JP5859095B2 - Recording device - Google Patents
Recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5859095B2 JP5859095B2 JP2014227019A JP2014227019A JP5859095B2 JP 5859095 B2 JP5859095 B2 JP 5859095B2 JP 2014227019 A JP2014227019 A JP 2014227019A JP 2014227019 A JP2014227019 A JP 2014227019A JP 5859095 B2 JP5859095 B2 JP 5859095B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- guide member
- recording
- feeding
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明は被記録媒体を給送する給送手段と、被記録媒体に画像の記録(印字、印刷、プリント等)を行う記録手段とを備えた記録装置に関するものである。 The present invention relates to a recording apparatus including a feeding unit that feeds a recording medium and a recording unit that records an image (printing, printing, printing, etc.) on the recording medium.
被記録媒体を給送する給送手段と、被記録媒体に画像の記録を行う記録手段とを備えた記録装置の一形態としてインクジェット記録装置がある。インクジェット記録装置の給送部と記録部の構成として、装置本体後方上部に給送部を配置し、給送部の前方に記録部を配置したものが一般的である。給送部にセットされた被記録媒体を給送手段により記録部に給送して、記録部における搬送手段により被記録媒体を搬送する中で被記録媒体への記録動作を行い、記録動作終了後に装置本体前方から被記録媒体を装置外に排出する構成となっている。さらに、給送部においては、被記録媒体をセットする載置台に、被記録媒体の、給送方向に対して横方向における端部(以下、被記録媒体の側方端部と略す)を規制するサイドガイド部材が配置されている。装置使用者がセットする被記録媒体のサイズに合わせて両方のサイドガイド部材を移動し被記録媒体の側方端部に当接させて、被記録媒体の幅方向の位置を規制する構成となっている。 An ink jet recording apparatus is an example of a recording apparatus that includes a feeding unit that feeds a recording medium and a recording unit that records an image on the recording medium. As a configuration of a feeding unit and a recording unit of an ink jet recording apparatus, a configuration in which a feeding unit is arranged at the upper rear portion of the apparatus main body and a recording unit is arranged in front of the feeding unit is common. The recording medium set in the feeding unit is fed to the recording unit by the feeding unit, and the recording operation is performed on the recording medium while the recording medium is conveyed by the conveying unit in the recording unit. Later, the recording medium is discharged from the front of the apparatus main body to the outside of the apparatus. Further, the feeding unit regulates the end of the recording medium in the direction transverse to the feeding direction (hereinafter, abbreviated as the side end of the recording medium) on the mounting table on which the recording medium is set. A side guide member is disposed. Both side guide members are moved in accordance with the size of the recording medium set by the user of the apparatus and are brought into contact with the side edges of the recording medium, thereby restricting the position of the recording medium in the width direction. ing.
上記サイドガイド部材が被記録媒体の側方端部をガイドすることで横方向への位置ずれなどを防ぎながら給送部から記録部への被記録媒体の給送動作を精度良く行うことが可能な構成となっている。 The side guide member guides the side edge of the recording medium, so that the feeding operation of the recording medium from the feeding unit to the recording unit can be performed with high accuracy while preventing lateral displacement and the like. It has become a structure.
L判サイズからA3サイズまでのような幅広い大きさの被記録媒体に記録を行う装置において、L判サイズのように長手方向に長さの短い被記録媒体の場合は、上記サイドガイド部材で側方端部をガイドされた被記録部材が記録部へ給送されるまでの間に、上記被記録部材が上記サイドガイド部材による規制部を抜けてしまうことがあり、横方向への位置ずれを防ぎきれず、これが画像品質を劣化させる一因となっている。また、A3サイズのような給送方向に長さの長い被記録媒体の場合は、記録動作時においてはサイドガイド部材と被記録媒体の側方端部との間の摩擦抵抗がバックテンションとして働き、記録動作時の被記録媒体の搬送方向の搬送精度に影響を与え、これも画像品質を劣化させる一因となっている。 In an apparatus for recording on a recording medium of a wide size such as L size to A3 size, in the case of a recording medium having a short length in the longitudinal direction such as L size, the side guide member Until the recording member guided at the end is fed to the recording unit, the recording member may pass through the restricting portion by the side guide member, and the lateral displacement may occur. This cannot be prevented, and this contributes to the deterioration of image quality. In the case of a recording medium having a long length in the feeding direction such as A3 size, the frictional resistance between the side guide member and the side edge of the recording medium acts as a back tension during the recording operation. This affects the transport accuracy in the transport direction of the recording medium during the recording operation, which also contributes to the degradation of image quality.
上記、サイドガイド部材と被記録媒体の側方端部との間の摩擦抵抗によるバックテンションの問題に対しては、例えば特開2007−131422(特許文献1)に開示されたものがある。この装置は被記録媒体を載置し、上下方向に揺動して給送手段に対して接触/離間する圧板に、サイドガイド部材を備え、圧板上下方向の揺動時に案内部にそって圧板が横に移動することにより、サイドガイド部材も移動し、サイドガイド部材が被記録媒体の側方端部から離間する構成となっている。 For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-131422 (Patent Document 1) discloses a problem of back tension due to frictional resistance between the side guide member and the side end portion of the recording medium. This apparatus is provided with a side guide member on a pressure plate on which a recording medium is placed, swinging in the vertical direction and contacting / separating the feeding means, and along the guide portion when the pressure plate swings in the vertical direction. The side guide member is moved by the lateral movement, and the side guide member is separated from the side end portion of the recording medium.
また上記、L判サイズのように長手方向に長さの短い被記録媒体が記録部へ給送される間に上記サイドガイド部材による規制部を抜けてしまう問題に対しては、例えば特開2006−96490(特許文献2)に開示されたものがある。この装置はサイドガイド部材をある一定幅以下の領域に移動すると、圧板に設けられた案内溝に沿ってサイドガイド下流に補助ガイドが突出して紙側端を規制する構成となっている。 Further, for the problem that the recording medium having a short length in the longitudinal direction, such as the L size, is not supplied to the restriction portion by the side guide member while being fed to the recording portion, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-2006. -96490 (patent document 2) has been disclosed. In this apparatus, when the side guide member is moved to an area of a certain width or less, the auxiliary guide protrudes downstream of the side guide along the guide groove provided in the pressure plate to regulate the paper side end.
しかしながら、上記特許文献1に示した従来例においては、圧板自体を横方向に移動させているため、圧板の移動に伴い圧板に載置されている被記録媒体の積載が乱れるおそれがあった。 However, in the conventional example shown in Patent Document 1, since the pressure plate itself is moved in the lateral direction, there is a possibility that the loading of the recording medium placed on the pressure plate is disturbed with the movement of the pressure plate.
また、上記特許文献2に示した従来例においては、一定幅以下の紙サイズの場合、圧板に設けられた案内溝に沿ってサイドガイド下流に補助ガイドが突出して紙側端をガイドする構成となっているため、一定幅以下の紙サイズの場合は給送時に補助ガイドが被記録媒体の側方端部をガイドしているので良好な給送ができるが、一定幅以上の紙サイズの場合は記録時に被記録媒体の側方端部をサイドガイド部材がガイドしていることにより、この摩擦抵抗がバックテンションとして働き、記録動作時の被記録媒体の搬送方向の搬送精度に影響を与えるおそれがあった。 Further, in the conventional example shown in Patent Document 2, in the case of a paper size of a certain width or less, the auxiliary guide protrudes downstream of the side guide along the guide groove provided in the pressure plate and guides the paper side end. Therefore, when the paper size is less than a certain width, the auxiliary guide guides the side edge of the recording medium when feeding. Since the side guide member guides the side edge of the recording medium during recording, this frictional resistance acts as a back tension, which may affect the conveyance accuracy in the recording medium conveyance direction during recording operations. was there.
そこで本発明は、種々のサイズの被記録媒体を記録可能な記録装置において、給送時には確実に被記録媒体の側方端部をガイドし横方向の位置ずれを防ぎ、記録動作時にはバックテンションを軽減して良好な搬送精度を達成させると共に、被記録媒体の側方端部の不揃い、端部折れなどがしにくい安定した被記録媒体積載性を達成させることを目的とする。 Accordingly, the present invention provides a recording apparatus capable of recording recording media of various sizes, which reliably guides the lateral end of the recording medium during feeding to prevent lateral displacement and provides back tension during recording operations. An object of the present invention is to achieve a good transport accuracy by reducing the recording medium and to achieve a stable recording medium stacking property in which the side end portions of the recording medium are not uneven and the end portions are not easily bent.
本発明の一態様は、被記録媒体を載置するための載置部に載置された被記録媒体を給送する給送手段と、載置部に載置される被記録媒体の少なくとも一部を支持する支持部と給送手段によって給送される被記録媒体の側端をガイドする第1のガイド部材と第2のガイド部材とを備え、第1のガイド部材が第2のガイド部材に対して相対的に移動可能であるサイドガイドユニットと、を有する給送装置と、
給送手段によって給送された被記録媒体に被記録媒体の搬送を伴って記録を行う記録手段と、を備えた記録装置である。
特に、上記の態様の記録装置は、前記第2のガイド部材は前記第1のガイド部材よりも被記録媒体の給送方向における下流側にまで設けられ、
第1の被記録媒体に記録を行う場合には、前記第1のガイド部材が前記第2のガイド部材よりも被記録媒体側に位置して、給送される前記第1の長さの被記録媒体の側端を前記第1のガイド部材によってガイドし、前記第1のガイド部材にガイドされて給送された前記第1の長さの被記録媒体に記録を行うときには、前記第1のガイド部材が前記第2のガイド部材よりも被記録媒体側に突出しない位置を取ることで前記第2のガイド部材と前記第1の長さの被記録媒体の側端とが離間した状態を取って、前記第1の被記録媒体への記録動作を行い、前記第1の被記録媒体よりも前記給送方向における長さが短い第2の被記録媒体に記録を行う場合には、前記第1のガイド部材は前記第2のガイド部材よりも被記録媒体側に突出しない位置を取り、給送される前記第2の被記録媒体の側端を前記第2のガイド部材によってガイドし、前記給送方向において、前記第2の被記録媒体の後端が前記第2のガイド部材の先端を抜けてから前記第2の被記録媒体への記録動作を行うことを特徴とする。
One aspect of the present invention provides at least one of a feeding unit that feeds a recording medium placed on a placement unit for placing the recording medium, and a recording medium placed on the placement unit. And a first guide member and a second guide member for guiding a side end of the recording medium fed by the feeding means, the first guide member being the second guide member. A side guide unit that is relatively movable with respect to the feeding device, and
And a recording unit that performs recording on the recording medium fed by the feeding unit with conveyance of the recording medium.
In particular, in the recording apparatus of the above aspect, the second guide member is provided further to the downstream side in the feeding direction of the recording medium than the first guide member,
When recording on the first recording medium , the first guide member is positioned closer to the recording medium than the second guide member and is fed with the first length. the side edge of the recording medium is guided by the first guide member, when performing recording on the first guide member is guided feeding it to said first length of the recording medium, before Symbol first The guide member is positioned so as not to protrude to the recording medium side than the second guide member , whereby the second guide member and the side edge of the recording medium having the first length are separated from each other. I taken, performs a recording operation to the first recording medium, when recording to the second recording medium is shorter in length in the feeding direction than the first recording medium, The first guide member is positioned so as not to protrude to the recording medium side than the second guide member. The side end of the second recording medium to be fed is guided by the second guide member, and the rear end of the second recording medium is the second guide member in the feeding direction. The recording operation to the second recording medium is performed after passing through the leading end .
本発明によれば、所定の幅より大きいサイズの被記録媒体の場合は被記録媒体の側方端部に対して接触/離間方向に移動可能な第1のガイド部材により被記録媒体の側方端部をガイドすることで、記録動作前は被記録媒体の側方端部を確実にガイドすることで位置方向のずれがなく給送され、また記録時は第1のガイド部材が被記録媒体から離間することでバックテンションをなくすことができる。 According to the present invention, in the case of a recording medium having a size larger than a predetermined width, the lateral side of the recording medium can be moved by the first guide member that can move in the contact / separation direction with respect to the lateral end of the recording medium. By guiding the end portion, before the recording operation, the side end portion of the recording medium is surely guided, so that the position is not fed and the first guide member is used for recording. Back tension can be eliminated by separating from the center.
以下、本発明の実施の形態の一例としてインクジェット記録装置に適用した実施形態を例にとり、図面を用いて詳細に説明する。尚、以下の説明では最初にインクジェット記録装置の基本的な構成を被記録媒体の搬送経路に従って説明し、次いで本発明の特徴的構成の説明をする。 Hereinafter, an embodiment applied to an ink jet recording apparatus will be described as an example of an embodiment of the present invention, and will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, the basic configuration of the ink jet recording apparatus will be described first according to the recording medium conveyance path, and then the characteristic configuration of the present invention will be described.
図1は本実施形態によるインクジェット記録装置の模式的な断面図を示している。この記録装置は、被記録媒体に記録を行う記録部2と、記録部2へ被記録媒体を給送する給送部1とを有する。給送部1は、給紙トレイ3と給紙ローラ対4を備える。記録部2は、搬送ローラ対5、プラテン6、キャリッジユニット7、排紙ローラ対8、および排紙トレイ9を備える。搬送ローラ対5は、給紙ローラ対4から供給されたフィルム、紙等の被記録媒体をローラ間に挟持して搬送する被記録媒体搬送手段である。プラテン6は、搬送および記録中の被記録媒体を平坦に支持する。キャリッジユニット7は、インク滴を吐出して被記録媒体に画像を形成するインクジェットヘッドを搭載し且つ被記録媒体搬送方向とは直交する方向に移動自在である。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the ink jet recording apparatus according to the present embodiment. The recording apparatus includes a recording unit 2 that performs recording on a recording medium, and a feeding unit 1 that feeds the recording medium to the recording unit 2. The feeding unit 1 includes a
図1において符号Aで示した方向が用紙搬送方向であり、給送部1はインクジェット記録装置の本体後方上部に配置され、記録部2は給送部1の装置本体前方下部に配置されている。給紙トレイ3に積載された紙は給紙ローラ対4によって1枚ずつ搬送ローラ対5に搬送されていき、プラテン6上で、キャリッジユニット7に搭載されたインクジェットヘッド(不図示)により印字され、排紙ローラ対8で排紙トレイ9上に排紙される。給紙、搬送、および印字の具体的動作については、従来例と変わりがないため、ここでは省略する。
In FIG. 1, the direction indicated by the symbol A is the sheet conveyance direction, the feeding unit 1 is disposed at the upper rear part of the main body of the ink jet recording apparatus, and the recording unit 2 is disposed at the lower front part of the main body of the feeding unit 1. . The paper stacked on the
図2は給紙トレイ3の詳細図である。給紙トレイ3は、用紙を載置する圧板11と、圧板上に取り付けられ、用紙の左右の側方端部をガイドする左右のサイドガイドユニット12,13とを備える。
FIG. 2 is a detailed view of the
左右のサイドガイドユニット12,13は、用紙の横方向(すなわち圧板と平行な方向で且つ被記録媒体給送方向に交差した方向)に対向して移動可能に取り付けられており、載置する用紙幅に合わせてユーザーが操作することが可能な構成になっている。
The left and right
ここで図3に左右のサイドガイドユニット12,13の全体斜視図を示す。図3に示すように左右のサイドガイドユニット12,13はそれぞれ、左右のサイドガイドラック14,15と一体的に構成されており、左右のサイドガイドラック14,15がピニオンギア16とかみ合っている。ピニオンギア16は、図2に示した圧板11の裏面に回転可能に取り付けられている。このため本装置においては、左右どちらかのサイドガイドユニット12,13を操作すると、もう一方のサイドガイドユニットも連動して移動する構成となっている。例えば、左右のサイドガイドユニット12,13の一方を他方に近づけるように操作すると、これに連動して他方も一方に近づく構成となっている。
Here, FIG. 3 shows an overall perspective view of the left and right
図4は左サイドガイドユニット12を被記録媒体の側方端部側から見た正面図である。左サイドガイドユニット12は、ケース構造の第2のガイド部材17と、第1のガイド手段である第1ガイド部材18と、ガイドシフト部材19とを備えている。また、第2のガイド部材17には第2のガイド手段である第2ガイド面17aが備えられ、ガイドシフト部材19の下部には、回転中心軸がガイドシフト部材に軸支された補助ローラ20が備えられている。第2ガイド面17aは第1ガイド部材18よりも用紙搬送方向下流側までガイド可能なガイド面を有している。尚、図示していないが、右サイドガイド13もこれと同構成が設けられている。
FIG. 4 is a front view of the left
ガイドシフト部材19は圧板11の用紙載置面に対して上下方向(直交する方向)に移動可能に取り付けられている(図6及び図7参照)。また、第1ガイド部材18は図5に示すようにコイルバネ23により、図5中符号Cで示した箇所を回転中心とし、図5中符号Bの方向に回転移動するように付勢されており、二点鎖線で示した位置に変位できるようになっている。
The
次に、図6、図7を用いて第1ガイド部材18の移動手段について説明する。図6では第1ガイド部材18とガイドシフト部材19が符号Dの位置で接触していることにより、第1ガイド部材18が符号Bの方向(紙面手前から奥への方向)に回転移動するのを規制している。これにより、第1ガイド部材18が第2ガイド面17aより突出し用紙Pの側方端部と接触する。ここで、ガイドシフト部材19が図6中符号Eで示した方向に付勢されると、第1ガイド部材18とガイドシフト部材19の接触部が離間することで、第1ガイド部材18が符号Bの方向に回転移動して用紙Pの側方端部から離間する。このとき、第1ガイド部材18は第2ガイド面17aよりも突出しない位置(図5中の二点鎖線で示した位置)まで移動する。
Next, the moving means of the
図8は本実施形態における給送部周りを示した断面図である。図8において、圧板11の、用紙Pの載置面の反対側には、ガイドシフトレバー21とガイドシフトステイ22が構成されている。プリンタで一般的に使われる用紙Pは給紙方向の長さが長いほど幅が大きい傾向があるので、幅方向を規定することで長さもほぼ的確に判定することができる。
FIG. 8 is a cross-sectional view showing the periphery of the feeding unit in the present embodiment. In FIG. 8, a
ここで、図9、図10を用いて、ハガキ幅より大きいサイズの用紙をセットした場合について説明する。図8において、ガイドシフトレバー21はガイドシフト部材19及び補助ローラ20から離間している。よって、記録動作前は第1ガイド部材18は第2ガイド面17aから突出した状態である。すなわち第1ガイド部材18が第2ガイド面17aよりも一定量突出した状態で規定され、第1ガイド部材18が用紙の側方端部と接触しガイドする。この状態で給送動作が行われるため、給送終了時点まで用紙の左右の側方端部を確実にガイドでき、給送工程中に用紙が横幅方向に位置ずれすることを防止することができる。また、印字時(記録動作中)は、図9及び図10において符号Dで示した方向にガイドシフトレバー21が、図示しない駆動力で回動することにより、ガイドシフトレバー21が補助ローラ20の下面に接触しガイドシフト部材19を変位させる。これにより、前述のように、第1ガイド部材18は第2ガイド面17aよりも突出しない位置まで移動する。よって、第1ガイド部材18が用紙の側方端部から離間した状態になる。これにより、印字時は用紙へのバックテンションをなくすことができ、良好な搬送精度を実現することができる。尚、右サイドガイド13も左サイドガイド12と同じ機能を奏する。
Here, the case where a paper having a size larger than the postcard width is set will be described with reference to FIGS. In FIG. 8, the
次に、図11を用いて、ハガキ幅以下の用紙をセットしたときのサイドガイドユニット12,13の動作を説明する。尚、図11では左サイドガイドユニット12のみを図示しているが、右サイドガイドユニット13もこれと同動作を行う。ユーザーはサイドガイドユニット12,13を紙幅に合わせるため、図11の符号Eで示した方向にサイドガイドユニット12を移動させる。この過程において、ガイドシフト部材19の下部に設けられた補助ローラ20の外周面がガイドシフトステイ22のスロープ部22aと接触する。その状態でさらに、サイドガイドユニット12、13を同方向に移動させると、スロープ部22aによってガイドシフト部材19が上方に移動する。これにより前述のように、第1ガイド部材18は第2ガイド面17aよりも突出しない位置まで移動する。サイドガイドユニット12、13がハガキ幅以下の領域においては、第1ガイド部材18は第2ガイド面17aよりも突出しない位置にあるため、第2ガイド面17aにより用紙の側方端部をガイドする構成になっている。
Next, the operation of the
図12はハガキ幅以下の用紙の先端Paが搬送ローラ対5に到達した状態を示し、図13はそのハガキ幅以下の用紙の先端Paが印字開始点に到達した状態を示している。図12で示すようにハガキのような比較的給送方向に短い用紙は、給送された用紙の先端Paが搬送ローラ対5に到達してレジ取り動作(すなわち、ローラ対のニップ部に用紙先端を突き当てて用紙位置を矯正すること)が行われる前に、用紙Pの後端Pzが第1ガイド部材18のガイド部から抜けてしまう。このため、ハガキ幅以下の用紙は第1のガイド部材18ではレジ取り時に用紙の側方端部をガイドすることができず、幅方向の位置ずれが発生してしまう虞がある。本発明では第2のガイド面17aが第1のガイド部材18よりも下流側の位置まで用紙の側方端部のガイドとして構成されているため、ハガキのような比較的給送方向に短い用紙の場合でもレジ取りが終了するまで、確実に用紙の側方端部をガイドすることができるので、レジ取り時に用紙が幅方向に位置ずれすることを防止することができる。また、図13に示すように、第2のガイド面17aでガイドした用紙Pは用紙の先端Paが印字開始点に到達した時には用紙の後端Pzが第2のガイド面17aから抜けて外れているため、用紙へのバックテンションをなくすことができ良好な搬送精度を実現することができる。
FIG. 12 shows a state in which the leading edge Pa of the paper having the postcard width or less has reached the conveying
上記した実施形態では用紙サイズがハガキ以下のサイズとハガキより大きいサイズの場合で用紙の側方端部のガイド手段を変更しているが、ガイド手段を変更する用紙サイズの設定は任意である。 In the above-described embodiment, the guide means at the side edge of the paper is changed when the paper size is smaller than the postcard and larger than the postcard, but the setting of the paper size for changing the guide means is arbitrary.
以上の構成により、所定の幅以上の用紙を搬送するときのバックテンションをなくすとともに、所定の幅以下の用紙も印刷開始点近傍まで用紙の側方端部を確実にガイドし、斜行、横ずれをなくすことができる装置を提供することができる。すなわち、本実施形態では、被記録媒体の側方端部に接触/離間方向に出没自在な第1のガイド手段18と、サイドガイドと一体的に構成された第2のガイド手段17aを設ける。被記録媒体が所定の横幅より大きいときは第1のガイド手段18で被記録媒体の側方端部をガイドし給送動作を行ない、記録動作時には第1のガイド手段18が被記録媒体側方端部から離間する。また、所定の横幅以下のときは第2のガイド手段17aで被記録媒体の側方端部をガイドする。また、第2のガイド手段17aは第1のガイド手段18より下流側の位置まで被記録媒体の後端部をガイドするように構成されており、長手方向に短い被記録媒体の場合でも給送時に確実に被記録媒体をガイドできる。記録時は被記録媒体が第2のガイド手段17aより下流側へ搬送されるため被記録媒体の後端部はガイドされずバックテンションがかからない。 The above configuration eliminates back tension when transporting paper of a predetermined width or more, and also reliably guides the side edge of the paper to the vicinity of the print start point for paper of a predetermined width or less. It is possible to provide a device that can eliminate the problem. In other words, in the present embodiment, the first guide means 18 that can be moved in and out in the contact / separation direction and the second guide means 17a configured integrally with the side guide are provided at the side end of the recording medium. When the recording medium is larger than a predetermined lateral width, the first guide means 18 guides the side edge of the recording medium to perform a feeding operation, and during the recording operation, the first guide means 18 moves to the side of the recording medium. Separate from the end. When the width is equal to or smaller than the predetermined lateral width, the second guide means 17a guides the side edge of the recording medium. Further, the second guide means 17a is configured to guide the rear end of the recording medium to a position downstream of the first guide means 18, and even in the case of a recording medium that is short in the longitudinal direction, the feeding is performed. Sometimes it is possible to reliably guide the recording medium. During recording, the recording medium is transported downstream from the second guide means 17a, so that the rear end of the recording medium is not guided and no back tension is applied.
なお、以上の実施形態ではインクジェット記録装置を例にとって説明したが、本発明は、記録方式をインクジェット記録方式に限定するものではなく、熱転写方式、ワイヤードット方式など、あらゆる記録方式での被記録媒体の給送ガイド機構に適用可能である。 In the above embodiment, the ink jet recording apparatus has been described as an example. However, the present invention is not limited to the ink jet recording method, and the recording medium in any recording method such as a thermal transfer method or a wire dot method is used. It is applicable to the feeding guide mechanism.
1 給送部
2 記録部
3 給紙トレイ
4 給送ローラ対
5 搬送ローラ対
7 キャリッジユニット
11 圧板
12 左サイドガイドユニット
13 右サイドガイドユニット
17 第2のガイド部材
18 第1のガイド部材
19 ガイドシフト部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Feeding part 2
Claims (7)
前記給送手段によって給送された被記録媒体に被記録媒体の搬送を伴って記録を行う記録手段と、を備えた記録装置であって、
前記第2のガイド部材は前記第1のガイド部材よりも被記録媒体の給送方向における下流側にまで設けられ、
第1の被記録媒体に記録を行う場合には、前記第1のガイド部材が前記第2のガイド部材よりも被記録媒体側に位置して、給送される前記第1の長さの被記録媒体の側端を前記第1のガイド部材によってガイドし、前記第1のガイド部材にガイドされて給送された前記第1の長さの被記録媒体に記録を行うときには、前記第1のガイド部材が前記第2のガイド部材よりも被記録媒体側に突出しない位置を取ることで前記第2のガイド部材と前記第1の長さの被記録媒体の側端とが離間した状態を取って、前記第1の被記録媒体への記録動作を行い、前記第1の被記録媒体よりも前記給送方向における長さが短い第2の被記録媒体に記録を行う場合には、前記第1のガイド部材は前記第2のガイド部材よりも被記録媒体側に突出しない位置を取り、給送される前記第2の被記録媒体の側端を前記第2のガイド部材によってガイドし、前記給送方向において、前記第2の被記録媒体の後端が前記第2のガイド部材の先端を抜けてから前記第2の被記録媒体への記録動作を行うことを特徴とする記録装置。 Feeding means for feeding the recording medium placed on the placing portion for placing the recording medium, and a support portion for supporting at least a part of the recording medium placed on the placing portion And a first guide member and a second guide member for guiding a side end of the recording medium fed by the feeding means, the first guide member being in relation to the second guide member A feeding device having a side guide unit that is relatively movable;
A recording device that performs recording on the recording medium fed by the feeding unit with conveyance of the recording medium,
The second guide member is provided further to the downstream side in the recording medium feeding direction than the first guide member,
When recording on the first recording medium , the first guide member is positioned closer to the recording medium than the second guide member and is fed with the first length. the side edge of the recording medium is guided by the first guide member, when performing recording on the first guide member is guided feeding it to said first length of the recording medium, before Symbol first The guide member is positioned so as not to protrude to the recording medium side than the second guide member , whereby the second guide member and the side edge of the recording medium having the first length are separated from each other. I taken, performs a recording operation to the first recording medium, when recording to the second recording medium is shorter in length in the feeding direction than the first recording medium, The first guide member is positioned so as not to protrude to the recording medium side than the second guide member. The side end of the second recording medium to be fed is guided by the second guide member, and the rear end of the second recording medium is the second guide member in the feeding direction. A recording apparatus that performs a recording operation on the second recording medium after passing through the leading end .
前記給送手段によって給送された被記録媒体に被記録媒体の搬送を伴って記録を行う記録手段と、を備えた記録装置であって、
前記第2のガイド部材は前記第1のガイド部材よりも被記録媒体の給送方向における下流側にまで設けられ、
第1の被記録媒体に記録を行う場合には、前記第1のガイド部材が前記第2のガイド部材よりも被記録媒体側に位置して、給送される前記第1の長さの被記録媒体の側端を前記第1のガイド部材によってガイドし、前記第1のガイド部材にガイドされて給送された前記第1の長さの被記録媒体に記録を行うときには、前記第1のガイド部材が前記第2のガイド部材よりも被記録媒体側に突出しない位置を取ることで前記第2のガイド部材と前記第1の長さの被記録媒体の側端とが離間した状態を取って、前記第1の被記録媒体への記録動作を行い、前記第1の被記録媒体よりも前記給送方向における長さが短い第2の被記録媒体に記録を行う場合には、前記第1のガイド部材は前記第2のガイド部材よりも被記録媒体側に突出しない位置を取り、給送される前記第2の被記録媒体の側端を前記第2のガイド部材によってガイドし、前記給送方向において、前記第2の被記録媒体の後端が前記第2のガイド部材の先端を抜けてから前記第2の被記録媒体への記録動作を行うことを特徴とする記録装置。 Feeding means for feeding the recording medium placed on the placing portion for placing the recording medium, and a support portion for supporting at least a part of the recording medium placed on the placing portion And a first guide member and a second guide member for guiding a side end of the recording medium fed by the feeding means, and the support portion and the second guide member are fixed to each other, a feeding device for the first guide member is closed and the side guide unit is movable relative to the second guide member,
A recording device that performs recording on the recording medium fed by the feeding unit with conveyance of the recording medium,
The second guide member is provided further to the downstream side in the recording medium feeding direction than the first guide member,
When recording on the first recording medium , the first guide member is positioned closer to the recording medium than the second guide member and is fed with the first length. the side edge of the recording medium is guided by the first guide member, when performing recording on the first guide member is guided feeding it to said first length of the recording medium, before Symbol first The guide member is positioned so as not to protrude to the recording medium side than the second guide member , whereby the second guide member and the side edge of the recording medium having the first length are separated from each other. I taken, performs a recording operation to the first recording medium, when recording to the second recording medium is shorter in length in the feeding direction than the first recording medium, The first guide member is positioned so as not to protrude to the recording medium side than the second guide member. The side end of the second recording medium to be fed is guided by the second guide member, and the rear end of the second recording medium is the second guide member in the feeding direction. A recording apparatus that performs a recording operation on the second recording medium after passing through the leading end .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014227019A JP5859095B2 (en) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | Recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014227019A JP5859095B2 (en) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | Recording device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010193587A Division JP5675222B2 (en) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | Recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015024925A JP2015024925A (en) | 2015-02-05 |
JP5859095B2 true JP5859095B2 (en) | 2016-02-10 |
Family
ID=52489900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014227019A Active JP5859095B2 (en) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | Recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5859095B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6717114B2 (en) | 2016-08-22 | 2020-07-01 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009007130A (en) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Brother Ind Ltd | Image recording device |
-
2014
- 2014-11-07 JP JP2014227019A patent/JP5859095B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015024925A (en) | 2015-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5197162B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP6296825B2 (en) | Sheet post-processing apparatus and recording apparatus | |
JP4849673B2 (en) | Printing apparatus, conveying apparatus, and printing method | |
JP5859095B2 (en) | Recording device | |
JP4435048B2 (en) | Edge guide, recording apparatus, and liquid ejecting apparatus | |
JP5675222B2 (en) | Recording device | |
JP5617664B2 (en) | Recording medium conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP4577426B2 (en) | Image recording device | |
JP7342532B2 (en) | printing device | |
JP4561999B2 (en) | RECORDED MEDIUM CONVEYING DEVICE, RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE MANUFACTURING METHOD, LIQUID EJECTING DEVICE | |
JP6638611B2 (en) | Decal device and image forming apparatus having the same | |
JP4424509B2 (en) | Paper feeding device of recording apparatus and recording apparatus provided with the same | |
JP2014140991A (en) | Recording medium conveying device | |
JP2004196537A (en) | Paper conveying mechanism | |
JP5857780B2 (en) | Printer printing paper warp correction method and printer | |
JP5549803B2 (en) | Recording device | |
JP2005343643A (en) | Printing device | |
JP3572002B2 (en) | Sheet material transport device and image forming device | |
JP6638625B2 (en) | Decal device and image forming apparatus having the same | |
JP2010202305A (en) | Mechanism for guiding recording paper and paper roll printer | |
JP4262114B2 (en) | Printing device | |
JP4289684B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007161371A (en) | Paper feeding device | |
JP5173343B2 (en) | Recording device | |
JP4872843B2 (en) | Recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151215 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5859095 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |