JP5872765B2 - 空間的分離による増幅システム - Google Patents
空間的分離による増幅システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5872765B2 JP5872765B2 JP2010272532A JP2010272532A JP5872765B2 JP 5872765 B2 JP5872765 B2 JP 5872765B2 JP 2010272532 A JP2010272532 A JP 2010272532A JP 2010272532 A JP2010272532 A JP 2010272532A JP 5872765 B2 JP5872765 B2 JP 5872765B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- compartment
- sample
- rack
- analyte
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6844—Nucleic acid amplification reactions
- C12Q1/6848—Nucleic acid amplification reactions characterised by the means for preventing contamination or increasing the specificity or sensitivity of an amplification reaction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L7/00—Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
- B01L7/52—Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/0098—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor involving analyte bound to insoluble magnetic carrier, e.g. using magnetic separation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/0099—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor comprising robots or similar manipulators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/02—Adapting objects or devices to another
- B01L2200/025—Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/02—Adapting objects or devices to another
- B01L2200/028—Modular arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/14—Process control and prevention of errors
- B01L2200/141—Preventing contamination, tampering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/04—Closures and closing means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/04—Closures and closing means
- B01L2300/041—Connecting closures to device or container
- B01L2300/044—Connecting closures to device or container pierceable, e.g. films, membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/04—Moving fluids with specific forces or mechanical means
- B01L2400/0403—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
- B01L2400/043—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces magnetic forces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/02—Burettes; Pipettes
- B01L3/0275—Interchangeable or disposable dispensing tips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L9/00—Supporting devices; Holding devices
- B01L9/54—Supports specially adapted for pipettes and burettes
- B01L9/543—Supports specially adapted for pipettes and burettes for disposable pipette tips, e.g. racks or cassettes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N2035/00178—Special arrangements of analysers
- G01N2035/00277—Special precautions to avoid contamination (e.g. enclosures, glove- boxes, sealed sample carriers, disposal of contaminated material)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N2035/00178—Special arrangements of analysers
- G01N2035/00326—Analysers with modular structure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/11—Automated chemical analysis
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Zoology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
流体サンプル中に存在し得る分析対象物を自動分析器において単離かつ分析する方法であって、自動化された以下の各段階を備えて成る方法に関する:
a)処理容器のウェル内において、上記分析対象物が固体支持物質上に固定化されるのを許容するに十分な時的間隔及び条件下で、上記固体支持物質及び上記流体サンプルを相互に組み合わせる段階;
b)分離ステーションにおいて、上記流体サンプル中に存在する他の物質から上記固体支持物質を単離する段階;
c)上記分離ステーションにおいて、上記固体支持物質から上記流体サンプルを分離し且つ上記物質を洗浄用緩衝液により一回以上洗浄することにより、上記分析対象物を精製する段階;及び、
d)上記分析対象物を分析する段階;
段階a)〜段階c)は、第1空気流を備えて成る上記自動分析器の第1モジュールにおいて実施されると共に、段階d)は第2空気流を備えて成る上記自動分析器の第2モジュールにおいて実施され、
上記第1空気流及び上記第2空気流は分離され、且つ、
上記第1モジュールに進入する外気は濾過される。
分析対象物を単離して精製する分離デバイスを備えて成る処理モジュールであって、第1空気流を有するという処理モジュールと、
反応容器中に収容された上記分析対象物を分析する分析モジュールであって、第2空気流を有するという分析モジュールと、
サンプルをサンプル容器から処理容器へと移し換えるサンプル・モジュールであって、第3空気流を有するというサンプル・モジュールと、
上記精製済み分析対象物を含む容器を上記処理モジュールから上記分析モジュールへと移送する移送システムとを備えて成り、
上記処理モジュールにおける上記第1空気流及び上記分析モジュールにおける上記第2空気流は別体的である、
分析対象物を処理する自動分析装置に関する。
流体サンプル中に存在し得る分析対象物を単離かつ分析する方法が開示される。該方法は、自動化された以下の各段階を備えて成る:
a)上記流体サンプルを、ピペット先端部によりサンプル容器から処理容器へと移し換える段階;
b)上記処理容器のウェル内において、上記分析対象物が固体支持物質上に固定化されるのを許容するに十分な時的間隔及び条件下で、上記固体支持物質及び上記流体サンプルを相互に組み合わせる段階;
c)分離ステーションにおいて、上記流体サンプル中に存在する他の物質から上記固体支持物質を単離する段階;及び、
d)上記分離ステーションにおいて、上記固体支持物質から上記流体サンプルを分離し且つ上記物質を洗浄用緩衝液により一回以上洗浄することにより、上記分析対象物を精製する段階。
a1)第1位置においてラック内に保持された第1形式の各ピペット先端部を、第1処理ヘッドに対して係合させる段階;
a2)第1処理ヘッドに対して係合された第1形式の各ピペット先端部により、上記流体サンプルをサンプル容器から処理容器へと移し換える段階;
a3)上記各ピペット先端部を上記ラック内に載置し、且つ、各ピペット先端部を上記処理ヘッドから係合解除する段階;
a4)上記各ピペット先端部を備えて成る上記ラックと、上記処理容器とを、第2位置へと搬送する段階;
a5)上記ラック内に保持された上記第1形式の各ピペット先端部を、上記第2位置において第2処理ヘッドに対して係合させる段階;
を備えて成る。
e)上記精製済み分析対象物を、検出可能信号を獲得するために必要な試薬と反応させる段階、
を付加的に備えて成る。
a)分析対象物を含む液体サンプルを保持する第1受容器と、液体サンプルを保持するための第2受容器と、複数のピペット先端部を保持するラックと、上記第1受容器から第2受容器へと液体サンプルを移し換える第1処理ヘッドとを構成する第1位置と、
b)上記第2受容器を受容するステーションと、上記ラックを受容するラック保持ステーションとを構成する第2位置と、
c)上記第2受容器と複数のピペット先端部を保持する上記ラックとを、上記第1位置と上記第2位置との間で移送する移送システムと、
を備えて成る。
a)ピペット先端部3、4と係合する処理ヘッド35であって、該処理ヘッド35の下側表面61内に配置された位置決め要素36を備えて成るという処理ヘッド35と、
b)ピペット先端部3、4を保持する先端部用ラック60、70であって、処理ヘッド35上の位置決め要素36と機械的に係合し得る位置決め要素31、32、33、34を備えて成るという先端部用ラック60、70と、
を備えて成る。
分析対象物を単離して精製する処理モジュールであって、複数のピペット先端部を備えて成るラックを保持する保持ステーション470を備えて成るという処理モジュールであって、上記ラックは、該ラックのひとつの側壁上に配置された少なくともひとつの凹所と、該ラックの逆側の第2の側壁上に配置された少なくともひとつの凹所とを備えて成り、上記保持ステーションは、固定要素、好適には掛止クリップを備えて成り、且つ、上記固定要素、好適には掛止クリップは、上記凹所の底部に対して力を及ぼすことにより該凹所と相互作用する、という処理モジュールと、
上記精製済み分析対象物を、検出可能信号を獲得するために必要な試薬と反応させることにより、該分析対象物を分析するモジュール403と、
を備えて成る分析機器が開示される。
先端部用ラックが開示される。斯かる先端部用ラックは、複数のピペット先端部を備えて成る。先端部用ラックは通常、分析システムに対して液体を分注するための複数のピペット先端部を提供するために該システムにおいて使用される。斯かる先端部は使い捨て可能であるが、少なくとも一回は再使用され得る。上記先端部用ラックは、複数のピペット先端部を夫々収容する複数の個別チャンバを備えて成る。
上側ラック1は、フレーム50と、該フレーム50の内側に配置された表面プレート51とを備えて成る(図9、図10)。上記表面プレート51は、貫通ボア孔23、25を備えて成る(図4)。プレート51の底部側62上にて、貫通ボア孔23、25同士の間には分離壁16及び分離薄板18が配置される。それらは、先端部3、4同士の間の汚染に対する付加的な防止機能を提供すると共に、上側ラック1上での付加的な安定性を付与する。幾つかの分離壁16は、凹所13も備えて成る。該凹所13によれば、挿入ラック14の分離壁15は、先端部4に対する先端部取り扱いの間において気泡が弾けた場合の水平飛行液滴をシールする重なり合い様式にて、上側ラック1の分離壁16に係合され得る。好適には、凹所13を備える分離薄板18は、凹所を備えない分離薄板18と交互配置される。
下側ラック2は、相互に対向して配置された2つの長寸側壁52と、相互に対向して配置された2つの短寸側壁53とを備えて成る(図5及び図6)。各短寸側壁53は両方の長寸側壁52に接触することで、フレームを形成する。上記側壁52及び53により画成される内側空間は、稜線部9を有する内側分割壁部54と、該壁部54に直交する第2壁部55とにより形成されたチャンバ19を備えて成る。チャンバ19は、好適には丸み付けされた底部21を備えて成る。
挿入ラック14は、2つの長寸前壁56及び2つの短寸側壁57を備えて成る。各短寸側壁57に対して平行に配置された複数の分離壁15により、チャンバ24が形成される(図7、図8)。これらのチャンバ24は、底部58を有すると共に、第2形式の先端部3を収容し得る。各チャンバ24間には、第1形式の先端部4のための通路17であって、下側ラック2の各チャンバ19内へと延在するという通路17が在る。チャンバ24は好適には、安定化リブ41を備えて成る。挿入ラック14は好適には、付加的な安定化リブ42、43を備えて成る。
ラック60の複数の構成部材による構成は、幾つかの利点を有する。ひとつの利点は、大容量を分注するための長寸形状を有する先端部4が、個別的で緊密に密集されたチャンバ19内に格納され得るということである。故に先端部4は、格納のためには水平面内での限られたスペースのみを必要とし乍ら、大容量の液体を保持し得る。好適実施例の各図は、図1から図24に示される。
診断の分野において使用される分析システムは、分析されるべきサンプルの処理を必要とする。斯かる処理は、容器の移送、又は、ひとつの容器から別の容器への液体サンプル及び試薬の移し換えを伴う。更に大きなスループットのためには、複数の消耗品を同時的に取り扱い得る処理デバイスにより同時的処理が実施されることが多い。処理デバイスと消耗品との係合は、適切な整列を必要とする。
流体サンプル中に存在し得る分析対象物を単離して処理する方法が開示される。該方法は、自動化された以下の各段階を備えて成る:
a)第1ステーションにおいてマルチウェル容器内に流体サンプルを提供する段階;
b)上記マルチウェル容器のウェル内において、上記分析対象物が固体支持物質上に固定化されるのを許容するに十分な時的間隔及び条件下で、上記固体支持物質及び上記流体サンプルを相互に組み合わせる段階;
c)分離ステーションにおいて、上記流体サンプル中に存在する他の物質から上記固体支持物質を単離する段階;及び、
d)上記分離ステーションにおいて、上記固体支持物質から上記流体サンプルを分離し且つ上記物質を洗浄用緩衝液により一回以上洗浄することにより、上記分析対象物を精製する段階;
上記マルチウェル容器は操作器により接触され、上記マルチウェル容器は上記操作器により複数のステーション間で搬送され、上記操作器と上記マルチウェル容器との間の上記接触は型形状繋止接触(form−locking contact)である。
分析対象物をインキュベート又は分離するマルチウェル・プレートが開示される。マルチウェル・プレートは好適には、分析システムにおいて用いられる。これにより、複数のサンプルの並行的な分離及び分析又は格納が許容される。マルチウェル・プレートは、最大量の液体取り込みに対し、又は、最大量の熱伝達に対して最適化され得る。
頂部において複数の列にて配置された開口を有する複数の容器を備えて成る頂面であって、
上記各容器は、上側部分、中央部分、及び、底部部分を備えて成り、
上記上側部分は、上記マルチウェル・プレートの上記頂面に対して結合されると共に、2つの長寸側辺及び2つの短寸側辺を備えて成り、
上記中央部分は、2つの長寸側辺及び2つの短寸側辺を有する実質的に矩形状の断面を有する、
という頂面と、
対置された2つの短寸側壁、及び、対置された2つの長寸側壁と、
上記磁気的デバイス及び/又は加熱デバイスに対して当該マルチウェル・プレートを接触して載置すべく構成かつ配置された開口を備えて成る基部と、
を備えて成る。
容器内に収容された液体中の磁性粒子に結合した分析対象物を分離するデバイスが開示される。該デバイスは、当該マルチウェル・プレートの頂面における開口と閉塞された底部とを備える複数の容器を備えて成るマルチウェル・プレートを備えて成る。上記容器は、上側部分、中央部分及び底部部分を備えて成り、上記上側部分は、上記マルチウェル・プレートの上記頂面に対して結合されると共に、好適には2つの長寸側辺及び2つの短寸側辺を備えて成る。上記中央部分は、2つの長寸側辺を有する実質的に矩形状の断面を有し、上記各容器は列毎に整列される。隣り合う2つの列同士の間には、固定具上に取付けられた少なくとも一個の磁石を、少なくとも2つのZ位置において側壁に対して選択的に接触させるための連続空間が配置される。上記デバイスは更に、少なくとも一個の固定具を備えて成る磁気的分離ステーションを備えて成る。上記固定具は、磁界を生成する少なくとも一個の磁石を備えて成る。少なくとも一個の磁石を備えて成る上記少なくとも一個の固定具を、上記マルチウェル・プレートの各容器に関する少なくとも第1及び第2の位置の間において垂直に移動させる移動機構が存在する。好適には、上記容器の上記少なくとも2つのZ位置は、上記容器の側壁及び底部部分を備えて成る。上記少なくとも一個の磁石の磁界は好適には、該少なくとも一個の磁石が上記第1位置に在るときに、磁性粒子を、上記少なくとも一個の磁石の近傍である容器の内側面へと吸引する。上記磁界の効果は、上記少なくとも一個の磁石が上記第1位置に在るときよりも、上記少なくとも一個の磁石が上記第2位置にあるときの方が少ない。好適には、上記少なくとも一個の磁石を備えて成る上記固定具は、フレームを備えて成る。上記容器は、マルチウェル・プレート/処理プレートに基づいて記述された好適な特徴を有する。斯かるひとつの好適な特徴は、上記容器の少なくとも一部分が、該容器の軸心に直交する実質的に矩形状の断面を有することである。
増幅及び検出のために、マルチウェル・プレートが一般的に用いられる。斯かるプレートは特に、分析対象核酸を増幅する増幅ステーションを備えて成る自動分析システムにおいて有用である。
分析対象物を単離及び/又は分析する自動分析装置400を備えて成る分析システム440が開示される。本明細書中で用いられる“分析対象物”とは、関心対象となる任意の種類の分析対象物に関連する。好適な分析対象物は、ポリペプチド又は核酸である。更に好適には、上記分析対象物は核酸である。分析システム440は更に、一種類より多い種類の消耗品60、70、101、301、302を備えて成り、上記消耗品60、70、101、301、302は本質的に同一の設置面積を有し、且つ、任意の種類の消耗品60、70、101、301、302は一意的な表面幾何学形状601を備えて成る。更に、上記システムは、上記異なる消耗品を区別する特定の認識要素を備えて成るシステムも備えて成り、上記認識要素の内の任意のひとつの認識要素は、特定形式のひとつの消耗品の一意的な表面幾何学形状と相補的である一意的な表面幾何学形状を備えて成る。好適には、上記異なる消耗品60、70、101、301、302を区別する上記システムは、上記一意的な表面幾何学形状601を特異的に認識すべく構成かつ配置される。
優れた汚染防止機能を備えた新規な方法及びシステムが開示される。好適実施例において上記汚染防止機能は、権利請求された上記方法を、上述の公知の任意のひとつの汚染防止機能と組み合わせることにより、更に改善され得る。
反応容器中に収容された上記分析対象物を分析する分析区画であって、第2空気流を有するという分析区画と、
上記精製済み分析対象物を含む容器を上記処理区画から上記分析区画へと移送する移送システムとを備えて成り、
上記処理区画における上記第1空気流は上記第2空気流とは別体的である、
という分析対象物を処理する自動分析装置も開示される。
(i)分析されるべきサンプルを受容して供与する少なくともひとつのモジュール401と、
(ii)分析されるべき上記分析対象物を単離する少なくともひとつのモジュール402と、
(iii)上記分析対象物を分析する少なくともひとつのモジュール403とを備えて成り、
上記モジュール(i)〜(iii)は、ひとつの軸心に沿い配置される、
少なくとも一種類の分析対象物を単離かつ分析する分析装置400も提供される。好適実施例において、上記各モジュールはX軸に沿い配置される。第2実施例において、上記各モジュールは垂直軸心に沿い配置される。上記各モジュールはまた、Y又はZ軸に沿っても配置され得る。上記軸心はまた、部分的に円形ともされ得る。
a)サンプルを受容して分配するための第1モジュールにおいて、サンプル容器に収容されたサンプルを受容する段階と、
b)第1消耗品を、消耗品ホルダから、サンプルを受容して分配するための上記第1モジュールへと、搬送モジュールにより搬送する段階と、
c)上記サンプルを、該サンプル中に含まれる分析対象物を単離するための第1消耗品の複数の受容器内へと分配する段階と、
d)上記サンプル中に含まれる分析対象物を単離するための上記第1消耗品を、上記搬送モジュールにより、サンプルを受容して分配するための上記第1モジュールから、上記サンプル中に含まれる上記分析対象物を単離するための第2モジュールへと搬送する段階と、
e)上記分析対象物を単離するための上記第2モジュールにおいて上記分析対象物を単離する段階と、
f)分析対象物を分析するための第3モジュールにおいて、上記分析対象物を分析する段階とを備えて成る、
少なくとも一種類の分析対象物を単離かつ分析する自動化方法が開示される。
分析対象物を含む液体サンプルを第1形式のモジュールにおける処理容器へと提供する段階と;上記分析対象物を含む上記液体サンプルを第2形式のモジュールへと移送する段階と;上記第2形式のモジュールにおける上記処理容器内の上記分析対象物を単離して精製する段階と;上記精製済み分析対象物を第3形式のモジュールへと移送する段階と;上記第3形式のモジュールにおける上記分析対象物を、検出可能信号を獲得するために必要な試薬に対して該分析対象物を反応させることにより、分析する段階と;を備えて成る、自動分析器において分析対象物を単離かつ分析する方法及びシステムも開示される。ひとつの形式の任意のひとつのモジュール内における移送及び処理のタイミングは事前定義され、且つ、ひとつの形式の任意のひとつのモジュールにおける上記タイミングは、単離かつ分析される任意の一種類の分析対象物に対して同一的である。更に、任意のひとつの形式のモジュールのタイミングは、任意の他の形式のモジュールのタイミングから独立的とされ得る。故に、各モジュールは独立的に作動し得る。
所定のインタフェースを介した、必要な全ての消耗品の装填;
所定のインタフェースを介した、サンプルの装填;
分析されるべき全てのサンプル、及び、必要な全ての消耗品が装填されたときにおける試験の開始;
(たとえば、単離して精製されたサンプルなどの)処理済みサンプル、又は、測定済みデータ、又は、監視の結果、の形態における結果の出力;
使用された物質の出力又は廃棄;
分析されたサンプルの出力又は廃棄。
103 容器(ウェル)
216 固体支持物質としての磁性粒子
301 マルチウェル・プレート(処理容器)
312 容器(ウェル)
700 装置(自動分析器)
702 第1区画(第1モジュール)/分離・精製区画
703 第2区画(第2モジュール)/分析区画
730 フィルタ
742 第1空気流
743 第2空気流
Claims (14)
- 流体サンプル中に存在し得る分析対象物を自動分析器において単離かつ分析する方法であって、該方法が、自動化された、
a)サンプル区画においてサンプルをサンプル容器からマルチウェル・プレートへと移し換える段階と、
b)前記マルチウェル・プレートのウェル内において、前記分析対象物が固体支持物質上に固定化されるのを許容するに十分な時的間隔及び条件下で、前記固体支持物質及び前記流体サンプルを相互に組み合わせる段階と、
c)分離ステーションにおいて、前記固体支持物質を前記流体サンプル中に存在する他の物質から単離する段階と、
d)前記分離ステーションにおいて、前記固体支持物質から前記流体サンプルを分離し且つ前記固体支持物質を洗浄用緩衝液により一回以上洗浄することにより、前記分析対象物を精製する段階と、
e)核酸の増幅区画において前記分析対象物を分析する段階と、を含み、
段階b)から段階d)は、第1空気流を有する前記自動分析器の処理区画において実施されると共に、段階e)は第2空気流を有する前記自動分析器の前記増幅区画において実施され、
前記第1空気流及び前記第2空気流は分離され、且つ、
前記サンプル区画は、前記処理区画の前記第1空気流及び前記増幅区画の前記第2空気流とは別体的である空気流を有する方法。 - 前記処理区画は第1空気圧を備えて成り、且つ、前記増幅区画は第2空気圧を備えて成り、前記第1空気圧は前記第2空気圧よりも大きい請求項1に記載の方法。
- 前記サンプル区画は第3空気圧を備えて成り、前記処理区画の前記第1空気圧及び前記サンプル区画の前記第3空気圧は、略同一である請求項2に記載の方法。
- 前記処理区画に進入する外気は濾過される請求項3に記載の方法。
- 前記処理区画及び前記増幅区画は壁部により分離される請求項3又は4に記載の方法。
- 精製された前記分析対象物は、前記処理区画及び前記増幅区画の間に配置されたエアロックを通して、前記処理区画から前記増幅区画へと移送される請求項5に記載の方法。
- 前記自動分析器は、前部側に、前記段階a)の前記マルチウェル・プレートを操作する操作器システムの前記サンプル区画及び前記処理区画に対するアクセスを許容するように移動可能な壁部を有する請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- 流体サンプル中に存在し得る分析対象物を処理する自動分析装置であって、
前記分析対象物を単離して精製する分離デバイスを有する処理区画であって、第1空気流を有する処理区画と、
反応容器中に収容された前記分析対象物を分析する分析区画であって、第2空気流を有する分析区画と、
前記流体サンプルをサンプル容器から処理容器へと移し換えるサンプル区画であって、第3空気流を有するサンプル区画と、
精製された前記分析対象物を含む反応容器を前記処理区画から前記分析区画へと移送する移送システムと、を具備し、
前記処理区画における前記第1空気流と、前記分析区画における前記第2空気流と、前記サンプル区画における前記第3空気流とが別体的である、自動分析装置。 - 前記処理区画は第1空気圧を備えて成り、且つ、前記分析区画は第2空気圧を備えて成り、前記第1空気圧は前記第2空気圧よりも大きい請求項8に記載の自動分析装置。
- 前記サンプル区画は第3空気圧を備えて成り、前記処理区画の前記第1空気圧及び前記サンプル区画の前記第3空気圧は、略同一である請求項9に記載の自動分析装置。
- 前記処理区画と前記分析区画との間にはエアロックが配置され、前記移送システムは、前記反応容器を前記処理区画から前記エアロックへと移送する第1操作器と、前記反応容器を前記エアロックから前記分析区画へと移送する第2操作器とを有する請求項8又は10に記載の自動分析装置。
- 当該自動分析装置は前記各区画の間に配置された分離壁を具備する請求項8から11のいずれか一項に記載の自動分析装置。
- 前記サンプル区画は、該サンプル区画内で流れる空気の濾過のためのフィルタを有する請求項8から12のいずれか一項に記載の自動分析装置。
- 当該自動分析装置は、前部側に、前記サンプル区画及び前記処理区画間の間で前記処理容器を移送する操作器を有する操作器システムのための前記サンプル区画及び前記処理区画に対するアクセスを許容するように移動可能な壁部を有する請求項8から13のいずれか一項に記載の自動分析装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP09178713.5 | 2009-12-10 | ||
EP09178713 | 2009-12-10 | ||
EP10158862.2 | 2010-03-31 | ||
EP10158862 | 2010-03-31 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011123067A JP2011123067A (ja) | 2011-06-23 |
JP2011123067A5 JP2011123067A5 (ja) | 2013-12-26 |
JP5872765B2 true JP5872765B2 (ja) | 2016-03-01 |
Family
ID=43718406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010272532A Active JP5872765B2 (ja) | 2009-12-10 | 2010-12-07 | 空間的分離による増幅システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8530229B2 (ja) |
EP (1) | EP2333559B1 (ja) |
JP (1) | JP5872765B2 (ja) |
CN (1) | CN102141572B (ja) |
CA (1) | CA2724132C (ja) |
DE (1) | DE102010053913A1 (ja) |
FR (2) | FR2953932B1 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5872765B2 (ja) * | 2009-12-10 | 2016-03-01 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | 空間的分離による増幅システム |
CA2724106C (en) * | 2009-12-10 | 2018-04-17 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Multiwell plate and lid |
US9744535B2 (en) * | 2010-04-19 | 2017-08-29 | Roche Molecular Systems, Inc. | Cassette with multiwell plates |
EP2607904B1 (en) * | 2011-12-21 | 2020-01-15 | Roche Diagnostics GmbH | Method for disposing of a liquid within an automated analytical system, tip rack assembly and analytical system |
FR2999012B1 (fr) * | 2012-11-30 | 2017-12-15 | Primadiag S A S | Module d'attraction magnetique, robot comprenant un tel module, et procede d'utilisation sur billes magnetiques d'un tel module ou d'un tel robot |
EP2789389B1 (de) * | 2013-04-12 | 2015-07-29 | Eppendorf Ag | Vorrichtung zum Bereitstellen von Pipettenspitzen |
CH708139A2 (de) * | 2013-06-06 | 2014-12-15 | Tecan Trading Ag | Pipettiervorrichtung. |
CN104786028B (zh) * | 2014-01-21 | 2017-09-22 | 林顺安 | 微孔板组装设备和组装方法 |
EP2929939A1 (en) * | 2014-04-07 | 2015-10-14 | Yantai AusBio Laboratories Co., Ltd. | Microplate |
US20160238627A1 (en) | 2015-02-13 | 2016-08-18 | Abbott Laboratories | Decapping and capping apparatus, systems and methods for use in diagnostic analyzers |
CN116832890A (zh) | 2015-04-06 | 2023-10-03 | 中尺度技术有限责任公司 | 操作测定系统的方法及ecl免疫测定系统 |
EP3088306A1 (en) * | 2015-04-27 | 2016-11-02 | Roche Diagniostics GmbH | Recapper, laboratory automation system and method of recapping a sample container |
AU2017220028B2 (en) | 2016-02-17 | 2022-04-28 | Becton, Dickinson And Company | Automated sample preparation system for diagnostic testing of same |
CN105628687B (zh) * | 2016-02-24 | 2018-08-07 | 南京诺尔曼生物技术有限公司 | 一种全自动化学发光测定仪 |
CN207067156U (zh) * | 2016-04-22 | 2018-03-02 | 贝克顿·迪金森公司 | 自动化诊断分析仪 |
CA3019765A1 (en) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | Becton, Dickinson And Company | Automated diagnostic analyzer and method for its operation |
ES2715518B2 (es) * | 2016-11-11 | 2020-07-14 | Brio Apps Alphasip S L | Sistema para llevar a cabo procedimientos quimicos, biologicos y/o medicos |
US20180209874A1 (en) * | 2017-01-26 | 2018-07-26 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Assay performance systems including aqueous sample stabilization |
CN106984066A (zh) * | 2017-06-06 | 2017-07-28 | 利穗科技(苏州)有限公司 | 一种层析柱维护柱架 |
CN111108392B (zh) * | 2017-10-23 | 2024-06-07 | 株式会社岛津制作所 | 样品板及自动进样器 |
USD886321S1 (en) | 2018-01-19 | 2020-06-02 | Biotix, Inc. | Pipette tip rack assembly |
WO2019169347A1 (en) | 2018-03-02 | 2019-09-06 | 10X Genomics, Inc. | Systems and apparatus for holding plates |
USD888280S1 (en) * | 2018-03-29 | 2020-06-23 | Biotix, Inc. | Pipette tip tray |
JP6694486B2 (ja) | 2018-03-29 | 2020-05-13 | バイオティクス, インコーポレイテッド | 剛性を高められたピペットチップトレイ |
USD923816S1 (en) | 2019-03-20 | 2021-06-29 | Biotix, Inc. | Pipette tip tray |
WO2020257672A1 (en) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | Life Technologies Corporation | Reagent container and methods of use |
DE102020126552A1 (de) * | 2020-10-09 | 2022-04-14 | Syntegon Technology Gmbh | Nestausheber und Sterilkammer |
EP4019137A1 (de) * | 2020-12-23 | 2022-06-29 | TECAN Trading AG | Aufnahmerahmen zum aufnehmen einer trägerplatte für pipettenspitzen |
US11517907B1 (en) * | 2021-06-28 | 2022-12-06 | Xcaliber Sciences, Inc. | Pipette tip system |
CN219084965U (zh) * | 2021-09-07 | 2023-05-26 | 贝克顿·迪金森公司 | 自动化诊断分析仪中的库存处理设备 |
USD1066739S1 (en) * | 2021-09-28 | 2025-03-11 | Xcaliber Sciences, Inc. | Pipette tip storage assembly |
WO2024163768A2 (en) * | 2023-02-03 | 2024-08-08 | Somalogic Operating Co., Inc. | Systems and methods for magnetically separating mixtures |
USD1068109S1 (en) * | 2023-07-11 | 2025-03-25 | Xcaliber Sciences, Inc. | Pipette tip storage assembly |
USD1067463S1 (en) * | 2023-07-11 | 2025-03-18 | Xcaliber Sciences, Inc. | Pipette tip storage assembly |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1030736B1 (en) * | 1997-11-14 | 2003-10-01 | Gen-Probe Incorporated | Assay work station |
ATE423622T1 (de) | 1998-05-01 | 2009-03-15 | Gen Probe Inc | Automatisches isolierungs- und amplifizierungsverfahren für eine zielnukleinsäuresequenz |
WO2000023782A2 (en) * | 1998-10-16 | 2000-04-27 | Intelligent Automation Systems | Continuous processing automated workstation |
US5984844A (en) * | 1998-10-21 | 1999-11-16 | Royer; Marc A. | Portable exercise device |
CA2400789A1 (en) * | 2000-02-22 | 2001-08-30 | Genospectra, Inc. | Microarray fabrication techniques and apparatus |
US6705242B2 (en) * | 2002-01-08 | 2004-03-16 | Ch2M Hill Constructors, Inc. | Method and apparatus for hermetically sealing openings of an explosion containment chamber |
GB0227765D0 (en) * | 2002-11-28 | 2003-01-08 | Secr Defence | Apparatus for processing a fluid sample |
WO2005009202A2 (en) * | 2003-05-12 | 2005-02-03 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Automatic identification of bioagents |
US20050226771A1 (en) * | 2003-09-19 | 2005-10-13 | Lehto Dennis A | High speed microplate transfer |
JP4756835B2 (ja) * | 2004-07-14 | 2011-08-24 | キヤノン株式会社 | 生化学反応カートリッジ |
DE102004036063A1 (de) * | 2004-07-24 | 2006-02-16 | Krones Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Plasmabeschichtung/Sterilisation |
US20060257999A1 (en) | 2005-03-22 | 2006-11-16 | Chang Jim Y | Compound profiling devices, systems, and related methods |
WO2007041619A2 (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Caliper Life Sciences, Inc. | Microfluidic device for purifying a biological component using magnetic beads |
CN103499466B (zh) * | 2006-01-18 | 2017-04-12 | 阿戈斯治疗公司 | 用于处理封闭容器中的样品的系统和方法以及相关装置 |
JP2008170332A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Anritsu Sanki System Co Ltd | 分注装置 |
JP2009222634A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Panasonic Corp | マイクロプレートの処理装置 |
US20110009608A1 (en) * | 2008-04-09 | 2011-01-13 | Bioneer Corporation | Automatic refining apparatus, multi-well plate kit and method for extracting hexane from biological samples |
JP5872765B2 (ja) * | 2009-12-10 | 2016-03-01 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | 空間的分離による増幅システム |
-
2010
- 2010-12-07 JP JP2010272532A patent/JP5872765B2/ja active Active
- 2010-12-07 CA CA2724132A patent/CA2724132C/en active Active
- 2010-12-09 DE DE102010053913A patent/DE102010053913A1/de not_active Withdrawn
- 2010-12-09 CN CN201010586630.3A patent/CN102141572B/zh active Active
- 2010-12-09 US US12/964,387 patent/US8530229B2/en active Active
- 2010-12-09 FR FR1060289A patent/FR2953932B1/fr active Active
- 2010-12-09 EP EP10194256.3A patent/EP2333559B1/en active Active
-
2013
- 2013-08-08 US US13/962,824 patent/US9365895B2/en active Active
- 2013-08-08 US US13/962,818 patent/US8809039B2/en active Active
-
2015
- 2015-04-10 FR FR1553101A patent/FR3020140B1/fr active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102010053913A1 (de) | 2011-12-15 |
US20130323741A1 (en) | 2013-12-05 |
EP2333559B1 (en) | 2021-01-27 |
FR2953932B1 (fr) | 2015-05-22 |
US9365895B2 (en) | 2016-06-14 |
US8530229B2 (en) | 2013-09-10 |
FR2953932A1 (fr) | 2011-06-17 |
US20130323826A1 (en) | 2013-12-05 |
CA2724132C (en) | 2018-03-06 |
CN102141572A (zh) | 2011-08-03 |
FR3020140B1 (fr) | 2019-12-27 |
CN102141572B (zh) | 2015-11-25 |
JP2011123067A (ja) | 2011-06-23 |
FR3020140A1 (ja) | 2015-10-23 |
CA2724132A1 (en) | 2011-06-10 |
EP2333559A1 (en) | 2011-06-15 |
US20110306053A1 (en) | 2011-12-15 |
US8809039B2 (en) | 2014-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6251228B2 (ja) | 分析対象物を分離して検出する方法 | |
JP5872765B2 (ja) | 空間的分離による増幅システム | |
JP6054930B2 (ja) | マルチウェル・プレート及び蓋体 | |
JP6049235B2 (ja) | 組み合わせ先端部用ラック | |
JP6034416B2 (ja) | 自動分析器において分析対象物を単離かつ分析する方法及び分析システム | |
JP5981522B2 (ja) | 消耗品のハードウェア・コード化システム | |
JP5933918B2 (ja) | 型形状繋止式の把持システム | |
JP5819617B2 (ja) | 分析器のハードウェア構成 | |
US20110300621A1 (en) | Process head positioning |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140730 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5872765 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |