JP5864199B2 - 受信装置、送信装置及び無線通信方法 - Google Patents
受信装置、送信装置及び無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5864199B2 JP5864199B2 JP2011227149A JP2011227149A JP5864199B2 JP 5864199 B2 JP5864199 B2 JP 5864199B2 JP 2011227149 A JP2011227149 A JP 2011227149A JP 2011227149 A JP2011227149 A JP 2011227149A JP 5864199 B2 JP5864199 B2 JP 5864199B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- orthogonal
- control signal
- signal
- receiving device
- radio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 27
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 10
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/10—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
- H04B1/12—Neutralising, balancing, or compensation arrangements
- H04B1/123—Neutralising, balancing, or compensation arrangements using adaptive balancing or compensation means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/309—Measuring or estimating channel quality parameters
- H04B17/336—Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J11/00—Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
- H04J11/0023—Interference mitigation or co-ordination
- H04J11/0026—Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference
- H04J11/0036—Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference at the receiver
- H04J11/004—Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference at the receiver using regenerative subtractive interference cancellation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/06—TPC algorithms
- H04W52/14—Separate analysis of uplink or downlink
- H04W52/143—Downlink power control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
次に、移動体通信システム1の機能ブロック構成について説明する。図3は、基地局100の送信部の機能ブロック構成図である。図4は、移動局200Aの受信部の機能ブロック構成図である。
図3に示すように、基地局100の送信部は、符号化/データ変調部110、基地局スケジューラ120、ハイブリッド直交/非直交多重部130、制御信号生成部140、制御信号リソース割当部150及び物理チャネル多重部160を備える。
(b) ユーザ(移動局)がマルチアクセス干渉の除去に必要な他のユーザの状態(割当無線リソースブロック、変調方式、チャネル符号化率など)を示す情報
(c) ユーザ(移動局)におけるコヒーレント復調に必要な参照信号
(d) ハイブリッド直交/非直交マルチアクセスの無線リソースブロック割り当てに必要な情報(トランスポートブロック、無線リソースブロックの定義、送信電力制御、フィードバック制御信号など)
制御信号生成部140は、上述した(a)〜(d)の何れか、または複数を組み合わせた制御信号を生成してもよい。制御信号生成部140は、生成した制御信号を制御信号リソース割当部150及び物理チャネル多重部160を介して、移動局200A, 200Bに送信する。
図4に示すように、移動局200Aは、物理チャネル分離部210、データ復調/復号部220、目的ユーザ制御信号検出部230及び干渉ユーザ制御信号検出部240を備える。なお、移動局200Bも移動局200Aと同様の機能ブロック構成を有する。
次に、制御信号の構成例について説明する。具体的には、図6〜図10を参照して、制御信号の構成例1〜4について説明する。
まず、図6を参照して、本実施形態に係る無線リソースブロックの割当について説明する。図6は、本実施形態に係る無線リソースブロックの割当例を示す。本実施形態では、従来の周波数/時間領域といった無線リソースブロックの定義に加え、新たに非直交多重のための無線リソースの領域(レベル)が定義されている(以下、非直交多重領域という)。つまり、非直交信号に割り当てられる無線リソースブロックは、周数数領域、時間領域及び非直交多重領域によって定義される。
図8(a)及び(b)は、制御信号の構成例2を示す図である。構成例2では、干渉除去の対象となる移動局(ユーザ)の干渉除去に必要な情報が、自ユーザ宛ての制御情報として送信される。
図9は、制御信号の構成例3を示す図である。構成例3では、自ユーザ向けの制御信号に、干渉除去対象のユーザ宛て、具体的には、1つ下位のレベルユーザの制御信号を復調するための情報が含められる。具体的には、UE IDや、無線リソースブロックの位置を示す情報(例えば、Control Channel Element(CCE) indexなど)を用いることができる。
図10(a)及び(b)は、制御信号の構成例4を示す図である。構成例4では、下位レベルのユーザの制御情報は、非直交信号に多重される全ユーザが復調可能な構成とされる。構成例4は、特に非直交多重領域におけるレベルが2段階のみの場合は有効である。
本実施形態に係る移動体通信システム1によれば、移動局200A, 200Bにおける非直交信号のキャンセルに用いられる制御信号は、他の移動局宛ての非直交信号に割り当てられる無線リソースブロック、変調方式、トランスポートブロックサイズ、及び送信電力比を含む制御情報によって構成される。このため、移動局200A, 200Bは、当該制御情報を用いることによって、非直交信号を用いたマルチアクセス干渉を除去する際の処理負荷を低減できるため、ハイブリッド直交/非直交マルチアクセスを導入する場合において、移動局などのコスト上昇や処理遅延を抑制できる。
上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
100…基地局
110…符号化/データ変調部
120…基地局スケジューラ
130…ハイブリッド直交/非直交多重部
140…制御信号生成部
150…制御信号リソース割当部
160…物理チャネル多重部
200A, 200B…移動局
210…物理チャネル分離部
220…データ復調/復号部
230…目的ユーザ制御信号検出部
240…干渉ユーザ制御信号検出部
Claims (9)
- 互いに直交しない複数の非直交信号が含まれた無線信号を受信する無線信号受信部と、
前記無線信号受信部が受信した複数の非直交信号の中から、他の受信装置宛ての無線信号を復調及びキャンセルすることによって、当該受信装置宛ての非直交信号を抽出する干渉キャンセル部と、
前記干渉キャンセル部による前記無線信号の復調及びキャンセルに用いられる制御信号を受信する制御信号受信部と、
前記干渉キャンセル部によって抽出された当該受信装置宛ての信号を復調する復調部とを備え、
前記制御信号は、前記他の受信装置宛ての非直交信号に割り当てられる無線リソースブロックを含む制御情報によって構成され、
前記干渉キャンセル部は、前記制御情報に基づいて前記他の受信装置宛ての無線信号を復調及びキャンセルし、
前記非直交信号に割り当てられる無線リソースブロックは、周数数領域、時間領域及び非直交多重領域によって定義され、
前記非直交多重領域は、当該受信装置における干渉キャンセル数に応じた複数のレベルを有し、
前記制御信号受信部は、当該受信装置宛ての非直交信号に割り当てられた無線リソースブロックの前記レベルを含む制御信号を受信する受信装置。 - 前記制御信号受信部は、
前記非直交多重領域において、少なくとも前記受信装置よりも上位のレベルまたは下位のレベルの何れかである受信装置の制御情報を含む制御信号を受信し、
前記干渉キャンセル部は、前記制御信号受信部が受信した前記制御信号に基づいて、前記他の受信装置宛ての無線信号を復調及びキャンセルする請求項1に記載の受信装置。 - 互いに直交しない複数の非直交信号が含まれた無線信号をセル内に位置する複数の受信装置に向けて送信する無線信号送信部と、
前記受信装置が受信した複数の非直交信号の中から、他の受信装置宛ての無線信号を復調及びキャンセルするために用いられる制御信号を前記複数の受信装置に向けて送信する制御信号送信部と
を備え、
前記制御信号は、前記他の受信装置宛ての非直交信号に割り当てられる無線リソースブロックを含む制御情報によって構成され、
前記非直交信号に割り当てられる無線リソースブロックは、周数数領域、時間領域及び非直交多重領域によって定義され、
前記非直交多重領域は、前記受信装置における干渉キャンセル数に応じた複数のレベルを有し、
前記制御信号送信部は、前記複数の受信装置宛ての非直交信号に割り当てられた無線リソースブロックの前記レベルを含む制御信号を送信する送信装置。 - 前記制御信号送信部は、前記複数の受信装置の制御情報をまとめて符号化した制御信号を送信する請求項3に記載の送信装置。
- 前記制御信号送信部は、
前記非直交多重領域において所定のレベルである受信装置の制御情報と、
前記非直交多重領域において前記所定のレベルよりも下位のレベルである受信装置の制御情報と
を含む制御信号を送信する請求項3に記載の送信装置。 - 前記制御信号送信部は、前記非直交多重領域において所定のレベルである受信装置の制御情報に、前記所定のレベルよりも1レベル下位のレベルである他の受信装置の制御情報の復調に必要な制御信号を送信する請求項3に記載の送信装置。
- 前記制御信号送信部は、前記非直交多重領域において下位のレベルである受信装置の制御情報を、前記複数の受信装置において復調可能にした制御信号を送信する請求項3に記載の送信装置。
- 前記制御信号送信部は、前記非直交多重領域におけるレベルに応じて、前記制御信号のブラインド復調に用いるブラインド復号数を変化させる請求項3に記載の送信装置。
- 通信装置が、互いに直交しない複数の非直交信号が含まれた無線信号を受信するステップと、
前記通信装置が、受信した複数の非直交信号の中から、他の受信装置宛ての無線信号を復調及びキャンセルするために用いられる制御信号を受信するステップと、
前記通信装置が、前記他の受信装置宛ての無線信号を復調及びキャンセルするステップと、
前記通信装置が、前記干渉キャンセル部によって抽出された当該受信装置宛ての信号を復調するステップと
を含み、
前記制御信号は、前記他の受信装置宛ての非直交信号に割り当てられる無線リソースブロックを含む制御情報によって構成され、
前記非直交信号をキャンセルするステップでは、前記制御情報に基づいて前記他の受信装置宛ての無線信号を復調及びキャンセルし、
前記非直交信号に割り当てられる無線リソースブロックは、周数数領域、時間領域及び非直交多重領域によって定義され、
前記非直交多重領域は、前記通信装置における干渉キャンセル数に応じた複数のレベルを有し、
前記制御信号を受信するステップは、前記通信装置宛ての非直交信号に割り当てられた無線リソースブロックの前記レベルを含む制御信号を受信する無線通信方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011227149A JP5864199B2 (ja) | 2011-05-20 | 2011-10-14 | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 |
PCT/JP2012/062647 WO2012161081A1 (ja) | 2011-05-20 | 2012-05-17 | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 |
EP12789588.6A EP2712106A4 (en) | 2011-05-20 | 2012-05-17 | RECEIVING DEVICE, SENDING DEVICE AND WIRELESS COMMUNICATION PROCESS |
US14/009,534 US20140044091A1 (en) | 2011-05-20 | 2012-05-17 | Receiver, transmitter and radio communication method |
US16/295,024 US11212047B2 (en) | 2011-05-20 | 2019-03-07 | Receiver, transmitter and radio communication method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011114032 | 2011-05-20 | ||
JP2011114032 | 2011-05-20 | ||
JP2011227149A JP5864199B2 (ja) | 2011-05-20 | 2011-10-14 | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015250097A Division JP6207581B2 (ja) | 2011-05-20 | 2015-12-22 | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013009290A JP2013009290A (ja) | 2013-01-10 |
JP5864199B2 true JP5864199B2 (ja) | 2016-02-17 |
Family
ID=47217159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011227149A Active JP5864199B2 (ja) | 2011-05-20 | 2011-10-14 | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20140044091A1 (ja) |
EP (1) | EP2712106A4 (ja) |
JP (1) | JP5864199B2 (ja) |
WO (1) | WO2012161081A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016086429A (ja) * | 2011-05-20 | 2016-05-19 | 株式会社Nttドコモ | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 |
US11212047B2 (en) | 2011-05-20 | 2021-12-28 | Ntt Docomo, Inc. | Receiver, transmitter and radio communication method |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5864200B2 (ja) * | 2011-05-20 | 2016-02-17 | 株式会社Nttドコモ | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 |
JP5883403B2 (ja) * | 2013-01-31 | 2016-03-15 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末、無線基地局、及び無線通信方法 |
JP5875540B2 (ja) * | 2013-02-12 | 2016-03-02 | 株式会社Nttドコモ | 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システム、及び無線通信方法 |
JP5894105B2 (ja) * | 2013-04-04 | 2016-03-23 | 株式会社Nttドコモ | 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法 |
US20140301272A1 (en) * | 2013-04-05 | 2014-10-09 | Qualcomm Incorporated | Common reference signal interference cancellation triggering in homogeneous networks |
JP6364159B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2018-07-25 | 株式会社Nttドコモ | 無線基地局、ユーザ端末、無線通信方法、及び無線通信システム |
JP2016165023A (ja) * | 2013-07-01 | 2016-09-08 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置及び受信方法 |
JP2016157991A (ja) * | 2013-07-03 | 2016-09-01 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置及び受信方法 |
US10171196B2 (en) | 2014-01-15 | 2019-01-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Terminal device, base station apparatus, and integrated circuit |
CN105745953B (zh) * | 2014-01-15 | 2021-02-19 | 夏普株式会社 | 终端装置、基站装置以及通信方法 |
CN104869655B (zh) * | 2014-02-21 | 2019-07-23 | 株式会社Ntt都科摩 | 上行链路资源调度方法、无线基站和移动台 |
CN104868983B (zh) * | 2014-02-26 | 2018-03-27 | 电信科学技术研究院 | 一种数据传输、数据接收检测方法及基站、用户设备 |
WO2015137112A1 (ja) * | 2014-03-13 | 2015-09-17 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置、および集積回路 |
US10284349B2 (en) * | 2014-03-20 | 2019-05-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Terminal apparatus, base station apparatus, and integrated circuit |
WO2015141438A1 (ja) * | 2014-03-20 | 2015-09-24 | シャープ株式会社 | 端末装置および集積回路 |
WO2015141689A1 (ja) * | 2014-03-20 | 2015-09-24 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置、および集積回路 |
CN106068613B (zh) * | 2014-03-20 | 2019-07-05 | 夏普株式会社 | 终端装置以及通信方法 |
US9712272B2 (en) | 2014-06-02 | 2017-07-18 | Intel IP Corporation | User equipment and method for dynamic non-orthogonal multiple access communication |
JPWO2016013457A1 (ja) | 2014-07-22 | 2017-05-25 | 株式会社Nttドコモ | 基地局およびユーザ装置 |
US10142939B2 (en) | 2014-07-22 | 2018-11-27 | Ntt Docomo, Inc. | Base station and user device for reducing amount of information for interference canceller in radio communication system |
US10009879B2 (en) | 2014-07-22 | 2018-06-26 | Ntt Docomo, Inc. | User equipment |
CN106576013A (zh) * | 2014-08-21 | 2017-04-19 | 株式会社Ntt都科摩 | 基站、用户装置以及无线通信系统 |
US10356727B2 (en) | 2014-09-11 | 2019-07-16 | Ntt Docomo, Inc. | User equipment and radio base station |
US9888463B2 (en) * | 2014-10-31 | 2018-02-06 | Alcatel Lucent | Interference cancellation and suppression for multi-user multiple-in/multiple out (MIMO) communication |
WO2016072687A1 (ko) * | 2014-11-04 | 2016-05-12 | 엘지전자 주식회사 | Noma 방식의 데이터 수신 방법 및 사용자 장치 |
US10708941B2 (en) * | 2014-11-21 | 2020-07-07 | Sony Corporation | Apparatus for acquiring and reporting power allocation |
CN105743824A (zh) * | 2014-12-09 | 2016-07-06 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种非正交用户设备间的干扰处理及信令通知方法和装置 |
CN105763288B (zh) * | 2014-12-16 | 2019-08-30 | 电信科学技术研究院 | 基于编码叠加的多用户编码方式的配置和确定方法、设备 |
US9973305B2 (en) | 2014-12-30 | 2018-05-15 | Mediatek Inc. | Soft buffer partition for superposition coding |
US9680578B2 (en) | 2014-12-30 | 2017-06-13 | Mediatek Inc. | Soft packet combining for superposition coding |
US9831958B2 (en) | 2014-12-30 | 2017-11-28 | Mediatek Inc. | Resource allocation for superposition coding |
EP3249837A4 (en) * | 2015-01-30 | 2018-02-21 | Huawei Technologies Co. Ltd. | Transmission method, base station, and user equipment (ue) in non-orthogonal multiple access |
WO2016136491A1 (ja) | 2015-02-23 | 2016-09-01 | 京セラ株式会社 | 送信装置及び受信装置 |
JP6320957B2 (ja) * | 2015-03-17 | 2018-05-09 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信システムおよび無線通信方法 |
JP6787311B2 (ja) | 2015-03-31 | 2020-11-18 | ソニー株式会社 | 装置及び方法 |
KR102607173B1 (ko) | 2015-04-02 | 2023-11-28 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 다운링크 정보를 송신하는 방법 및 장치 |
JP6586762B2 (ja) | 2015-04-07 | 2019-10-09 | ソニー株式会社 | 受信装置、送信装置、受信方法、送信方法及びプログラム |
US10039030B2 (en) * | 2015-04-22 | 2018-07-31 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting and receiving signals in wireless communication system, and device for performing same |
CN106304302B (zh) * | 2015-05-15 | 2019-09-13 | 上海诺基亚贝尔股份有限公司 | 在must系统中用于指示及获得功率分配信息的方法和装置 |
JPWO2016185969A1 (ja) * | 2015-05-15 | 2018-04-05 | 京セラ株式会社 | 無線基地局及び移動通信方法 |
US10148332B2 (en) | 2015-05-28 | 2018-12-04 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for multi-level beamformed non-orthogonal multiple access communications |
US10098103B2 (en) | 2015-06-22 | 2018-10-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for multiuser superposition transmission |
JP2018526870A (ja) * | 2015-07-10 | 2018-09-13 | 富士通株式会社 | 重複送信に基づくマルチユーザ重畳伝送方法、装置及びシステム |
WO2017055271A1 (en) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | Ipcom Gmbh & Co. Kg | Non-orthogonal multiple access network operation |
WO2017058072A1 (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Network node, user equipment and methods therein for assigning resources for data traffic |
JP7028646B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2022-03-02 | 株式会社Nttドコモ | 端末、無線通信方法、基地局及びシステム |
KR102391724B1 (ko) | 2015-12-18 | 2022-04-28 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 비직교 다중 접속을 위한 장치 및 방법 |
WO2017154159A1 (ja) | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 富士通株式会社 | 基地局、移動局、通信システムおよび通信方法 |
WO2017221352A1 (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 富士通株式会社 | 無線通信システム、基地局、及び、無線端末 |
KR102511694B1 (ko) | 2016-07-13 | 2023-03-20 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 슬라이딩 윈도우 중첩 코딩 전송을 위한 시그널링 방법 및 장치 |
EP3484115B1 (en) | 2016-08-12 | 2021-02-24 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Data transmission method and network device thereof |
KR102639615B1 (ko) | 2017-02-07 | 2024-02-22 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 다중 접속을 지원하기 위한 장치 및 방법 |
CN109451571B (zh) * | 2018-10-18 | 2021-06-01 | 南京邮电大学 | 一种noma中继系统中的联合资源分配方法 |
CN113708803A (zh) * | 2021-06-21 | 2021-11-26 | 哈尔滨工业大学 | 在Cell-free Massive MIMO下的正交多址与非正交多址的结合方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6975666B2 (en) * | 1999-12-23 | 2005-12-13 | Institut National De La Recherche Scientifique | Interference suppression in CDMA systems |
GB2384664B (en) * | 2002-01-25 | 2004-12-22 | Toshiba Res Europ Ltd | Receiver processing systems |
US7292552B2 (en) * | 2002-03-14 | 2007-11-06 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for reducing interference in a wireless communication system |
FI20040167L (fi) * | 2004-02-03 | 2005-08-04 | Kone Corp | Liukukäytävä, -ramppi tai -porras |
US7684372B2 (en) * | 2004-05-04 | 2010-03-23 | Ipwireless, Inc. | Signaling MIMO allocations |
US8179876B2 (en) * | 2004-12-22 | 2012-05-15 | Qualcomm Incorporated | Multiple modulation technique for use in a communication system |
US7869417B2 (en) * | 2005-07-21 | 2011-01-11 | Qualcomm Incorporated | Multiplexing and feedback support for wireless communication systems |
KR100891818B1 (ko) | 2006-01-27 | 2009-04-07 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 복합 다중 접속 장치 및 방법 |
US7558191B2 (en) * | 2006-09-07 | 2009-07-07 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Method of OFDM communication using superposition coding |
EP1936853B1 (en) | 2006-12-20 | 2018-11-21 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Avoidance of feedback collision in mobile communications |
KR101382894B1 (ko) * | 2007-03-12 | 2014-04-08 | 엘지전자 주식회사 | 다중 안테나 시스템에서의 제어정보 전송방법 |
US9319115B2 (en) * | 2007-04-30 | 2016-04-19 | Koninklijke Philips N.V. | Method for providing precoding information in a multi-user MIMO system |
JP2009010752A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Ntt Docomo Inc | 移動通信システム、基地局装置及び方法 |
CN101399803B (zh) * | 2007-09-27 | 2011-04-13 | 大唐移动通信设备有限公司 | 正交频分复用传输信号的多用户检测方法及装置 |
JP5366494B2 (ja) * | 2007-10-10 | 2013-12-11 | パナソニック株式会社 | マルチキャリア送信装置 |
US8588321B2 (en) | 2007-12-25 | 2013-11-19 | Panasonic Corporation | Wireless communication apparatus, wireless communication system and wireless communication method |
US20100046644A1 (en) * | 2008-08-19 | 2010-02-25 | Motorola, Inc. | Superposition coding |
KR101785997B1 (ko) * | 2009-10-30 | 2017-10-17 | 주식회사 골드피크이노베이션즈 | 무선통신 시스템에서 요소 반송파 집합 정보 전송방법 및 그 기지국, 단말의 수신방법 |
EP2508033B1 (en) * | 2009-11-30 | 2014-08-13 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) | Interference mitigation in downlink signal communication to a mobile terminal |
WO2011122852A2 (ko) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 엘지전자 주식회사 | 무선통신 시스템에서 제어채널을 모니터링하기 위한 방법 및 장치 |
JP5864199B2 (ja) | 2011-05-20 | 2016-02-17 | 株式会社Nttドコモ | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 |
-
2011
- 2011-10-14 JP JP2011227149A patent/JP5864199B2/ja active Active
-
2012
- 2012-05-17 EP EP12789588.6A patent/EP2712106A4/en active Pending
- 2012-05-17 WO PCT/JP2012/062647 patent/WO2012161081A1/ja active Application Filing
- 2012-05-17 US US14/009,534 patent/US20140044091A1/en not_active Abandoned
-
2019
- 2019-03-07 US US16/295,024 patent/US11212047B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016086429A (ja) * | 2011-05-20 | 2016-05-19 | 株式会社Nttドコモ | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 |
US11212047B2 (en) | 2011-05-20 | 2021-12-28 | Ntt Docomo, Inc. | Receiver, transmitter and radio communication method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190207726A1 (en) | 2019-07-04 |
EP2712106A1 (en) | 2014-03-26 |
US20140044091A1 (en) | 2014-02-13 |
EP2712106A4 (en) | 2014-12-10 |
JP2013009290A (ja) | 2013-01-10 |
WO2012161081A1 (ja) | 2012-11-29 |
US11212047B2 (en) | 2021-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5864199B2 (ja) | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 | |
JP5785845B2 (ja) | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 | |
JP5869836B2 (ja) | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 | |
JP5864200B2 (ja) | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 | |
KR20180039685A (ko) | 무선 통신 시스템에서의 디바이스 및 방법 | |
US20160205695A1 (en) | Radio base station, relay station and radio communication method | |
CN105634654B (zh) | 多用户信息传输的叠加编码、解调方法及装置 | |
KR20090097799A (ko) | 물리적 자원의 할당 방법, 장치, 데이터 수신 방법 및 수신단 | |
JP2015518318A (ja) | 無線通信システムのための高次多重ユーザ多入力多出力動作をサポートする装置及び方法 | |
JP6586762B2 (ja) | 受信装置、送信装置、受信方法、送信方法及びプログラム | |
EP3369279A1 (en) | Base station and wireless device used in wireless communication system | |
JP6088596B2 (ja) | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 | |
US20170079048A1 (en) | Terminal device, base station apparatus, and integrated circuit | |
JP6207637B2 (ja) | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 | |
JP6207582B2 (ja) | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 | |
JP6207581B2 (ja) | 受信装置、送信装置及び無線通信方法 | |
JP2018074594A (ja) | 無線基地局、中継局及び無線通信方法 | |
WO2017151853A1 (en) | System and method for dual-control signaling for the relay scenarios |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5864199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |