容易に把握することができる。特に、電力消費量が色によって表示されるため、直観的に分かりやすい。 As described above, according to the present invention, since the predicted value and the actual value of the power consumption are displayed on the clock panel of the analog timepiece, the user can easily understand the relationship between the time and the power consumption, and the business hours, etc. The relationship between and can be easily grasped. In particular, since the power consumption is displayed by color, it is intuitively easy to understand.
また、現在の電力消費量がリアルタイムで表示されるため、過去の実績と合わせて、電力消費量を容易に把握することができる。この際、現在の電力消費量が、目標電力また警戒電力を超過すると、背景色を変更して、警告を表示するため、利用者は、一目で、電力消費量が所定値を超えたことを把握することができる。 In addition, since the current power consumption is displayed in real time, it is possible to easily grasp the power consumption together with past results. At this time, if the current power consumption exceeds the target power or warning power, the background color is changed and a warning is displayed, so the user can confirm at a glance that the power consumption has exceeded the predetermined value. I can grasp it.
この際、現在の電力消費量に対して、時間当たりの換算量を計算する計算開始時から所定期間のマスク時間を設定することで、計算開始直後の瞬間的な電力消費量の変動によって、誤って警告画面等を表示することを防止することができる。 At this time, by setting the mask time for a predetermined period from the start of calculation to calculate the conversion amount per hour with respect to the current power consumption, an error may occur due to instantaneous power consumption fluctuation immediately after the start of calculation. Display of a warning screen or the like.
以上、添付図を参照しながら、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の技術的範囲は、前述した実施の形態に左右されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, the technical scope of this invention is not influenced by embodiment mentioned above. It is obvious for those skilled in the art that various modifications or modifications can be conceived within the scope of the technical idea described in the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. It is understood that it belongs.
例えば、表示画面には、エネルギー消費量以外の情報を合わせて表示することもできる。この場合、アナログ時計表示部21の時計盤の同心円上に、外気温度(時間毎の気温を表示)、天気予報(時間毎の天気を表示)、熱中症注意度(時間毎に所定温度以上となる時間に警告表示)、花粉飛散度(所定以上の花粉が飛散すると予想される時間に警告表示)、傘の要否(雨などが降ると予想される時間にマークを表示)などの生活情報を表示させても良い。このような生活情報は、現在時刻よりも前の実績値と、今後の予想を表示させても良い。このような生活情報を合わせて表示することで、利用者が外出予定などの参考とすることができ、効率良く節電計画を立てることができる。 For example, information other than energy consumption can be displayed together on the display screen. In this case, on the concentric circles of the clock face of the analog clock display unit 21, the outside air temperature (displays the temperature for each hour), the weather forecast (displays the weather for each hour), and the heat stroke attention level (above a predetermined temperature for each hour) Life information such as pollen dispersity (warning is displayed when pollen is expected to exceed a certain level), necessity of umbrella (mark is displayed when it is expected to rain) May be displayed. Such life information may display an actual value before the current time and a future prediction. By displaying such life information together, it is possible for the user to refer to a plan to go out and to make a power saving plan efficiently.
1………エネルギー消費量表示装置
3………制御部
5………記憶部
7………メディア入出力部
9………通信制御部
11………入力部
13………表示部
15………周辺機器I/F部
17………バス
20………表示画面
21………アナログ時計表示部
23………電力消費量実績値表示部
25………電力消費量予測値表示部
27………表示切り替えボタン
29………電力消費量リアルタイム表示
31………警戒電力設定部
33………目標電力設定部
37………背景
39………警告表示
41………ガイダンス表示
DESCRIPTION OF
Claims (6)
過去の所定時間毎のエネルギー消費量情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部における前記エネルギー消費量情報に基づいて、所定時間毎のエネルギー消費量を予測するエネルギー消費量予想手段と、
所定時間毎のエネルギー消費量の実績を取得するエネルギー消費量取得手段と、
所定時間毎のエネルギー消費量の予測値と実績値とを表示する表示部と、
を具備し、
前記表示部には、アナログ時計表示部と、前記アナログ時計表示部の時計盤上に同心円上に設けられるエネルギー消費量予測値表示部およびエネルギー消費量実測値表示部と、が表示され、
前記エネルギー消費量予測値表示部には、設定された所定時間範囲の時間毎のエネルギー消費量の予測値を色によって表示可能であり、前記エネルギー消費量実測値表示部には、設定された所定時間範囲の時間毎のエネルギー消費量の実測値を色によって表示可能であり、
前記アナログ時計表示部の短針の動作に応じて、前記エネルギー消費量実測値表示部に、所定時間毎にエネルギー消費量実測値を表示することを特徴とするエネルギー消費量表示装置。 An energy consumption display device,
A storage unit that stores energy consumption information for each predetermined time in the past;
Based on the energy consumption information in the storage unit, energy consumption prediction means for predicting energy consumption every predetermined time;
Energy consumption acquisition means for acquiring results of energy consumption every predetermined time;
A display unit for displaying a predicted value and an actual value of energy consumption per predetermined time;
Comprising
The display unit displays an analog clock display unit, an energy consumption predicted value display unit and an energy consumption actual measurement value display unit provided concentrically on a clock board of the analog clock display unit,
The predicted energy consumption value display unit can display the predicted value of the energy consumption for each hour in the set predetermined time range by color, and the energy consumption actual measurement value display unit can display the set predetermined value. The actual value of energy consumption per hour in the time range can be displayed by color,
An energy consumption amount display device that displays an energy consumption amount measurement value at predetermined time intervals on the energy consumption amount actual value display unit in accordance with the operation of the short hand of the analog clock display unit.
記憶部に記憶されている過去の所定時間毎のエネルギー消費量情報に基づいて、所定時間毎のエネルギー消費量を予測する工程と、
所定時間毎のエネルギー消費量の実績を取得する工程と、
所定時間毎のエネルギー消費量の予測値と実績値とを表示部に表示する工程と、
を具備し、
前記表示部には、アナログ時計表示部と、前記アナログ時計表示部の時計盤上に同心円上に設けられるエネルギー消費量予測値表示部およびエネルギー消費量実測値表示部とを表示し、
前記エネルギー消費量予測値表示部には、設定された所定時間範囲の時間毎のエネルギー消費量の予測値を色によって表示し、
前記アナログ時計表示部の短針の動作に応じて、前記エネルギー消費量実測値表示部に、所定時間毎にエネルギー消費量実測値を色によって表示することを特徴とするエネルギー消費量表示方法。
An energy consumption display method,
A step of predicting energy consumption per predetermined time based on energy consumption information of the past predetermined time stored in the storage unit;
A process of obtaining results of energy consumption every predetermined time;
Displaying the predicted value and actual value of energy consumption per predetermined time on the display unit;
Comprising
The display unit displays an analog clock display unit, an energy consumption predicted value display unit and an energy consumption actual measurement value display unit provided concentrically on the clock panel of the analog clock display unit,
In the energy consumption predicted value display unit, the predicted value of energy consumption for each hour in the set predetermined time range is displayed by color,
An energy consumption display method, wherein the measured energy consumption value is displayed in color for each predetermined time on the measured energy consumption value display unit according to the operation of the short hand of the analog clock display unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012248586A JP5876814B2 (en) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | Energy consumption display device, energy consumption display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012248586A JP5876814B2 (en) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | Energy consumption display device, energy consumption display method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014096106A JP2014096106A (en) | 2014-05-22 |
JP5876814B2 true JP5876814B2 (en) | 2016-03-02 |
Family
ID=50939108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012248586A Active JP5876814B2 (en) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | Energy consumption display device, energy consumption display method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5876814B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3568243B2 (en) * | 1994-08-03 | 2004-09-22 | 財団法人石油産業活性化センター | Method for producing dialkyltetralin |
JP6320259B2 (en) * | 2014-09-19 | 2018-05-09 | ヤフー株式会社 | Information display device, projector device, information display method, and information display program |
JP7267388B2 (en) * | 2017-10-05 | 2023-05-01 | ミサワホーム株式会社 | power management system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2791347B2 (en) * | 1993-07-09 | 1998-08-27 | セイコークロック株式会社 | clock |
JP2005124341A (en) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electric energy saving control system |
JP2009070339A (en) * | 2007-09-18 | 2009-04-02 | Denso Facilities Corp | Energy consumption information announcing system |
JP5287478B2 (en) * | 2009-02-13 | 2013-09-11 | 株式会社明電舎 | Power energy monitoring system |
JP4775749B1 (en) * | 2010-10-02 | 2011-09-21 | 日本テクノ株式会社 | clock |
JP4962813B1 (en) * | 2012-01-23 | 2012-06-27 | 日本テクノ株式会社 | Alarm output device and alarm output method |
-
2012
- 2012-11-12 JP JP2012248586A patent/JP5876814B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014096106A (en) | 2014-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9154001B2 (en) | Intuitive scheduling for energy management devices | |
JP6006072B2 (en) | Energy consumption prediction system | |
US8918221B2 (en) | Analytics for consumer power consumption | |
US8326466B2 (en) | HVAC control with utility time of day pricing support | |
US8538586B2 (en) | HVAC control with utility time of day pricing support | |
US20120068854A1 (en) | System and method for programming and monitoring energy use and cost | |
JP5608696B2 (en) | Water usage monitoring system | |
US20120130924A1 (en) | System and method for analyzing energy use | |
JP6134253B2 (en) | Energy consumption prediction system and energy consumption prediction method | |
US20110184562A1 (en) | Hvac control with utility time of day pricing support | |
JP2012019579A (en) | Power management device, power management program and recording medium | |
JP2006349483A (en) | Electric power consumption monitoring system | |
JP5876814B2 (en) | Energy consumption display device, energy consumption display method | |
US11586998B2 (en) | Gaming apparatus based on competitive use of residential energy | |
WO2013179459A1 (en) | System, method, and program for conserving energy | |
JP6826762B2 (en) | Demand monitoring device, demand monitoring system, demand monitoring method and demand monitoring program | |
JP2014164393A (en) | Electric power prediction device, equipment control system, electric power prediction method and program | |
JP5991611B2 (en) | Energy management device, energy management system, program | |
JP2012155385A (en) | Energy consumption type determination system | |
JP5106961B2 (en) | Energy consumption reduction support device | |
CN103149400A (en) | Intelligent ammeter in remote single phase cost control | |
JP2016015002A (en) | Analysis device and program | |
CN202372571U (en) | Remote carrier wave single-phase cost control intelligent electric energy meter | |
JP2015125555A (en) | Action prediction system, device control method, action support method, and program | |
JP2016181195A (en) | Peak power expression prediction device and prediction method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5876814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |