JP5868038B2 - 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 - Google Patents
撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5868038B2 JP5868038B2 JP2011143391A JP2011143391A JP5868038B2 JP 5868038 B2 JP5868038 B2 JP 5868038B2 JP 2011143391 A JP2011143391 A JP 2011143391A JP 2011143391 A JP2011143391 A JP 2011143391A JP 5868038 B2 JP5868038 B2 JP 5868038B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving image
- shooting
- recording
- response
- shooting instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 58
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 10
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/667—Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/7921—Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0084—Digital still camera
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
また、本発明の撮像装置は、静止画撮影及び動画記録が可能な撮像装置であって、被写体像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮像された画像をスルー表示するライブビュー状態において、静止画撮影を行うための撮影指示に応じて静止画撮影を開始する静止画撮影手段と、前記撮像手段により撮像された画像をスルー表示するライブビュー状態における動画記録が可能な状態において、静止画撮影を行うための前記撮影指示を行う第1の操作手段とは異なる第2の操作手段からの動画記録を行うための記録指示に応じて動画記録を開始する動画記録手段と、前記静止画撮影を行うための前記撮影指示により通知される撮影指示信号に応じて前記動画記録手段が動画記録を開始するように設定する設定手段と、前記設定手段により前記撮影指示信号に応じて動画記録を開始することが設定されておらず、かつ前記動画記録が可能な状態において、前記撮影指示信号が通知された場合、前記撮影指示信号に応じて静止画撮影を開始するように前記静止画撮影手段を制御し、前記設定手段により前記撮影指示信号に応じて動画記録を開始するように設定され、かつ前記動画記録が可能な状態において、前記撮影指示信号が通知された場合、前記動画記録を開始するように前記動画記録手段を制御する制御手段と、前記静止画撮影手段を遠隔操作するためのリモートコントローラと接続する接続手段と、を有し、前記撮影指示信号は、前記接続手段に接続されたリモートコントローラからの撮影指示に応じて通知され、前記設定手段は、前記撮影指示信号に応じては動画記録を開始しない第1の設定と、前記第1の操作手段への操作に応じて通知される撮影指示信号に応じても動画記録を開始する第2の設定と、前記第1の操作手段への操作に応じて通知される撮影指示信号に応じては前記動画記録は開始せずに、前記リモートコントローラへの操作に応じて通知される撮影指示信号に応じて前記動画記録を開始する第3の設定とを含む複数の設定候補のうちいずれかに設定可能である。
Claims (11)
- 静止画撮影及び動画記録が可能な撮像装置であって、
被写体像を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段により撮像された画像をスルー表示するライブビュー状態において、静止画撮影を行うための撮影指示に応じて静止画撮影を開始する静止画撮影手段と、
前記撮像手段により撮像された画像をスルー表示するライブビュー状態における動画記録が可能な状態において、静止画撮影を行うための前記撮影指示を行う第1の操作手段とは異なる第2の操作手段からの動画記録を行うための記録指示に応じて動画記録を開始する動画記録手段と、
前記静止画撮影を行うための前記撮影指示により通知される撮影指示信号に応じて前記動画記録手段が動画記録を開始するように設定する設定手段と、
前記設定手段により前記撮影指示信号に応じて動画記録を開始することが設定されておらず、かつ前記動画記録が可能な状態において、前記撮影指示信号が通知された場合、前記撮影指示信号に応じて静止画撮影を開始するように前記静止画撮影手段を制御し、
前記設定手段により前記撮影指示信号に応じて動画記録を開始するように設定され、かつ前記動画記録が可能な状態において、前記撮影指示信号が通知された場合、前記動画記録を開始するように前記動画記録手段を制御する制御手段と、
前記静止画撮影手段を遠隔操作するためのリモートコントローラと接続する接続手段と、を有し、
前記撮影指示信号は、前記接続手段に接続されたリモートコントローラからの撮影指示に応じて通知され、
前記制御手段は、前記接続手段に前記リモートコントローラが接続されていない場合は、前記設定手段により前記撮影指示信号に応じて動画記録を開始するように設定され、かつ前記動画記録が可能な状態であっても、前記撮影指示信号が通知された場合、動画記録ではなく、前記撮影指示信号に応じて静止画撮影を開始するように前記静止画撮影手段を制御することを特徴とする撮像装置。 - 静止画撮影及び動画記録が可能な撮像装置であって、
被写体像を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段により撮像された画像をスルー表示するライブビュー状態において、静止画撮影を行うための撮影指示に応じて静止画撮影を開始する静止画撮影手段と、
前記撮像手段により撮像された画像をスルー表示するライブビュー状態における動画記録が可能な状態において、静止画撮影を行うための前記撮影指示を行う第1の操作手段とは異なる第2の操作手段からの動画記録を行うための記録指示に応じて動画記録を開始する動画記録手段と、
前記静止画撮影を行うための前記撮影指示により通知される撮影指示信号に応じて前記動画記録手段が動画記録を開始するように設定する設定手段と、
前記設定手段により前記撮影指示信号に応じて動画記録を開始することが設定されておらず、かつ前記動画記録が可能な状態において、前記撮影指示信号が通知された場合、前記撮影指示信号に応じて静止画撮影を開始するように前記静止画撮影手段を制御し、
前記設定手段により前記撮影指示信号に応じて動画記録を開始するように設定され、かつ前記動画記録が可能な状態において、前記撮影指示信号が通知された場合、前記動画記録を開始するように前記動画記録手段を制御する制御手段と、
前記静止画撮影手段を遠隔操作するためのリモートコントローラと接続する接続手段と、を有し、
前記撮影指示信号は、前記接続手段に接続されたリモートコントローラからの撮影指示に応じて通知され、
前記設定手段は、前記撮影指示信号に応じては動画記録を開始しない第1の設定と、前記第1の操作手段への操作に応じて通知される撮影指示信号に応じても動画記録を開始する第2の設定と、前記第1の操作手段への操作に応じて通知される撮影指示信号に応じては前記動画記録は開始せずに、前記リモートコントローラへの操作に応じて通知される撮影指示信号に応じて前記動画記録を開始する第3の設定とを含む複数の設定候補のうちいずれかに設定可能であることを特徴とする撮像装置。 - 前記リモートコントローラは、前記接続手段と電気的に接続することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
- 前記接続手段に前記リモートコントローラが接続されているか否かを検知する接続検知手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記設定手段で設定可能な選択肢を表示手段に表示するように制御する表示制御手段を更に有し、
前記設定手段は、前記表示制御手段によって表示された前記選択肢の中からユーザに選択された内容を設定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記制御手段は、前記設定手段により前記撮影指示信号に応じて動画記録を開始するように設定され、かつ前記動画記録が可能な状態において、前記第2の操作手段からの記録指示があった場合に動画記録を開始するように前記動画記録手段を制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記設定手段は、前記動画記録が可能な状態としての動画モードにおいてのみ、前記撮影指示信号に応じて前記動画記録手段が動画記録を開始する設定が可能であり、
前記制御手段は、前記ライブビュー状態において、前記撮影指示信号に応じて動画記録を開始するように前記設定手段で設定されている場合には警告を表示することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 撮像手段により撮像された画像をスルー表示するライブビュー状態において、静止画撮影を行うための撮影指示に応じて静止画撮影を開始する静止画撮影手段と、前記撮像手段により撮像された画像をスルー表示するライブビュー状態における動画記録が可能な状態において、静止画撮影を行うための前記撮影指示を行う第1の操作手段とは異なる第2の操作手段からの動画記録を行うための記録指示に応じて動画記録を開始する動画記録手段と、前記静止画撮影手段を遠隔操作するためのリモートコントローラと接続する接続手段と、を有する撮像装置の制御方法であって、
前記静止画撮影を行うための前記撮影指示により通知される撮影指示信号に応じて前記動画記録手段が動画記録を開始するように設定する設定工程と、
前記設定工程により前記撮影指示信号に応じて動画記録を開始することが設定されておらず、かつ前記動画記録が可能な状態において、前記撮影指示信号が通知された場合、前記撮影指示信号に応じて静止画撮影を開始するように制御し、
前記設定工程により前記撮影指示信号に応じて動画記録を開始するように設定され、かつ前記動画記録が可能な状態において、前記撮影指示信号が通知された場合、前記動画記録を開始するように制御する制御工程と、を有し、
前記撮影指示信号は、前記接続手段に接続されたリモートコントローラからの撮影指示に応じて通知され、
前記制御工程では、前記接続手段に前記リモートコントローラが接続されていない場合は、前記設定工程により前記撮影指示信号に応じて動画記録を開始するように設定され、かつ前記動画記録が可能な状態であっても、前記撮影指示信号が通知された場合、動画記録ではなく、前記撮影指示信号に応じて静止画撮影を開始するように前記静止画撮影手段を制御することを特徴とする制御方法。 - 撮像手段により撮像された画像をスルー表示するライブビュー状態において、静止画撮影を行うための撮影指示に応じて静止画撮影を開始する静止画撮影手段と、前記撮像手段により撮像された画像をスルー表示するライブビュー状態における動画記録が可能な状態において、静止画撮影を行うための前記撮影指示を行う第1の操作手段とは異なる第2の操作手段からの動画記録を行うための記録指示に応じて動画記録を開始する動画記録手段と、前記静止画撮影手段を遠隔操作するためのリモートコントローラと接続する接続手段と、を有する撮像装置の制御方法であって、
前記静止画撮影を行うための前記撮影指示により通知される撮影指示信号に応じて前記動画記録手段が動画記録を開始するように設定する設定工程と、
前記設定国定により前記撮影指示信号に応じて動画記録を開始することが設定されておらず、かつ前記動画記録が可能な状態において、前記撮影指示信号が通知された場合、前記撮影指示信号に応じて静止画撮影を開始するように前記静止画撮影手段を制御し、
前記設定工程により前記撮影指示信号に応じて動画記録を開始するように設定され、かつ前記動画記録が可能な状態において、前記撮影指示信号が通知された場合、前記動画記録を開始するように前記動画記録手段を制御する制御工程と、を有し、
前記撮影指示信号は、前記接続手段に接続されたリモートコントローラからの撮影指示に応じて通知され、
前記設定工程では、前記撮影指示信号に応じては動画記録を開始しない第1の設定と、前記第1の操作手段への操作に応じて通知される撮影指示信号に応じても動画記録を開始する第2の設定と、前記第1の操作手段への操作に応じて通知される撮影指示信号に応じては前記動画記録は開始せずに、前記リモートコントローラへの操作に応じて通知される撮影指示信号に応じて前記動画記録を開始する第3の設定とを含む複数の設定候補のうちいずれかに設定可能であることを特徴とする制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至7のいずれか1項に記載された撮像装置の各手段として機能させるためのプログラム。
- コンピュータを、請求項1乃至7のいずれか1項に記載された撮像装置の各手段として機能させるためのプログラムを記憶したコンピュータによる読み取りが可能な記憶媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011143391A JP5868038B2 (ja) | 2011-06-28 | 2011-06-28 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 |
US13/481,328 US20130002896A1 (en) | 2011-06-28 | 2012-05-25 | Image capturing apparatus and control method thereof |
CN201210223451.2A CN102857689B (zh) | 2011-06-28 | 2012-06-28 | 摄像设备及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011143391A JP5868038B2 (ja) | 2011-06-28 | 2011-06-28 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013012852A JP2013012852A (ja) | 2013-01-17 |
JP2013012852A5 JP2013012852A5 (ja) | 2014-08-07 |
JP5868038B2 true JP5868038B2 (ja) | 2016-02-24 |
Family
ID=47390278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011143391A Expired - Fee Related JP5868038B2 (ja) | 2011-06-28 | 2011-06-28 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130002896A1 (ja) |
JP (1) | JP5868038B2 (ja) |
CN (1) | CN102857689B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6180285B2 (ja) * | 2013-11-06 | 2017-08-16 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム |
JP5896181B2 (ja) | 2014-01-23 | 2016-03-30 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、撮像制御方法、及びプログラム |
JP7183033B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2022-12-05 | キヤノン株式会社 | 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、及び、記憶媒体 |
DE102019134009B3 (de) * | 2019-12-11 | 2021-04-29 | Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg | Digitale Bewegtbildkamera |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6005613A (en) * | 1996-09-12 | 1999-12-21 | Eastman Kodak Company | Multi-mode digital camera with computer interface using data packets combining image and mode data |
JPH11266383A (ja) * | 1998-03-18 | 1999-09-28 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラシステム |
JP2000236508A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Canon Inc | 画像記録装置 |
JP4557331B2 (ja) * | 1999-05-20 | 2010-10-06 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、動作制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US20040090533A1 (en) * | 2002-11-11 | 2004-05-13 | Dow James C. | System and method for video image capture |
US8189059B2 (en) * | 2003-01-29 | 2012-05-29 | Nikon Corporation | Digital camera and digital camera system |
JP2005208194A (ja) * | 2004-01-21 | 2005-08-04 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮影装置 |
JP2006109405A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-04-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮像装置及び画像再生方法 |
US20060077263A1 (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Casio Computer Co., Ltd. | Method of capturing still image during capture of moving image and image capture apparatus |
JP4869963B2 (ja) * | 2007-01-29 | 2012-02-08 | オリンパス株式会社 | 撮像システム |
WO2009028703A1 (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-05 | Sony Corporation | 撮像装置及び撮像方法 |
JP2010263254A (ja) * | 2007-08-29 | 2010-11-18 | Panasonic Corp | カメラシステムおよびカメラ本体 |
JP5369606B2 (ja) * | 2008-10-23 | 2013-12-18 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
US20100231735A1 (en) * | 2009-03-13 | 2010-09-16 | Nokia Corporation | Methods, Apparatuses, and Computer Program Products for Facilitating Concurrent Video Recording and Still Image Capture |
US8675084B2 (en) * | 2009-09-04 | 2014-03-18 | Apple Inc. | Systems and methods for remote camera control |
WO2011048752A1 (ja) * | 2009-10-22 | 2011-04-28 | パナソニック株式会社 | フォーカスシステム、交換レンズ及び撮像装置 |
JP5113269B2 (ja) * | 2011-01-12 | 2013-01-09 | 富士フイルム株式会社 | 撮影装置 |
-
2011
- 2011-06-28 JP JP2011143391A patent/JP5868038B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-05-25 US US13/481,328 patent/US20130002896A1/en not_active Abandoned
- 2012-06-28 CN CN201210223451.2A patent/CN102857689B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013012852A (ja) | 2013-01-17 |
US20130002896A1 (en) | 2013-01-03 |
CN102857689A (zh) | 2013-01-02 |
CN102857689B (zh) | 2016-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4761146B2 (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP4644883B2 (ja) | 撮像装置 | |
US7706674B2 (en) | Device and method for controlling flash | |
JP5383356B2 (ja) | 撮像装置、情報処理装置、撮像装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP5923759B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5432664B2 (ja) | 撮像装置 | |
US10104295B2 (en) | Image pickup apparatus and control method for image pickup apparatus with display of crop area and grid lines | |
JP5868038B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP5629456B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2016025510A (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
JP7183110B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2018091971A (ja) | 電子機器、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2015055775A (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
US8576301B2 (en) | Digital camera having plurality of image recording media and control method for the same | |
JP6632441B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2012147355A (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
KR20130092213A (ko) | 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법 | |
JP6270454B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体 | |
JP2016092798A (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
JP2010038981A (ja) | カメラ | |
JP2019016914A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに、記憶媒体 | |
JP2014126796A (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム | |
JP2007114411A (ja) | 撮像装置 | |
JP5333949B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5760662B2 (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140620 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160105 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5868038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |