JP5869564B2 - 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号方法、画像復号装置、および、画像符号化復号装置 - Google Patents
画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号方法、画像復号装置、および、画像符号化復号装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5869564B2 JP5869564B2 JP2013516206A JP2013516206A JP5869564B2 JP 5869564 B2 JP5869564 B2 JP 5869564B2 JP 2013516206 A JP2013516206 A JP 2013516206A JP 2013516206 A JP2013516206 A JP 2013516206A JP 5869564 B2 JP5869564 B2 JP 5869564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- candidate
- merge
- block
- candidates
- decoding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 214
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 175
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 110
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 144
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 64
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 49
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 22
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 12
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/513—Processing of motion vectors
- H04N19/517—Processing of motion vectors by encoding
- H04N19/52—Processing of motion vectors by encoding by predictive encoding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/513—Processing of motion vectors
- H04N19/521—Processing of motion vectors for estimating the reliability of the determined motion vectors or motion vector field, e.g. for smoothing the motion vector field or for correcting motion vectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/105—Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/109—Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of temporal predictive coding modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/44—Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
- H04N19/463—Embedding additional information in the video signal during the compression process by compressing encoding parameters before transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/513—Processing of motion vectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/577—Motion compensation with bidirectional frame interpolation, i.e. using B-pictures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/65—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using error resilience
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
既に標準化されている、H.264と呼ばれる動画像符号化方式では、情報量の圧縮のために、Iピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャという3種類のピクチャタイプが用いられている。
図11は、実施の形態1に係る画像符号化装置100の構成を示すブロック図である。画像符号化装置100は、画像をブロック毎に符号化することでビットストリームを生成する。
Cost=D+λR
scaledMV_Merge=MV_Merge×(POC(RefIdx_ME)-curPOC)/(POC(RefIdx_Merge)-curPOC)
上記実施の形態1では、画像符号化装置は、co−locatedマージブロックがマージ可能候補かどうかに関らず、マージブロック候補がco−locatedマージブロックであれば常に1を加算するようにして算出したマージ可能候補数を用いて、マージブロックインデックスに割り当てるビット列を決定した。しかしながら、画像符号化装置は、例えば、図15のステップS124において、co−locatedマージブロック以外のマージブロック候補に対しても、必ず常に1を加算するようにして算出したマージ可能候補数を用いて、マージブロックインデックスに割り当てるビット列を決定してもよい。すなわち、画像符号化装置は、マージブロック候補数の最大値Nに固定されたマージブロック候補リストサイズを用いて、マージブロックインデックスにビット列を割り当てても構わない。つまり、画像符号化装置は、全てのマージブロック候補をマージ可能候補とみなし、マージブロック候補リストサイズを、マージブロック候補数の最大値Nに固定して、マージブロックインデックスを符号化しても構わない。
図20は、実施の形態3に係る画像復号装置300の構成を示すブロック図である。この画像復号装置300は、実施の形態1に係る画像符号化装置100に対応する装置である。画像符号化装置300は、例えば、実施の形態1に係る画像符号化装置100によって生成されたビットストリームに含まれる符号化画像をブロック毎に復号する。
上記実施の形態3では、画像復号装置は、co−locatedマージブロックがマージ可能候補かどうかに関らず、マージブロック候補がco−locatedマージブロックであれば常に1を加算するようにして算出したマージ可能候補数を用いて、マージブロックインデックスに割り当てるビット列を決定した。しかしながら、画像復号装置は、例えば、図22のステップS314において、co−locatedマージブロック以外のマージブロック候補に対しても、必ず常に1を加算するようにして算出したマージ可能候補数を用いて、マージブロックインデックスに割り当てるビット列を決定してもよい。すなわち、画像復号装置は、マージブロック候補数の最大値Nに固定されたマージブロック候補リストサイズを用いて、マージブロックインデックスにビット列を割り当てても構わない。つまり、画像復号装置は、全てのマージブロック候補をマージ可能候補とみなし、マージブロック候補リストサイズを、マージブロック候補数の最大値Nに固定して、マージブロックインデックスを復号しても構わない。
上記各実施の形態で示した動画像符号化方法(画像符号化方法)または動画像復号化方法(画像復号方法)の構成を実現するためのプログラムを記憶メディアに記録することにより、上記各実施の形態で示した処理を独立したコンピュータシステムにおいて簡単に実施することが可能となる。記憶メディアは、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、ICカード、半導体メモリ等、プログラムを記録できるものであればよい。
上記各実施の形態で示した動画像符号化方法または装置と、MPEG−2、MPEG4−AVC、VC−1など異なる規格に準拠した動画像符号化方法または装置とを、必要に応じて適宜切替えることにより、映像データを生成することも可能である。
上記各実施の形態で示した動画像符号化方法および装置、動画像復号化方法および装置は、典型的には集積回路であるLSIで実現される。一例として、図42に1チップ化されたLSIex500の構成を示す。LSIex500は、以下に説明する要素ex501、ex502、ex503、ex504、ex505、ex506、ex507、ex508、ex509を備え、各要素はバスex510を介して接続している。電源回路部ex505は電源がオン状態の場合に各部に対して電力を供給することで動作可能な状態に起動する。
上記各実施の形態で示した動画像符号化方法または装置によって生成された映像データを復号する場合、従来のMPEG−2、MPEG4−AVC、VC−1などの規格に準拠する映像データを復号する場合に比べ、処理量が増加することが考えられる。そのため、LSIex500において、従来の規格に準拠する映像データを復号する際のCPUex502の駆動周波数よりも高い駆動周波数に設定する必要がある。しかし、駆動周波数を高くすると、消費電力が高くなるという課題が生じる。
テレビや、携帯電話など、上述した機器・システムには、異なる規格に準拠する複数の映像データが入力される場合がある。このように、異なる規格に準拠する複数の映像データが入力された場合にも復号できるようにするために、LSIex500の信号処理部ex507が複数の規格に対応している必要がある。しかし、それぞれの規格に対応する信号処理部ex507を個別に用いると、LSIex500の回路規模が大きくなり、また、コストが増加するという課題が生じる。
101 減算部
102 直交変換部
103 量子化部
104、302 逆量子化部
105、303 逆直交変換部
106、304 加算部
107、305 ブロックメモリ
108、306 フレームメモリ
109、307 イントラ予測部
110、308 インター予測部
111、309 インター予測制御部
112 ピクチャタイプ決定部
113、310 スイッチ
114、311 マージブロック候補算出部
115、312 colPicメモリ
116 可変長符号化部
210、410 マージ候補導出部
211、411 決定部
212、412 第1導出部
213、413 特定部
214、414 判定部
215、415 第2導出部
220、430 予測制御部
230 符号化部
300、400 画像復号装置
301 可変長復号部
420 復号部
Claims (24)
- 画像をブロック毎に符号化することでビットストリームを生成する画像符号化方法であって、
符号化対象ブロックの符号化に用いられる予測方向、動きベクトルおよび参照ピクチャインデックスの候補であるマージ候補の最大数を決定する決定ステップと、
第1マージ候補を導出する第1導出ステップと、
前記第1マージ候補の数が前記最大数より小さいか否かを判定する判定ステップと、
前記第1マージ候補の数が前記最大数より小さいと判定された場合に、第2マージ候補を導出する第2導出ステップと、
前記第1マージ候補および前記第2マージ候補の中から、前記符号化対象ブロックの符号化に用いられるマージ候補を選択する選択ステップと、
選択された前記マージ候補を特定するためのインデックスを、決定された前記最大数を用いて符号化し、符号化された前記インデックスを前記ビットストリームに付加する符号化ステップとを含む
画像符号化方法。 - 前記第1導出ステップでは、予測方向、動きベクトルおよび参照ピクチャインデックスの組合せが既に導出された第1マージ候補と重複しないマージ候補を前記第1マージ候補として導出する
請求項1に記載の画像符号化方法。 - 前記第1導出ステップでは、前記符号化対象ブロックに空間的または時間的に隣接するブロックの符号化に用いられた予測方向、動きベクトルおよび参照ピクチャインデックスに基づいて前記第1マージ候補を導出する
請求項1または2に記載の画像符号化方法。 - 前記第1導出ステップでは、前記符号化対象ブロックに空間的に隣接するブロックのうち、イントラ予測で符号化されたブロックと、前記符号化対象ブロックを含むスライスもしくはピクチャ境界外に位置するブロックと、まだ符号化されていないブロックとを除くブロックの符号化に用いられた予測方向、動きベクトルおよび参照ピクチャインデックスを、前記第1マージ候補として導出する
請求項3に記載の画像符号化方法。 - 前記第2導出ステップでは、予測方向、動きベクトルおよび参照ピクチャインデックスのうちの少なくとも1つが前記第1マージ候補と異なるマージ候補を前記第2マージ候補として導出する
請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像符号化方法。 - 前記符号化ステップでは、さらに、決定された前記最大数を示す情報を前記ビットストリームに付加する
請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像符号化方法。 - 前記画像符号化方法は、さらに、
第1規格に準拠する第1符号化処理、または第2規格に準拠する第2符号化処理に、符号化処理を切り替える切り替えステップと、
切り替えられた前記符号化処理が準拠する前記第1規格または前記第2規格を示す識別情報を前記ビットストリームに付加する付加ステップとを含み、
前記符号化処理が前記第1符号化処理に切り替えられた場合に、前記第1符号化処理として、前記決定ステップと、前記第1導出ステップと、前記判定ステップと、前記第2導出ステップと、前記選択ステップと、前記符号化ステップとが行われる
請求項1に記載の画像符号化方法。 - 画像をブロック毎に符号化することでビットストリームを生成する画像符号化装置であって、
符号化対象ブロックの符号化に用いられる予測方向、動きベクトルおよび参照ピクチャインデックスの候補であるマージ候補の最大数を決定する決定部と、
第1マージ候補を導出する第1導出部と、
前記第1マージ候補の数が前記最大数より小さいか否かを判定する判定部と、
前記第1マージ候補の数が前記最大数より小さいと判定された場合に、第2マージ候補を導出する第2導出部と、
前記第1マージ候補および前記第2マージ候補の中から、前記符号化対象ブロックの符号化に用いられるマージ候補を選択する予測制御部と、
選択された前記マージ候補を特定するためのインデックスを、決定された前記最大数を用いて符号化し、符号化された前記インデックスを前記ビットストリームに付加する符号化部とを備える
画像符号化装置。 - ビットストリームに含まれる符号化画像をブロック毎に復号する画像復号方法であって、
復号対象ブロックの復号に用いられる予測方向、動きベクトルおよび参照ピクチャインデックスの候補であるマージ候補の最大数を決定する決定ステップと、
第1マージ候補を導出する第1導出ステップと、
前記第1マージ候補の数が前記最大数より小さいか否かを判定する判定ステップと、
前記第1マージ候補の数が前記最大数より小さいと判定された場合に、第2マージ候補を導出する第2導出ステップと、
前記ビットストリームに付加された符号化されたインデックスであってマージ候補を特定するためのインデックスを、決定された前記最大数を用いて復号する復号ステップと、
復号された前記インデックスに基づいて、前記第1マージ候補および前記第2マージ候補の中から、前記復号対象ブロックの復号に用いられるマージ候補を選択する選択ステップとを含む
画像復号方法。 - 前記第1導出ステップでは、予測方向、動きベクトルおよび参照ピクチャインデックスの組合せが既に導出された第1マージ候補と重複しないマージ候補を前記第1マージ候補として導出する
請求項9に記載の画像復号方法。 - 前記第1導出ステップでは、前記復号対象ブロックに空間的または時間的に隣接するブロックの復号に用いられた予測方向、動きベクトルおよび参照ピクチャインデックスに基づいて前記第1マージ候補を導出する
請求項9または10に記載の画像復号方法。 - 前記第1導出ステップでは、前記復号対象ブロックに空間的に隣接するブロックのうち、イントラ予測で復号されたブロックと、前記復号対象ブロックを含むスライスもしくはピクチャ境界外に位置するブロックと、まだ復号されていないブロックとを除くブロックの復号に用いられた予測方向、動きベクトルおよび参照ピクチャインデックスを、前記第1マージ候補として導出する
請求項11に記載の画像復号方法。 - 前記第2導出ステップでは、予測方向、動きベクトルおよび参照ピクチャインデックスのうちの少なくとも1つが前記第1マージ候補と異なるマージ候補を前記第2マージ候補として導出する
請求項9〜12のいずれか1項に記載の画像復号方法。 - 前記決定ステップでは、前記ビットストリームに付加された最大数を示す情報に基づいて、前記最大数を決定する
請求項9〜13のいずれか1項に記載の画像復号方法。 - 前記画像復号方法は、さらに、
前記ビットストリームに付加された第1規格または第2規格を示す識別情報に応じて、前記第1規格に準拠する第1復号処理、または前記第2規格に準拠する第2復号処理に、復号処理を切り替える切り替えステップを含み、
前記復号処理が第1復号処理に切り替えられた場合に、前記第1復号処理として、前記決定ステップと、前記第1導出ステップと、前記判定ステップと、前記第2導出ステップと、前記復号ステップと、前記選択ステップとが行われる
請求項9に記載の画像復号方法。 - ビットストリームに含まれる符号化画像をブロック毎に復号する画像復号装置であって、
復号対象ブロックの復号に用いられる予測方向、動きベクトルおよび参照ピクチャインデックスの候補であるマージ候補の最大数を決定する決定部と、
第1マージ候補を導出する第1導出部と、
前記第1マージ候補の数が前記最大数より小さいか否かを判定する判定部と、
前記第1マージ候補の数が前記最大数より小さいと判定された場合に、第2マージ候補を導出する第2導出部と、
前記ビットストリームに付加された符号化されたインデックスであってマージ候補を特定するためのインデックスを、決定された前記最大数を用いて復号する復号部と、
復号された前記インデックスに基づいて、前記第1マージ候補および前記第2マージ候補の中から、前記復号対象ブロックの復号に用いられるマージ候補を選択する予測制御部とを備える
画像復号装置。 - 画像をブロック毎に符号化することでビットストリームを生成する画像符号化装置と、
請求項16に記載の画像復号装置とを備え、
前記画像符号化装置は、
符号化対象ブロックの符号化に用いられる予測方向、動きベクトルおよび参照ピクチャインデックスの候補であるマージ候補の最大数を決定する決定部と、
第1マージ候補を導出する第1導出部と、
前記第1マージ候補の数が前記最大数より小さいか否かを判定する判定部と、
前記第1マージ候補の数が前記最大数より小さいと判定された場合に、第2マージ候補を導出する第2導出部と、
前記第1マージ候補および前記第2マージ候補の中から、前記符号化対象ブロックの符号化に用いられるマージ候補を選択する予測制御部と、
選択された前記マージ候補を特定するためのインデックスを、決定された前記最大数を用いて符号化し、符号化された前記インデックスを前記ビットストリームに付加する符号化部とを備える
画像符号化復号装置。 - 符号化対象ブロックを符号化するための画像符号化方法であって、
第1ブロックの符号化に用いられた第1動きベクトルを有する第1候補を導出し、
前記第1候補を含む1以上の候補の総数が最大候補数よりも小さいか否かを判定し、
前記第1候補を含む1以上の候補の総数が最大候補数よりも小さい場合に、第2動きベクトルを有する第2候補を導出し、
動きベクトルを有する候補に対応するインデックスを符号化し、
前記動きベクトルは、前記符号化対象ブロックの符号化に用いられ、
前記候補は、前記第1候補および前記第2候補を含む複数の候補のうちの1つである
画像符号化方法。 - 復号対象ブロックを復号するための画像復号方法であって、
第1ブロックの復号に用いられた第1動きベクトルを有する第1候補を導出し、
前記第1候補を含む1以上の候補の総数が最大候補数よりも小さいか否かを判定し、
前記第1候補を含む1以上の候補の総数が最大候補数よりも小さい場合に、第2動きベクトルを有する第2候補を導出し、
動きベクトルを有する候補に対応する符号化されたインデックスを復号し、
前記動きベクトルは、前記復号対象ブロックの復号に用いられ、
前記候補は、前記第1候補および前記第2候補を含む複数の候補のうちの1つである
画像復号方法。 - 第1ブロックの復号に用いられた第1動きベクトルを有する第1候補を導出し、
前記第1候補を含む1以上の候補の総数が最大候補数よりも小さいか否かを判定し、
前記第1候補を含む1以上の候補の総数が最大候補数よりも小さい場合に、第2動きベクトルを有する第2候補を導出し、
動きベクトルを導出し、
前記動きベクトルは、復号対象ブロックの復号に用いられ、
前記動きベクトルを有する候補は、前記第1候補および第2候補を含む複数の候補のうちの1つである
動きベクトル導出方法。 - 符号化対象ブロックを符号化する画像符号化装置であって、
第1ブロックの符号化に用いられた第1動きベクトルを有する第1候補を導出する第1導出器と、
前記第1候補を含む1以上の候補の総数が最大候補数よりも小さいか否かを判定する判定器と、
前記第1候補を含む1以上の候補の総数が最大候補数よりも小さい場合に、第2動きベクトルを有する第2候補を導出する第2導出器と、
動きベクトルを有する候補に対応するインデックスを符号化する符号化器とを備え、
前記動きベクトルは、前記符号化対象ブロックの符号化に用いられ、
前記候補は、前記第1候補および前記第2候補を含む複数の候補のうちの1つである
画像符号化装置。 - 復号対象ブロックを復号する画像復号装置であって、
第1ブロックの復号に用いられた第1動きベクトルを有する第1候補を導出する第1導出器と、
前記第1候補を含む1以上の候補の総数が最大候補数よりも小さいか否かを判定する判定器と、
前記第1候補を含む1以上の候補の総数が最大候補数よりも小さい場合に、第2動きベクトルを有する第2候補を導出する第2導出器と、
動きベクトルを有する候補に対応する符号化されたインデックスを復号する復号器とを備え、
前記動きベクトルは、前記復号対象ブロックの復号に用いられ、
前記候補は、前記第1候補および前記第2候補を含む複数の候補のうちの1つである
画像復号装置。 - 第1ブロックの復号に用いられた第1動きベクトルを有する第1候補を導出する第1導出器と、
前記第1候補を含む1以上の候補の総数が最大候補数よりも小さいか否かを判定する判定器と、
前記第1候補を含む1以上の候補の総数が最大候補数よりも小さい場合に、第2動きベクトルを有する第2候補を導出する第2導出器と、
動きベクトルを導出する第3導出器とを備え、
前記動きベクトルは、復号対象ブロックの復号に用いられ、
前記動きベクトルを有する候補は、前記第1候補および第2候補を含む複数の候補のうちの1つである
動きベクトル導出装置。 - 第1ブロックの復号に用いられた第1動きベクトルを有する第1候補を導出する第1導出器と、
前記第1候補を含む1以上の候補の総数が最大候補数よりも小さいか否かを判定する判定器と、
前記第1候補を含む1以上の候補の総数が最大候補数よりも小さい場合に、第2動きベクトルを有する第2候補を導出する第2導出器と、
動きベクトルを有する候補に対応する符号化されたインデックスを復号する復号器とを備え、
前記動きベクトルは、復号対象ブロックの復号に用いられ、
前記候補は、前記第1候補および前記第2候補を含む複数の候補のうちの1つである
集積回路。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161489416P | 2011-05-24 | 2011-05-24 | |
US61/489,416 | 2011-05-24 | ||
PCT/JP2012/003316 WO2012160803A1 (ja) | 2011-05-24 | 2012-05-21 | 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号方法、画像復号装置、および、画像符号化復号装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016001993A Division JP6094983B2 (ja) | 2011-05-24 | 2016-01-07 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012160803A1 JPWO2012160803A1 (ja) | 2014-07-31 |
JP5869564B2 true JP5869564B2 (ja) | 2016-02-24 |
Family
ID=47216895
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013516206A Active JP5869564B2 (ja) | 2011-05-24 | 2012-05-21 | 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号方法、画像復号装置、および、画像符号化復号装置 |
JP2016001993A Active JP6094983B2 (ja) | 2011-05-24 | 2016-01-07 | 画像処理装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016001993A Active JP6094983B2 (ja) | 2011-05-24 | 2016-01-07 | 画像処理装置 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US8964847B2 (ja) |
EP (4) | EP2717573B1 (ja) |
JP (2) | JP5869564B2 (ja) |
KR (2) | KR102015674B1 (ja) |
CN (2) | CN107197247B (ja) |
AU (1) | AU2012260302B2 (ja) |
CA (1) | CA2833893C (ja) |
DK (1) | DK2717573T3 (ja) |
ES (2) | ES2673180T3 (ja) |
HK (1) | HK1244137A1 (ja) |
HU (1) | HUE037619T2 (ja) |
MX (1) | MX2013012020A (ja) |
NO (1) | NO2822385T3 (ja) |
PL (2) | PL2717573T3 (ja) |
PT (1) | PT2717573T (ja) |
SG (1) | SG194600A1 (ja) |
TR (1) | TR201808770T4 (ja) |
TW (1) | TW201311007A (ja) |
WO (1) | WO2012160803A1 (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9066110B2 (en) | 2011-03-08 | 2015-06-23 | Texas Instruments Incorporated | Parsing friendly and error resilient merge flag coding in video coding |
US9648334B2 (en) * | 2011-03-21 | 2017-05-09 | Qualcomm Incorporated | Bi-predictive merge mode based on uni-predictive neighbors in video coding |
EP2698999B1 (en) | 2011-04-12 | 2017-01-04 | Sun Patent Trust | Motion-video encoding method, motion-video encoding apparatus, motion-video decoding method, motion-video decoding apparatus, and motion-video encoding/decoding apparatus |
JP5869564B2 (ja) | 2011-05-24 | 2016-02-24 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号方法、画像復号装置、および、画像符号化復号装置 |
US9485518B2 (en) | 2011-05-27 | 2016-11-01 | Sun Patent Trust | Decoding method and apparatus with candidate motion vectors |
DK2717575T3 (en) | 2011-05-27 | 2019-01-28 | Sun Patent Trust | PICTURE CODING PROCEDURE AND PICTURE CODES |
SG194746A1 (en) | 2011-05-31 | 2013-12-30 | Kaba Gmbh | Image encoding method, image encoding device, image decoding method, image decoding device, and image encoding/decoding device |
JP5937589B2 (ja) | 2011-05-31 | 2016-06-22 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 動画像復号化方法、および動画像復号化装置 |
US9866859B2 (en) * | 2011-06-14 | 2018-01-09 | Texas Instruments Incorporated | Inter-prediction candidate index coding independent of inter-prediction candidate list construction in video coding |
CN106686378B (zh) | 2011-06-14 | 2019-10-08 | 三星电子株式会社 | 对图像进行解码的方法和设备 |
PT3282707T (pt) | 2011-06-27 | 2018-11-21 | Samsung Electronics Co Ltd | Método para descodificar informação de movimento |
CN103535039B (zh) | 2011-06-30 | 2018-08-28 | 太阳专利托管公司 | 图像解码方法、图像编码方法、图像解码装置、图像编码装置以及图像编解码装置 |
PH12013500291A1 (en) | 2011-07-18 | 2013-03-18 | Sun Patent Trust | Image encoding method, image decoding method, image encoding apparatus, image decoding apparatus, and image encoding/decoding apparatus |
IN2014CN00729A (ja) * | 2011-08-03 | 2015-04-03 | Panasonic Corp | |
CN103858428B (zh) | 2011-10-19 | 2018-07-03 | 太阳专利托管公司 | 图像编码方法、图像编码装置、图像解码方法及图像解码装置 |
EP2782341B1 (en) | 2011-10-28 | 2020-01-01 | Sun Patent Trust | Image encoding method, image decoding method, image encoding device, and image decoding device |
BR112013027350B1 (pt) | 2011-10-28 | 2022-06-07 | Sun Patent Trust | Método de codificação de imagem, método de decodificação de imagem, aparelho de codificação de imagem e aparelho de decodificação de imagem |
JP5942782B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2016-06-29 | 株式会社Jvcケンウッド | 動画像復号装置、動画像復号方法、動画像復号プログラム、受信装置、受信方法及び受信プログラム |
US9571833B2 (en) * | 2011-11-04 | 2017-02-14 | Nokia Technologies Oy | Method for coding and an apparatus |
EP2847996B1 (en) * | 2012-05-09 | 2020-10-07 | Sun Patent Trust | Method of performing motion vector prediction, encoding and decoding methods, and apparatuses thereof |
US20240340435A1 (en) * | 2012-06-14 | 2024-10-10 | Texas Instruments Incorporated | Inter-prediction candidate index coding |
US9838685B2 (en) * | 2012-06-15 | 2017-12-05 | Google Technology Holdings LLC | Method and apparatus for efficient slice header processing |
US9491487B2 (en) * | 2012-09-25 | 2016-11-08 | Apple Inc. | Error resilient management of picture order count in predictive coding systems |
KR101895429B1 (ko) | 2014-10-07 | 2018-09-05 | 삼성전자주식회사 | 뷰 병합 예측을 이용하여 영상을 부호화 또는 복호화 하는 방법 및 그 장치 |
CN118900324A (zh) | 2015-11-19 | 2024-11-05 | Lx半导体科技有限公司 | 图像编码/解码方法和图像数据的传输方法 |
KR20170058837A (ko) | 2015-11-19 | 2017-05-29 | 한국전자통신연구원 | 화면내 예측모드 부호화/복호화 방법 및 장치 |
CN108761518B (zh) * | 2018-04-10 | 2021-12-17 | 成都理工大学 | 一种多道能谱数据序列化压缩与还原方法 |
CN110662052B (zh) | 2018-06-29 | 2022-07-08 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 更新查找表(lut)的条件 |
CN110662064B (zh) | 2018-06-29 | 2022-06-14 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | Lut中的运动候选的检查顺序 |
EP3791586A1 (en) * | 2018-06-29 | 2021-03-17 | Beijing Bytedance Network Technology Co. Ltd. | Concept of using one or multiple look up tables to store motion information of previously coded in order and use them to code following blocks |
GB2588006B (en) | 2018-06-29 | 2023-03-22 | Beijing Bytedance Network Tech Co Ltd | Number of motion candidates in a look up table to be checked according to mode |
EP3794825A1 (en) | 2018-06-29 | 2021-03-24 | Beijing Bytedance Network Technology Co. Ltd. | Update of look up table: fifo, constrained fifo |
EP4475530A3 (en) | 2018-06-29 | 2025-02-19 | Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. | Partial/full pruning when adding a hmvp candidate to merge/amvp |
CN110662043B (zh) | 2018-06-29 | 2021-12-21 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 一种用于处理视频数据的方法、装置和计算机可读介质 |
CN110662056B (zh) | 2018-06-29 | 2022-06-07 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 哪个查找表需要更新或不更新 |
CN110677666B (zh) | 2018-07-02 | 2022-06-14 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | Lamvr中取整和修剪的顺序 |
CN111064959B (zh) | 2018-09-12 | 2023-09-01 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 要检查多少个hmvp候选 |
US10917636B2 (en) * | 2018-12-03 | 2021-02-09 | Tencent America LLC | Method and apparatus for video coding |
CN109743576B (zh) * | 2018-12-28 | 2020-05-12 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 编码方法、解码方法及装置 |
WO2020143741A1 (en) | 2019-01-10 | 2020-07-16 | Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. | Invoke of lut updating |
WO2020143824A1 (en) | 2019-01-13 | 2020-07-16 | Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. | Interaction between lut and shared merge list |
CN113302937B (zh) | 2019-01-16 | 2024-08-02 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 运动候选推导 |
KR102617439B1 (ko) * | 2019-02-26 | 2023-12-26 | 애플 인크. | 영상 신호 부호화/복호화 방법 및 이를 위한 장치 |
JP6801830B1 (ja) | 2019-03-08 | 2020-12-16 | 株式会社Jvcケンウッド | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、及び動画像符号化プログラム、動画像復号装置、動画像復号方法及び動画像復号プログラム |
WO2020184459A1 (ja) * | 2019-03-08 | 2020-09-17 | 株式会社Jvcケンウッド | 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、画像復号装置、画像復号方法及び画像復号プログラム |
CN113615193B (zh) | 2019-03-22 | 2024-06-25 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | Merge列表构建和其他工具之间的交互 |
EP4158891A4 (en) * | 2020-05-29 | 2024-02-21 | Beijing Dajia Internet Information Technology Co., Ltd. | METHODS AND APPARATUS FOR VIDEO CODING USING GEOMETRIC PARTITION |
US20230239429A1 (en) * | 2022-01-25 | 2023-07-27 | Mediatek Inc. | Communication system and method |
Family Cites Families (105)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0314018B1 (en) | 1987-10-30 | 1993-09-01 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Method and apparatus for multiplexed vector quantization |
US5403479A (en) | 1993-12-20 | 1995-04-04 | Zenon Environmental Inc. | In situ cleaning system for fouled membranes |
FR2725577B1 (fr) | 1994-10-10 | 1996-11-29 | Thomson Consumer Electronics | Procede de codage ou de decodage de vecteurs mouvement et dispositif de codage ou de decodage mettant en oeuvre ledit procede |
TW330976B (en) | 1995-12-18 | 1998-05-01 | Lg Electronics Inc | Constant temperature dehumidifying device for air regulator and control method thereof |
US5995080A (en) | 1996-06-21 | 1999-11-30 | Digital Equipment Corporation | Method and apparatus for interleaving and de-interleaving YUV pixel data |
JP3263807B2 (ja) | 1996-09-09 | 2002-03-11 | ソニー株式会社 | 画像符号化装置および画像符号化方法 |
JP4004653B2 (ja) | 1998-08-03 | 2007-11-07 | カスタム・テクノロジー株式会社 | 動きベクトル検出方法および装置、記録媒体 |
US6192080B1 (en) | 1998-12-04 | 2001-02-20 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Motion compensated digital video signal processing |
JP4487374B2 (ja) | 1999-06-01 | 2010-06-23 | ソニー株式会社 | 符号化装置及び符号化方法並びに多重化装置及び多重化方法 |
US6567469B1 (en) * | 2000-03-23 | 2003-05-20 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Motion estimation algorithm suitable for H.261 videoconferencing applications |
JP2002152750A (ja) | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動きベクトル検出方法および装置 |
MXPA03010729A (es) | 2001-11-06 | 2004-03-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Metodo de codificacion y descodificacion de imagenes o cuadros en movimiento. |
JP4015934B2 (ja) | 2002-04-18 | 2007-11-28 | 株式会社東芝 | 動画像符号化方法及び装置 |
JP2004088722A (ja) | 2002-03-04 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動画像符号化方法および動画像復号化方法 |
TWI258991B (en) | 2002-04-19 | 2006-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Motion vector derivation method |
ES2644005T3 (es) | 2002-04-19 | 2017-11-27 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Procedimiento de cálculo de vectores de movimiento |
HUE053922T2 (hu) * | 2002-04-19 | 2021-07-28 | Panasonic Ip Corp America | Kép kódolási és dekódolási eljárás és rendszer |
US20040001546A1 (en) | 2002-06-03 | 2004-01-01 | Alexandros Tourapis | Spatiotemporal prediction for bidirectionally predictive (B) pictures and motion vector prediction for multi-picture reference motion compensation |
CN1666532A (zh) | 2002-07-02 | 2005-09-07 | 松下电器产业株式会社 | 图像编码方法和图像解码方法 |
US8406301B2 (en) | 2002-07-15 | 2013-03-26 | Thomson Licensing | Adaptive weighting of reference pictures in video encoding |
CA2448064C (en) | 2002-07-11 | 2012-08-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Filtering strength determination method, moving picture coding method and moving picture decoding method |
JP4363326B2 (ja) | 2002-07-15 | 2009-11-11 | 株式会社日立製作所 | 動画像復号化方法 |
US7154952B2 (en) | 2002-07-19 | 2006-12-26 | Microsoft Corporation | Timestamp-independent motion vector prediction for predictive (P) and bidirectionally predictive (B) pictures |
US7023921B2 (en) | 2002-08-06 | 2006-04-04 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for determining block match quality |
KR100506864B1 (ko) | 2002-10-04 | 2005-08-05 | 엘지전자 주식회사 | 모션벡터 결정방법 |
KR100967237B1 (ko) | 2002-11-01 | 2010-06-30 | 파나소닉 주식회사 | 동화상 부호화 방법 및 동화상 복호화 방법 |
CA2473897C (en) | 2002-11-25 | 2012-10-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Motion compensation method, picture coding method and picture decoding method |
EP1595405B1 (en) | 2003-02-18 | 2019-12-04 | Nokia Technologies Oy | Method and device for transmitting media data in nal units over rtp |
KR100693669B1 (ko) | 2003-03-03 | 2007-03-09 | 엘지전자 주식회사 | 피일드 매크로 블록의 레퍼런스 픽쳐 결정 방법 |
US7266147B2 (en) | 2003-03-31 | 2007-09-04 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Hypothetical reference decoder |
KR100579542B1 (ko) | 2003-07-29 | 2006-05-15 | 삼성전자주식회사 | 블럭 간의 상관성을 고려한 움직임 추정 장치 및 방법 |
EP1654706B1 (en) | 2003-08-05 | 2012-10-10 | Trident Microsystems (Far East) Ltd. | Video encoding and decoding methods and corresponding devices |
US8064520B2 (en) | 2003-09-07 | 2011-11-22 | Microsoft Corporation | Advanced bi-directional predictive coding of interlaced video |
CN1225127C (zh) | 2003-09-12 | 2005-10-26 | 中国科学院计算技术研究所 | 一种用于视频编码的编码端/解码端双向预测方法 |
FR2860678A1 (fr) | 2003-10-01 | 2005-04-08 | Thomson Licensing Sa | Procede de codage differentiel |
GB2407006A (en) | 2003-10-08 | 2005-04-13 | Sony Uk Ltd | Communicating streamed payload data and packet based auxiliary data |
JP3675464B2 (ja) | 2003-10-29 | 2005-07-27 | ソニー株式会社 | 動画像符号化装置および動画像符号化制御方法 |
TWI330976B (en) * | 2003-12-05 | 2010-09-21 | Trident Microsystems Far East | Method and apparatus for encoding/decoding dynamic graphic content |
US7301482B1 (en) | 2003-12-12 | 2007-11-27 | Marvell International Ltd. | Circuits, architectures, systems, methods, algorithms and software for conditional modulation coding |
JP2005184042A (ja) | 2003-12-15 | 2005-07-07 | Sony Corp | 画像復号装置及び画像復号方法並びに画像復号プログラム |
US8175444B2 (en) | 2004-01-14 | 2012-05-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of reproducing from storage medium storing interactive graphics stream activated in response to user's command |
KR100608050B1 (ko) | 2004-01-14 | 2006-08-02 | 삼성전자주식회사 | 사용자의 요구에 의해 활성화되는 인터랙티브 그래픽스트림을 저장한 저장 매체, 재생 장치 및 그 재생 방법 |
WO2005091135A2 (en) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Media signal processing method, corresponding system, and application thereof in a resource-scalable motion estimator |
TWI250423B (en) | 2004-07-30 | 2006-03-01 | Ind Tech Res Inst | Method for processing video images |
TWI268715B (en) | 2004-08-16 | 2006-12-11 | Nippon Telegraph & Telephone | Picture encoding method, picture decoding method, picture encoding apparatus, and picture decoding apparatus |
EP1638333A1 (en) | 2004-09-17 | 2006-03-22 | Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. | Rate adaptive video coding |
JP4375305B2 (ja) | 2004-10-26 | 2009-12-02 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに、プログラム |
JP4148228B2 (ja) | 2005-02-10 | 2008-09-10 | ソニー株式会社 | 画像記録装置、画像再生制御装置、画像記録再生制御装置、これらの装置の処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム |
US7660354B2 (en) | 2005-05-11 | 2010-02-09 | Fang Shi | Temporal error concealment for bi-directionally predicted frames |
US8761258B2 (en) | 2005-06-17 | 2014-06-24 | The Hong Kong University Of Science And Technology | Enhanced block-based motion estimation algorithms for video compression |
US9661376B2 (en) | 2005-07-13 | 2017-05-23 | Polycom, Inc. | Video error concealment method |
EP1753242A2 (en) | 2005-07-18 | 2007-02-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Switchable mode and prediction information coding |
US7697783B2 (en) | 2005-07-26 | 2010-04-13 | Sony Corporation | Coding device, coding method, decoding device, decoding method, and programs of same |
JP4570532B2 (ja) | 2005-08-02 | 2010-10-27 | パナソニック株式会社 | 動き検出装置、動き検出方法、集積回路およびプログラム |
JP2007142637A (ja) | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像情報符号化装置 |
US20070200949A1 (en) | 2006-02-21 | 2007-08-30 | Qualcomm Incorporated | Rapid tuning in multimedia applications |
JP4757080B2 (ja) | 2006-04-03 | 2011-08-24 | パナソニック株式会社 | 動き検出装置、動き検出方法、動き検出集積回路および画像符号化装置 |
CN101090491B (zh) | 2006-06-16 | 2016-05-18 | 香港科技大学 | 用于视频压缩的增强的基于块的运动估计算法 |
DE102006043707A1 (de) | 2006-09-18 | 2008-03-27 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Datenkompression in einer Videosequenz |
US8250618B2 (en) | 2006-09-18 | 2012-08-21 | Elemental Technologies, Inc. | Real-time network adaptive digital video encoding/decoding |
US8213509B2 (en) | 2006-10-06 | 2012-07-03 | Calos Fund Limited Liability Company | Video coding on parallel processing systems |
US8599926B2 (en) | 2006-10-12 | 2013-12-03 | Qualcomm Incorporated | Combined run-length coding of refinement and significant coefficients in scalable video coding enhancement layers |
US8565314B2 (en) | 2006-10-12 | 2013-10-22 | Qualcomm Incorporated | Variable length coding table selection based on block type statistics for refinement coefficient coding |
US8325819B2 (en) | 2006-10-12 | 2012-12-04 | Qualcomm Incorporated | Variable length coding table selection based on video block type for refinement coefficient coding |
US9319700B2 (en) | 2006-10-12 | 2016-04-19 | Qualcomm Incorporated | Refinement coefficient coding based on history of corresponding transform coefficient values |
US8355438B2 (en) | 2006-10-30 | 2013-01-15 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Predicted reference information generating method, video encoding and decoding methods, apparatuses therefor, programs therefor, and storage media which store the programs |
JP2008199587A (ja) | 2007-01-18 | 2008-08-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像符号化装置、画像復号化装置および方法 |
TW200845758A (en) | 2007-05-03 | 2008-11-16 | Nat Univ Chung Cheng | Fast intra coding algorithms for dynamic definition adjustment |
EP2140684B1 (en) | 2007-04-12 | 2018-08-15 | Thomson Licensing DTV | Method and apparatus for context dependent merging for skip-direct modes for video encoding and decoding |
WO2008136178A1 (ja) | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Panasonic Corporation | 動き検出装置、動き検出方法、及び動き検出プログラム |
JP2008283490A (ja) | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Ntt Docomo Inc | 動画像符号化装置、方法及びプログラム、並びに動画像復号化装置、方法及びプログラム |
KR101495886B1 (ko) | 2007-07-19 | 2015-02-26 | 한국전자통신연구원 | 하향링크 프레임 생성 방법 및 셀 탐색 방법 |
US8462853B2 (en) | 2007-10-16 | 2013-06-11 | Lg Electronics Inc. | Method and an apparatus for processing a video signal |
KR101228020B1 (ko) | 2007-12-05 | 2013-01-30 | 삼성전자주식회사 | 사이드 매칭을 이용한 영상의 부호화 방법 및 장치, 그복호화 방법 및 장치 |
CN101198064A (zh) | 2007-12-10 | 2008-06-11 | 武汉大学 | 一种分辨率分层技术中的运动矢量预测方法 |
KR20090095012A (ko) | 2008-03-04 | 2009-09-09 | 삼성전자주식회사 | 연속적인 움직임 추정을 이용한 영상 부호화, 복호화 방법및 장치 |
WO2009115901A2 (en) | 2008-03-19 | 2009-09-24 | Nokia Corporation | Combined motion vector and reference index prediction for video coding |
BRPI0910477A2 (pt) | 2008-04-11 | 2015-09-29 | Thomson Licensing | método e equipamento para predição de equiparação de gabarito (tmp) na codificação e decodificação de vídeo |
PL2288163T3 (pl) | 2008-05-07 | 2015-11-30 | Lg Electronics Inc | Sposób i urządzenie do dekodowania sygnału wideo |
CN101931803B (zh) | 2009-06-26 | 2013-01-09 | 华为技术有限公司 | 视频图像运动信息获取方法、装置及设备、模板构造方法 |
KR101452859B1 (ko) | 2009-08-13 | 2014-10-23 | 삼성전자주식회사 | 움직임 벡터를 부호화 및 복호화하는 방법 및 장치 |
US9060176B2 (en) | 2009-10-01 | 2015-06-16 | Ntt Docomo, Inc. | Motion vector prediction in video coding |
CN102577389A (zh) | 2009-10-16 | 2012-07-11 | 夏普株式会社 | 运动图像编码装置和运动图像解码装置 |
WO2011064673A1 (en) | 2009-11-30 | 2011-06-03 | France Telecom | Method of and apparatus for encoding video frames, method of and apparatus for decoding video frames |
CN101860754B (zh) * | 2009-12-16 | 2013-11-13 | 香港应用科技研究院有限公司 | 运动矢量编码和解码的方法和装置 |
US9036692B2 (en) | 2010-01-18 | 2015-05-19 | Mediatek Inc. | Motion prediction method |
BR112012019560B1 (pt) | 2010-02-05 | 2021-08-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Método para gerenciar candidatos a vetor de movimento predito, e, aparelhos de codificação e de decodificação de vídeo |
US8995527B2 (en) | 2010-02-19 | 2015-03-31 | Qualcomm Incorporated | Block type signalling in video coding |
CN102210910B (zh) | 2010-04-02 | 2013-02-13 | 重庆融海超声医学工程研究中心有限公司 | 一种超声换能器 |
CN104811736B (zh) * | 2010-05-04 | 2018-06-26 | Lg电子株式会社 | 处理视频信号的方法和设备 |
US9124898B2 (en) | 2010-07-12 | 2015-09-01 | Mediatek Inc. | Method and apparatus of temporal motion vector prediction |
JP2012109720A (ja) | 2010-11-16 | 2012-06-07 | Panasonic Corp | 画像変換装置、画像再生装置及び画像変換方法 |
US8824558B2 (en) | 2010-11-23 | 2014-09-02 | Mediatek Inc. | Method and apparatus of spatial motion vector prediction |
CN102065297B (zh) * | 2011-01-05 | 2012-10-24 | 宁波大学 | 一种mpeg-2到h.264的快速视频转码方法 |
US9066110B2 (en) | 2011-03-08 | 2015-06-23 | Texas Instruments Incorporated | Parsing friendly and error resilient merge flag coding in video coding |
US9648334B2 (en) | 2011-03-21 | 2017-05-09 | Qualcomm Incorporated | Bi-predictive merge mode based on uni-predictive neighbors in video coding |
EP2698999B1 (en) | 2011-04-12 | 2017-01-04 | Sun Patent Trust | Motion-video encoding method, motion-video encoding apparatus, motion-video decoding method, motion-video decoding apparatus, and motion-video encoding/decoding apparatus |
JP5869564B2 (ja) | 2011-05-24 | 2016-02-24 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号方法、画像復号装置、および、画像符号化復号装置 |
US9866859B2 (en) | 2011-06-14 | 2018-01-09 | Texas Instruments Incorporated | Inter-prediction candidate index coding independent of inter-prediction candidate list construction in video coding |
CN106686378B (zh) | 2011-06-14 | 2019-10-08 | 三星电子株式会社 | 对图像进行解码的方法和设备 |
US9282338B2 (en) | 2011-06-20 | 2016-03-08 | Qualcomm Incorporated | Unified merge mode and adaptive motion vector prediction mode candidates selection |
KR102365353B1 (ko) | 2011-06-30 | 2022-02-23 | 가부시키가이샤 제이브이씨 켄우드 | 화상 부호화 장치, 화상 부호화 방법, 화상 부호화 프로그램, 화상 복호 장치, 화상 복호 방법 및 화상 복호 프로그램 |
KR102279115B1 (ko) | 2011-06-30 | 2021-07-20 | 가부시키가이샤 제이브이씨 켄우드 | 화상 부호화 장치, 화상 부호화 방법, 화상 부호화 프로그램, 화상 복호 장치, 화상 복호 방법 및 화상 복호 프로그램 |
EP2727366B1 (en) | 2011-10-11 | 2018-10-03 | MediaTek Inc. | Method and apparatus of motion and disparity vector derivation for 3d video coding and hevc |
JP5870047B2 (ja) | 2013-01-08 | 2016-02-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2012
- 2012-05-21 JP JP2013516206A patent/JP5869564B2/ja active Active
- 2012-05-21 AU AU2012260302A patent/AU2012260302B2/en active Active
- 2012-05-21 SG SG2013078837A patent/SG194600A1/en unknown
- 2012-05-21 KR KR1020137027651A patent/KR102015674B1/ko active IP Right Grant
- 2012-05-21 EP EP12789922.7A patent/EP2717573B1/en active Active
- 2012-05-21 CN CN201710536291.XA patent/CN107197247B/zh active Active
- 2012-05-21 PL PL12789922T patent/PL2717573T3/pl unknown
- 2012-05-21 EP EP18154932.0A patent/EP3337172B1/en active Active
- 2012-05-21 PL PL20189030.8T patent/PL3751854T3/pl unknown
- 2012-05-21 CN CN201280021477.7A patent/CN103503450B/zh active Active
- 2012-05-21 TR TR2018/08770T patent/TR201808770T4/tr unknown
- 2012-05-21 ES ES12789922.7T patent/ES2673180T3/es active Active
- 2012-05-21 EP EP23166093.7A patent/EP4224861A1/en active Pending
- 2012-05-21 HU HUE12789922A patent/HUE037619T2/hu unknown
- 2012-05-21 KR KR1020197024386A patent/KR102126486B1/ko active IP Right Grant
- 2012-05-21 ES ES20189030T patent/ES2959874T3/es active Active
- 2012-05-21 PT PT127899227T patent/PT2717573T/pt unknown
- 2012-05-21 WO PCT/JP2012/003316 patent/WO2012160803A1/ja active Application Filing
- 2012-05-21 CA CA2833893A patent/CA2833893C/en active Active
- 2012-05-21 MX MX2013012020A patent/MX2013012020A/es active IP Right Grant
- 2012-05-21 EP EP20189030.8A patent/EP3751854B1/en active Active
- 2012-05-21 DK DK12789922.7T patent/DK2717573T3/en active
- 2012-05-22 US US13/477,606 patent/US8964847B2/en active Active
- 2012-05-23 TW TW101118357A patent/TW201311007A/zh unknown
-
2013
- 2013-03-06 NO NO13707638A patent/NO2822385T3/no unknown
-
2015
- 2015-01-06 US US14/590,497 patent/US9456217B2/en active Active
-
2016
- 2016-01-07 JP JP2016001993A patent/JP6094983B2/ja active Active
- 2016-04-28 US US15/140,962 patent/US9826249B2/en active Active
-
2017
- 2017-10-30 US US15/797,798 patent/US10129564B2/en active Active
-
2018
- 2018-03-13 HK HK18103472.1A patent/HK1244137A1/zh unknown
- 2018-09-19 US US16/135,900 patent/US10484708B2/en active Active
-
2019
- 2019-10-30 US US16/668,975 patent/US11228784B2/en active Active
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN6012043340; Guillaume LAROCHE, Christophe GISQUET, Patrice ONNO, Edouard FRANCOIS, Nael OUEDRAOGO, Julien RICARD: Robust solution for the AMVP parsing issue , 20110316, Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) * |
JPN6012043342; Minhua Zhou, Vivienne Sze: A study on HM2.0 bitstream parsing and error resiliency issue , 20110316, Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) * |
JPN6012043346; J. Jung, G. Clare: Proposition for robust parsing with temporal predictor , 20110120, Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) * |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7507407B2 (ja) | 動画像符号化方法及び動画像符号化装置 | |
JP6340707B2 (ja) | 画像符号化方法および画像符号化装置 | |
JP6384691B2 (ja) | 動画像符号化方法および動画像符号化装置 | |
JP6094983B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6150090B2 (ja) | 画像符号化方法、および画像符号化装置 | |
JP6403125B2 (ja) | 復号方法および復号装置 | |
JP6089312B2 (ja) | 画像処理装置、画像符号化装置及び方法、並びに、画像復号装置及び方法 | |
WO2012164908A1 (ja) | 動画像符号化方法、動画像符号化装置、動画像復号化方法、動画像復号化装置、および動画像符号化復号化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140606 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5869564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S131 | Request for trust registration of transfer of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02 |
|
S131 | Request for trust registration of transfer of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |