JP4289684B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4289684B2 JP4289684B2 JP2007044247A JP2007044247A JP4289684B2 JP 4289684 B2 JP4289684 B2 JP 4289684B2 JP 2007044247 A JP2007044247 A JP 2007044247A JP 2007044247 A JP2007044247 A JP 2007044247A JP 4289684 B2 JP4289684 B2 JP 4289684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- paper feed
- recording
- recording paper
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明は、給紙トレイに立てかけられるようにして装填された記録紙を搬送する給紙装置を備え、記録紙を搬送しながら画像を形成する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that includes a sheet feeding device that conveys a recording sheet loaded so as to lean against a sheet feeding tray and forms an image while conveying the recording sheet.
従来より、給紙トレイに立てかけられるように装填された記録紙に画像を形成(プリント)する画像形成装置として、例えば、特許文献1に示されるように、開閉自在のカバーが給紙トレイを兼ねており、開状態のカバー上に記録紙が積載され、記録紙の先端部が押圧板により給紙ローラに対して所定の圧力で押し付けられているものが知られている。この装置では、押圧板が支軸を中心として上下の方向に回転可能に構成されており、押上げばねにより上方に付勢されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an image forming apparatus that forms (prints) an image on a recording sheet loaded so as to lean against a paper feed tray, for example, as disclosed in
しかしながら、この装置においては、給紙ローラが複数個同軸上に設けられ、且つ、構成部品の大きさや形状に誤差が在ったり、又はその部品の組み立て時に誤差が在ったりする場合、押圧板は個々の給紙ローラに応じて付勢されていないので、給紙ローラと押圧板との間隔が給紙ローラによって異なることがある。そのため、給紙ローラと押圧板とが記録紙を挟む力が給紙ローラによって異なり、給紙時に記録紙が斜行すなわちスキューする虞がある。 However, in this apparatus, when a plurality of paper feed rollers are provided on the same axis and there is an error in the size and shape of the component parts, or there is an error in assembling the parts, the pressing plate Is not biased according to the individual paper feed rollers, the distance between the paper feed roller and the pressing plate may differ depending on the paper feed roller. Therefore, the force with which the paper feeding roller and the pressing plate sandwich the recording paper differs depending on the paper feeding roller, and there is a possibility that the recording paper skews or skews during paper feeding.
また、特許文献2の技術では、積載された記録紙から記録紙を1枚分離するための分離パッドが、パッド付圧板により、給紙ローラに対して付圧されている。この装置では、給紙ローラが同軸上に2個配設されている。また、この装置には、給紙トレイに記録紙幅方向に移動自在にガイドがさらに設けられており、そのガイドから記録紙幅方向の中央に向けて延びるブラケッドには従動ローラが軸支されている。給紙ローラは記録紙搬送経路において従動ローラよりも上流に配置されている。この装置は、記録紙の幅寸法に合わせてガイドを移動させたとき、その移動ストロークと同じストロークで従動ローラを移動させることにより、記録紙先端部の両側端を基準として記録紙のスキュー矯正を図るものである。
In the technique of
しかしながら、この装置においては、構成部品の大きさや形状に誤差が在ったり、又はその部品の組み立て時に誤差が在ったりする場合、分離パッドは2個の給紙ローラのそれぞれに応じて付勢されていないので、給紙ローラと分離パッドとの間隔が給紙ローラによって異なることがある。そのため、給紙時に記録紙のスキューが発生する虞がある。給紙時にスキューが発生した場合、上記のガイド及び従動ローラによっても、そのスキューを矯正することは難しい。 However, in this apparatus, when there is an error in the size and shape of the component parts or when there is an error when assembling the parts, the separation pad is energized according to each of the two paper feed rollers. As a result, the interval between the paper feed roller and the separation pad may differ depending on the paper feed roller. For this reason, there is a possibility that a skew of the recording paper occurs during paper feeding. When skew occurs during paper feeding, it is difficult to correct the skew even with the guide and the driven roller.
また、特許文献3の技術では、記録紙が積載された圧板が圧板ばねの作用により給紙ローラに向けて押圧され、最上位の記録紙が給紙されるものが知られている。この装置では、給紙ローラが同軸上に2個配設されている。しかしながら、この装置においては、特許文献2の技術と同様の理由により、給紙時における記録紙の斜行を防止することが難しい。
Further, in the technique of
また、特許文献4では、記録紙が給紙トレイに立てかけられるのではなく、水平に給紙トレイに載置されている。この装置では、給紙トレイの上方に配置された給紙ローラが、給紙トレイに載置された最上位の記録紙をピックアップして給送する。給送されて搬送される記録紙の斜行をセンサが検知し、その斜行を補正するための補正信号を出力する。しかしながら、この装置では、給紙時における記録紙の斜行を防止することが困難である。
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、給紙時における記録紙の斜行を防止できる給紙装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus including a paper feeding device that can prevent skew feeding of recording paper during paper feeding.
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、筐体、前記筐体背部に、記録紙の載置される部位が上前方を向くように傾斜して配置され、前記筐体内部に搬送される記録紙が立てかけられるようにして装填される給紙トレイ、及び前記給紙トレイに装填された記録紙を前記筐体内部に搬送する記録紙搬送機構を有する給紙装置と、前記筐体内部に配置され、前記記録紙搬送機構により搬送される下方の記録紙に向けてインクを吐出する記録ヘッドを有するキャリッジと、前記キャリッジを記録紙搬送方向に略直交する主走査方向に往復移動させる駆動機構とを備えた画像形成装置において、前記記録紙搬送機構は、前記給紙トレイに載置された記録紙を前記筐体内部に送る2個の給紙ローラと、前記2個の給紙ローラを離間させて軸支し、前記主走査方向と平行に配置された回転軸と、前記回転軸の両側端部を支持しており、前記給紙ローラ及び回転軸を前記給紙トレイ方向に付勢する付勢手段と、前記給紙トレイ側に設けられ、円柱状の本体部と該本体部の両側端部に突設された軸部とで構成され、前記2個の給紙ローラのそれぞれと対になり、その軸方向が前記主走査方向と略平行になるように配置されており、該本体部が該給紙ローラとの間で記録紙を挟む2個のピンチローラとを有し、前記給紙トレイは、該給紙トレイにおける前記ピンチローラの取り付け部位に凹設され、該ピンチローラの本体部の一部を収納する収納部と、前記ピンチローラの軸部が係合される軸受部とを有し、前記収納部は、前記ピンチローラの本体部を前記給紙ローラ方向に付勢する板ばね部材により構成されており、前記給紙ローラ及びピンチローラが記録紙を挟んでいる状態で、前記板ばね部材が撓み、2つの対になる前記給紙ローラ及びピンチローラのそれぞれの間隔が略等しくなり、給紙時における記録紙の斜行が防止されるように構成されているものである。
In order to achieve the above object, the invention according to
請求項2の発明は、筐体と、前記筐体背部に、記録紙の載置される部位が上前方を向くように傾斜して配置され、前記筐体内部に搬送される記録紙が立てかけられるようにして装填される給紙トレイと、前記給紙トレイに装填された記録紙を前記筐体内部に搬送する記録紙搬送機構と、所定方向に搬送される記録紙上に画像を形成する画像形成部とを備えた画像形成装置において、前記記録紙搬送機構は、前記給紙トレイに載置された記録紙を前記筐体内部に送る複数個の給紙ローラと、前記給紙トレイ側に設けられ、円柱状の本体部と該本体部の両側端部に突設された軸部とで構成され、前記複数個の給紙ローラのそれぞれと対になり、その軸方向が前記主走査方向と略平行になるように配置されており、該本体部が該給紙ローラとの間で記録紙を挟む複数個のピンチローラとを有し、前記給紙トレイは、該給紙トレイと一体に形成されており、且つ、前記ピンチローラの本体部を前記給紙ローラ方向に付勢する板ばね部材を有し、前記給紙ローラ及びピンチローラが記録紙を挟んでいる状態で、前記板ばね部材が撓み、複数の対になる前記給紙ローラ及びピンチローラのそれぞれの間隔が略等しくなり、給紙時における記録紙の斜行が防止されるように構成されているものである。
The invention according to
請求項3の発明は、請求項2に記載の画像形成装置において、前記給紙ローラ及びピンチローラの個数は2個であるものである。 According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect, the number of the feed rollers and the pinch rollers is two.
請求項1乃至請求項3の発明によれば、給紙ローラ及びピンチローラが記録紙を挟んでいる状態で、すなわち、ピンチローラが給紙ローラにより記録紙を介して押圧されている状態で、板ばね部材である収納部は撓むので、複数の対になるピンチローラ及び給紙ローラのそれぞれの間隔を略等しくすることができる。そのため、それぞれの対において記録紙を確実に挟むことができる。従って、給紙時における記録紙の斜行を防止することができる。 According to the first to third aspects of the present invention, the paper feed roller and the pinch roller sandwich the recording paper, that is, the pinch roller is pressed by the paper feed roller through the recording paper, Since the storage portion, which is a leaf spring member, bends, the intervals between the plurality of pairs of pinch rollers and paper feed rollers can be made substantially equal. Therefore, the recording paper can be pinched reliably in each pair. Therefore, it is possible to prevent the skew of the recording paper when feeding.
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る給紙装置及びこれを備えた画像形成装置を示す。この画像形成装置(以下、プリンタと称する)1は、記録紙Pを搬送する給紙装置2と、給紙装置2により搬送される記録紙Pにインクを吐出するインクカートリッジ3が搭載されたキャリッジ4と、キャリッジ4を記録紙搬送方向に略直交する主走査方向(矢印Aで示す)に往復移動させる駆動機構5とを備える。上記の記録紙搬送方向は副走査方向(矢印Bで示す)と同方向である。このプリンタ1における画像形成方式はインクジェット式である。インクカートリッジ3、キャリッジ4及び駆動機構5は画像形成部を構成する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a sheet feeding device and an image forming apparatus including the sheet feeding device according to the present embodiment. The image forming apparatus (hereinafter referred to as a printer) 1 includes a
給紙装置2は、筐体20と、記録紙Pが装填される給紙トレイ21と、給紙トレイ21に装填された記録紙Pを筐体20内部に搬送する記録紙搬送機構(記録紙搬送機構)22とを有する。筐体20の背部には、給紙トレイ21が配置されており、筐体20の前面下方には、プリントされた記録紙Pを排出するための排紙トレイ30が設けられている。給紙トレイ21は、樹脂製部材で構成され、記録紙Pが載置される部位が上前方を向くように傾斜して配置されている。この給紙トレイ21には、搬送される記録紙Pが立てかけられるようにして装填される。記録紙Pは、給紙トレイ21に主走査方向に摺動可能に設けられている2個のガイド(不図示)によりその側端部が案内され、給紙トレイ21上の所定の位置に位置決めされた状態で装填される。
The
筐体20の内部には、記録紙搬送機構22と、インクカートリッジ3と、インクカートリッジ3を搭載するキャリッジ4と、キャリッジ4に駆動力を与えて往復移動させる駆動機構5と、キャリッジ4の背面側に主走査方向が長手方向に配されるシャフト6と、キャリッジ4の主走査方向の位置を検出するために用いられて筐体20に主走査方向に沿って配されているエンコーダスケール7と、プリンタ1の種々の動作を制御するための制御回路8とが設けられている。
Inside the
記録紙搬送機構22は、記録紙Pを給紙トレイ21から筐体20の内部に送るための2個の給紙ローラ22aと、給紙ローラ22aを軸支する回転軸22bと、回転軸22bの両側端部を支持し、給紙ローラ22a及び回転軸22bを給紙トレイ21方向に付勢する1対のアーム(付勢手段)22cと、給紙トレイ21側で、且つ、給紙ローラ22aと対応する位置に設けられたピンチローラ(不図示)とを有する。回転軸22bは、2個の給紙ローラ22aを記録紙Pの幅に応じて離間させて軸支し、主走査方向と平行に配置されている。アーム22cは、上端部が回転軸22bの両側端部を支持している。また、アーム22cは、下端部を軸として回動自在に構成されており、給紙トレイ21に装填された記録紙Pが筐体20内に搬送されるとき、給紙トレイ21方向に回動し、2個の給紙ローラ22aを記録紙Pに押し付ける。給紙装置2におけるこの構造については詳細に後述する。
The recording
さらに、記録紙搬送機構22は、給紙ローラ22aにより筐体20の内部に送られた記録紙Pを筐体20の内部で副走査方向に搬送するための搬送ローラと、画像が形成された記録紙Pを排紙トレイ30に排出する排紙ローラと、動力源であるモータ等で構成されている。搬送ローラ、排紙ローラ及びモータは不図示である。このモータは、例えば歯車等を介して、給紙ローラ22a、搬送ローラ及び排紙ローラを回動させるように構成されている。
Further, the recording
インクカートリッジ3は、内部にインクを貯蔵するインクタンクを有している。インクカートリッジ3の下面には、インクタンクに収納されたインクを吐出するための複数のノズルを有する記録ヘッド3aが設けられている。このインクカートリッジ3は、キャリッジ4内に設けられた空間内に配置されており、その状態で、記録ヘッド3aが、記録紙搬送機構22により搬送される下方の記録紙に向けてインクを吐出する。
The
キャリッジ4は、シャフト6に摺動可能に嵌合されており、後述するように駆動機構5のベルト5aの一部分に接続され、シャフト6に沿って主走査方向に移動可能に配置されている。キャリッジ4にはフォトカプラが搭載されており、このフォトカプラが所定の解像度を有するエンコーダスケール7上を走査することにより、キャリッジ4の主走査方向の位置を検出可能となるように構成されている。
The carriage 4 is slidably fitted to the shaft 6 and is connected to a part of the belt 5a of the
駆動機構5は、例えば、プリンタ1の筐体20に主走査方向に沿って配されている環状のベルト5aと、このベルト5aを回動させるためのDCモータ5b等により構成されている。ベルト5aの一部は、キャリッジ4の後方に接続されている。駆動機構5は、DCモータ5bによってベルト5aを回動させることにより、キャリッジ4に駆動力を与えて主走査方向に往復移動させる。なお、駆動機構5はこの構成に限られるものではない。
The
制御回路8は、例えば外部のパーソナルコンピュータ等で動作するデバイスドライバ等のソフトウェア等により制御されるものである。この制御回路8は、例えば、パーソナルコンピュータから送信されるデータ及びコマンド等に基づいて、記録紙搬送機構22、記録ヘッド3a及び駆動機構5等を制御することにより、記録紙P上に画像を形成するプリント機能を実行する。以下に、給紙装置2について詳細に説明する。
The
図2及び図3は、給紙装置2の構成を詳細に示す。給紙装置2は給紙トレイ21及び記録紙搬送機構22を含んでおり、記録紙搬送機構22は、2個の給紙ローラ22aと、これらの軸支する回転軸22bと、回転軸22bを軸支するアーム22cと、給紙トレイ21側に設けられた2個のピンチローラ23とにより構成される。
2 and 3 show the configuration of the
ピンチローラ23は、円柱状の本体部23aとこの本体部23aの両側端部に突設された軸部23bとを有し、給紙トレイ21に取り付けられている。このピンチローラ23は、その軸方向が主走査方向と略平行になるように配置されている。2個のピンチローラ23は、2個の給紙ローラ22aのそれぞれと対になり、給紙トレイ21に装填された記録紙Pが筐体20内に搬送されるとき、本体部23aが給紙ローラ22aとの間で記録紙Pを挟む。記録紙Pが順次搬送され、給紙トレイ21に装填された全ての記録紙Pが搬送された後、ピンチローラ23は給紙ローラ22aと当接するので、給紙ローラ22aが給紙トレイ21との接触により磨り減ることを防止できる。
The
給紙トレイ21は、給紙トレイ本体21aと、この給紙トレイ21におけるピンチローラ23の取り付け部位に凹設され、且つ、ピンチローラ23の本体部23aの一部を収納する収納部21bと、ピンチローラ23の軸部23bが係合される軸受部21cとを有する。収納部21bは、ピンチローラ23の本体部23aを給紙ローラ22a方向に付勢する板ばね部材により構成される。この板ばね部材は、例えば、給紙トレイ本体21aの前面の一部が、背面側に凸となるように、ピンチローラ23の大きさ及び形状に応じて折曲又は湾曲形成されたものである。また、板ばね部材は、基端が上方に配置されるように、給紙トレイ本体21aに平面視コの字状のスリットを設けることにより形成されている。そのため、板ばね部材は、給紙トレイ本体21aの前後方向(図3において図中左右方向)に撓むことができる。
The
上記構成によれば、給紙ローラ22a及びピンチローラ23の本体部23aが記録紙Pを挟んでいる状態で、すなわち、ピンチローラ23の本体部23aが給紙ローラ22aにより記録紙Pを介して押圧されている状態で、板ばね部材である収納部21bは撓むので、プリンタ1の構成部品の大きさや形状に誤差が在ったり、又はその構成部品の組み立て時に誤差が在ったりする場合においても、2つの対になるピンチローラ23及び給紙ローラ22aのそれぞれの間隔を略等しくすることができる。そのため、それぞれの対において記録紙Pを確実に挟むことができる。従って、記録紙P送り時すなわち給紙時における記録紙Pの斜行を防止することができる。また、板ばね部材は、給紙トレイ21を特定の形状に成形することにより形成されるので、付勢部品を新たに設ける必要がなく、コストの抑制を図ることができる。
According to the above configuration, the
なお、本発明は上記実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を変更しない範囲で適宜に種々の変形が可能である。例えば、プリンタ1は、インクジェット方式ではなく、例えば電子写真方式により記録紙Pに画像を形成可能に構成されていてもよい。また、プリンタ1は、スキャナ装置を搭載していても構わない。
In addition, this invention is not limited to the structure of the said embodiment, A various deformation | transformation is possible suitably in the range which does not change the meaning of invention. For example, the
1 プリンタ(画像形成装置)
2 給紙装置
20 筐体
21 給紙トレイ
21a 給紙トレイ本体
21b 収納部
21c 軸受部
22 記録紙搬送機構
22a 給紙ローラ
22b 回動軸
22c アーム(付勢手段)
23 ピンチローラ
23a 本体部
23b 軸部
3 インクカートリッジ(画像形成部)
3a 記録ヘッド
4 キャリッジ(画像形成部)
5 駆動機構(画像形成部)
A 主走査方向
B 副走査方向
P 記録紙
1 Printer (image forming device)
2
23
3a Recording head 4 Carriage (image forming unit)
5 Drive mechanism (image forming unit)
A Main scanning direction B Sub scanning direction P Recording paper
Claims (3)
前記筐体内部に配置され、前記記録紙搬送機構により搬送される下方の記録紙に向けてインクを吐出する記録ヘッドを有するキャリッジと、
前記キャリッジを記録紙搬送方向に略直交する主走査方向に往復移動させる駆動機構とを備えた画像形成装置において、
前記記録紙搬送機構は、
前記給紙トレイに載置された記録紙を前記筐体内部に送る2個の給紙ローラと、
前記2個の給紙ローラを離間させて軸支し、前記主走査方向と平行に配置された回転軸と、
前記回転軸の両側端部を支持しており、前記給紙ローラ及び回転軸を前記給紙トレイ方向に付勢する付勢手段と、
前記給紙トレイ側に設けられ、円柱状の本体部と該本体部の両側端部に突設された軸部とで構成され、前記2個の給紙ローラのそれぞれと対になり、その軸方向が前記主走査方向と略平行になるように配置されており、該本体部が該給紙ローラとの間で記録紙を挟む2個のピンチローラとを有し、
前記給紙トレイは、
該給紙トレイにおける前記ピンチローラの取り付け部位に凹設され、該ピンチローラの本体部の一部を収納する収納部と、
前記ピンチローラの軸部が係合される軸受部とを有し、
前記収納部は、前記ピンチローラの本体部を前記給紙ローラ方向に付勢する板ばね部材により構成されており、
前記給紙ローラ及びピンチローラが記録紙を挟んでいる状態で、前記板ばね部材が撓み、2つの対になる前記給紙ローラ及びピンチローラのそれぞれの間隔が略等しくなり、給紙時における記録紙の斜行が防止されるように構成されていることを特徴とする画像形成装置。 A sheet is placed on the housing and the back of the housing so that a portion on which the recording paper is placed is inclined so as to face upward and forward, and the recording paper conveyed into the housing is loaded so as to lean on the housing. A paper feeding device having a paper tray and a recording paper transport mechanism for transporting a recording paper loaded in the paper feed tray into the housing;
A carriage having a recording head which is disposed inside the casing and discharges ink toward a lower recording sheet conveyed by the recording sheet conveying mechanism;
An image forming apparatus comprising: a driving mechanism that reciprocates the carriage in a main scanning direction substantially orthogonal to a recording paper conveyance direction;
The recording paper transport mechanism is
Two paper feed rollers for feeding the recording paper placed on the paper feed tray into the housing;
A rotating shaft disposed in parallel with the main scanning direction, with the two paper feed rollers spaced apart and axially supported;
An urging unit that supports both end portions of the rotating shaft, and urges the sheet feeding roller and the rotating shaft toward the sheet feeding tray;
A column-shaped main body provided on the paper feed tray side and composed of shafts projecting from both ends of the main body, and paired with each of the two paper feed rollers. The main body portion has two pinch rollers that sandwich the recording paper with the paper feed roller, and is arranged so that the direction is substantially parallel to the main scanning direction,
The paper feed tray is
A storage portion that is recessed in the attachment portion of the pinch roller in the paper feed tray and stores a part of the main body of the pinch roller;
A bearing portion with which the shaft portion of the pinch roller is engaged,
The storage portion is configured by a leaf spring member that urges the body portion of the pinch roller in the direction of the paper feed roller,
In a state where the paper feed roller and the pinch roller sandwich the recording paper, the leaf spring member bends and the distance between the two pairs of the paper feed roller and the pinch roller becomes substantially equal, so that recording is performed during paper feeding. An image forming apparatus configured to prevent skew of paper.
前記筐体背部に、記録紙の載置される部位が上前方を向くように傾斜して配置され、前記筐体内部に搬送される記録紙が立てかけられるようにして装填される給紙トレイと、
前記給紙トレイに装填された記録紙を前記筐体内部に搬送する記録紙搬送機構と、
所定方向に搬送される記録紙上に画像を形成する画像形成部とを備えた画像形成装置において、
前記記録紙搬送機構は、
前記給紙トレイに載置された記録紙を前記筐体内部に送る複数個の給紙ローラと、
前記給紙トレイ側に設けられ、円柱状の本体部と該本体部の両側端部に突設された軸部とで構成され、前記複数個の給紙ローラのそれぞれと対になり、その軸方向が前記主走査方向と略平行になるように配置されており、該本体部が該給紙ローラとの間で記録紙を挟む複数個のピンチローラとを有し、
前記給紙トレイは、該給紙トレイと一体に形成されており、且つ、前記ピンチローラの本体部を前記給紙ローラ方向に付勢する板ばね部材を有し、
前記給紙ローラ及びピンチローラが記録紙を挟んでいる状態で、前記板ばね部材が撓み、複数の対になる前記給紙ローラ及びピンチローラのそれぞれの間隔が略等しくなり、給紙時における記録紙の斜行が防止されるように構成されていることを特徴とする画像形成装置。 A housing,
A paper feed tray that is disposed on the back of the housing so as to be inclined so that a portion on which the recording paper is placed faces upward and forward, and is loaded so that the recording paper conveyed inside the housing is stood ,
A recording paper transport mechanism for transporting the recording paper loaded in the paper feed tray into the housing;
In an image forming apparatus provided with an image forming unit that forms an image on recording paper conveyed in a predetermined direction,
The recording paper transport mechanism is
A plurality of paper feed rollers for feeding the recording paper placed on the paper feed tray into the housing;
A column-shaped main body portion provided on the paper feed tray side and a shaft portion projecting from both end portions of the main body portion, and is paired with each of the plurality of paper feed rollers. The main body has a plurality of pinch rollers that sandwich the recording paper with the paper feed roller, and is arranged so that the direction is substantially parallel to the main scanning direction,
The paper feed tray is formed integrally with the paper feed tray, and has a leaf spring member that urges the body portion of the pinch roller in the direction of the paper feed roller,
In a state where the paper feed roller and the pinch roller sandwich the recording paper, the leaf spring member bends, and the intervals between the paper feed roller and the pinch roller that form a plurality of pairs become substantially equal, and recording during paper feeding An image forming apparatus configured to prevent skew of paper.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007044247A JP4289684B2 (en) | 2007-02-23 | 2007-02-23 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007044247A JP4289684B2 (en) | 2007-02-23 | 2007-02-23 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008207900A JP2008207900A (en) | 2008-09-11 |
JP4289684B2 true JP4289684B2 (en) | 2009-07-01 |
Family
ID=39784552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007044247A Expired - Fee Related JP4289684B2 (en) | 2007-02-23 | 2007-02-23 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4289684B2 (en) |
-
2007
- 2007-02-23 JP JP2007044247A patent/JP4289684B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008207900A (en) | 2008-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100810181B1 (en) | Sheet conveying device | |
US9290021B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP2006272772A (en) | Image recording device | |
JP7077853B2 (en) | Printing equipment | |
CN103707638B (en) | Ink-jet recording apparatus | |
JP4324017B2 (en) | Recording device | |
JP4289684B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5614480B2 (en) | Image recording device | |
US9227804B2 (en) | Recording apparatus | |
JP2010202305A (en) | Mechanism for guiding recording paper and paper roll printer | |
JP4600492B2 (en) | Image recording device | |
JP4378458B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007083500A (en) | Recording apparatus | |
JP6341320B2 (en) | Image recording device | |
JP2007161371A (en) | Paper feeding device | |
JPH08301473A (en) | Sheet feeder and image forming device provided with this sheet feeder | |
JP6357810B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015024925A (en) | Recording device | |
JP5892272B2 (en) | Image recording device | |
JP6186740B2 (en) | Image recording device | |
JP2023050319A (en) | image recorder | |
JP5696765B2 (en) | Image recording device | |
JP2009274784A (en) | Recording material conveying apparatus and electronic device therewith | |
JP2008074022A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010082814A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |