JP5868375B2 - 現像装置及び画像形成装置 - Google Patents
現像装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5868375B2 JP5868375B2 JP2013228475A JP2013228475A JP5868375B2 JP 5868375 B2 JP5868375 B2 JP 5868375B2 JP 2013228475 A JP2013228475 A JP 2013228475A JP 2013228475 A JP2013228475 A JP 2013228475A JP 5868375 B2 JP5868375 B2 JP 5868375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- screw
- conveying
- supply chamber
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 61
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 26
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 24
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0891—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
- G03G15/0893—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/09—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/0816—Agitator type
- G03G2215/0827—Augers
- G03G2215/0833—Augers with varying pitch on one shaft
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
また、本発明に係る現像装置の第2の構成は、現像剤を担持搬送し、像担持体に形成された潜像を現像する現像剤担持体と、前記現像剤担持体の周面の一部に対向して設けられ、前記現像剤担持体に現像剤を供給する供給室と、前記現像剤担持体の回転方向に関して、前記供給室の上流側で前記現像剤担持体の周面に対向して設けられ、前記現像剤担持体から現像剤を回収するとともに、前記供給室と現像剤を循環させる循環路を形成する回収室と、前記供給室に配置され現像剤を搬送する第一搬送部材と、前記回収室に配置され前記第一搬送部材と反対方向に現像剤を搬送する第二搬送部材と、前記回収室に配置され前記第二搬送部材と反対方向に現像剤を搬送する第三搬送部材と、を有し、前記第三搬送部材は、螺旋状の羽根部を備えた第1のスクリュー部と、前記第1のスクリュー部よりも前記第三搬送部材の搬送方向下流側に配置され、螺旋状の羽根部を備えた第2のスクリュー部と、を備え、前記第1のスクリュー部と前記第2のスクリュー部の羽根部は、互いに螺旋方向が同一方向に形成され、前記第1のスクリュー部のスクリュー径よりも前記第2のスクリュー部のスクリュー径の方が小さくなるように構成されていることを特徴とする。
また、本発明に係る現像装置の第3の構成は、現像剤を担持搬送し、像担持体に形成された潜像を現像する現像剤担持体と、前記現像剤担持体の周面の一部に対向して設けられ、前記現像剤担持体に現像剤を供給する供給室と、前記現像剤担持体の回転方向に関して、前記供給室の上流側で前記現像剤担持体の周面に対向して設けられ、前記現像剤担持体から現像剤を回収するとともに、前記供給室と現像剤を循環させる循環路を形成する回収室と、前記供給室に配置され現像剤を搬送する第一搬送部材と、前記回収室に配置され前記第一搬送部材と反対方向に現像剤を搬送する第二搬送部材と、前記回収室に配置され前記第二搬送部材と反対方向に現像剤を搬送する第三搬送部材と、を有し、前記第三搬送部材は、螺旋状の羽根部を備えた第1のスクリュー部と、前記第1のスクリュー部よりも前記第三搬送部材の搬送方向下流側に配置され、螺旋状の羽根部を備えた第2のスクリュー部と、を備え、前記第1のスクリュー部と前記第2のスクリュー部の羽根部は、互いに螺旋方向が同一方向に形成され、前記第1のスクリュー部のピッチ間にはリブが形成されてなく、前記第2のスクリュー部にはリブが形成されていることを特徴とする。
まず、現像装置の説明をする。図1は第1実施形態の現像装置の拡大断面図である。図1は、フルカラー画像形成装置における、Y、M、C、Kの各ステーションにおける感光体ドラム10(像担持体)と現像装置1との位置関係を示したものである。Y、M、C、Kの各ステーションはほぼ同様の構成であり、フルカラー画像において、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の画像を形成する。以下の説明において、例えば現像装置1とあれば、Y、M、C、K各ステーションにおける現像装置1Y、現像装置1M、現像装置1C、現像装置1Kを共通して指すものとする。
次に、本実施形態にて用いられる二成分現像剤について説明する。
次に、図1を用いて現像装置1の動作を説明する。
図3を用いて本発明に関係する磁気シール構成について述べる。図3は第1実施形態の現像容器の端部構成を示す図である。
第三搬送スクリュー11の詳細構成を説明する。
まず、本実施形態の一態様である実施例の第三搬送スクリュー11の構成と対比するため、比較例の第三搬送スクリュー111の、それぞれの構成及びそれを用いた場合の課題を説明する。図5は第三搬送スクリューの比較例を示す概略構成図である。
次に、本実施形態の一態様である実施例に係る第三搬送スクリュー11を、複数説明する。図6は第1実施形態の第三搬送スクリューの実施例を示す概略構成図である。
次に、第2実施形態について説明する。なお、本実施形態の画像形成装置の基本構成及び動作は、第1実施形態のものと同じである。従って、同一または相当する機能、構成を有する要素には同一符号を付して詳しい説明は省略し、本実施形態に特徴的な点を以下に説明する。
1…現像装置
2…現像容器
3…供給室
4…回収室
5…第一搬送スクリュー
6…第二搬送スクリュー
8…現像スリーブ
10…感光体ドラム
11…第三搬送スクリュー
15…リブ
50…回転軸
51…撹拌翼
52…撹拌翼
111…第三搬送スクリュー
Claims (5)
- 現像剤を担持搬送し、像担持体に形成された潜像を現像する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体の周面の一部に対向して設けられ、前記現像剤担持体に現像剤を供給する供給室と、
前記現像剤担持体の回転方向に関して、前記供給室の上流側で前記現像剤担持体の周面に対向して設けられ、前記現像剤担持体から現像剤を回収するとともに、前記供給室と現像剤を循環させる循環路を形成する回収室と、
前記供給室に配置され現像剤を搬送する第一搬送部材と、
前記回収室に配置され前記第一搬送部材と反対方向に現像剤を搬送する第二搬送部材と、
前記回収室に配置され前記第二搬送部材と反対方向に現像剤を搬送する第三搬送部材と、
を有し、
前記第三搬送部材は、
螺旋状の羽根部を備えた第1のスクリュー部と、
前記第1のスクリュー部よりも前記第三搬送部材の搬送方向下流側に配置され、螺旋状の羽根部を備えた第2のスクリュー部と、
を備え、
前記第1のスクリュー部と前記第2のスクリュー部の羽根部は、互いに螺旋方向が同一方向に形成され、前記第1のスクリュー部のスクリューピッチよりも前記第2のスクリュー部のスクリューピッチの方が狭くなるように構成されていることを特徴とする現像装置。 - 現像剤を担持搬送し、像担持体に形成された潜像を現像する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体の周面の一部に対向して設けられ、前記現像剤担持体に現像剤を供給する供給室と、
前記現像剤担持体の回転方向に関して、前記供給室の上流側で前記現像剤担持体の周面に対向して設けられ、前記現像剤担持体から現像剤を回収するとともに、前記供給室と現像剤を循環させる循環路を形成する回収室と、
前記供給室に配置され現像剤を搬送する第一搬送部材と、
前記回収室に配置され前記第一搬送部材と反対方向に現像剤を搬送する第二搬送部材と、
前記回収室に配置され前記第二搬送部材と反対方向に現像剤を搬送する第三搬送部材と、
を有し、
前記第三搬送部材は、
螺旋状の羽根部を備えた第1のスクリュー部と、
前記第1のスクリュー部よりも前記第三搬送部材の搬送方向下流側に配置され、螺旋状の羽根部を備えた第2のスクリュー部と、
を備え、
前記第1のスクリュー部と前記第2のスクリュー部の羽根部は、互いに螺旋方向が同一方向に形成され、前記第1のスクリュー部のスクリュー径よりも前記第2のスクリュー部のスクリュー径の方が小さくなるように構成されていることを特徴とする現像装置。 - 現像剤を担持搬送し、像担持体に形成された潜像を現像する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体の周面の一部に対向して設けられ、前記現像剤担持体に現像剤を供給する供給室と、
前記現像剤担持体の回転方向に関して、前記供給室の上流側で前記現像剤担持体の周面に対向して設けられ、前記現像剤担持体から現像剤を回収するとともに、前記供給室と現像剤を循環させる循環路を形成する回収室と、
前記供給室に配置され現像剤を搬送する第一搬送部材と、
前記回収室に配置され前記第一搬送部材と反対方向に現像剤を搬送する第二搬送部材と、
前記回収室に配置され前記第二搬送部材と反対方向に現像剤を搬送する第三搬送部材と、
を有し、
前記第三搬送部材は、
螺旋状の羽根部を備えた第1のスクリュー部と、
前記第1のスクリュー部よりも前記第三搬送部材の搬送方向下流側に配置され、螺旋状の羽根部を備えた第2のスクリュー部と、
を備え、
前記第1のスクリュー部と前記第2のスクリュー部の羽根部は、互いに螺旋方向が同一方向に形成され、前記第1のスクリュー部のピッチ間にはリブが形成されてなく、前記第2のスクリュー部にはリブが形成されていることを特徴とする現像装置。 - 前記第三搬送部材に形成された羽根部のうち、現像剤を搬送する搬送面と回転軸と直交する平面が交わってできる線分が前記回転軸と交わる点と前記回転軸の回転軸中心とを通る基準線と、前記線分とがなす角のうちで、前記基準線を基準として前記第三搬送部材の回転方向を正とする角をδとすると、前記第1のスクリュー部の前記角δ1の方が、前記第2のスクリュー部の前記角δ2よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項の現像装置。
- 静電潜像が形成される像担持体と、
前記静電潜像にトナーを供給する請求項1乃至請求項4に記載のいずれか1項の現像装置と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013228475A JP5868375B2 (ja) | 2013-11-01 | 2013-11-01 | 現像装置及び画像形成装置 |
US14/507,084 US9519242B2 (en) | 2013-11-01 | 2014-10-06 | Developing apparatus and image forming apparatus having a conveying member with multiple screw portions |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013228475A JP5868375B2 (ja) | 2013-11-01 | 2013-11-01 | 現像装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015087717A JP2015087717A (ja) | 2015-05-07 |
JP5868375B2 true JP5868375B2 (ja) | 2016-02-24 |
Family
ID=53007150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013228475A Expired - Fee Related JP5868375B2 (ja) | 2013-11-01 | 2013-11-01 | 現像装置及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9519242B2 (ja) |
JP (1) | JP5868375B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017026937A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP6977278B2 (ja) * | 2017-03-06 | 2021-12-08 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 現像剤供給装置及び画像形成装置 |
JP7287021B2 (ja) * | 2019-03-15 | 2023-06-06 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0583776U (ja) * | 1992-04-14 | 1993-11-12 | シャコー株式会社 | 電子写真複写機の現像装置 |
JP3104722B2 (ja) | 1992-05-28 | 2000-10-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 磁気ブラシ現像装置の現像剤循環装置および現像剤循環方法 |
JP3127594B2 (ja) * | 1992-08-03 | 2001-01-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像装置 |
JPH10339991A (ja) * | 1997-06-09 | 1998-12-22 | Minolta Co Ltd | 現像装置 |
US5963766A (en) * | 1997-06-09 | 1999-10-05 | Minolta Co., Ltd. | Developing device |
JP3437930B2 (ja) * | 1998-11-02 | 2003-08-18 | シャープ株式会社 | 現像装置 |
JP4079324B2 (ja) | 2003-03-18 | 2008-04-23 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置における現像装置 |
JP2007011004A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US7305206B2 (en) * | 2005-10-31 | 2007-12-04 | Xerox Corporation | Xerographic developer unit having variable pitch auger |
JP2011242559A (ja) | 2010-05-17 | 2011-12-01 | Canon Inc | 現像装置 |
JP5251948B2 (ja) | 2010-09-21 | 2013-07-31 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
JP2012123043A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Ricoh Co Ltd | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP5286376B2 (ja) | 2011-02-07 | 2013-09-11 | シャープ株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
JP5765624B2 (ja) * | 2011-08-19 | 2015-08-19 | 株式会社リコー | 現像装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ |
JP2013122511A (ja) * | 2011-12-09 | 2013-06-20 | Canon Inc | カートリッジ及び画像形成装置 |
-
2013
- 2013-11-01 JP JP2013228475A patent/JP5868375B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-10-06 US US14/507,084 patent/US9519242B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150125185A1 (en) | 2015-05-07 |
JP2015087717A (ja) | 2015-05-07 |
US9519242B2 (en) | 2016-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4819547B2 (ja) | 現像装置 | |
JP5825912B2 (ja) | 現像装置 | |
JP4600529B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP6025383B2 (ja) | 現像装置 | |
CN111142350B (zh) | 显影装置 | |
JP4860967B2 (ja) | 現像装置 | |
JP5868375B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP6347709B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2017194646A (ja) | 現像装置 | |
JP6589829B2 (ja) | 攪拌搬送部材及びそれを備えた現像装置並びに画像形成装置 | |
JP6261314B2 (ja) | 現像装置 | |
JP6755699B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2018194784A (ja) | スクリュー及び現像装置 | |
JP2017078758A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2017203841A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2004117507A (ja) | 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置 | |
JP2007322721A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6627735B2 (ja) | 攪拌搬送部材及びそれを備えた現像装置並びに画像形成装置 | |
JP6529244B2 (ja) | 現像装置 | |
JP6347828B2 (ja) | 現像装置 | |
JP6597583B2 (ja) | 攪拌搬送部材及びそれを備えた現像装置並びに画像形成装置 | |
JP2019028315A (ja) | 現像装置 | |
JP2011033813A5 (ja) | ||
JP2018036537A (ja) | 現像装置 | |
JP2011133596A (ja) | 現像装置及び該現像装置を備えた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160105 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5868375 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |