JP5437920B2 - Reactor pressure vessel safe-end thermal sleeve repair method - Google Patents
Reactor pressure vessel safe-end thermal sleeve repair method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5437920B2 JP5437920B2 JP2010130055A JP2010130055A JP5437920B2 JP 5437920 B2 JP5437920 B2 JP 5437920B2 JP 2010130055 A JP2010130055 A JP 2010130055A JP 2010130055 A JP2010130055 A JP 2010130055A JP 5437920 B2 JP5437920 B2 JP 5437920B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermal sleeve
- safe
- safe end
- new
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Description
本発明は、BWR原子炉圧力容器に係り、特にその原子炉圧力容器のノズルとセーフエンドの溶接継手部の応力腐食割れ発生時のセーフエンドおよびサーマルスリーブの取替え、または応力腐食割れを防止するために材料を改善したセーフエンドおよびサーマルスリーブへの交換の方法に関するものである。 The present invention relates to a BWR reactor pressure vessel, and in particular, to prevent replacement of a safe end and a thermal sleeve or prevent stress corrosion cracking at the time of occurrence of stress corrosion cracking in a weld joint of a nozzle and a safe end of the reactor pressure vessel. The present invention relates to a method for replacing a safe end with improved material and a thermal sleeve.
図7は、原子炉圧力容器の上蓋を開放した状態での縦断面図である。同図に示すように、原子炉圧力容器10の周壁に設けられたノズル1には、炉内側に流体を流すためのサーマルスリーブ5と呼ばれる内管を有するものがある。このサーマルスリーブ5は炉内配管11との取り合い調整が必要なため、プラント建設時においては、作業性を考慮して、炉内側よりセーフエンド2の内側に溶接で取り付けられている。図中の符号19は炉心シュラウド、20はジェットポンプである。
FIG. 7 is a vertical cross-sectional view of the reactor pressure vessel with its top cover opened. As shown in the figure, some
なお、本明細書で記述するセーフエンドは、ノズルと炉外配管を接続するための短管を指している。
前記ノズル1の代表的な例として、炉水を炉内で循環させるためのループの経路である再循環水入口ノズル、炉内に給水する給水ノズル、緊急時に炉心に注水する炉心スプレイノズル等がある。
In addition, the safe end described in the present specification indicates a short pipe for connecting the nozzle and the outside piping.
Typical examples of the
旧い原子炉圧力容器では、前記ノズル1とセーフエンド2の溶接部、ならびにセーフエンド2とサーマルスリーブ5の溶接部は、応力腐食割れの感受性をもつ材料が使われていることがあり、溶接部の引張残留応力により、長期間の運転中に、その内側に応力腐食割れ(SCC)が発生することがある。この場合、セーフエンド2およびサーマルスリーブ5を取り外し、耐SCC性の優れた材料で製作されたセーフエンド2およびサーマルスリーブ5に交換することが必要である。
In old reactor pressure vessels, the welded portion between the
ところが、サーマルスリーブ5の先には炉内配管11が接続されており、しかも、炉内は放射線が強い空間であるため、ノズル1へのアクセスは炉外からとなるが、炉内からサーマルスリーブ5を挿入しないと交換ができない次のような理由がある。
However, since the
ノズル1とセーフエンド2の溶接部は高い品質を確保するために、溶接後に内外面を仕上げて検査を行っている。その内面の仕上げと検査を行うためには、サーマルスリーブ5がない状態でないと行えない。
The welded portion of the
さらに、サーマルスリーブ5とセーフエンド2の溶接部は、クレビス(欠陥部)の形成を防ぐために完全溶け込みの突き合わせ溶接を行う必要があり、セーフエンド2は内面に溝を加工し、サーマルスリーブ5との突合せ溶接が可能な構造とし、かつ、突合せ溶接の位置についてはセーフエンド2とノズル1の溶接部が内面側から検査できるように、セーフエンド2とノズル1の溶接位置よりも炉外配管側になるような構造としている。
Further, the welded portion between the
ソケット溶接のような不完全溶け込み溶接であると、クレビス(欠陥部)の部分に隙間腐食が発生し、応力腐食割れ発生の可能性が高まるのを防止するためと、振動による疲労を防止するために、前述のような構造を採用している。 Incomplete penetration welding, such as socket welding, to prevent crevice corrosion at the clevis (defect) part and increase the possibility of stress corrosion cracking, and to prevent fatigue due to vibration Further, the above-described structure is adopted.
従って、セーフエンド2は内面に溝を形成し、サーマルスリーブ5との突合せ溶接が可能な構造とし、かつ、プラント建設時の突合せ溶接位置については、据付性およびセーフエンド2とノズル1の溶接部が内面側から検査できるように、セーフエンド2とノズル1の溶接位置よりも配管側(外側)になるように決定している。
Therefore, the
このようなことから従来は、セーフエンド2の取り付け後に内面を仕上げて検査し、サーマルスリーブ5を取り付けるためには、シュラウド取替のような炉内機器交換の大工事のときに行うしか方法がなかった。
For this reason, conventionally, in order to finish and inspect the inner surface after mounting the
原子力圧力容器におけるセーフエンドの取替え方法に関しては、例えば下記のような特許文献を挙げることができる。 For example, the following patent literature can be cited as a safe end replacement method in a nuclear pressure vessel.
ところで、最近の応力腐食割れ対策として、残留応力の改善が重要視されるようになっている。それは、例えばSUS316のような鋭敏化を起こし難い材料でも応力腐食割れを起こす事例が発生し、材料の改善だけでなく応力の改善も必要と考えられたためである。 By the way, as a recent countermeasure against stress corrosion cracking, improvement of residual stress is regarded as important. This is because, for example, a material such as SUS316 that hardly causes sensitization causes stress corrosion cracking, and it is considered that not only material improvement but also stress improvement is necessary.
この残留応力の改善方法として、研磨やピーニングなどがある。研磨やピーニングをノズルとセーフエンドの溶接部の内面の残留応力改善方法として適用するためには、溶接後にアクセスできないといけない。 Examples of methods for improving this residual stress include polishing and peening. In order to apply polishing or peening as a method for improving the residual stress on the inner surface of the welded part between the nozzle and the safe end, it must be accessible after welding.
すなわち、前述のことから、セーフエンドとサーマルスリーブの交換は、先にセーフエンドを取り付けて溶接部内面を仕上げや検査、残留応力改善施工など行った後、サーマルスリーブを取り付ける必要があるが、従来は炉外からのみアクセスして交換する方法がなかった。 That is, from the above, it is necessary to replace the safe end with the thermal sleeve after attaching the safe end first, finishing and inspecting the inner surface of the welded part, performing residual stress improvement work, etc. There was no way to access and replace only from outside the furnace.
本発明の目的は、このような課題を解決するために、炉外からのアクセスが可能で、セーフエンドやサーマルスリーブの交換、ならびにノズルとセーフエンドの溶接部内面の残留応力改善処理ができる原子炉圧力容器のセーフエンド・サーマルスリーブの補修方法を提供することにある。 In order to solve such problems, the object of the present invention is an atom that can be accessed from outside the furnace, can replace the safe end and the thermal sleeve, and can improve the residual stress on the inner surface of the welded portion of the nozzle and the safe end. The object is to provide a method for repairing a safe-end thermal sleeve of a furnace pressure vessel.
前記目的を達成するため、本発明の第1の手段は、
原子炉圧力容器の周壁の所定位置にノズルが設けられ、そのノズルにセーフエンドを介して炉外配管が接続され、前記セーフエンドの内側にサーマルスリーブが配置されて、そのサーマルスリーブの一方の端部が前記セーフエンドの内周部に溶接された原子炉圧力容器のセーフエンド・サーマルスリーブの補修方法を対象とするものである。
In order to achieve the above object, the first means of the present invention comprises:
A nozzle is provided at a predetermined position on the peripheral wall of the reactor pressure vessel, and a piping outside the reactor is connected to the nozzle via a safe end, and a thermal sleeve is disposed inside the safe end, and one end of the thermal sleeve is provided. The present invention is directed to a method for repairing a safe-end thermal sleeve of a reactor pressure vessel whose portion is welded to the inner peripheral portion of the safe-end.
そして、前記サーマルスリーブの溶接開先の外径よりも大きい内径を有するサーマルスリーブ取り付け溶接開先を内周部に突設した新規のセーフエンドを準備する工程と、
既設のセーフエンドを前記ノズル、炉外配管ならびにサーマルスリーブから切断して離脱させるセーフエンド離脱工程と、
前記ノズルと前記新規のセーフエンドとの継手部にそれぞれ突合せ溶接開先を形成して、前記ノズルと前記新規のセーフエンドを突合せ溶接を行なうノズル・新規セーフエンド突合せ溶接工程と、
前記原子炉圧力容器の炉外から前記新規のセーフエンドの内側にサーマルスリーブを挿入して、前記新規のセーフエンドのサーマルスリーブ取り付け溶接開先とサーマルスリーブの溶接開先とを突合せ溶接する新規セーフエンド・サーマルスリーブ突合せ溶接工程とを含むことを特徴とするものである。
And a step of preparing a new safe end in which a thermal sleeve mounting weld groove having an inner diameter larger than the outer diameter of the weld groove of the thermal sleeve protrudes from the inner peripheral portion;
A safe end detachment step in which an existing safe end is disconnected from the nozzle, the outside pipe and the thermal sleeve, and
A nozzle and a new safe end butt welding step for forming a butt welding groove in each joint portion of the nozzle and the new safe end, and performing a butt welding of the nozzle and the new safe end;
Inserting a thermal sleeve from outside the reactor pressure vessel into the new safe end and butt-welding the new safe end thermal sleeve mounting weld groove and the thermal sleeve weld groove And an end thermal sleeve butt welding process.
本発明の第2の手段は前記第1の手段において、
前記新規のセーフエンドの内側に挿入して、そのセーフエンドと突合せ溶接するサーマルスリーブも新規のサーマルスリーブであることを特徴とするものである。
According to a second means of the present invention, in the first means,
The thermal sleeve that is inserted inside the new safe end and is butt welded to the safe end is also a new thermal sleeve.
本発明の第3の手段は前記第1または第2の手段において、
前記サーマルスリーブとセーフエンドの溶接部が前記ノズルとセーフエンドの溶接部よりも原子炉圧力容器の外側にあって、
前記ノズル・新規セーフエンド突合せ溶接工程と、前記新規セーフエンド・サーマルスリーブ突合せ溶接工程の間に、
前記ノズルと新規のセーフエンドとの突合せ溶接部の内面に残留応力改善処理を行なう残留応力改善処理工程を追加したことを特徴とするものである。
A third means of the present invention is the first or second means,
The thermal sleeve and the safe end weld are on the outer side of the reactor pressure vessel than the nozzle and the safe end weld,
Between the nozzle and new safe end butt welding process, and the new safe end thermal sleeve butt welding process,
A residual stress improving process for performing a residual stress improving process is added to the inner surface of the butt weld between the nozzle and the new safe end.
本発明の第4の手段は前記第1または第2の手段において、
前記サーマルスリーブとセーフエンドの溶接部が前記ノズルとセーフエンドの溶接部よりも原子炉圧力容器の外側にあって、
前記ノズル・新規セーフエンド突合せ溶接工程と、前記新規セーフエンド・サーマルスリーブ突合せ溶接工程の間に、
前記ノズルと新規のセーフエンドとの突合せ溶接部の内面に耐食肉盛溶接を行なう耐食肉盛溶接工程を追加したことを特徴とするものである。
A fourth means of the present invention is the first or second means,
The thermal sleeve and the safe end weld are on the outer side of the reactor pressure vessel than the nozzle and the safe end weld,
Between the nozzle and new safe end butt welding process, and the new safe end thermal sleeve butt welding process,
A corrosion-resistant build-up welding process for performing corrosion-resistant build-up welding is added to the inner surface of the butt weld portion between the nozzle and the new safe end.
本発明の第5の手段は前記第3の手段において、
前記耐食肉盛溶接工程と、前記新規セーフエンド・サーマルスリーブ突合せ溶接工程の間に、
前記耐食肉盛溶接部の内面に残留応力改善処理を行なう残留応力改善処理工程を追加したことを特徴とするものである。
According to a fifth means of the present invention, in the third means,
Between the corrosion-resistant overlay welding process and the new safe end thermal sleeve butt welding process,
A residual stress improving process for performing a residual stress improving process is added to the inner surface of the corrosion-resistant overlay weld.
本発明の第6の手段は、
一方の開口部に溶接開先を有する新規のサーマルスリーブを準備する工程と、
既設のサーマルスリーブをサーマルエンドから切断して離脱させるサーマルエンド離脱工程と、
前記既設のセーフエンドの内周部にテンパービードによる肉盛溶接により、前記新規のサーマルスリーブの溶接開先の外径よりも大きい内径を有するサーマルスリーブ取り付け溶接開先を突設する工程と、
前記原子炉圧力容器の炉外から前記既設のセーフエンドの内側に前記新規のサーマルスリーブを挿入して、前記既設のセーフエンドのサーマルスリーブ取り付け溶接開先と前記新規のサーマルスリーブの溶接開先とを突合せ溶接するセーフエンド・新規サーマルスリーブ突合せ溶接工程とを含むことを特徴とするものである。
The sixth means of the present invention includes
Preparing a new thermal sleeve having a weld groove in one opening;
A thermal end detachment process in which an existing thermal sleeve is disconnected from the thermal end and detached,
Protruding a thermal sleeve mounting weld groove having an inner diameter larger than the outer diameter of the weld groove of the new thermal sleeve by overlay welding with a temper bead on the inner peripheral portion of the existing safe end;
Inserting the new thermal sleeve from the outside of the reactor pressure vessel to the inside of the existing safe end, and attaching the existing safe end thermal sleeve and a welding groove of the new thermal sleeve; Including a safe end butt welding process and a novel thermal sleeve butt welding process.
本発明は前述したような構成になっており、炉内機器(炉心シュラウド等)を交換することなく、炉外からのアクセスのみでセーフエンドやサーマルスリーブの交換、ならびにノズルとセーフエンドの溶接部内面の残留応力改善処理ができるセーフエンド・サーマルスリーブの補修方法を提供することができる。 The present invention is configured as described above, and it is possible to replace the safe end and the thermal sleeve only by accessing from the outside of the furnace without replacing the in-furnace equipment (core shroud, etc.), and the welded portion between the nozzle and the safe end. It is possible to provide a method for repairing a safe-end thermal sleeve that can improve the residual stress on the inner surface.
本発明は前述のように、原子炉圧力容器の周壁の所定位置にノズルが設けられ、そのノズルにセーフエンドを介して炉外配管が接続され、前記セーフエンドの内側にサーマルスリーブが配置されて、そのサーマルスリーブの一方の端部が前記セーフエンドの内周部に溶接された原子炉圧力容器のセーフエンド・サーマルスリーブの補修方法において、
前記サーマルスリーブの溶接開先の外径よりも大きい内径を有するサーマルスリーブ取り付け溶接開先を内周部に突設した新規のセーフエンドを準備する工程と、
既設のセーフエンドを前記ノズル、炉外配管ならびにサーマルスリーブから切断して離脱させるセーフエンド離脱工程と、
前記ノズルと前記新規のセーフエンドとの継手部にそれぞれ突合せ溶接開先を形成して、前記ノズルと前記新規のセーフエンドを突合せ溶接を行なうノズル・新規セーフエンド突合せ溶接工程と、
前記原子炉圧力容器の炉外から前記新規のセーフエンドの内側にサーマルスリーブを挿入して、前記新規のセーフエンドのサーマルスリーブ取り付け溶接開先とサーマルスリーブの溶接開先とを突合せ溶接する新規セーフエンド・サーマルスリーブ突合せ溶接工程と
を含むことを特徴とするものである。
In the present invention, as described above, a nozzle is provided at a predetermined position on the peripheral wall of the reactor pressure vessel, and an external piping is connected to the nozzle through a safe end, and a thermal sleeve is disposed inside the safe end. In the method for repairing the safe-end thermal sleeve of the reactor pressure vessel in which one end of the thermal sleeve is welded to the inner periphery of the safe-end,
Preparing a new safe end in which a thermal sleeve mounting welding groove having an inner diameter larger than the outer diameter of the welding groove of the thermal sleeve is provided on the inner peripheral portion; and
A safe end detachment step in which an existing safe end is disconnected from the nozzle, the outside pipe and the thermal sleeve, and
A nozzle and a new safe end butt welding step for forming a butt welding groove in each joint portion of the nozzle and the new safe end, and performing a butt welding of the nozzle and the new safe end;
Inserting a thermal sleeve from outside the reactor pressure vessel into the new safe end and butt-welding the new safe end thermal sleeve mounting weld groove and the thermal sleeve weld groove And an end thermal sleeve butt welding process.
これによって、シュラウド取替工事なしでも、セーフエンドの取り付け後にセーフエンド溶接部内面を手入れし、応力改善処理を施すことができ、サーマルスリーブをセーフエンドに突合せ溶接することができる。
次に本発明の各実施例を図面とともに説明する。
Thus, even without the shroud replacement work, the inner surface of the safe end welded portion can be maintained after the safe end is attached, the stress can be improved, and the thermal sleeve can be butt welded to the safe end.
Next, each embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施例1に係るノズル、セーフエンドならびにサーマルスリーブ付近の断面図である。 FIG. 1 is a cross-sectional view of the vicinity of a nozzle, a safe end, and a thermal sleeve according to a first embodiment of the present invention.
図1に示すように、圧力容器1の周壁の所定の位置にはノズル1が取り付けられ、そのノズル1の開先にはセーフエンド2の一方の開先が突合せ溶接されている。また、セーフエンド2の内周部の所定の位置にはサーマルスリーブ付け根部4が突設され、このサーマルスリーブ付け根部4にサーマルスリーブ5の一方の開先5aが突合せ溶接されている。さらに、サーマルスリーブ5の他方の開先5bには炉内配管11が溶接されている。
As shown in FIG. 1, a
図中の符号の3はノズル1とセーフエンド2の溶接部、6はセーフエンド2とサーマルスリーブ5の溶接部、14はセーフエンド2の内面に形成された溝、15はサーマルスリーブ5と炉内配管11の溶接部である。
In the figure,
同図に示すように、ノズル1とセーフエンド2の溶接部3が内面から検査、あるいはピーニングや研磨などの残留応力改善処理ができるように、ノズル1とセーフエンド2の溶接部3よりも外側に前記サーマルスリーブ付け根部4が突設されている。また、セーフエンド2とサーマルスリーブ5の溶接は、完全溶け込みができる突合せ溶接となっている。
As shown in the drawing, the welded
図2(a),(b),(c)は、サーマルスリーブ5をセーフエンド2に溶接するまでの経時的な状態を示す拡大断面図である。
図2(a)に示すように、セーフエンド2の内周部の所定の位置に若干内側に向けて傾斜するようにして突出したサーマルスリーブ付け根部4が設けられ、その付け根部4の内周部が開先4aとなっている。
FIGS. 2A, 2 </ b> B, and 2 </ b> C are enlarged cross-sectional views showing a state over time until the
As shown in FIG. 2 (a), a thermal
本実施例では新規なセーフエンド2に交換するのに伴って、サーマルスリーブ5も新規なものに交換する例を示しており、新規なサーマルスリーブ5は炉外からこのセーフエンド2を通して矢印方向に挿入するため、その挿入に支障が無いように前記開先4aの内周面はセーフエンド2の軸方向に沿ってストレートに延びている。
In this embodiment, an example is shown in which the
一方、サーマルスリーブ5の挿入方向後端部に設けられた開先5aは図2(a)に示すように、サーマルスリーブ5の径方向外側に若干突出するように変形している。サーマルスリーブ5がセーフエンド2を通して挿入できるように、セーフエンド2の開先4aの内周面の内径dsはサーマルスリーブ5の開先5aの外径dtよりも若干大きく設計されている(ds>dt)。また、付け根部4を内側に向けて若干傾斜するように設けられているので、その付け根部4の案内によりサーマルスリーブ5の挿入がスムーズに行われる。
On the other hand, the
後述するようにサーマルスリーブ5をセーフエンド2の所定の位置まで挿入すると、図2(b)に示すように、セーフエンド2の開先4aの内周面とサーマルスリーブ5の開先5aの後端面が略直交するように配置され、両開先4a,5aによって囲まれる断面形状が台形(あるいは三角形)をした環溝状の溶接空間16が形成される。
When the
サーマルスリーブ5を挿入後、この溶接空間16の奥側にインサートリング17が挿入、設置される。このインサートリング17は図3に示すように断面形状が台形(本実施例)あるいは三角形をした環状のもので、溶接空間16の奥側に設置すると、インサートリング17の一方の周面がセーフエンド2の開先4aの内周面に密着し、インサートリング17の他方の周面がサーマルスリーブ5の開先5aの後端面に密着して、溶接空間16の奥側の開口(隙間)を閉塞している(図2(b)参照)。
After inserting the
このインサートリング17の設置後、セーフエンド2の開先4aとサーマルスリーブ5の開先5aを突合せ溶接する。なお、インサートリング17は溶接材料と同じ材料で構成されているから、溶接時にインサートリング17は加熱溶融され、初層、裏波を形成し、最終的には図2(c)に示すように断面形状が台形(本実施例)あるいは三角形をした環状の溶接部6の一部となり、セーフエンド2とサーマルスリーブ5を確実に溶接することができる。
After installation of the
図4は、新規のサーマルスリーブ5を取り付けるまでの工程を示す工程図である。
同図に示すように、先ず、ステップ(以下、Sと略記する)1で既設の炉外配管7(図5参照)を切断、離脱(除去)させ、S2で既設のセーフエンド2をノズル1から切断、離脱させて、S3で既設のサーマルスリーブ5を切断、離脱させる。
FIG. 4 is a process diagram showing a process until a new
As shown in the figure, first, in step (hereinafter abbreviated as S) 1, the existing outside pipe 7 (see FIG. 5) is cut and detached (removed), and in
次にS4でノズル1と新規のセーフエンド2を突合せ溶接し、S5でノズル1と新規のセーフエンド2の溶接部3の内面をグラインダなどで機械的に仕上げ、その溶接部3に対してピーニングや研磨などの残留応力改善処理を施す。
Next, in S4, the
次いで図2(a)に示すように、開先5aの外径(dt)がセーフエンド2の付け根部4の内径(ds)よりも小さい新規のサーマルスリーブ5をセーフエンド2の内側から矢印方向に挿入し、セーフエンド2の付け根部4とサーマルスリーブ5の開先5aを突合せ溶接して、新規のサーマルスリーブ5の取り付けを終了する。
Next, as shown in FIG. 2A, a new
図5は、本発明の実施例2に係るノズル、セーフエンドならびにサーマルスリーブ付近の要部拡大断面図である。 FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of the main part in the vicinity of the nozzle, the safe end, and the thermal sleeve according to the second embodiment of the present invention.
本実施例は、セーフエンド2が例えばSUS316ステンレス鋼のような鋭敏化を起こし難い材料であって、かつ、セーフエンド2とサーマルスリーブ5の間の溝14(隙間)が比較的狭い場合を示す。
In the present embodiment, the
同図に示すように、交換した新規のセーフエンド2をノズル1に突合せ溶接した後、旧溶接部バタリング9に例えば82合金などの材料からなる耐食肉盛12を施し、その耐食肉盛12にピーニングや研磨等の残留応力改善を行う。その後に、サーマルスリーブ5を前記実施例1と同様に炉外から挿入して、サーマルスリーブ5の開先5aとセーフエンド2の付け根部4を突合せ溶接する。セーフエンド2とサーマルスリーブ5の溶接部6の断面形状は前記実施例1と同じく台形あるいは三角形をして、それが周方向に環状に延びている。
As shown in the figure, after the butt-welded new
図中の符号7は炉外配管で、配管溶接部8を介してセーフエンド2に取り付けられている。また符号18は、SCC感受性のある旧溶接部バタリング9を炉水から遮断するためにノズル1の内面に形成された耐食肉盛部である。
なお、新規のサーマルスリーブ5を取り付けるまでの工程は実施例1で述べた工程(図4参照)とほぼ同じである。
The process until the new
図6は、本発明の実施例3に係るノズルならびにセーフエンド付近の要部拡大断面図である。本実施例は、セーフエンド2がフェライト鋼からなり、サーマルスリーブ5のみ交換する場合を示している。
FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view of the main part in the vicinity of the nozzle and the safe end according to the third embodiment of the present invention. In this embodiment, the
既設のセーフエンド2をそのまま残し、既設のサーマルスリーブ5を前記セーフエンド2から切断して離脱させる。
The existing
しかる後に同図に示すように、既設のセーフエンド2の内周部にテンパ―ビード溶接によりテンパ―ビード肉盛溶接部13を設けて、セーフエンド2の内側に突出した付け根部4とする。そのテンパ―ビード肉盛溶接部13(付け根部4)を所定形状の突合せ溶接開先4aに加工する。この開先4aの内径dsは、前記実施例1と同様にサーマルスリーブ5(図示せず)の開先5aの外径dtよりも若干大きく設計されている(ds>dt)。
Thereafter, as shown in the figure, a temper-bead overlay welded
このテンパ―ビード肉盛溶接部13の内側を通って交換する新規のサーマルスリーブ5(図示せず)が挿入されて、セーフエンド2側のテンパ―ビード肉盛溶接部13に突合せ溶接することにより、サーマルスリーブ5がセーフエンド2に取り付けられる。
A new thermal sleeve 5 (not shown) that is exchanged through the inside of the temper bead build-
なお、前記実施例2,3においても、セーフエンド2とサーマルスリーブ5の溶接には実施例1と同様にインサートリング17が使用される。
In the second and third embodiments, the
1・・・ノズル、
2・・・セーフエンド、
3・・・ノズルとセーフエンドの溶接部、
4・・・付け根部、
4a・・・付け根部の開先、
5・・・サーマルスリーブ、
5a,5b・・・サーマルスリーブの開先、
6・・・セーフエンドとサーマルスリーブの溶接部、
7・・・炉外配管、
8・・・配管溶接部、
9・・・既設バタリング、
10・・・原子炉圧力容器、
11・・・炉内配管、
12・・・耐食肉盛、
13・・・テンパービード肉盛溶接部、
14・・・溝、
15・・・サーマルスリーブと炉内配管の溶接部、
16・・・溶接空間、
17・・・インサートリング、
18・・・耐食肉盛部、
19・・・炉心シュラウド、
20・・・ジェットポンプ、
ds・・・セーフエンドの付け根部の開先内周面の内径、
dt・・・サーマルスリーブの開先の外径。
1 ... Nozzle,
2 ... Safe end,
3 ... Nozzle and safe end welds,
4 ... The root,
4a: groove at the base,
5 ... Thermal sleeve,
5a, 5b ... groove of the thermal sleeve,
6 ... welded part of safe end and thermal sleeve,
7 ... external piping,
8: Pipe welded part,
9 ... Existing buttering,
10 ... Reactor pressure vessel,
11 ... Furnace piping,
12 ... Corrosion-resistant buildup,
13: Temper bead overlay weld,
14 ... groove,
15 ... The welded portion of the thermal sleeve and furnace piping,
16 ... welding space,
17 ... Insert ring,
18: Corrosion-resistant overlay,
19: Core shroud,
20: Jet pump,
ds ... the inner diameter of the groove inner peripheral surface of the base portion of the safe end,
dt: The outer diameter of the groove of the thermal sleeve.
Claims (6)
前記サーマルスリーブの溶接開先の外径よりも大きい内径を有するサーマルスリーブ取り付け溶接開先を内周部に突設した新規のセーフエンドを準備する工程と、
既設のセーフエンドを前記ノズル、炉外配管ならびにサーマルスリーブから切断して離脱させるセーフエンド離脱工程と、
前記ノズルと前記新規のセーフエンドとの継手部にそれぞれ突合せ溶接開先を形成して、前記ノズルと前記新規のセーフエンドを突合せ溶接を行なうノズル・新規セーフエンド突合せ溶接工程と、
前記原子炉圧力容器の炉外から前記新規のセーフエンドの内側にサーマルスリーブを挿入して、前記新規のセーフエンドのサーマルスリーブ取り付け溶接開先とサーマルスリーブの溶接開先とを突合せ溶接する新規セーフエンド・サーマルスリーブ突合せ溶接工程と
を含むことを特徴とする原子炉圧力容器のセーフエンド・サーマルスリーブの補修方法。 A nozzle is provided at a predetermined position on the peripheral wall of the reactor pressure vessel, and a piping outside the reactor is connected to the nozzle via a safe end, and a thermal sleeve is disposed inside the safe end, and one end of the thermal sleeve is provided. In the repair method of the safe end thermal sleeve of the reactor pressure vessel in which the part is welded to the inner periphery of the safe end,
Preparing a new safe end in which a thermal sleeve mounting welding groove having an inner diameter larger than the outer diameter of the welding groove of the thermal sleeve is provided on the inner peripheral portion; and
A safe end detachment step in which an existing safe end is disconnected from the nozzle, the outside pipe and the thermal sleeve, and
A nozzle and a new safe end butt welding step for forming a butt welding groove in each joint portion of the nozzle and the new safe end, and performing a butt welding of the nozzle and the new safe end;
Inserting a thermal sleeve from outside the reactor pressure vessel into the new safe end and butt-welding the new safe end thermal sleeve mounting weld groove and the thermal sleeve weld groove A repair method for a safe-end thermal sleeve of a reactor pressure vessel, comprising: an end-thermal sleeve butt welding process.
前記新規のセーフエンドの内側に挿入して、そのセーフエンドと突合せ溶接するサーマルスリーブも新規のサーマルスリーブであることを特徴とする原子炉圧力容器のセーフエンド・サーマルスリーブの補修方法。 In the repair method of the safe end thermal sleeve of the reactor pressure vessel according to claim 1,
A method of repairing a safe-end thermal sleeve of a reactor pressure vessel, wherein a thermal sleeve inserted into the new safe end and butt welded to the safe end is also a new thermal sleeve.
前記サーマルスリーブとセーフエンドの溶接部が前記ノズルとセーフエンドの溶接部よりも原子炉圧力容器の外側にあって、
前記ノズル・新規セーフエンド突合せ溶接工程と、前記新規セーフエンド・サーマルスリーブ突合せ溶接工程の間に、
前記ノズルと新規のセーフエンドとの突合せ溶接部の内面に残留応力改善処理を行なう残留応力改善処理工程を追加したことを特徴とする原子炉圧力容器のセーフエンド・サーマルスリーブの補修方法。 In the repair method of the safe end thermal sleeve of the reactor pressure vessel according to claim 1 or 2,
The thermal sleeve and the safe end weld are on the outer side of the reactor pressure vessel than the nozzle and the safe end weld,
Between the nozzle and new safe end butt welding process, and the new safe end thermal sleeve butt welding process,
A method for repairing a safe-end thermal sleeve of a reactor pressure vessel, comprising the step of adding a residual-stress improving process for performing a residual-stress improving process on the inner surface of a butt weld of the nozzle and a new safe-end.
前記サーマルスリーブとセーフエンドの溶接部が前記ノズルとセーフエンドの溶接部よりも原子炉圧力容器の外側にあって、
前記ノズル・新規セーフエンド突合せ溶接工程と、前記新規セーフエンド・サーマルスリーブ突合せ溶接工程の間に、
前記ノズルと新規のセーフエンドとの突合せ溶接部の内面に耐食肉盛溶接を行なう耐食肉盛溶接工程を追加したことを特徴とする原子炉圧力容器のセーフエンド・サーマルスリーブの補修方法。 In the repair method of the safe end thermal sleeve of the reactor pressure vessel according to claim 1 or 2,
The thermal sleeve and the safe end weld are on the outer side of the reactor pressure vessel than the nozzle and the safe end weld,
Between the nozzle and new safe end butt welding process, and the new safe end thermal sleeve butt welding process,
A method of repairing a safe-end thermal sleeve of a reactor pressure vessel, characterized by adding a corrosion-resistant overlay welding process for performing corrosion-resistant overlay welding on the inner surface of a butt weld between the nozzle and a new safe end.
前記耐食肉盛溶接工程と、前記新規セーフエンド・サーマルスリーブ突合せ溶接工程の間に、
前記耐食肉盛溶接部の内面に残留応力改善処理を行なう残留応力改善処理工程を追加したことを特徴とする原子炉圧力容器のセーフエンド・サーマルスリーブの補修方法。 In the repair method of the safe end thermal sleeve of the reactor pressure vessel according to claim 3,
Between the corrosion-resistant overlay welding process and the new safe end thermal sleeve butt welding process,
A method of repairing a safe-end thermal sleeve of a reactor pressure vessel, wherein a residual stress improvement treatment step of performing a residual stress improvement treatment is added to an inner surface of the corrosion-resistant overlay weld.
一方の開口部に溶接開先を有する新規のサーマルスリーブを準備する工程と、
既設のサーマルスリーブをサーマルエンドから切断して離脱させるサーマルエンド離脱工程と、
前記既設のセーフエンドの内周部にテンパービードによる肉盛溶接により、前記新規のサーマルスリーブの溶接開先の外径よりも大きい内径を有するサーマルスリーブ取り付け溶接開先を突設する工程と、
前記原子炉圧力容器の炉外から前記既設のセーフエンドの内側に前記新規のサーマルスリーブを挿入して、前記既設のセーフエンドのサーマルスリーブ取り付け溶接開先と前記新規のサーマルスリーブの溶接開先とを突合せ溶接するセーフエンド・新規サーマルスリーブ突合せ溶接工程と
を含むことを特徴とする原子炉圧力容器のセーフエンド・サーマルスリーブの補修方法。 A nozzle is provided at a predetermined position on the peripheral wall of the reactor pressure vessel, and a piping outside the reactor is connected to the nozzle via a safe end, and a thermal sleeve is disposed inside the safe end, and one end of the thermal sleeve is provided. In the repair method of the safe end thermal sleeve of the reactor pressure vessel in which the part is welded to the inner periphery of the safe end,
Preparing a new thermal sleeve having a weld groove in one opening;
A thermal end detachment process in which an existing thermal sleeve is disconnected from the thermal end and detached,
Protruding a thermal sleeve mounting weld groove having an inner diameter larger than the outer diameter of the weld groove of the new thermal sleeve by overlay welding with a temper bead on the inner peripheral portion of the existing safe end;
Inserting the new thermal sleeve from the outside of the reactor pressure vessel to the inside of the existing safe end, and attaching the existing safe end thermal sleeve and a welding groove of the new thermal sleeve; A safe-end / new thermal sleeve butt welding process for butt-welding a reactor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010130055A JP5437920B2 (en) | 2010-06-07 | 2010-06-07 | Reactor pressure vessel safe-end thermal sleeve repair method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010130055A JP5437920B2 (en) | 2010-06-07 | 2010-06-07 | Reactor pressure vessel safe-end thermal sleeve repair method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011257182A JP2011257182A (en) | 2011-12-22 |
JP5437920B2 true JP5437920B2 (en) | 2014-03-12 |
Family
ID=45473513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010130055A Expired - Fee Related JP5437920B2 (en) | 2010-06-07 | 2010-06-07 | Reactor pressure vessel safe-end thermal sleeve repair method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5437920B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5859344B2 (en) * | 2012-03-05 | 2016-02-10 | 三菱重工業株式会社 | Thermal sleeve repair method |
-
2010
- 2010-06-07 JP JP2010130055A patent/JP5437920B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011257182A (en) | 2011-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5675119B2 (en) | Base mounting structure | |
WO2011040096A1 (en) | Nozzle welding method, nozzle part repairing method, and nozzle welded structure | |
JP2007232457A (en) | Repairing method of penetration nozzle, and plug for nozzle port | |
US9180557B1 (en) | Two-piece replacement nozzle | |
JP5437920B2 (en) | Reactor pressure vessel safe-end thermal sleeve repair method | |
JP2004170413A (en) | Nuclear reactor head having integrated nozzle | |
JP3127512B2 (en) | Maintenance method for furnace internals | |
KR101937610B1 (en) | Method for repairing nozzle of RCS pipe in reactor | |
KR101825817B1 (en) | Maintenance method for welding part of small pipe for nuclear reactor | |
US5796797A (en) | Method for sealing a stub tube in a nuclear reactor | |
JP5559958B2 (en) | Methods for repairing nuclear reactors | |
US7076017B2 (en) | Apparatus and method for repairing reactor vessel cladding using a seal plate | |
KR101842356B1 (en) | Maintenance method for welding part of small pipe for nuclear reactor | |
JP4494737B2 (en) | Method for sealing and repairing elongated hollow member of reactor pressure vessel, reactor pressure vessel and control rod drive housing | |
JP4847888B2 (en) | Method for improving piping residual stress and high-frequency heating device for nuclear power plant | |
JP2005326417A (en) | Method for repairing leaking slender hollow member in boiling water reactor | |
JP5963187B2 (en) | Anti-corrosion repair method for nozzle welds | |
JP4660875B2 (en) | Replacement method for RPV nozzle joint members | |
JP3959251B2 (en) | Replacement method of core spray piping | |
JP5868675B2 (en) | Nozzle repair method | |
JP2896191B2 (en) | Repair method of jet pump | |
KR20060051542A (en) | Metal bonding method | |
JPH041595A (en) | Repair method for reactor nozzle double pipe section | |
US9281085B2 (en) | Method of providing and evaluating a mid-wall repair | |
JP5300440B2 (en) | Boiling water reactor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5437920 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |