JP5859344B2 - Thermal sleeve repair method - Google Patents
Thermal sleeve repair method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5859344B2 JP5859344B2 JP2012048329A JP2012048329A JP5859344B2 JP 5859344 B2 JP5859344 B2 JP 5859344B2 JP 2012048329 A JP2012048329 A JP 2012048329A JP 2012048329 A JP2012048329 A JP 2012048329A JP 5859344 B2 JP5859344 B2 JP 5859344B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water supply
- thermal sleeve
- inner pipe
- steam generator
- inlet nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 224
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 9
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 8
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
本発明は、蒸気発生器給水内管のサーマルスリーブ補修方法に関するものである。 The present invention relates to a method for repairing a thermal sleeve of a steam generator feed water inner pipe.
蒸気発生器給水内管の補修方法としては、様々な手法がある。例えば、原子炉圧力容器の給水ノズルでは、サーマルスリーブを一体化させた新しいセーフエンドを現地で直接溶接する手法がとられている。 There are various methods for repairing the steam generator feed pipe. For example, a water pressure nozzle for a reactor pressure vessel employs a technique of directly welding a new safe end integrated with a thermal sleeve on site.
特許文献1には、異なる材料を溶接した場合において、熱影響部による割れを予防するための方法として、原子炉圧力容器の給水ノズルのセーフエンド部の交換方法に関するものが記載されている。特許文献1に記載された方法では、新しいセーフエンドのサーマルスリーブ取り付け部に炭素鋼製の新しいサーマルスリーブを溶接した後に、溶接部を溶接後熱処理するので、溶接部との溶接後熱処理を同時に行うことが可能となり、溶接後に熱処理を一度で済ませることができる。 Patent Document 1 describes a method for replacing a safe end portion of a water supply nozzle of a reactor pressure vessel as a method for preventing cracking due to a heat affected zone when different materials are welded. In the method described in Patent Document 1, after welding a new thermal sleeve made of carbon steel to a new safe-end thermal sleeve mounting portion, the welded portion is subjected to heat treatment after welding. Therefore, post-weld heat treatment with the welded portion is simultaneously performed. It is possible to perform heat treatment once after welding.
蒸気発生器では、給水入口管台と給水内管との接合部において、形状不連続部を有するサーマルスリーブ構造となるものがある。蒸気発生器給水内管のサーマルスリーブの材質が炭素鋼等である場合には、給水内管のサーマルスリーブ構造が形状不連続部を有するために、エロージョン・コロージョンにより給水内管のサーマルスリーブが減肉してしまう恐れがある。そのために、蒸気発生器給水内管のサーマルスリーブに減肉が発生した場合の補修工法を確立する必要がある。 Some steam generators have a thermal sleeve structure having a discontinuous shape at the joint between the water supply inlet nozzle and the water supply inner pipe. If the material of the thermal sleeve of the steam generator feed water pipe is carbon steel, etc., the thermal sleeve structure of the feed water inner pipe has a discontinuous shape, so the thermal sleeve of the feed water inner pipe is reduced by erosion and corrosion. There is a risk of meat. For this purpose, it is necessary to establish a repair method in the case where thinning occurs in the thermal sleeve of the steam generator water supply pipe.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、蒸気発生器の給水入口管台が有するサーマルスリーブを容易に補修することが可能なサーマルスリーブ補修方法を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the above, Comprising: It aims at providing the thermal sleeve repair method which can repair easily the thermal sleeve which the water supply inlet nozzle of a steam generator has.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るサーマルスリーブ補修方法は、蒸気発生器の給水入口管台内側に配設された給水内管のサーマルスリーブと当該サーマルスリーブと接続された給水内管の一部とを分離する手順と、給水内管から給水内管の一部を取り除く手順と、給水入口管台からサーマルスリーブを取り除く手順と、蒸気発生器内側から新たなサーマルスリーブを取り付ける手順と、蒸気発生器内側から先に取り外した給水内管の一部を取り付ける手順と、を含むことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the thermal sleeve repair method according to the present invention is a method of connecting a thermal sleeve of a water supply inner pipe disposed inside a water supply inlet nozzle of a steam generator and the thermal sleeve. The procedure for separating a part of the supplied water supply pipe, the procedure for removing a part of the water supply inner pipe from the water supply inner pipe, the procedure for removing the thermal sleeve from the water supply inlet nozzle, and a new thermal And a step of attaching a sleeve and a step of attaching a part of the inner pipe of the feed water removed from the inside of the steam generator.
上記構成により、本発明に係るサーマルスリーブ補修方法は、サーマルスリーブと接続された給水内管の一部を取り除くのみで、蒸気発生器内に配設されたサーマルスリーブを容易に交換することができる。 With the above configuration, the thermal sleeve repairing method according to the present invention can easily replace the thermal sleeve disposed in the steam generator only by removing a part of the water supply inner pipe connected to the thermal sleeve. .
本発明の好ましい態様としては、先に取り外す給水内管の一部は、サーマルスリーブと接続された給水内管のT継手と、T継手と接続されたレジューサとを含むことが望ましい。 As a preferred aspect of the present invention, it is desirable that a part of the water supply inner pipe to be removed first includes a T joint of the water supply inner pipe connected to the thermal sleeve and a reducer connected to the T joint.
上記構成により、本発明に係るサーマルスリーブ補修方法は、サーマルスリーブが取り付けられる給水内管の各部分を取り除くよりも、給水内管の一部を取り除く方が作業工程を簡略化することができる。 With the above configuration, the thermal sleeve repair method according to the present invention can simplify the work process by removing a part of the water supply inner pipe rather than removing each part of the water supply inner pipe to which the thermal sleeve is attached.
本発明の好ましい態様としては、蒸気発生器内側から新たなサーマルスリーブを取り付ける前に、新たなサーマルスリーブを分割する手順を含むことが望ましい。 As a preferred embodiment of the present invention, it is desirable to include a procedure for dividing the new thermal sleeve before attaching the new thermal sleeve from the inside of the steam generator.
上記構成により、本発明に係るサーマルスリーブ補修方法は、新たなサーマルスリーブを蒸気発生器内に搬送する前に新たなサーマルスリーブを分割することで、蒸気発生器内に新たなサーマルスリーブを搬送し易くできる。 With the above configuration, the thermal sleeve repair method according to the present invention divides a new thermal sleeve before conveying the new thermal sleeve into the steam generator, thereby conveying the new thermal sleeve into the steam generator. Easy to do.
本発明の好ましい態様としては、新たなサーマルスリーブは、分割した後に、蒸気発生器に配設された二次側マンホールを通して蒸気発生器内に搬入される手順を含むことが望ましい。 As a preferred embodiment of the present invention, it is desirable that the new thermal sleeve includes a procedure of being divided and then carried into the steam generator through a secondary manhole disposed in the steam generator.
上記構成により、本発明に係るサーマルスリーブ補修方法は、新たなサーマルスリーブを蒸気発生器内に搬送する際に、蒸気発生器内部品を切除せずとも容易に新たなサーマルスリーブを蒸気発生器内に搬送することができる。 With the above configuration, the thermal sleeve repair method according to the present invention allows the new thermal sleeve to be easily moved into the steam generator without removing the components in the steam generator when the new thermal sleeve is transported into the steam generator. Can be conveyed.
本発明の好ましい態様としては、新たなサーマルスリーブは、分割した後に、蒸気発生器の主給水管を切断した後の開口部を通して給水入口管台内側に取り付ける手順を含むことが望ましい。 As a preferable aspect of the present invention, it is desirable that the new thermal sleeve includes a procedure of attaching the inside of the water supply inlet nozzle through the opening after the main water supply pipe of the steam generator is cut after being divided.
上記構成により、本発明に係るサーマルスリーブ補修方法は、給水入口管台から新たなサーマルスリーブを容易に取り付けることができる。また、給水入口管台から新たなサーマルスリーブを取り付けることで、サーマルスリーブを交換する作業工程を短縮することができる。 With the above configuration, the thermal sleeve repair method according to the present invention can easily attach a new thermal sleeve from the water supply inlet nozzle. Moreover, the work process which replace | exchanges a thermal sleeve can be shortened by attaching a new thermal sleeve from a feed water inlet nozzle.
本発明の好ましい態様としては、新たなサーマルスリーブは、蒸気発生器の給水入口管台を切断してできた開口部を通して給水入口管台内側に取り付ける手順を含むことが望ましい。 As a preferable aspect of the present invention, it is desirable that the new thermal sleeve includes a procedure for attaching the water supply inlet nozzle to the inside through the opening formed by cutting the water supply inlet nozzle of the steam generator.
上記構成により、本発明に係るサーマルスリーブ補修方法は、給水入口管台に取り付ける新たなサーマルスリーブを分割しなくとも、給水入口管台の切断開口部を通して直接新たなサーマルスリーブを取り付けることができる。そのため、新たなサーマルスリーブを分割する作業工程を省くことができる。 With the above configuration, the thermal sleeve repair method according to the present invention can attach a new thermal sleeve directly through the cutting opening of the water supply inlet nozzle without dividing the new thermal sleeve attached to the water supply inlet nozzle. Therefore, the work process of dividing a new thermal sleeve can be omitted.
本発明は、蒸気発生器内の給水入口管台内側で損傷したサーマルスリーブを容易に補修することができるという効果を奏する。 The present invention has an effect that it is possible to easily repair a thermal sleeve damaged inside the feed water inlet nozzle in the steam generator.
以下、本発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の説明により本発明が限定されるものではない。また、以下の説明における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to the following description. In addition, constituent elements in the following description include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those in a so-called equivalent range.
(実施形態1)
図1は、実施形態1の蒸気発生器の全体を模式的に示す説明図である。以下に実施形態1の蒸気発生器1について説明する。蒸気発生器1は、胴部2と、管群外筒3と、伝熱管4と、給水内管5と、管板6と、気水分離器7と、湿分分離器8と、蒸気出口管台9と、一次冷却材入口管台9aと、一次冷却材出口管台9bと、を含む。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is an explanatory diagram schematically illustrating the entire steam generator according to the first embodiment. Below, the steam generator 1 of Embodiment 1 is demonstrated. The steam generator 1 includes a
蒸気発生器1は、例えば、加圧水型原子炉で用いられる。蒸気発生器1は、上下方向に延在され、かつ密閉された中空円筒形状を成している。胴部2は、蒸気発生器1の外殻部材である。管群外筒3の下半部は管板6との間に隙間を空けて配設されている。伝熱管4は、管群外筒3内に配設される伝熱管群の一部である。
The steam generator 1 is used, for example, in a pressurized water reactor. The steam generator 1 has a hollow cylindrical shape extending in the vertical direction and sealed. The
給水内管5は、蒸気発生器1の外部から胴部2内に二次冷却水の給水を行うものである。給水内管5は、気水分離器7と管群外筒3との間に設けられている。管板6は、伝熱管4の端部を支持するものである。
The water supply
気水分離器7は、水蒸気を蒸気と熱水とに分離するものである。また、湿分分離器8は、気水分離器7で分離された蒸気の湿分を除去して乾き蒸気に近い状態とするものである。気水分離器7と、湿度分離器8は、ともに、胴部2の上半部に設けられている。蒸気出口管台9には、タービンに蒸気を送る主蒸気管が連結されている。
The
一次冷却材入口管台9aには、例えば、加圧水型原子炉から一次冷却水が送られる冷却水配管が連結されている。また、一次冷却材出口管台9bには、例えば、蒸気発生器1内で熱交換された後の一次冷却水を加圧水型原子炉に送る冷却水配管が連結されている。
For example, a cooling water pipe to which primary cooling water is sent from a pressurized water reactor is connected to the primary
図2は、実施形態1の給水内管廻りの全体を模式的に示す説明図である。胴部2は、給水入口管台16を有している。給水入口管台16は、胴部2の径方向外側に向けて突出する突出部37aを有している。
FIG. 2 is an explanatory view schematically showing the entire area of the water supply inner pipe of the first embodiment. The
図3は、実施形態1の給水入口管台内側を模式的に示す説明図である。以下に実施形態1の給水内管5について説明する。実施形態1の給水内管5は、給水入口管台16と、給水内管の一部10と、主給水管11と、サーマルスリーブ15と、を含む。
FIG. 3 is an explanatory view schematically showing the inner side of the water supply inlet nozzle according to the first embodiment. The water supply
給水入口管台16は、蒸気発生器1内に二次冷却水を導入する入り口である。また、給水入口管台16は、サーマルスリーブ15と主給水管11とを繋ぐ箇所でもある。サーマルスリーブ15は、給水入口管台16に差し込まれている。主給水管11は、給水入口管台16から蒸気発生器1内に二次冷却水を搬送する管である。
The water
給水内管の一部10は、レジューサ12と、Jチューブ13と、給水内管T継手14と、を含む。レジューサ12は、給水内管5と給水内管T継手14を繋ぐものである。Jチューブ13は、給水内管5を通る二次冷却水を蒸気発生器1内に流出される流出管である。また、給水内管5内に蒸気が流入することを抑制することができる。
給水内管T継手14は、レジューサ12と、サーマルスリーブ15とを繋ぐものである。サーマルスリーブ15は、給水入口管台16に配設されており、主給水管11と給水管T継手14とを繋ぐものである。
The water supply inner pipe T-joint 14 connects the
図4は、実施形態1のサーマルスリーブ補修方法のフロー図である。また、図5は、実施形態1の給水内管の一部とサーマルスリーブとを切断した様子を模式的に示す説明図である。本実施形態のサーマルスリーブ補修方法を実行する場合、ステップS101において、蒸気発生器1の給水内管の一部10と、サーマルスリーブ15との分離を行う。
FIG. 4 is a flowchart of the thermal sleeve repair method according to the first embodiment. Moreover, FIG. 5 is explanatory drawing which shows typically a mode that a part of water supply inner pipe and Embodiment 1 of Embodiment 1 were cut | disconnected. When performing the thermal sleeve repair method of this embodiment, in step S101, the
給水内管5を分離する箇所は、例えば、給水内管5のサーマルスリーブ15と、サーマルスリーブ15と接続する給水内管T継手14との境である。給水内管5を分離する箇所は、実施形態1の箇所に限定されるものではない。
The location where the water supply
図6は、実施形態1の給水内管の一部を取り除いた様子を示す説明図である。ステップS102において、蒸気発生器1の給水内管5から給水内管の一部10を取り除く。ステップS102では、給水内管の一部10であるJチューブ13のみではなく、サーマルスリーブ15に配設されるJチューブ13も取り除く。また、給水内管の一部10であるレジューサ12と、Jチューブ13と、給水内管T継手14と、をまとめて蒸気発生器1の給水内管5から取り除くことができるので、蒸気発生器1での不要な作業を削減することができる。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a state where a part of the water supply inner pipe of the first embodiment is removed. In step S102, a
図7は、実施形態1のサーマルスリーブを取り除いた様子を示す説明図である。ステップS103において、蒸気発生器1の給水入口管台16からサーマルスリーブ15を取り除く。ステップS102において、給水内管の一部10を蒸気発生器1の給水内管5から取り除いているため、容易にサーマルスリーブ15を蒸気発生器1の給水入口管台16から取り除くことができる。
FIG. 7 is an explanatory view showing a state in which the thermal sleeve of Embodiment 1 is removed. In step S <b> 103, the
図8は、実施形態1の新たなサーマルスリーブを取り付ける様子を示す説明図である。実施形態1では、例えば、蒸気発生器1内から給水入口管台16に新たなサーマルスリーブ15aを取り付けるために、蒸気発生器1に配設された二次側マンホール17から新たなサーマルスリーブ15aを搬送する。また、蒸気発生器1内から新たなサーマルスリーブ15aへの搬送方法は、実施形態1に係る方法、すなわち、二次側マンホール17から搬送する方法に限定されるものではない。
FIG. 8 is an explanatory view showing a state in which the new thermal sleeve of Embodiment 1 is attached. In the first embodiment, for example, in order to attach a new
実施形態1では、蒸気発生器1に配設された二次側マンホール17から新たなサーマルスリーブ15aを搬送する前に、新たなサーマルスリーブ15aを分割する。例えば、新たなサーマルスリーブ15aを、その長手方向の中心軸を分割の中心として3分割する。すなわち、円筒形状の新たなサーマルスリーブ15aを、その周方向に向かって3分割する。新たなサーマルスリーブ15aを分割することで、蒸気発生器1に配設された二次側マンホール17に新たなサーマルスリーブ15aを搬送し易くなる。尚、新たなサーマルスリーブ15aの分割数は、3に限定されるものではない。
In the first embodiment, the new
分割された新たなサーマルスリーブ15aは、蒸気発生器1に配設された二次側マンホール17に搬送後、蒸気発生器1内で溶接等によって接合されて、円筒形状の部材として組み立てられる。その後、ステップS104に進み、蒸気発生器1内から新たなサーマルスリーブ15aを給水入口管台16に取り付ける。蒸気発生器1内から給水入口管台16に新たなサーマルスリーブ15aを取り付ける際に、ステップS102で取り除いたサーマルスリーブ15に配設されるJチューブ13も新たなサーマルスリーブ15aに取り付ける。
The divided new
図9は、実施形態1の給水内管の一部を取り付ける様子を示す説明図である。ステップS105において、給水内管5内に給水内管の一部10を取り付ける。給水内管5内に取り付けた給水内管の一部10は、ステップS102で取り除いた蒸気発生器1の給水内管の一部10である。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a state in which a part of the water supply inner pipe of Embodiment 1 is attached. In step S <b> 105, a
初めに、給水内管T継手14は、蒸気発生器1内に取り付けた新たなサーマルスリーブ15aに取り付けられる。その後、レジューサ12は、給水内管T継手14に取り付けられる。また、Jチューブ13は、給水内管T継手14を蒸気発生器1内に取り付けた新たなサーマルスリーブ15aに取り付けられた後に、又はレジューサ12を給水内管T継手14に取り付けられた後に、給水内管T継手14に取り付けられる。
First, the water supply inner pipe T-joint 14 is attached to a new
尚、給水内管の一部10である給水内管T継手14と、レジューサ12と、Jチューブ13とを蒸気発生器1内に取り付ける順番は、実施形態1に記載した順番限定されるものではない。例えば、給水内管の一部10である給水内管T継手14と、レジューサ12と、Jチューブとを蒸気発生器1内で溶接しておき、蒸気発生器1内の給水入口管台16に取り付けた新たなサーマルスリーブ15aに取り付けても良い。
In addition, the order which attaches the water supply inner pipe T joint 14, the
以上、本実施形態に係るサーマルスリーブ補修方法は、サーマルスリーブが接続された給水内管の一部を取り除くのみで、蒸気発生器内に配設されたサーマルスリーブを容易に交換することができる。 As described above, the thermal sleeve repair method according to the present embodiment can easily replace the thermal sleeve disposed in the steam generator by only removing a part of the water supply inner pipe to which the thermal sleeve is connected.
(実施形態2)
図10は、実施形態2のサーマルスリーブ補修方法のフロー図である。実施形態2の蒸気発生器1は、実施形態1と同様であり、給水入口管台26と、給水内管の一部20と、主給水管21と、サーマルスリーブ25と、を含む。
(Embodiment 2)
FIG. 10 is a flowchart of the thermal sleeve repair method according to the second embodiment. The steam generator 1 of the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and includes a water
図11は、実施形態2の主給水管を切断した様子を模式的に示す説明図である。本実施形態に係るサーマルスリーブ補修方法を実行するにあたり、ステップS201において、初めに、蒸気発生器1の主給水管21を切断する。例えば、蒸気発生器1の給水入口管台26と主給水管21との繋ぎ目で切断する。尚、蒸気発生器1の主給水管21の切断箇所は、実施形態2での箇所に限定されるものではない。
FIG. 11 is an explanatory diagram schematically illustrating a state in which the main water supply pipe of the second embodiment is cut. In executing the thermal sleeve repair method according to the present embodiment, first, the main
図12は、実施形態2の給水内管の一部とサーマルスリーブを切断した様子を模式的に示す説明図である。実施形態1と同様に、ステップS202において、蒸気発生器1の給水内管の一部20と、サーマルスリーブ25とを分離する。給水内管5を分離する箇所は、例えば、給水内管のサーマルスリーブ25と、サーマルスリーブ25と接触する給水内管T継手24との境である。また、給水内管5を分離する箇所は、上述した箇所に限定されるものではない。
FIG. 12 is an explanatory view schematically illustrating a state in which a part of the water supply inner pipe and the thermal sleeve according to the second embodiment are cut. Similarly to the first embodiment, in step S202, the
図13は、実施形態2の給水内管の一部を取り除いた様子を示す説明図である。実施形態1と同様に、ステップS203において、蒸気発生器1の給水内管5から給水内管の一部20を取り除く。ステップS203では、給水内管の一部20であるJチューブ23のみではなく、サーマルスリーブ25に配設されるJチューブ23も取り除く。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a state where a part of the water supply inner pipe of the second embodiment is removed. Similarly to the first embodiment, in step S203, a
図14は、実施形態2のサーマルスリーブを取り除いた様子を示す説明図である。実施形態1と同様に、ステップS204において、蒸気発生器1の給水入口管台26からサーマルスリーブ25を取り除く。
FIG. 14 is an explanatory view showing a state in which the thermal sleeve of the second embodiment is removed. Similarly to the first embodiment, in step S204, the
図15は、実施形態2の新たなサーマルスリーブを給水入口管台から搬入した様子を模式的に示す説明図である。実施形態2では、例えば、給水入口管台26から蒸気発生器1内に新たなサーマルスリーブ25aを取り付ける。実施形態2では、実施形態1と同様に、新たなサーマルスリーブ25aを分割する。例えば、新たなサーマルスリーブ25aを新たなサーマルスリーブ25aの長手方向の中心軸を中心として3分割する。その後、蒸気発生器1の給水入口管台26から蒸気発生器1内に新たなサーマルスリーブ25aを搬送する。
FIG. 15 is an explanatory view schematically showing a state in which the new thermal sleeve of the second embodiment is carried in from the water supply inlet nozzle. In the second embodiment, for example, a new
図16は、実施形態2の新たなサーマルスリーブを給水入口管台内側に取り付けた様子を模式的に示す説明図である。本実施形態に係るサーマルスリーブ補修方法は、ステップS205において、蒸気発生器1内から新たなサーマルスリーブ25aを給水入口管台26に取り付ける。実施形態2では、実施形態1と同様に、新たなサーマルスリーブ25aを給水入口管台26に取り付ける前に、分割して蒸気発生器1内に搬送した新たなサーマルスリーブ25aが、蒸気発生器1内で溶接される。
FIG. 16 is an explanatory view schematically showing a state in which the new thermal sleeve of
図17は、実施形態2の給水内管の一部を取り付けた様子を示す説明図である。ステップS206では、蒸気発生器1内に給水内管の一部20を取り付ける。蒸気発生器1に取り付けた給水内管の一部20は、ステップS206で取り除いた蒸気発生器1の給水内管の一部20である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a state in which a part of the water supply inner pipe of
図18は、実施形態2の主給水管を取り付けた様子を模式的に示す説明図である。ステップS207のように、ステップS201で切断した蒸気発生器1の主給水管21の溶接を行う。例えば、蒸気発生器1の給水入口管台26と主給水管21との繋ぎ目で溶接する。尚、蒸気発生器1の主給水管21の溶接箇所は、上述した箇所に限定されるものではない。
FIG. 18 is an explanatory view schematically showing a state in which the main water supply pipe of
以上、本実施形態に係るサーマルスリーブ補修方法は、サーマルスリーブが接続された給水内管の一部を取り除くのみで、蒸気発生器内に配設されたサーマルスリーブを容易に交換することができる。 As described above, the thermal sleeve repair method according to the present embodiment can easily replace the thermal sleeve disposed in the steam generator by only removing a part of the water supply inner pipe to which the thermal sleeve is connected.
(実施形態3)
図19は、実施形態3のサーマルスリーブ補修方法のフロー図である。実施形態2と同様に、実施形態3の蒸気発生器1は、給水入口管台36と、給水内管の一部30と、主給水管31と、サーマルスリーブ35と、を含む。
(Embodiment 3)
FIG. 19 is a flowchart of the thermal sleeve repair method according to the third embodiment. Similarly to the second embodiment, the steam generator 1 of the third embodiment includes a water
図20は、実施形態3の主給水管を切断した様子を模式的に示す説明図である。実施形態2と同様に、ステップS301において、初めに、蒸気発生器1の主給水管31を切断する。例えば、蒸気発生器1の給水入口管台36と主給水管31との繋ぎ目で切断する。尚、蒸気発生器1の主給水管31の切断箇所は、上述した箇所に限定されるものではない。
FIG. 20 is an explanatory diagram schematically illustrating a state in which the main water supply pipe of the third embodiment is cut. Similar to the second embodiment, first, in step S301, the main
図21は、実施形態3の給水入口管台を切断した様子を模式的に示す説明図である。ステップS302において、サーマルスリーブ35を蒸気発生器1内に搬送するために、蒸気発生器1内の給水入口管台36の切断を行う。
FIG. 21 is an explanatory diagram schematically illustrating a state where the water supply inlet nozzle according to the third embodiment is cut. In step S <b> 302, the water
実施形態3では、例えば、給水入口管台36を切断部37の位置で切断する。切断部37は、給水入口管台36の突出部37aよりも、給水内管5側の位置にあると好ましい。新たなサーマルスリーブ35aは、給水入口管台36の突出部37aが形成された位置に差し込まれているため、突出部37aよりも、給水内管5側の位置で給水入口管台36を切断する。
In the third embodiment, for example, the water
図22は、実施形態3の給水内管の一部とサーマルスリーブを切断した様子を模式的に示す説明図である。実施形態1、実施形態2と同様に、ステップS303において、給水内管の一部30とサーマルスリーブ35との切断をする。
FIG. 22 is an explanatory view schematically showing a state where a part of the water supply inner pipe and the thermal sleeve of the third embodiment are cut. Similarly to the first and second embodiments, in step S303, the
図23は、実施形態3の給水内管の一部を取り除いた様子を示す説明図である。実施形態1、実施形態2と同様に、ステップS304において、給水内管5から給水内管の一部30を取り除く。ステップS305では、給水内管の一部30であるJチューブ33のみではなく、サーマルスリーブ35に配設されるJチューブ33をも取り除く。
FIG. 23 is an explanatory diagram illustrating a state where a part of the water supply inner pipe of the third embodiment is removed. Similar to the first and second embodiments, in step S304, a
図24は、実施形態3のサーマルスリーブを取り除いた様子を示す説明図である。実施形態1、実施形態2と同様に、ステップS305において、給水入口管台36からサーマルスリーブ35を取り除く。この場合、蒸気発生器1の内部にサーマルスリーブ35を取り除いてもよいし、蒸気発生器1の外部にサーマルスリーブ35を取り除いてもよい。後者のようにすると、蒸気発生器1の内部からサーマルスリーブ35を取り出す作業が不要になるので、より好ましい。
FIG. 24 is an explanatory view showing a state in which the thermal sleeve of the third embodiment is removed. Similar to the first and second embodiments, the
図25は、実施形態3の新たなサーマルスリーブを給水入口管台から搬入した様子を模式的に示す説明図である。ステップS306において、蒸気発生器1の給水入口管台36から新たなサーマルスリーブ35aを搬送する。実施形態3では、新たなサーマルスリーブ35aを分割せずに、給水入口管台36から蒸気発生器1内に向かって差し込むことにより、給水入口管台36に新たなサーマルスリーブ35aを取り付ける。
FIG. 25 is an explanatory view schematically showing a state where the new thermal sleeve of the third embodiment is carried in from the water supply inlet nozzle. In step S306, a new
すなわち、本実施形態に係るサーマルスリーブ補修方法は、給水入口管台36が給水入口管台6の突出部37aよりも給水内管5側の位置で切断されているため、新たなサーマルスリーブ35aを分割せずに、給水入口管台36へ取り付ける。このため、新たなサーマルスリーブ35aを分割する手順を省くことが可能となり、作業を短縮することができる。
That is, in the thermal sleeve repairing method according to the present embodiment, the water
図26は、実施形態3の新たなサーマルスリーブを給水入口管台内側に取り付けた様子を模式的に示す説明図である。 FIG. 26 is an explanatory view schematically showing a state in which the new thermal sleeve of the third embodiment is attached to the inside of the water supply inlet nozzle.
図27は、実施形態3の給水内管の一部を取り付けた様子を模式的に示す説明図である。実施形態1、実施形態2と同様に、蒸気発生器1内から給水内管の一部30を取り付ける。
FIG. 27 is an explanatory view schematically showing a state in which a part of the water supply inner pipe of the third embodiment is attached. As in the first and second embodiments, a
図28は、実施形態3の新たな給水入口管台を取り付けた様子を模式的に示す説明図である。ステップS308において、ステップS302で切断した給水入口管台36の溶接を行う。
FIG. 28 is an explanatory diagram schematically illustrating a state in which the new water supply inlet nozzle according to the third embodiment is attached. In step S308, the water
図29は、実施形態3の主給水管を取り付けた様子を模式的に示す説明図である。実施形態2と同様に、ステップS309において、ステップS301で切断した蒸気発生器1の主給水管31の溶接を行う。例えば、蒸気発生器1の給水入口管台36と主給水管31との繋ぎ目で溶接を行う。尚、蒸気発生器1の主給水管31の溶接箇所は、この部分に限定されるものではない。
FIG. 29 is an explanatory view schematically showing a state in which the main water supply pipe of Embodiment 3 is attached. As in the second embodiment, in step S309, the main
以上、本実施形態に係るサーマルスリーブ補修方法は、給水入口管台に取り付ける新たなサーマルスリーブを分割しなくとも、給水入口管台から直接新たなサーマルスリーブを取り付けることができる。そのため、新たなサーマルスリーブを分割する作業工程を省くことができる。 As described above, the thermal sleeve repair method according to the present embodiment can attach a new thermal sleeve directly from the water supply inlet nozzle without dividing the new thermal sleeve attached to the water supply inlet nozzle. Therefore, the work process of dividing a new thermal sleeve can be omitted.
1 蒸気発生器
2 胴部
3 管群外筒
4 伝熱管
5 給水内管
6 管板
7 気水分離器
8 湿分分離器
9 蒸気出口管台
9a 一次冷却材入口管台
9b 一次冷却材出口管台
10、20、30 給水内管の一部
11、21、31 主給水管
12、22、32 レジューサ
13、23、33 Jチューブ
14、24、34 給水内管T継手
15、25、35 サーマルスリーブ
15a、25a、35a 新たなサーマルスリーブ
16、26、36 給水入口管台
17 二次側マンホール
37 切断部
37a 突出部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (6)
給水内管から給水内管の一部を取り除く手順と、
給水入口管台からサーマルスリーブを取り除く手順と、
蒸気発生器内側から新たなサーマルスリーブを取り付ける手順と、
給水内管から給水内管の一部を取り除く手順において取り除いた当該給水内管の一部を蒸気発生器内側から給水内管に取り付ける手順と、
を含むことを特徴とするサーマルスリーブ補修方法。 Separating the thermal sleeve of the feed water inner pipe disposed inside the feed water inlet nozzle of the steam generator and a part of the feed water inner pipe connected to the thermal sleeve;
A procedure for removing a portion of the water supply pipe from the water supply pipe;
The procedure to remove the thermal sleeve from the water supply inlet nozzle,
To install a new thermal sleeve from inside the steam generator,
Attaching a part of the water supply inner pipe removed in the procedure for removing a part of the water supply inner pipe from the water supply inner pipe to the water supply inner pipe from the inside of the steam generator ;
A thermal sleeve repairing method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012048329A JP5859344B2 (en) | 2012-03-05 | 2012-03-05 | Thermal sleeve repair method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012048329A JP5859344B2 (en) | 2012-03-05 | 2012-03-05 | Thermal sleeve repair method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013181742A JP2013181742A (en) | 2013-09-12 |
JP5859344B2 true JP5859344B2 (en) | 2016-02-10 |
Family
ID=49272526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012048329A Active JP5859344B2 (en) | 2012-03-05 | 2012-03-05 | Thermal sleeve repair method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5859344B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7624891B2 (en) | 2021-07-06 | 2025-01-31 | 三菱重工業株式会社 | Steam generator reinforcement method and steam generator |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5614998A (en) * | 1979-07-19 | 1981-02-13 | Tokyo Shibaura Electric Co | Nozzle |
JPS59192995A (en) * | 1983-04-15 | 1984-11-01 | 株式会社日立製作所 | Method and device for exchanging reactor pressure vessel safety end |
FR2561030B1 (en) * | 1984-03-08 | 1986-10-31 | Framatome Sa | METHOD FOR REPLACING A SLEEVE MOUNTED WITHIN A CONDUIT AND DEVICES FOR CARRYING OUT SAID METHOD |
JPH0571674A (en) * | 1991-05-23 | 1993-03-23 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Method of forming metal pipe joint |
US5345484A (en) * | 1993-05-03 | 1994-09-06 | General Electric Company | Feedwater nozzle and method of repair |
US6345084B1 (en) * | 1999-11-19 | 2002-02-05 | General Electric Company | Apparatus and methods for replacing a core spray T-box/thermal sleeve in a nuclear reactor |
JP4316130B2 (en) * | 2000-11-16 | 2009-08-19 | 株式会社東芝 | Core spray system piping replacement method |
JP3959251B2 (en) * | 2001-09-28 | 2007-08-15 | 株式会社日立製作所 | Replacement method of core spray piping |
JP5437920B2 (en) * | 2010-06-07 | 2014-03-12 | バブコック日立株式会社 | Reactor pressure vessel safe-end thermal sleeve repair method |
-
2012
- 2012-03-05 JP JP2012048329A patent/JP5859344B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013181742A (en) | 2013-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5327983B2 (en) | Pipe assembly | |
CN105252158B (en) | A kind of large-scale storage tank base plate welding procedure method | |
CN103252620A (en) | Repair means for steam generator heating pipe and repair method | |
CN105202963B (en) | A kind of non-solder forced sealing structure of exchanger tubes and tubesheets | |
CN102974985B (en) | A kind of nuclear power station steam generator heat transfer tube end cap manufacture method | |
KR101993064B1 (en) | Boiler and method for replacing heat transfer tube thereof | |
CN107617989A (en) | Pin-connected panel holds round frock | |
JP5859344B2 (en) | Thermal sleeve repair method | |
CN204867779U (en) | Spot welding electrode structure | |
KR101937610B1 (en) | Method for repairing nozzle of RCS pipe in reactor | |
CN102284772B (en) | Argon arc back sealing welding method for housing of low-pressure water supply heater of third-generation nuclear power steam turbine | |
CN102179647A (en) | Reworking method of welding seams of aluminium-magnesium alloy pipeline | |
CN105024476A (en) | Cooling system structure of water cooling motor base | |
JP5787496B2 (en) | Repair method for nozzle | |
CN109648246A (en) | A kind of contra-aperture device, steel bushing steel jacket docking processing unit (plant) and method | |
CN104021820B (en) | A kind of Tokamak divertor module high accuracy Quick assembling-disassembling structure | |
JP2010269330A (en) | Tool for suppressing strain and method of repairing wall part made of steel | |
JP2008195975A (en) | Method for improving residual stress in pipe and high-frequency heating apparatus | |
CN105485432B (en) | A kind of high-temperature pipe fixed support and high-temperature pipe fixing means | |
CN204879238U (en) | Restricted type expansion joint of low stress load -carrying construction | |
JP2012215339A (en) | Tool and method for repairing seal welding of heat transfer pipe | |
JP5868675B2 (en) | Nozzle repair method | |
KR20160001763U (en) | The fit-up apparatus of pipeflange | |
WO2013111444A1 (en) | Welding method and steam generator water chamber | |
CN205710803U (en) | A kind of ultra-large type converter body group is to complete docking facilities |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5859344 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |