JP5857006B2 - 有機エレクトロルミネッセント素子及び照明装置 - Google Patents
有機エレクトロルミネッセント素子及び照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5857006B2 JP5857006B2 JP2013159097A JP2013159097A JP5857006B2 JP 5857006 B2 JP5857006 B2 JP 5857006B2 JP 2013159097 A JP2013159097 A JP 2013159097A JP 2013159097 A JP2013159097 A JP 2013159097A JP 5857006 B2 JP5857006 B2 JP 5857006B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- element structure
- layer
- emitting layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 92
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 60
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 32
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 249
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 25
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 21
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 21
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 20
- 239000010408 film Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 7
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 238000004770 highest occupied molecular orbital Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N acetylacetonate Chemical compound CC(=O)[CH-]C(C)=O CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 3
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 3
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 3
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHXOHPVVEHBKKT-UHFFFAOYSA-N 1-(2,2-diphenylethenyl)-4-[4-(2,2-diphenylethenyl)phenyl]benzene Chemical group C=1C=C(C=2C=CC(C=C(C=3C=CC=CC=3)C=3C=CC=CC=3)=CC=2)C=CC=1C=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 UHXOHPVVEHBKKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IERDDDBDINUYCD-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[4-(9h-carbazol-1-yl)phenyl]phenyl]-9h-carbazole Chemical group C12=CC=CC=C2NC2=C1C=CC=C2C(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C1=C2NC3=CC=CC=C3C2=CC=C1 IERDDDBDINUYCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LMFDQYUZPFGUMW-UHFFFAOYSA-N 2,9-dimethyl-4,7-diphenyl-3h-benzo[h]cinnoline Chemical compound C=12C=CC3=C(C=4C=CC=CC=4)C=C(C)C=C3C2=NN(C)CC=1C1=CC=CC=C1 LMFDQYUZPFGUMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 Mg or Ca Chemical class 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- CECAIMUJVYQLKA-UHFFFAOYSA-N iridium 1-phenylisoquinoline Chemical compound [Ir].C1=CC=CC=C1C1=NC=CC2=CC=CC=C12.C1=CC=CC=C1C1=NC=CC2=CC=CC=C12.C1=CC=CC=C1C1=NC=CC2=CC=CC=C12 CECAIMUJVYQLKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N (e)-2-phenylethenamine Chemical class N\C=C\C1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- YZVWKHVRBDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 1-aminopyrene Chemical class C1=C2C(N)=CC=C(C=C3)C2=C2C3=CC=CC2=C1 YZVWKHVRBDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJHHESUUYZNNGV-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorobenzene-6-id-1-yl)pyridine;iridium(3+) Chemical compound [Ir+3].FC1=CC(F)=C[C-]=C1C1=CC=CC=N1.FC1=CC(F)=C[C-]=C1C1=CC=CC=N1.FC1=CC(F)=C[C-]=C1C1=CC=CC=N1 GJHHESUUYZNNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpyridine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXWWMGJBPGRWRS-CMDGGOBGSA-N 4- -2-tert-butyl-6- -4h-pyran Chemical compound O1C(C(C)(C)C)=CC(=C(C#N)C#N)C=C1\C=C\C1=CC(C(CCN2CCC3(C)C)(C)C)=C2C3=C1 HXWWMGJBPGRWRS-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001638 boron Chemical class 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Natural products CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 150000002219 fluoranthenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N rubrene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=CC=C2C(C=2C=CC=CC=2)=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
(1)第1の陰極と第1の陽極との間に、少なくとも有機化合物からなる発光層を含む1つ又は複数の発光ユニットが配置された第1の素子構造と、
第2の陰極と第2の陽極との間に、少なくとも有機化合物からなる発光層を含む1つ又は複数の発光ユニットが配置された第2の素子構造とを備え、
前記第1の素子構造と前記第2の素子構造とは、それぞれ独立に駆動されるものであって、
前記第1の素子構造は、駆動時に白色光を発光させ、
前記第2の素子構造は、駆動時に橙色光を発光させ、
前記第1の素子構造と前記第2の素子構造とを同時に駆動させたときに得られる白色光の相関色温度が、前記第1の素子構造のみを駆動させたときに得られる白色光の相関色温度と異なり、
前記第1の素子構造の駆動による白色光の発光を維持したまま、前記第2の素子構造の駆動により発光される橙色光の発光量を上げていくことで、昼白色から電球色に向けて照明光の発光色を変化させることを特徴とする有機エレクトロルミネッセント素子。
(2)前記第2の素子構造による前記橙色光の発光効率が、前記第1の素子構造による前記白色光の発光効率よりも高いことを特徴とする前記(1)に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
(3)前記第1の素子構造は、前記赤色波長域に1つのピーク波長を有する赤色光を発する赤色発光層と、前記緑色波長域に1つのピーク波長を有する緑色光を発する緑色発光層とを含む第1の発光ユニットと、
前記青色波長域に少なくとも1つ以上のピーク波長を有する青色光を発する青色発光層を含む第2の発光ユニットとを有することを特徴とする前記(1)又は(2)に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
(4)前記第1の素子構造は、前記第1の陽極から前記第1の陰極に向かって、前記第2の発光ユニットと、前記第1の発光ユニットとが、この順で積層されたことを特徴とする前記(3)に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
(5)前記第2の素子構造は、黄色光を発する黄色発光層と、赤色光を発する赤色発光層とを含む第3の発光ユニットを有することを特徴とする前記(1)〜(4)の何れか一項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
(6)前記第2の素子構造は、緑色光を発する緑色発光層と、赤色光を発する赤色発光層とを含む第3の発光ユニットを有することを特徴とする前記(1)〜(4)の何れか一項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
(7)前記第2の素子構造は、駆動時に500〜680nmの範囲に少なくとも1つ以上のピーク波長を有する橙色光を発光させることを特徴とする(5)又は(6)に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
(8)前記基板の上に、前記第1の素子構造と前記第2の素子構造とが絶縁層を介して積層されていることを特徴とする前記(1)〜(7)の何れか一項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
(9)前記基板の上に、前記第1の素子構造と前記第2の素子構造とが並んで配置されていることを特徴とする前記(1)〜(7)の何れか一項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
(10)前記複数の発光ユニットが電荷発生層を挟んで積層された構造を有することを特徴とする前記(1)〜(9)の何れか一項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
(11)前記電荷発生層は、電子受容性物質と電子供与性物質とから構成される電気的絶縁層からなり、この電気的絶縁層の比抵抗が1.0×102Ω・cm以上であることを特徴とする前記(10)に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
(12)前記電気的絶縁層の比抵抗が1.0×105Ω・cm以上であることを特徴とする前記(10)に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
(13)前記電荷発生層は、前記電子受容性物質と前記電子供与性物質との積層体からなり、
前記陰極と前記陽極との間に電圧を印加したときに、前記電子受容性物質と前記電子供与性物質との界面において、これら電子受容性物質と電子供与性物質との間での電子移動を伴う反応により発生した電荷が、それぞれ前記陰極側及び前記陽極側に向かって移動することにより、前記電荷発生層を挟んで前記陰極側に位置する一の発光ユニットに正孔を注入し、前記電荷発生層を挟んで前記陽極側に位置する他の発光ユニットに電子を注入することを特徴とする前記(10)に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
(14)前記(1)〜(13)の何れか一項に有機エレクトロルミネッセント素子を備える照明装置。
なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
有機EL素子1は、図1に示すように、基板2の上に、第1の素子構造3と第2の素子構造4とが層間絶縁層5を介して積層された構造を有している。
この駆動制御回路30は、図2に示すように、第1のPWM回路31と、第1の電源回路32と、第2のPWM回路33と、第2の電源回路34と、システムコントローラ35とを概略備えている。
第1の素子構造3が発光する白色光は、図3に示すように、いわゆる可視光として、少なくとも380〜780nmの波長域に亘って連続した発光スペクトルSを有している。
例えば、本発明を適用した照明装置では、上記有機EL素子1の光取り出し面側に、演色性を向上させるための光学フィルムを備えた構成とすることが可能である。
実施例1では、実際に図4に示すような素子構造を有する有機EL素子を作製した。なお、図4は、実施例1における有機EL素子の素子構造を示す構成図である。
実施例1における有機EL素子では、図4に示すように、基板(図示せず。)の上に、駆動時に白色光を発光させる第1の素子構造と、駆動時に橙色光(黄赤色光)を発光させる第2の素子構造とを並べて配置した。
実施例2では、実際に図8に示すような素子構造を有する有機EL素子を作製した。なお、図8は、実施例2における有機EL素子の素子構造を示す構成図である。
実施例2における有機EL素子では、図8に示すように、基板(図示せず。)の上に、駆動時に白色光を発光させる第1の素子構造と、駆動時に橙色光(緑赤色光)を発光させる第2の素子構造とを並べて配置した。
S…発光スペクトル R…赤色波長域 G…緑色波長域 B…青色波長域 p1,p2,p3,p4…ピーク波長 b1,b2,b3…ボトム波長
Claims (14)
- 第1の陰極と第1の陽極との間に、少なくとも有機化合物からなる発光層を含む1つ又は複数の発光ユニットが配置された第1の素子構造と、
第2の陰極と第2の陽極との間に、少なくとも有機化合物からなる発光層を含む1つ又は複数の発光ユニットが配置された第2の素子構造とを備え、
前記第1の素子構造と前記第2の素子構造とは、それぞれ独立に駆動されるものであって、
前記第1の素子構造は、駆動時に白色光を発光させ、
前記第2の素子構造は、駆動時に橙色光を発光させ、
前記第1の素子構造と前記第2の素子構造とを同時に駆動させたときに得られる白色光の相関色温度が、前記第1の素子構造のみを駆動させたときに得られる白色光の相関色温度と異なり、
前記第1の素子構造の駆動による白色光の発光を維持したまま、前記第2の素子構造の駆動により発光される橙色光の発光量を上げていくことで、昼白色から電球色に向けて照明光の発光色を変化させることを特徴とする有機エレクトロルミネッセント素子。 - 前記第2の素子構造による前記橙色光の発光効率が、前記第1の素子構造による前記白色光の発光効率よりも高いことを特徴とする請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
- 前記第1の素子構造は、前記赤色波長域に1つのピーク波長を有する赤色光を発する赤色発光層と、前記緑色波長域に1つのピーク波長を有する緑色光を発する緑色発光層とを含む第1の発光ユニットと、
前記青色波長域に少なくとも1つ以上のピーク波長を有する青色光を発する青色発光層を含む第2の発光ユニットとを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。 - 前記第1の素子構造は、前記第1の陽極から前記第1の陰極に向かって、前記第2の発光ユニットと、前記第1の発光ユニットとが、この順で積層されたことを特徴とする請求項3に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
- 前記第2の素子構造は、黄色光を発する黄色発光層と、赤色光を発する赤色発光層とを含む第3の発光ユニットを有することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
- 前記第2の素子構造は、緑色光を発する緑色発光層と、赤色光を発する赤色発光層とを含む第3の発光ユニットを有することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
- 前記第2の素子構造は、駆動時に500〜680nmの範囲に少なくとも1つ以上のピーク波長を有する橙色光を発光させることを特徴とする請求項5又は6に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
- 前記基板の上に、前記第1の素子構造と前記第2の素子構造とが絶縁層を介して積層されていることを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
- 前記基板の上に、前記第1の素子構造と前記第2の素子構造とが並んで配置されていることを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
- 前記複数の発光ユニットが電荷発生層を挟んで積層された構造を有することを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
- 前記電荷発生層は、電子受容性物質と電子供与性物質とから構成される電気的絶縁層からなり、この電気的絶縁層の比抵抗が1.0×102Ω・cm以上であることを特徴とする請求項10に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
- 前記電気的絶縁層の比抵抗が1.0×105Ω・cm以上であることを特徴とする請求項10に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
- 前記電荷発生層は、前記電子受容性物質と前記電子供与性物質との積層体からなり、
前記陰極と前記陽極との間に電圧を印加したときに、前記電子受容性物質と前記電子供与性物質との界面において、これら電子受容性物質と電子供与性物質との間での電子移動を伴う反応により発生した電荷が、それぞれ前記陰極側及び前記陽極側に向かって移動することにより、前記電荷発生層を挟んで前記陰極側に位置する一の発光ユニットに正孔を注入し、前記電荷発生層を挟んで前記陽極側に位置する他の発光ユニットに電子を注入することを特徴とする請求項10に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。 - 請求項1〜13の何れか一項に有機エレクトロルミネッセント素子を備える照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013159097A JP5857006B2 (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | 有機エレクトロルミネッセント素子及び照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013159097A JP5857006B2 (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | 有機エレクトロルミネッセント素子及び照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015032367A JP2015032367A (ja) | 2015-02-16 |
JP5857006B2 true JP5857006B2 (ja) | 2016-02-10 |
Family
ID=52517554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013159097A Active JP5857006B2 (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | 有機エレクトロルミネッセント素子及び照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5857006B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016207328A (ja) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機発光装置 |
JPWO2016167058A1 (ja) * | 2015-04-17 | 2018-02-08 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機発光装置 |
JP6913088B2 (ja) * | 2016-06-06 | 2021-08-04 | メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び車両用灯具 |
JP6142070B1 (ja) | 2016-12-27 | 2017-06-07 | Lumiotec株式会社 | 有機エレクトロルミネッセント素子および照明装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5917280A (en) * | 1997-02-03 | 1999-06-29 | The Trustees Of Princeton University | Stacked organic light emitting devices |
JP3884564B2 (ja) * | 1998-05-20 | 2007-02-21 | 出光興産株式会社 | 有機el発光素子およびそれを用いた発光装置 |
JP4611578B2 (ja) * | 2001-07-26 | 2011-01-12 | 淳二 城戸 | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JP3933591B2 (ja) * | 2002-03-26 | 2007-06-20 | 淳二 城戸 | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
US7663140B2 (en) * | 2004-05-21 | 2010-02-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting element and light emitting device using the element |
US7227305B2 (en) * | 2004-06-18 | 2007-06-05 | General Electric Company | Stacked organic electroluminescent devices |
JP4925569B2 (ja) * | 2004-07-08 | 2012-04-25 | ローム株式会社 | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JP2006140444A (ja) * | 2004-10-14 | 2006-06-01 | Tohoku Pioneer Corp | 自発光表示装置及びその製造方法 |
JP4566759B2 (ja) * | 2005-01-24 | 2010-10-20 | 東北パイオニア株式会社 | 有機elパネル |
JP5061423B2 (ja) * | 2005-04-05 | 2012-10-31 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP5102666B2 (ja) * | 2008-03-18 | 2012-12-19 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置 |
CN102414858B (zh) * | 2009-05-05 | 2014-11-05 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 电致发光器件 |
JP2012124478A (ja) * | 2010-11-19 | 2012-06-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 照明装置 |
JP2012204793A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Sony Corp | 有機電界発光素子および表示装置 |
WO2013099744A1 (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-04 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP2014150000A (ja) * | 2013-02-01 | 2014-08-21 | Kaneka Corp | 有機el装置 |
-
2013
- 2013-07-31 JP JP2013159097A patent/JP5857006B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015032367A (ja) | 2015-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5889730B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセント素子及び照明装置 | |
JP5735162B1 (ja) | 有機エレクトロルミネッセント素子及び照明装置 | |
JP5991686B1 (ja) | 有機エレクトロルミネッセント素子および照明装置 | |
JP6022014B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセント素子及び照明装置 | |
JP6155378B1 (ja) | 有機エレクトロルミネッセント素子、照明装置、ディスプレイ装置 | |
JP5857006B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセント素子及び照明装置 | |
JP4036812B2 (ja) | 有機電界発光素子 | |
JP6151874B1 (ja) | 有機エレクトロルミネッセント装置および照明装置 | |
JP6151845B1 (ja) | 有機エレクトロルミネッセント素子、照明装置、ディスプレイ装置 | |
CN110115108B (zh) | 有机电致发光器件和照明装置 | |
JP6022015B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセント素子及び照明装置 | |
JP6151847B1 (ja) | 有機エレクトロルミネッセント素子および照明装置 | |
JP6151846B1 (ja) | 有機エレクトロルミネッセント素子、照明装置、ディスプレイ装置 | |
WO2019163727A1 (ja) | 有機エレクトロルミネッセント素子、ディスプレイ装置、照明装置 | |
WO2016140180A1 (ja) | 有機エレクトロルミネッセント素子及び照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150515 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150518 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20151020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5857006 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |