JP5871683B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5871683B2 JP5871683B2 JP2012071450A JP2012071450A JP5871683B2 JP 5871683 B2 JP5871683 B2 JP 5871683B2 JP 2012071450 A JP2012071450 A JP 2012071450A JP 2012071450 A JP2012071450 A JP 2012071450A JP 5871683 B2 JP5871683 B2 JP 5871683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- locking
- held
- locked
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/79—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/633—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
- H01R13/6335—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only comprising a handle
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
被係止部を有し且つ対象物に搭載された相手側コネクタと接続するコネクタであって、
操作部及び被保持部と、前記操作部と前記被保持部との間に設けられると共に前記相手側コネクタと前記コネクタとの接続状態において前記相手側コネクタの前記被係止部と共に前記接続状態をロックする係止部とを有する操作レバーと、
前記操作部を操作することにより前記操作レバーが回転可能となるように前記被保持部を保持する保持部と
を備えており、
前記係止部が前記相手側コネクタの前記被係止部と前記接続状態をロックしている状態において、前記対象物と前記操作部との間の距離は、前記対象物と前記係止部との間の距離よりも大きく、
前記操作レバーは、前記係止部が前記相手側コネクタの前記被係止部と前記接続状態をロックしている状態において、前記係止部の前記対象物側へ向かう移動を規制する移動規制部を有している
コネクタを提供する。
前記係止部が前記相手側コネクタの前記被係止部に係止している状態において、前記対象物と前記移動規制部との間の距離は、前記対象物と前記係止部との間の距離よりも小さい
コネクタを提供する。
前記相手側コネクタと前記コネクタとは所定方向に沿って接続可能なものであり、
前記被保持部は、前記所定方向と直交するピッチ方向に沿って延びており、
前記操作レバーは、前記被保持部から前記ピッチ方向と交差する方向に延びるアームを備えており、
前記移動規制部は、前記アームに形成されている
コネクタを提供する。
前記アームは、V字状に折り曲げられており、
前記V字状の前記アームの頂点は、前記係止部を前記対象物側に移動させた際に前記対象物に当接して前記係止部の前記移動を規制する前記移動規制部として機能する
コネクタを提供する。
前記係止部は、前記アームと前記操作部との間に設けられている
コネクタを提供する。
前記係止部は、前記ピッチ方向に沿って延びている
コネクタを提供する。
前記移動規制部は、前記係止部と前記相手側コネクタの前記被係止部とが前記接続状態をロックしている状態において、前記対象物に常時当接している
コネクタを提供する。
複数のコンタクトと、前記複数のコンタクトを保持する保持部材と、前記保持部材を少なくとも部分的にカバーするシェルとを備えており、
前記保持部材は、ハーフパイプ状の受容部を有しており、
前記受容部は、前記保持部の一部を構成する
コネクタを提供する。
前記操作レバーは、2つの前記係止部を有しており、
前記操作部は、前記2つの係止部間に設けられると共に、前記被保持部から離れる方向に曲げられている
コネクタを提供する。
前記操作レバーは、1本の棒状の部材を折り曲げて形成されたものであり、且つ、前記被保持部を2つ有しており、
前記2つの前記被保持部の長さは、互いに異なっている
コネクタを提供する。
前記被保持部は、前記接続状態において、前記対象物から離れる方向に向けて押圧されている
コネクタを提供する。
50 基板(対象物)
100,100a コネクタ
102 嵌合部
104,104a 保持部
110 コンタクト
120,120a 保持部材
122,122a 受容部
130,130a シェル
140,140a 第1シェル
142 底部
144 バネ部
150 第2シェル
152 蓋部
160 操作レバー
162,164 被保持部
166 アーム
168 移動規制部
170 係止部
172 操作部
174 主部
176 連結部
200 相手側コネクタ
202 被係止部
210 相手側コンタクト
212 SMT端子
220 相手側保持部材
222 張出部
230 相手側シェル
232 補強部
Claims (10)
- 被係止部を有し且つ対象物に搭載された相手側コネクタと接続するコネクタであって、
操作部及び被保持部と、前記操作部と前記被保持部との間に設けられると共に前記相手側コネクタと前記コネクタとの接続状態において前記相手側コネクタの前記被係止部と共に前記接続状態をロックする係止部とを有する操作レバーと、
前記操作部を操作することにより前記操作レバーが回転可能となるように前記被保持部を保持する保持部と
を備えており、
前記係止部が前記相手側コネクタの前記被係止部と前記接続状態をロックしている状態において、前記対象物と前記操作部との間の距離は、前記対象物と前記係止部との間の距離よりも大きく、
前記操作レバーは、前記係止部が前記相手側コネクタの前記被係止部と前記接続状態をロックしている状態において、前記係止部の前記対象物側へ向かう移動を規制する移動規制部を有しており、
前記係止部が前記相手側コネクタの前記被係止部に係止している状態において、前記対象物と前記移動規制部との間の距離は、前記対象物と前記係止部との間の距離よりも小さい
コネクタ。 - 請求項1記載のコネクタであって、
前記相手側コネクタと前記コネクタとは所定方向に沿って接続可能なものであり、
前記被保持部は、前記所定方向と直交するピッチ方向に沿って延びており、
前記操作レバーは、前記被保持部から前記ピッチ方向と交差する方向に延びるアームを備えており、
前記移動規制部は、前記アームに形成されている
コネクタ。 - 請求項2記載のコネクタであって、
前記アームは、V字状に折り曲げられており、
前記V字状の前記アームの頂点は、前記係止部を前記対象物側に移動させた際に前記対象物に当接して前記係止部の前記移動を規制する前記移動規制部として機能する
コネクタ。 - 請求項2又は請求項3記載のコネクタであって、
前記係止部は、前記アームと前記操作部との間に設けられている
コネクタ。 - 請求項2乃至請求項4のいずれかに記載のコネクタであって、
前記係止部は、前記ピッチ方向に沿って延びている
コネクタ。 - 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のコネクタであって、
前記移動規制部は、前記係止部と前記相手側コネクタの前記被係止部とが前記接続状態をロックしている状態において、前記対象物に常時当接している
コネクタ。 - 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のコネクタであって、
複数のコンタクトと、前記複数のコンタクトを保持する保持部材と、前記保持部材を少なくとも部分的にカバーするシェルとを備えており、
前記保持部材は、ハーフパイプ状の受容部を有しており、
前記受容部は、前記保持部の一部を構成する
コネクタ。 - 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のコネクタであって、
前記操作レバーは、2つの前記係止部を有しており、
前記操作部は、前記2つの係止部間に設けられると共に、前記被保持部から離れる方向に曲げられている
コネクタ。 - 請求項1乃至請求項8のいずれかに記載のコネクタであって、
前記操作レバーは、1本の棒状の部材を折り曲げて形成されたものであり、且つ、前記被保持部を2つ有しており、
前記2つの前記被保持部の長さは、互いに異なっている
コネクタ。 - 請求項1乃至請求項9のいずれかに記載のコネクタであって、
前記被保持部は、前記接続状態において、前記対象物から離れる方向に向けて押圧されている
コネクタ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012071450A JP5871683B2 (ja) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | コネクタ |
KR1020130030053A KR101366526B1 (ko) | 2012-03-27 | 2013-03-21 | 커넥터 |
US13/848,977 US8876544B2 (en) | 2012-03-27 | 2013-03-22 | Connector having rotatable actuation lever which can lock a connection between a mating connector and the connector when actuated |
TW102110428A TWI548156B (zh) | 2012-03-27 | 2013-03-25 | 連接器 |
CN201310097145.3A CN103368006B (zh) | 2012-03-27 | 2013-03-25 | 连接器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012071450A JP5871683B2 (ja) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013206584A JP2013206584A (ja) | 2013-10-07 |
JP5871683B2 true JP5871683B2 (ja) | 2016-03-01 |
Family
ID=49235607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012071450A Active JP5871683B2 (ja) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | コネクタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8876544B2 (ja) |
JP (1) | JP5871683B2 (ja) |
KR (1) | KR101366526B1 (ja) |
CN (1) | CN103368006B (ja) |
TW (1) | TWI548156B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102141490B1 (ko) | 2014-02-06 | 2020-08-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 커넥터 어셈블리 및 이를 포함하는 액정 표시 장치 |
CN109193200B (zh) * | 2018-06-08 | 2024-01-23 | 安费诺电子装配(厦门)有限公司 | 一种带旋转锁杆的线端连接器、连接器组件及其使用方法 |
CN110611221B (zh) * | 2018-06-14 | 2021-02-26 | 鸿富锦精密电子(天津)有限公司 | 锁固结构及采用该锁固结构的线缆接头组件 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4494441B2 (ja) * | 2007-07-03 | 2010-06-30 | 日本航空電子工業株式会社 | 電気コネクタ |
JP5071661B2 (ja) * | 2008-02-18 | 2012-11-14 | 第一精工株式会社 | コネクタ装置 |
JP4515516B2 (ja) * | 2008-09-09 | 2010-08-04 | 株式会社アイペックス | コネクタ装置 |
JP5327461B2 (ja) * | 2009-05-13 | 2013-10-30 | 第一精工株式会社 | コネクタ装置 |
JP5329330B2 (ja) * | 2009-07-22 | 2013-10-30 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ組立体 |
CN201498773U (zh) * | 2009-09-07 | 2010-06-02 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器及电连接器组件 |
JP5182334B2 (ja) | 2010-08-02 | 2013-04-17 | 第一精工株式会社 | 電気コネクタ |
JP5826654B2 (ja) * | 2012-02-01 | 2015-12-02 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
-
2012
- 2012-03-27 JP JP2012071450A patent/JP5871683B2/ja active Active
-
2013
- 2013-03-21 KR KR1020130030053A patent/KR101366526B1/ko active Active
- 2013-03-22 US US13/848,977 patent/US8876544B2/en active Active
- 2013-03-25 TW TW102110428A patent/TWI548156B/zh active
- 2013-03-25 CN CN201310097145.3A patent/CN103368006B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101366526B1 (ko) | 2014-02-24 |
TW201405967A (zh) | 2014-02-01 |
TWI548156B (zh) | 2016-09-01 |
KR20130110042A (ko) | 2013-10-08 |
CN103368006B (zh) | 2016-01-13 |
US20130260601A1 (en) | 2013-10-03 |
US8876544B2 (en) | 2014-11-04 |
CN103368006A (zh) | 2013-10-23 |
JP2013206584A (ja) | 2013-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5807181B2 (ja) | 保持金具、コネクタ接続体およびコネクタ | |
JP6249676B2 (ja) | 電気コネクタ | |
CN103119795B (zh) | 电连接器 | |
JP4834147B2 (ja) | 施錠機構を備えた電子コネクタ | |
CN104979685A (zh) | 连接器 | |
CN101488624B (zh) | 连接器组件 | |
JP2008536289A (ja) | ロック機構を備えた電気コネクタ | |
JP2010170843A (ja) | コネクタ組立体 | |
JP5005822B2 (ja) | 回路基板用電気コネクタ | |
JP5871683B2 (ja) | コネクタ | |
US8529293B2 (en) | Coaxial connector | |
JP5826654B2 (ja) | コネクタ | |
CN102801029B (zh) | 电连接器 | |
JP4854583B2 (ja) | コネクタカバー | |
CN107492730B (zh) | 连接器用端子保持部件、连接器和电连接装置 | |
JP5218012B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP6331173B2 (ja) | 保持金具、コネクタ接続体およびコネクタ | |
JP2011238403A (ja) | コネクタ装置 | |
US20130040474A1 (en) | Electrical connector device and connector used in the electrical connector device | |
JP5779004B2 (ja) | コネクタ | |
KR101290314B1 (ko) | 커넥터용 플러그 하우징 | |
CN102906945A (zh) | 电连接器组件 | |
WO2010148228A1 (en) | Wire-to-board connector | |
JP2012043763A (ja) | コンタクト及び該コンタクトを用いたコネクタ | |
JP2007012338A (ja) | 垂直嵌合雌端子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5871683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |