JP5872753B2 - サーバ装置、電子機器、電子書籍提供システム、サーバ装置の電子書籍提供方法、電子機器の電子書籍表示方法及びプログラム - Google Patents
サーバ装置、電子機器、電子書籍提供システム、サーバ装置の電子書籍提供方法、電子機器の電子書籍表示方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5872753B2 JP5872753B2 JP2009112125A JP2009112125A JP5872753B2 JP 5872753 B2 JP5872753 B2 JP 5872753B2 JP 2009112125 A JP2009112125 A JP 2009112125A JP 2009112125 A JP2009112125 A JP 2009112125A JP 5872753 B2 JP5872753 B2 JP 5872753B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- unit
- information
- electronic book
- book
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/30—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
- G06F16/38—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/40—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
- G06F16/43—Querying
- G06F16/438—Presentation of query results
- G06F16/4387—Presentation of query results by the use of playlists
- G06F16/4393—Multimedia presentations, e.g. slide shows, multimedia albums
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/12—Use of codes for handling textual entities
- G06F40/134—Hyperlinking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
この構成によりサーバ装置は、電子書籍の情報アイテムに第1のメタデータを付加して電子書籍ユニットとして電子機器に送信することで、電子機器のユーザに、電子書籍自体を閲覧させるのみならず、当該電子書籍を起点として様々な関連情報を閲覧させることができる。
ここで電子書籍とは、雑誌、小説、コミック、辞書、辞典、図鑑、写真集、詩集、画集、技術書、地図、パンフレット等のあらゆる書籍を電子化したものである。また、ちらしやカード等の紙媒体を電子化したものも電子書籍に含まれる。情報アイテムとは、例えば人物・キャラクター・商品等の写真、図面、挿絵等の画像情報や、記事・文章等の文字情報等である。
関連情報とは、例えば当該情報アイテムが人物やキャラクターの画像である場合には、それらが出演・登場する番組・映画・ゲームに関する情報、それらに関連するDVD・BD(Blu-ray Disc)、書籍・楽曲・雑貨等の商品の情報、人物/キャラクタープロフィール等である。また当該情報アイテムに例えば服や食品等の商品画像である場合には、関連情報は、それらの商品の詳細情報、それらの商品を購入するための情報等である。また当該情報アイテムが特定の場所や施設(店舗等)の画像である場合には、関連情報は、それらの場所や施設の地図情報、店舗情報等の情報である。さらに、当該情報アイテムが記事や文章等の文字情報である場合には、関連情報は例えばそれらの文字情報により検索された商品・サービス(番組等)、それらの文字情報に類似する内容を有する他の記事や文章等である。また関連情報は、情報アイテムに関連する動画像・静止画像・楽曲等のコンテンツそのものであってもよい。また関連情報として、当該情報アイテムに関連する情報を含む他の電子書籍(電子書籍ユニット)の記事や文章等が表示されてもよい。例えば、情報アイテムが人物の画像である場合には、他の電子書籍に掲載されている、同一人物の特集記事が表示されてもよい。また電子書籍が植物図鑑であり、情報アイテムとして樹木の情報(画像や文章)が掲載されている場合には、上記関連情報として、当該樹木の情報に関連して、その樹木に生息する昆虫の情報が、他の電子書籍としての昆虫図鑑から抽出されて表示されてもよい。
外部の電子機器とは、例えばPC、携帯電話機、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)、電子辞書、その他のAV(Audio/Visual)機器等である。
これによりサーバ装置は、例えば番組情報等のように随時更新される関連情報を電子機器上での情報アイテムの指定に応じて電子機器へ送信することで、電子書籍を起点として常にリアルタイムの関連情報をユーザに提供することができる。
これによりサーバ装置は、情報アイテムの点にメタデータを付加することで、電子機器側で、複数の情報アイテムのうち関連性を有する情報アイテムのみを順次表示させることが可能となる。すなわちサーバ装置は、メタデータを、電子機器のユーザによる視点移動の基準とすることが可能となり、例えばユーザの興味のある情報アイテムのみをフィルタリングして提供することができる。
ここで所定の関連性とは、例えばテーマ、人物、重要度等における関連性である。所定位置とは例えば各情報アイテムの中心であるが、これに限られない。
ここでページグループとは、例えば1つの特集記事、1つのコーナー、1つの章等の、一続きのまたは関連する複数のページをまとめて管理する単位である。第1の操作及び第2の操作は、例えば電子機器がタッチパネルまたはタッチパッドを有する場合におけるユーザの指の軌跡が示す方向等によって区別される。
これによりサーバ装置は、複数のページを順にめくって表示させるのみならず、例えばユーザがあるページグループの内容に興味が無い場合等に、そのページグループを飛ばして他のページグループを表示させることができる。そしてサーバ装置は、当該ユーザの興味のあるページグループに属するページの上記情報アイテムを起点としてユーザを関連情報へ導くことができる。
これによりサーバ装置は、電子機器のユーザの操作に応じて、電子書籍ユニットを単にページグループ単位で表示させるのみならず、ユーザの興味のある内容を含むページグループを表示させることができる。ここで第3の操作は例えば、表示されたページにユーザが興味を有さないことを示す操作であり、第4の操作は例えば、表示されたページにユーザが興味を有することを示す操作である。
これによりサーバ装置は、複数の電子書籍の各ページを所定のルールに基づいた順番で表示させることができるため、従来であれば複数の電子書籍の各ページをめくって閲覧しなければならなかったユーザの手間を省くことができる。
ここで所定のルールに基づいた順番とは、例えばランダムであってもよいし、また例えばカテゴリ毎、ジャンル毎等、各ページの内容応じてソートされた順番等であってもよい。また、ページ単位ではなく、上記ページグループ単位でランダムに表示順が変更されてもよい。例えば、ある電子書籍に、ページグループとしてコーナーA(全5ページ)、コーナーB(全8ページ)、コーナーC(全3ページ)が順に含まれる場合に、コーナーA→コーナーC→コーナーBというようにページグループの表示順が変更されてもよい。
この構成により電子機器は、電子書籍の情報アイテムにメタデータが設定された電子書籍ユニットを表示し、ユーザによる情報アイテムの指定を検出することで、ユーザに電子書籍を閲覧させるのみならず、電子書籍を起点として様々な関連情報を閲覧させることができる。上記関連情報は、上記電子機器ユニットに埋め込まれたものであってもよいし、上記指定操作の検出時に外部の機器から受信されるものであってもよい。
これにより電子機器は、例えば表示部の表示範囲が電子書籍ユニットの1ページの表示領域よりも小さい場合でも、各情報アイテムをユーザに確実に閲覧させることができる。さらに、各情報アイテムが各点に付加された第1のメタデータにより関連付けられているため、電子機器は、例えばユーザの興味のある情報アイテムのみをフィルタリングして表示することができる。したがって電子機器は、ユーザの興味のある情報アイテムを起点として様々な関連情報へとユーザを導くことができる。
これにより電子機器は、複数のページを順にめくって表示させるのみならず、例えばユーザがあるページグループの内容に興味が無い場合等に、そのページグループを飛ばして他のページグループを表示させることができる。そして電子機器は、当該ユーザの興味のあるページグループに属するページの上記情報アイテムを起点としてユーザを関連情報へ導くことができる。
これにより電子機器は、ユーザの操作に応じて、電子書籍ユニットを単にページグループ単位で表示させるのみならず、ユーザの興味のある内容を含むページグループを表示させることができる。
これにより電子機器は、サーバ装置と連係することで、当該電子機器に存在しない電子書籍のページを表示して、より多くの関連情報へユーザを導くことができる。
これによりユーザは、上記条件情報に応じて各ページを容易に区別して閲覧することができる。条件情報とは、例えば各ページの表示履歴や、各ページのテーマの指定情報等である。条件情報が表示履歴である場合、電子機器は、表示回数や表示時間等に応じて、各ページの表示面積や表示順序を変化させることができる。条件情報がテーマの指定情報である場合、電子機器は、当該指定されたテーマに対する類似度に応じてページの表示面積や表示順序を変化させることができる。したがってユーザは、過去に閲覧したことがありもう一度見たいページを容易に探し出したり、興味のあるテーマのページのみをピックアップして閲覧したりすることができる。
これにより電子機器は、単に記憶部に記憶された電子書籍ユニットを本棚になぞらえて表示するのみならず、各本の画像内で各ページの表示されたことがあるか否かを本棚画像で表現できる。したがってユーザは、各電子書籍ユニットの各ページの閲覧経験の有無を視覚的に瞬時に把握することができ、その後の閲覧作業を効率的に進めることができる。上記表示履歴は、外部のサーバ装置に記憶されていてもよく、当該電子機器は、サーバ装置から受信した表示履歴を基に本棚画像を生成してもよい。また、サーバ装置により生成された本棚画像を電子機器が受信して表示してもよい。
これによりユーザは、各電子書籍ユニットの各ページの閲覧経験の有無のみならず、どのような属性を有するページを閲覧したことがあるかを容易に把握することができる。ここで属性とは、例えば、各ページの内容のジャンル、カテゴリ等である。
これによりユーザは、上記本棚画像を閲覧することで、自身の読書傾向の、年代毎の変遷を知ることができる。ここで日時情報は、各ページが、最初に表示された日時でもよいし、最後に表示された日時でもよいし、それらの間の日時でもよい。
これによりユーザは、自身が保有する電子書籍ユニットと場所との関係を容易に把握でき、当該場所に応じた閲覧を行うことができる。
これにより電子機器は、サーバ装置から新たに受信した電子書籍ユニットを本棚画像に追加して、当該電子書籍ユニットの推薦を行うことができる。ここで「上記記憶部に記憶された複数の電子書籍ユニットに関する情報」は、例えば当該各電子書籍ユニットのリストであってもよいし、当該リストから解析されるユーザの嗜好情報であってもよい。
これによりユーザは、他の電子機器のユーザの本棚画像も共有することで、より多くの電子書籍ユニットを閲覧し、それを起点により多くの関連情報を閲覧することができる。ここで、電子機器は、他の電子機器と所定距離に存在する場合にのみ上記他の本棚画像を受信してもよい。また、電子機器は、全ての電子書籍ユニットに対応する本の画像を含む本棚画像を他の電子機器へ送信するのではなく、他の電子機器へ送信する本棚画像に含ませる本の画像に対応する電子書籍ユニットを例えばユーザの操作等により選択しても構わない。
図1は、本発明の一実施形態における電子書籍提供システムの概略を示す図である。同図に示すように、本実施形態における電子書籍提供システムは、出版社サーバ100、ECG(Electronic Content Guide)サーバ200、スポンサーサーバ300及び受信端末400から構成される。
図2は、本実施形態における電子書籍提供システムの全体的な構成モデルを示す図である。
同図に示すように、上記スポンサーにより運営・管理されるスポンサーサーバ300には、例えば、テレビ局、データ放送局、番組配信会社等の番組提供事業者や、広告・物販または決済代行などのサービスを提供する広告会社、EC(Electronic Commerce)事業者または決済代行会社等が含まれる。
ECGサーバ200は、ECGサービスプロバイダが、番組に関する情報をECGデータとして制作・管理・提供するために用いられる。ECGサーバ200は、書籍ECG登録システム210、書籍ECG管理システム220、書籍ECG提供システム230及び書籍ECG配信システム240等の各機能を含む。これらの各機能はハードウェア及びソフトウェアとして実行される。
図3は、上記ECGサーバ200のハードウェア構成を示す図である。
図4は、上記受信端末400のハードウェア構成を示す図である。
次に、以上のように構成された電子書籍提供システムにおける動作を説明する。以降の説明においては、ECGサーバ200のCPU21または受信端末400のCPU41を主な動作主体として説明するが、これらの動作はCPU21またはCPU41の制御下において実行される各プログラムとも協働して行われる。
まず、ECGサーバ200による書籍ECGユニット1の生成処理について説明する。図5は、ECGサーバ200による書籍ECGユニット1の生成処理の流れを示したフローチャートである。
図6は、上記生成された書籍ECGユニット1のデータ構造を示す図である。
次に、ECGサーバ200により生成された書籍ECGユニット1を用いた受信端末400の動作について説明する。
図7は、受信端末400による書籍ECGユニット1の1ページの表示処理の流れを示したフローチャートである。
情報アイテムとして人物の画像を例にとると、前者の場合には、その人物が出演する映画のDVDに関する情報(タイトル、価格、ジャンル等)が予め関連情報として書籍ECGユニット1に含まれ、これらの情報が、上記位置指定の検出時に即座に表示される。一方、後者の場合には、上記DVDを特定するIDのみが関連情報として書籍ECGユニット1に含まれ、上記位置指定の検出時に、当該IDを基にECGサーバ200またはフラッシュメモリ43から上記DVDに関する情報が取得され表示される。
また、両者の中間的な関連情報として、書籍ECGユニット1には、コンテンツに関連する情報の一部が付加されていてもよい。情報アイテムとして人物の画像を例にとると、当該人物が出演する映画のDVDの基本的な情報(ID、タイトル、概要説明等)のみが予めアイテムメタデータとして書籍ECGユニット1に含まれており、その他の詳細情報はECGサーバ200または受信端末400に記憶されていてもよい。この場合、ユーザによる位置指定が検出された時点では上記基本的な情報のみが表示され、それらの基本的な情報に対してさらにユーザが指示(タッチ)を行った場合に、詳細情報が取得され表示される。
例えば、上記図8で示した各情報アイテムA1〜A6が、ユーザの操作に応じて順次拡大表示されるが、それらのうち互いに関連する情報アイテムA2、A3及びA5は、一定時間視点移動が停止されて表示され、その他の情報アイテムA1、A4及びA6は、視点移動の軌跡のみ示されて、停止せずに通過するように表示されてもよい。
さらに受信端末400は、上記視点移動が自動的に行われる場合、上記関連性の有無に応じて、停止はするものの、その時間の長短を変化させてもよい。例えば、上記関連する情報アイテムA2、A3及びA5は長時間停止されて表示され、その他の情報アイテムA1、A4及びA6は短時間停止されてまたは通過するように表示されてもよい。
次に、受信端末400による書籍ECGユニット1の各ページ間の表示処理について説明する。図11は、当該各ページ間の表示処理の流れを示したフローチャートである。
本実施形態において、受信端末400は、書籍ECGユニットの各ページの一覧をサムネイル表示することが可能である。このページサムネイル表示に際し、受信端末400は、各ページの上記表示履歴(閲覧履歴)を反映させることが可能である。以下、このページサムネイル表示処理について説明する。図12は、当該ページサムネイル表示処理の流れを示したフローチャートである。
本実施形態において、受信端末400は、当該受信端末400に記憶された書籍ECGユニット1の一覧を、本棚を模した画像(本棚画像)としてユーザに提示することが可能である。また、この本棚画像を表示する際、受信端末400は、各書籍ECGユニット1における各ページの表示履歴を表示に反映させることが可能である。以下、この本棚の表示処理について説明する。図14は、受信端末400による本棚の表示処理の流れを示したフローチャートである。
この本棚画像15は、様々なビューモードを有する。例えば、受信端末400に記憶されていない書籍ECGユニット1が、推薦書籍として本棚画像15に追加されてもよい。図16は、当該本棚画像15への推薦書籍の追加処理の流れを示したフローチャートである。
受信端末400は、各書籍ECGユニット1の書籍メタデータを用いて、上記本棚画像15内の本画像16をソートしたりジャンル分けしたりすることも可能である。ジャンル分けの場合、受信端末400は、例えば本棚画像15の各段をその区分けの単位として用いてもよい。また、ジャンルに限らず、例えば、作者別、出版社別、掲載誌別(単行本等の場合)、既読/未読別、閲覧頻度別、テーマ別等、書籍メタデータにより付加し得る様々な項目を用いた様々な区分けの単位として、本棚画像15の各段が用いられてもよい。
本実施形態においては、各受信端末400は、他の受信端末400との間で上記本棚画像15として表現された各書籍ECGユニット1を共有することも可能である。図18は、当該本棚の共有処理の流れを示したフローチャートである。
以上説明したように、本実施形態によれば、ECGサーバ200は、電子書籍の情報アイテム等に各種メタデータを付加して書籍ECGユニット1として受信端末400に提供する。これにより受信端末400のユーザは、電子書籍自体を閲覧できるのみならず、各種メタデータを基に、当該電子書籍を起点として様々な関連情報を閲覧することができる。
本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更され得る。
また、ページ単位のみならず、ページグループ単位でシャッフルが行われてもよい。この場合、例えば、複数のページからなる複数のコーナーがページグループとして存在する場合、そのコーナーが表示される順番がランダムに入れ替えられてもよい。
さらに、ECGサーバ200は、ランダムに並べ替える場合のみならず、例えば、カテゴリ、テーマ、特定の人物、特定の商品等に対するユーザの嗜好度情報を取得し、当該嗜好度に応じた順番に複数のページまたはページグループを並び替えてもよい。
すなわち、複数の電子書籍の各ページまたは各ページグループが、所定のルールに基づいた順番で表示されるように1つの書籍ECGユニット1が生成されてもよい。
10…ネットワーク
12…サムネイル一覧
13(13a、13b)…サムネイル
15…本棚画像
16(16a〜16d)…本画像
21、41…CPU
29、46…通信部
31、41…CPU
43…フラッシュメモリ
44…ディスプレイ
45…タッチパネル
91…関連情報
100…出版社サーバ
161…既読ページ部分
200…ECGサーバ
210…書籍ECG登録システム
220…書籍ECG管理システム
230…書籍ECG提供システム
240…書籍ECG配信システム
400(400a、400b)…受信端末
Claims (20)
- 1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、少なくとも1つの前記情報アイテムに関連する関連情報とを記憶する記憶部と、
外部の電子機器と通信する通信部と、
前記記憶された電子書籍の情報アイテムに当該情報アイテムと前記関連情報とを関連付けるアイテムメタデータを付加し、前記ページにページメタデータを付加して電子書籍ユニットを生成し、前記生成された電子書籍ユニットを前記電子機器へ送信するように前記通信部を制御する制御部と
を具備するサーバ装置であって、
前記通信部は、前記電子機器により電子書籍が表示され、前記アイテムメタデータを含む前記電子書籍の情報アイテムが前記電子機器により指定された場合に、前記アイテムメタデータに関連付けられた前記関連情報を前記電子機器へ送信し、
前記電子機器は、ユーザが前記電子書籍ユニット内のあるページに興味があることを示すアクションを検出した場合に、当該ページに付加された前記ページメタデータを基に前記電子書籍ユニット内またはローカルメモリ内で関連コンテンツを検索し、当該ページメタデータに合致する関連コンテンツが存在しない場合に、当該ページメタデータに合致する関連コンテンツが存在するか否かの問い合わせを前記サーバ装置へ送信し、
前記通信部は、前記問い合わせに応答して、前記ページメタデータに合致する関連コンテンツを前記電子機器へ送信する
サーバ装置。 - 請求項1に記載のサーバ装置であって、
前記通信部は、前記情報アイテムの指定を示す指定情報を前記電子機器から受信し、
前記制御部は、前記受信された前記指定情報により示された前記指定された情報アイテムに対応するアイテムメタデータを基に前記記憶部から前記関連情報を抽出し、当該抽出された関連情報を前記電子機器へ送信するように前記通信部を制御する
サーバ装置。 - 請求項1に記載のサーバ装置であって、
前記情報アイテムは前記電子書籍の1ページに複数存在し、
前記制御部は、前記複数の情報アイテムのうち、所定の関連性を有する第1の情報アイテム及び第2の情報アイテムが表されている各点に、前記電子機器において当該各点を基準にして前記電子書籍ユニットの表示範囲が移動可能となるように、前記アイテムメタデータを付加する
サーバ装置。 - 請求項1に記載のサーバ装置であって、
前記電子書籍は、それぞれ1以上のページからなる複数のページグループを有し、
前記制御部は、前記電子機器で第1の操作が入力された場合に前記電子書籍ユニットで表示されたページが次のページに移動して表示され、前記電子機器で第2の操作が入力された場合に前記電子書籍ユニットで表示された前記ページが、当該ページが属するページグループとは異なるページグループのページに移動して表示されるように、前記電子書籍に前記ページグループに関する情報を示すページグループメタデータを付加する
サーバ装置。 - 請求項1に記載のサーバ装置であって、
前記電子書籍は複数のページを有し、
前記記憶部は、複数の前記電子書籍と複数の前記アイテムメタデータとを互いに対応づけて記憶し、
前記制御部は、前記複数の電子書籍の前記複数のページの前記各情報アイテムにそれぞれ前記アイテムメタデータを付加し、前記複数の電子書籍の複数のページが、その順番によらずに所定のルールに基づいた順番で表示されるように1つの前記電子書籍ユニットを生成する
サーバ装置。 - 1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、少なくとも1つの前記情報アイテムに付加されたアイテムメタデータと、前記ページに付加されたページメタデータとを有する電子書籍ユニットを記憶する記憶部と、
前記電子書籍ユニットを表示する表示部と、
前記表示された電子書籍ユニット上でのユーザによる1つの前記情報アイテムの指定操作を検出する検出部と、
前記情報アイテムの指定操作が検出された場合に、当該情報アイテムに付加された前記アイテムメタデータを基に、当該指定された情報アイテムに関連する関連情報をサーバ装置から受信し、当該受信された関連情報を表示するように前記表示部を制御し、
ユーザが前記電子書籍ユニット内のあるページに興味があることを示すアクションを検出した場合に、当該ページに付加された前記ページメタデータを基に、前記電子書籍ユニット内、前記記憶部内、または前記サーバ装置内で関連コンテンツを検索する
制御部と
を具備する電子機器。 - 請求項6に記載の電子機器であって、
前記情報アイテムは前記電子書籍の1ページに複数存在し、
前記表示部は所定の表示範囲を有し、
前記アイテムメタデータは、前記電子書籍ユニットの前記複数の情報アイテムのうち、所定の関連性を有する第1の情報アイテム及び第2の情報アイテムが表されている各点に付加されており、
前記制御部は、前記各点を前記表示範囲の中心位置として前記第1または第2の情報アイテムが表示され、かつ、前記各点を基準として、複数の情報アイテムのうち前記第1の情報アイテム及び第2の情報アイテムが連続して表示されるように前記表示部を制御する
電子機器。 - 請求項6に記載の電子機器であって、
前記電子書籍は、それぞれ1以上のページからなる複数のページグループを有し、
前記電子書籍ユニットには、前記ページグループに関する情報を示すページグループメタデータが付加されており、
前記制御部は、前記検出部によりユーザの第1の操作が検出された場合に前記電子書籍ユニットで表示されたページが次のページに移動して表示され、前記検出部によりユーザの第2の操作が検出された場合に前記電子書籍ユニットで表示されたページが、当該ページが属するページグループとは異なるページグループのページに移動して表示されるように前記表示部を制御する
電子機器。 - 請求項8に記載の電子機器であって、
前記第2の操作は第3の操作と第4の操作とを含み、
前記記憶部は、前記アイテムメタデータ及び前記ページグループメタデータをそれぞれ有する複数の前記電子書籍ユニットを記憶し、
前記制御部は、
前記電子機器で前記第3の操作が入力された場合に、前記電子書籍ユニットで表示されたページが、当該ページが属するページグループの次のページグループの最初のページに移動して表示されるように前記表示部を制御し、
前記電子機器で前記第4の操作が入力された場合に、前記電子書籍ユニットで表示されたページが、前記表示されたページの前記情報アイテムに付加された前記アイテムメタデータに関連する、当該電子書籍ユニットの他のページグループまたは前記記憶部に記憶された他の電子書籍ユニットのページグループの最初のページに移動して表示されるように、前記表示部を制御する
電子機器。 - 請求項6に記載の電子機器であって、
前記電子書籍は複数のページを有し、
前記記憶部は、前記電子書籍ユニットの各ページを一覧表示する際の条件情報を記憶し、
前記制御部は、前記電子書籍ユニットの各ページのうち、前記条件情報に合致するページを他のページと区別可能なように、前記各ページを一覧表示するように前記表示部を制御する
電子機器。 - 請求項6に記載の電子機器であって、
前記記憶部は、複数の前記電子書籍ユニットと、当該各電子書籍ユニットの各ページの表示履歴を記憶し、
前記制御部は、前記表示履歴を基に、複数の電子書籍ユニットをそれぞれ示す本の画像が前記ユーザにより選択可能に配置され、かつ、当該各本の画像内で、前記電子書籍ユニットの前記各ページのうち表示されたことがあるページと表示されたことがないページとが視覚的に判別可能なように本棚画像を生成し、当該本棚画像を表示するように前記表示部を制御する
電子機器。 - 請求項11に記載の電子機器であって、
前記ページメタデータは、前記各電子書籍ユニットの各ページの属性をそれぞれ示し、
前記制御部は、前記ページメタデータを基に、前記本棚画像中の各本の画像内で、前記表示されたことがあるページの属性を視覚的に判別可能なように前記本棚画像を生成する
電子機器。 - 請求項11に記載の電子機器であって、
前記電子書籍ユニットには、当該電子書籍ユニットに関連する場所に関する場所情報を示す場所メタデータが付加されており、
前記記憶部は、所定地域の地図情報を記憶し、
前記制御部は、前記各本の画像が、前記地図情報上で前記場所メタデータに応じて配置されるように前記本棚画像を生成する
電子機器。 - 請求項11に記載の電子機器であって、
外部のサーバ装置と通信する通信部をさらに具備し、
前記制御部は、
前記記憶部に記憶された複数の電子書籍ユニットに関する情報を前記サーバ装置に送信するように、かつ、当該サーバ装置から、前記記憶された複数の電子書籍ユニットに関連する他の電子書籍ユニットを受信するように、前記通信部を制御し、
前記受信された他の電子書籍ユニットを示す本の画像が、前記表示された本棚画像に含まれる各本の画像と区別可能に配置されるように前記本棚画像を更新する
電子機器。 - 請求項11に記載の電子機器であって、
外部の他の電子機器と通信する通信部をさらに具備し、
前記制御部は、前記他の電子機器から、当該他の電子機器に記憶された電子書籍ユニットについての前記本棚画像を受信し、または、前記記憶部に記憶された電子書籍ユニットについての前記本棚画像を、前記他の電子機器へ送信するように、前記通信部を制御し、当該受信された本棚画像を表示するように前記表示部を制御する
電子機器。 - 1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、少なくとも1つの前記情報アイテムに関連する関連情報とを記憶する第1の記憶部と、
第1の通信部と、
前記記憶された電子書籍の情報アイテムに、当該情報アイテムと前記関連情報とを関連付けるアイテムメタデータを付加し、前記ページにページメタデータを付加して電子書籍ユニットを生成し、当該生成された電子書籍ユニットを送信するように前記第1の通信部を制御する第1の制御部と
を有するサーバ装置と、
前記送信された電子書籍ユニットを受信する第2の通信部と、
前記受信された電子書籍ユニットを記憶する第2の記憶部と、
前記記憶された電子書籍ユニットを表示する表示部と、
前記表示された電子書籍ユニット上でのユーザによる前記情報アイテムの指定操作を検出する検出部と、
前記情報アイテムの指定操作が検出された場合に、前記サーバ装置において当該情報アイテムに付加された前記アイテムメタデータを基に、当該情報アイテムに関連する関連情報をサーバ装置から受信し、当該受信された関連情報を表示するように前記表示部を制御し、ユーザが前記電子書籍ユニット内のあるページに興味があることを示すアクションを検出した場合に、当該ページに付加されたページメタデータを基に、前記電子書籍ユニット内、前記記憶部内、または前記サーバ装置内で関連コンテンツを検索する第2の制御部と
を有する電子機器と
を具備する電子書籍提供システム。 - サーバ装置の電子書籍提供方法であって、
1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、少なくとも1つの前記情報アイテムに関連する関連情報とを記憶し、
前記記憶された電子書籍の情報アイテムに、当該情報アイテムと前記関連情報とを関連付けるアイテムメタデータを付加し、前記ページにページメタデータを付加して電子書籍ユニットを生成し、
前記生成された電子書籍ユニットを電子機器へ送信し、
前記電子機器により電子書籍が表示され、前記アイテムメタデータを含む前記電子書籍の情報アイテムが前記電子機器により指定された場合に、前記アイテムメタデータに関連付けられた前記関連情報を前記電子機器へ送信し、
前記電子機器は、ユーザが前記電子書籍ユニット内のあるページに興味があることを示すアクションを検出した場合に、当該ページに設定された前記ページメタデータを基に前記電子書籍ユニット内またはローカルメモリ内で関連コンテンツを検索し、当該ページメタデータに合致する関連コンテンツが存在しない場合に、当該ページメタデータに合致する関連コンテンツが存在するか否かの問い合わせを前記サーバ装置へ送信し、
前記問い合わせに応答して、前記ページメタデータに合致する関連コンテンツを前記電子機器へ送信する
サーバ装置の電子書籍提供方法。 - 1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、少なくとも1つの前記情報アイテムに付加されたアイテムメタデータと、前記ページに付加されたページメタデータとを有する電子書籍ユニットを記憶し、
前記電子書籍ユニットを表示し、
前記表示された電子書籍ユニット上でのユーザによる1つの情報アイテムの指定操作を検出し、
前記情報アイテムの指定操作が検出された場合に、サーバ装置において当該情報アイテムに付加された前記アイテムメタデータを基に、当該指定された情報アイテムに関連する関連情報を前記サーバ装置から受信し、
前記受信された関連情報を表示し、
ユーザが前記電子書籍ユニット内のあるページに興味があることを示すアクションを検出した場合に、当該ページに付加された前記ページメタデータを基に、前記電子書籍ユニット内、ローカルメモリ内、または前記サーバ装置内で関連コンテンツを検索する
電子機器の電子書籍表示方法。 - 外部の電子機器と通信可能なサーバ装置に、
1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、少なくとも1つの前記情報アイテムに関連する関連情報とを記憶するステップと、
前記記憶された電子書籍の情報アイテムに、当該情報アイテムと前記関連情報とを関連付けるアイテムメタデータを付加し、前記ページにページメタデータを付加して電子書籍ユニットを生成するステップと、
前記生成された電子書籍ユニットを前記電子機器へ送信するステップと、
前記電子機器により電子書籍が表示され、前記メタデータを含む前記電子書籍の情報アイテムが前記電子機器により指定された場合に、前記アイテムメタデータに関連付けられた前記関連情報を前記電子機器へ送信するステップと
を実行させるプログラムであって、
前記電子機器は、ユーザが前記電子書籍ユニット内のあるページに興味があることを示すアクションを検出した場合に、当該ページに設定された前記ページメタデータを基に前記電子書籍ユニット内またはローカルメモリ内で関連コンテンツを検索し、当該ページメタデータに合致する関連コンテンツが存在しない場合に、当該ページメタデータに合致する関連コンテンツが存在するか否かの問い合わせを前記サーバ装置へ送信し、
当該プログラムは、前記問い合わせに応答して、前記ページメタデータに合致する関連コンテンツを前記電子機器へ送信するステップをさらに実行させる
プログラム。 - 電子機器に、
1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、少なくとも1つの前記情報アイテムに付加されたアイテムメタデータと、前記ページに付加されたページメタデータとを有する電子書籍ユニットを記憶するステップと、
前記電子書籍ユニットを表示するステップと、
前記表示された電子書籍ユニット上でのユーザによる1つの情報アイテムの指定操作を検出するステップと、
前記情報アイテムの指定操作が検出された場合に、サーバ装置において当該情報アイテムに付加された前記アイテムメタデータを基に、当該指定された情報アイテムに関連する関連情報を前記サーバ装置から受信するステップと、
前記受信された関連情報を表示するステップと、
ユーザが前記電子書籍ユニット内のあるページに興味があることを示すアクションを検出した場合に、当該ページに付加された前記ページメタデータを基に、前記電子書籍ユニット内、前記電子機器の記憶部内、または前記サーバ装置内で関連コンテンツを検索するステップと
を実行させるプログラム。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009112125A JP5872753B2 (ja) | 2009-05-01 | 2009-05-01 | サーバ装置、電子機器、電子書籍提供システム、サーバ装置の電子書籍提供方法、電子機器の電子書籍表示方法及びプログラム |
TW099112325A TWI479340B (zh) | 2009-05-01 | 2010-04-20 | 伺服器裝置、電子裝置、電子書提供系統、電子書提供方法、電子書顯示方法及程式 |
RU2011142915/08A RU2542944C2 (ru) | 2009-05-01 | 2010-04-20 | Северное устройство, электронное устройство, система предоставления электронных книг, способ предоставления электронных книг, способ отображения электронных книг и программа |
PCT/JP2010/002851 WO2010125768A2 (en) | 2009-05-01 | 2010-04-20 | Server apparatus, electronic apparatus, electronic book providing system, electronic book providing method, electronic book displaying method, and program |
CN201080018097.9A CN102428462B (zh) | 2009-05-01 | 2010-04-20 | 服务器设备、电子设备、电子书提供系统、电子书提供方法、电子书显示方法和程序 |
US13/264,394 US9141693B2 (en) | 2009-05-01 | 2010-04-20 | Within an electronic book environment, retrieving and displaying content associated with images or text in the electronic book |
BRPI1014719A BRPI1014719A8 (pt) | 2009-05-01 | 2010-04-20 | aparelho servidor, aparelho eletrônico, sistema e método provedor de livro eletrônico, método de exibição de livro eletrônico, e, programa. |
EP10722195.4A EP2425361B1 (en) | 2009-05-01 | 2010-04-20 | Server apparatus, electronic apparatus, electronic book providing system, electronic book providing method, electronic book displaying method, and program |
KR1020117025098A KR101645763B1 (ko) | 2009-05-01 | 2010-04-20 | 서버 장치, 전자 기기, 전자 서적 제공 시스템, 전자 서적 제공 방법, 전자 서적 표시 방법 및 기록 매체 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009112125A JP5872753B2 (ja) | 2009-05-01 | 2009-05-01 | サーバ装置、電子機器、電子書籍提供システム、サーバ装置の電子書籍提供方法、電子機器の電子書籍表示方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010262441A JP2010262441A (ja) | 2010-11-18 |
JP5872753B2 true JP5872753B2 (ja) | 2016-03-01 |
Family
ID=42542871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009112125A Expired - Fee Related JP5872753B2 (ja) | 2009-05-01 | 2009-05-01 | サーバ装置、電子機器、電子書籍提供システム、サーバ装置の電子書籍提供方法、電子機器の電子書籍表示方法及びプログラム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9141693B2 (ja) |
EP (1) | EP2425361B1 (ja) |
JP (1) | JP5872753B2 (ja) |
KR (1) | KR101645763B1 (ja) |
CN (1) | CN102428462B (ja) |
BR (1) | BRPI1014719A8 (ja) |
RU (1) | RU2542944C2 (ja) |
TW (1) | TWI479340B (ja) |
WO (1) | WO2010125768A2 (ja) |
Families Citing this family (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9275052B2 (en) | 2005-01-19 | 2016-03-01 | Amazon Technologies, Inc. | Providing annotations of a digital work |
US8725565B1 (en) * | 2006-09-29 | 2014-05-13 | Amazon Technologies, Inc. | Expedited acquisition of a digital item following a sample presentation of the item |
US9672533B1 (en) | 2006-09-29 | 2017-06-06 | Amazon Technologies, Inc. | Acquisition of an item based on a catalog presentation of items |
US7865817B2 (en) | 2006-12-29 | 2011-01-04 | Amazon Technologies, Inc. | Invariant referencing in digital works |
US7716224B2 (en) | 2007-03-29 | 2010-05-11 | Amazon Technologies, Inc. | Search and indexing on a user device |
US9665529B1 (en) | 2007-03-29 | 2017-05-30 | Amazon Technologies, Inc. | Relative progress and event indicators |
US8341210B1 (en) | 2007-05-21 | 2012-12-25 | Amazon Technologies, Inc. | Delivery of items for consumption by a user device |
US9087032B1 (en) | 2009-01-26 | 2015-07-21 | Amazon Technologies, Inc. | Aggregation of highlights |
US8692763B1 (en) | 2009-09-28 | 2014-04-08 | John T. Kim | Last screen rendering for electronic book reader |
US9495322B1 (en) | 2010-09-21 | 2016-11-15 | Amazon Technologies, Inc. | Cover display |
JP5393638B2 (ja) * | 2010-11-10 | 2014-01-22 | ヤフー株式会社 | 電子書籍端末、方法及びプログラム |
JP6019285B2 (ja) * | 2010-11-25 | 2016-11-02 | ソニー株式会社 | 電子書籍再生装置、履歴取得装置、電子書籍生成装置、電子書籍提供システム、電子書籍再生方法、履歴取得方法、電子書籍生成方法、電子書籍再生プログラム、履歴取得プログラム、電子書籍生成プログラム |
JP5913800B2 (ja) * | 2010-11-29 | 2016-04-27 | シャープ株式会社 | コンテンツ提示装置、外部推薦装置およびコンテンツ提示システム |
JP5195881B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2013-05-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 文書閲覧装置、文書閲覧装置における表示方法、および表示プログラム |
US9846688B1 (en) | 2010-12-28 | 2017-12-19 | Amazon Technologies, Inc. | Book version mapping |
US8798366B1 (en) | 2010-12-28 | 2014-08-05 | Amazon Technologies, Inc. | Electronic book pagination |
US9069767B1 (en) | 2010-12-28 | 2015-06-30 | Amazon Technologies, Inc. | Aligning content items to identify differences |
KR20120088394A (ko) * | 2011-01-31 | 2012-08-08 | 삼성전자주식회사 | 전자 책 단말기, 서버 및 그 서비스 제공 방법 |
JP2012173787A (ja) * | 2011-02-17 | 2012-09-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電子書籍表示方法、装置及びプログラム |
JP5688312B2 (ja) * | 2011-03-01 | 2015-03-25 | キャンバスマップル株式会社 | 電子書籍提供サーバ、および電子書籍提供プログラム |
JP2012181701A (ja) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Toshiba Corp | 情報表示装置及び情報表示方法 |
US9881009B1 (en) * | 2011-03-15 | 2018-01-30 | Amazon Technologies, Inc. | Identifying book title sets |
JP5331145B2 (ja) * | 2011-03-22 | 2013-10-30 | 株式会社スクウェア・エニックス | 電子書籍ゲーム装置 |
EP2508971B1 (en) | 2011-04-06 | 2017-02-01 | LG Electronics Inc. | Mobile terminal and method for controlling the mobile terminal |
KR101840196B1 (ko) * | 2011-04-13 | 2018-03-20 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어방법 |
KR101781862B1 (ko) * | 2011-04-06 | 2017-09-26 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어방법 |
CN103477315A (zh) * | 2011-04-26 | 2013-12-25 | 夏普株式会社 | 显示装置、显示方法、显示程序以及处理器 |
JP5807771B2 (ja) * | 2011-05-13 | 2015-11-10 | シャープ株式会社 | 電子書籍表示装置及びその処理方法とプログラム |
KR101753588B1 (ko) | 2011-05-25 | 2017-07-04 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어방법 |
KR101294306B1 (ko) | 2011-06-09 | 2013-08-08 | 엘지전자 주식회사 | 휴대 전자기기 및 이의 제어방법 |
JP2013003907A (ja) * | 2011-06-17 | 2013-01-07 | Sharp Corp | 情報管理装置、その制御プログラム、コンテンツ出力装置およびコンテンツ配信システム |
JP5513450B2 (ja) * | 2011-07-19 | 2014-06-04 | 株式会社トーセ | 電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システム |
JP5886558B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2016-03-16 | 株式会社ゼンリン | 電子書籍表示装置 |
TWI449410B (zh) * | 2011-07-29 | 2014-08-11 | Nat Univ Chung Cheng | Personalized Sorting Method of Internet Audio and Video Data |
EP2756672A4 (en) * | 2011-09-12 | 2015-07-15 | Intel Corp | CUSTOMIZED CONSUMPTION OF VIDEO CONTENT USING SHARED VIDEO DEVICE AND PERSONAL DEVICE |
US9158741B1 (en) | 2011-10-28 | 2015-10-13 | Amazon Technologies, Inc. | Indicators for navigating digital works |
JP2013117868A (ja) | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Sony Corp | サーバ装置、端末装置およびプログラム |
JP5783533B2 (ja) * | 2012-01-11 | 2015-09-24 | シャープ株式会社 | 情報共有を実現する電子書籍端末、webシステム、情報共有方法、およびプログラム |
CN103426048A (zh) * | 2012-05-25 | 2013-12-04 | 陆意志 | 数字出版品的发布方法及其发布系统 |
US8904304B2 (en) | 2012-06-25 | 2014-12-02 | Barnesandnoble.Com Llc | Creation and exposure of embedded secondary content data relevant to a primary content page of an electronic book |
JP5939059B2 (ja) * | 2012-07-02 | 2016-06-22 | 大日本印刷株式会社 | 電子書籍の参照コンテンツ表示システムおよび表示方法 |
KR20140003944A (ko) * | 2012-07-02 | 2014-01-10 | 삼성전자주식회사 | 단말기의 전자책 제어장치 장치 및 방법 |
CN103546513B (zh) | 2012-07-13 | 2016-12-21 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种客户端页面间通信的方法及装置 |
KR20140010274A (ko) * | 2012-07-16 | 2014-01-24 | 삼성전자주식회사 | 전자책 관리를 위한 방법 및 장치 |
US9880703B2 (en) * | 2012-08-07 | 2018-01-30 | Nook Digital, Llc | Electronic bookshelf system |
US20140229253A1 (en) * | 2013-02-08 | 2014-08-14 | Robert L. Farrar, JR. | System and Method for Promoting Social Interaction and Efficient Information Exchange |
KR101319769B1 (ko) * | 2013-02-27 | 2013-10-17 | 주식회사 위두커뮤니케이션즈 | 전자서적과 게임의 연동을 지원하는 에듀테인먼트 시스템 |
KR20150002358A (ko) * | 2013-06-28 | 2015-01-07 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치의 전자책 표시 방법 및 그 전자 장치 |
JP6197471B2 (ja) * | 2013-08-13 | 2017-09-20 | 大日本印刷株式会社 | サーバ装置及びそのプログラム、通信システム、並びに、通信端末装置及びそのプログラム |
JP5882272B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2016-03-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 資料評価プログラムおよび資料評価装置 |
JP6116472B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2017-04-19 | 富士フイルム株式会社 | 情報端末、画像検索システムおよび画像検索方法 |
JP5681310B2 (ja) * | 2014-03-26 | 2015-03-04 | 株式会社トーセ | 電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システム |
US9779096B2 (en) * | 2014-06-09 | 2017-10-03 | Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. | Associating data with pages of an application to allow selection of the pages via a selected navigation category |
US9684645B2 (en) * | 2014-08-04 | 2017-06-20 | Google Inc. | Summary views for ebooks |
JP5869711B1 (ja) * | 2015-04-07 | 2016-02-24 | 株式会社メディアドゥ | コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、コンテンツ表示方法 |
CN109726334A (zh) | 2016-01-06 | 2019-05-07 | 北京京东尚科信息技术有限公司 | 电子书籍的推送方法和装置 |
WO2018066077A1 (ja) * | 2016-10-04 | 2018-04-12 | 楽天株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体 |
WO2018179224A1 (ja) * | 2017-03-30 | 2018-10-04 | 株式会社オプティム | 電子書籍表示システム、電子書籍表示方法、およびプログラム |
RU2643466C1 (ru) * | 2017-04-14 | 2018-02-01 | Алексей Валентинович Воронин | Способ и система формирования результатов поисковой выдачи |
CN107358272A (zh) * | 2017-06-01 | 2017-11-17 | 广西群创科技有限公司 | 一种书店图书查询定位系统 |
CN110209800A (zh) * | 2018-02-13 | 2019-09-06 | 中图云创智能科技(北京)有限公司 | 电子书的显示方法、装置及计算机程序产品 |
KR102142623B1 (ko) | 2018-10-24 | 2020-08-10 | 네이버 주식회사 | 컨텐츠 제공 서버, 컨텐츠 제공 단말 및 컨텐츠 제공 방법 |
KR102154312B1 (ko) * | 2018-10-31 | 2020-09-10 | 네이버 주식회사 | 컨텐츠 제공 서버, 컨텐츠 제공 단말 및 컨텐츠 제공 방법 |
CN110222285B (zh) * | 2019-05-21 | 2020-02-07 | 掌阅科技股份有限公司 | 阅读页面的展示方法、计算设备及计算机存储介质 |
CN110658968B (zh) * | 2019-09-24 | 2020-08-21 | 掌阅科技股份有限公司 | 图片类电子书的翻页处理方法及电子设备 |
CN111782933B (zh) * | 2020-04-10 | 2024-06-14 | 北京沃东天骏信息技术有限公司 | 用于推荐书单的方法和装置 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7401286B1 (en) * | 1993-12-02 | 2008-07-15 | Discovery Communications, Inc. | Electronic book electronic links |
JPH10143522A (ja) * | 1996-11-11 | 1998-05-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 関連情報表示装置 |
US6138129A (en) * | 1997-12-16 | 2000-10-24 | World One Telecom, Ltd. | Method and apparatus for providing automated searching and linking of electronic documents |
US6331867B1 (en) * | 1998-03-20 | 2001-12-18 | Nuvomedia, Inc. | Electronic book with automated look-up of terms of within reference titles |
JP2001005816A (ja) | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Sony Corp | 電子書籍表示装置及びその表示方法 |
JP2001195412A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-07-19 | Hitachi Ltd | 電子書籍システム及びそのコンテンツ表示方法 |
US20020188532A1 (en) * | 2000-03-10 | 2002-12-12 | Fish & Richardson Pc | Advertising in electronic books |
JP2002055871A (ja) * | 2000-08-11 | 2002-02-20 | Sony Corp | 情報閲覧装置および情報閲覧方法 |
JP2002183207A (ja) | 2000-08-25 | 2002-06-28 | Casio Comput Co Ltd | 電子書籍装置、及び記憶媒体 |
US20020138520A1 (en) * | 2000-10-27 | 2002-09-26 | Seiko Epson Corporation | System and methods for publishing and distributing an electronic book |
JP2003067418A (ja) | 2001-08-24 | 2003-03-07 | Tdk Corp | しおり機能付きソフトウェア |
US7103848B2 (en) * | 2001-09-13 | 2006-09-05 | International Business Machines Corporation | Handheld electronic book reader with annotation and usage tracking capabilities |
JP4205348B2 (ja) * | 2002-02-12 | 2009-01-07 | Necアクセステクニカ株式会社 | 電子書籍システム、購読者装置、書店装置、出版社装置およびプログラム |
TW573260B (en) * | 2002-03-29 | 2004-01-21 | Mitac Int Corp | Preview method for chapter and section of eBook |
JP2006023860A (ja) | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Sharp Corp | 情報閲覧装置、情報閲覧プログラム、情報閲覧プログラム記録媒体及び情報閲覧システム |
US8051385B1 (en) * | 2006-03-29 | 2011-11-01 | Amazon Technologies, Inc. | Content selection and aggregated search results presentation on a handheld electronic device |
JP2007279901A (ja) * | 2006-04-04 | 2007-10-25 | Yafoo Japan Corp | ドキュメントに関連するデータを送信する方法 |
US8352876B2 (en) * | 2007-02-21 | 2013-01-08 | University Of Central Florida Research Foundation, Inc. | Interactive electronic book operating systems and methods |
US20080216009A1 (en) * | 2007-03-02 | 2008-09-04 | Paul Drallos | Virtual Library File System |
RU66078U1 (ru) * | 2007-04-06 | 2007-08-27 | Александр Павлович Иванов | Персональная система электронных средств массовой информации |
US20090112685A1 (en) * | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Google Inc. | User generated advertising |
JP5145870B2 (ja) | 2007-10-30 | 2013-02-20 | テンパール工業株式会社 | 分電盤の内器ユニット |
WO2009086628A1 (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-16 | Smart Technologies Ulc | Multi-page organizing and manipulating electronic documents |
JP5881929B2 (ja) | 2009-04-10 | 2016-03-09 | ソニー株式会社 | サーバ装置、広告情報生成方法及びプログラム |
US8972427B2 (en) * | 2011-07-22 | 2015-03-03 | The Eye Capture Company, Inc. | System and method for providing electronic supplemental content associated with printed content in a printed publication |
-
2009
- 2009-05-01 JP JP2009112125A patent/JP5872753B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-04-20 BR BRPI1014719A patent/BRPI1014719A8/pt not_active Application Discontinuation
- 2010-04-20 WO PCT/JP2010/002851 patent/WO2010125768A2/en active Application Filing
- 2010-04-20 RU RU2011142915/08A patent/RU2542944C2/ru active
- 2010-04-20 US US13/264,394 patent/US9141693B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-20 KR KR1020117025098A patent/KR101645763B1/ko active Active
- 2010-04-20 EP EP10722195.4A patent/EP2425361B1/en active Active
- 2010-04-20 CN CN201080018097.9A patent/CN102428462B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-20 TW TW099112325A patent/TWI479340B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102428462B (zh) | 2014-03-05 |
TWI479340B (zh) | 2015-04-01 |
BRPI1014719A8 (pt) | 2018-12-18 |
EP2425361B1 (en) | 2020-01-15 |
WO2010125768A2 (en) | 2010-11-04 |
KR101645763B1 (ko) | 2016-08-04 |
US20120036431A1 (en) | 2012-02-09 |
RU2542944C2 (ru) | 2015-02-27 |
JP2010262441A (ja) | 2010-11-18 |
KR20120005000A (ko) | 2012-01-13 |
WO2010125768A3 (en) | 2012-01-05 |
TW201108004A (en) | 2011-03-01 |
BRPI1014719A2 (pt) | 2016-04-12 |
CN102428462A (zh) | 2012-04-25 |
US9141693B2 (en) | 2015-09-22 |
RU2011142915A (ru) | 2013-04-27 |
EP2425361A2 (en) | 2012-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5872753B2 (ja) | サーバ装置、電子機器、電子書籍提供システム、サーバ装置の電子書籍提供方法、電子機器の電子書籍表示方法及びプログラム | |
US10628504B2 (en) | System of providing suggestions based on accessible and contextual information | |
US8170395B2 (en) | Methods and systems for handling montage video data | |
US8533175B2 (en) | Temporal and geographic presentation and navigation of linked cultural, artistic, and historic content | |
JP5881929B2 (ja) | サーバ装置、広告情報生成方法及びプログラム | |
US8296291B1 (en) | Surfacing related user-provided content | |
US20150242525A1 (en) | System for referring to and/or embedding posts within other post and posts within any part of another post | |
US20160086251A1 (en) | Passive Detection | |
US20070118556A1 (en) | System And Method For Creating Multimedia Books | |
CN105808764A (zh) | 推荐内容的展示方法和装置 | |
CN103999017A (zh) | 具有媒体内容预测的用户界面 | |
CN104145265B (zh) | 涉及搜索和/或搜索整合的特征的系统和方法 | |
US20140040715A1 (en) | Application for synchronizing e-books with original or custom-created scores | |
CN103777849A (zh) | 用于访问图书的用户界面 | |
CN102084386A (zh) | 利用数字内容关联元信息的关键字广告方法及其关联系统 | |
US20030043144A1 (en) | Organizing and interactively accessing information | |
JP5831187B2 (ja) | コンテンツ情報配信装置及びコンテンツ情報配信方法 | |
CN109923539A (zh) | 识别具有特定音频内容的视听媒体项 | |
JP5842524B2 (ja) | コンテンツ提供システム | |
KR100791417B1 (ko) | 동영상 컨텐츠 제공 시스템 및 방법 | |
JP5821592B2 (ja) | コンテンツ情報配信装置及びコンテンツ情報配信方法 | |
KR100930305B1 (ko) | 쌍방향 동영상 컨텐츠 제공 시스템 및 방법 | |
US20070118557A1 (en) | System And Method For Creating Multimedia Book Libraries | |
McManus | Web design in easy steps | |
JP7486257B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140410 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140828 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5872753 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |