JP5854020B2 - 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5854020B2 JP5854020B2 JP2013205958A JP2013205958A JP5854020B2 JP 5854020 B2 JP5854020 B2 JP 5854020B2 JP 2013205958 A JP2013205958 A JP 2013205958A JP 2013205958 A JP2013205958 A JP 2013205958A JP 5854020 B2 JP5854020 B2 JP 5854020B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination
- information
- mailer
- destination information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
終了407が押下されると検索メニューを終了する。
端末装置から検索画面に接続が始まった場合に処理が開始される。
終了が選択されると処理を終了する。
図7のステップ706でメーラーが選択された場合の処理である。
ステップS801で図9に示す送信先設定処理を行う。
102 ヘルプデスク端末
103 サーバ装置
104 情報管理DB
Claims (7)
- 画面に複数の宛先情報を表示することが可能な情報処理装置であって、
前記表示された複数の宛先情報から電子メールを送信する宛先情報を複数受付け可能な宛先情報受付手段と、
前記宛先情報を複数入力する際の区切り文字が、電子メールの送信に利用するメーラーに対応して記憶された区切り文字情報記憶手段と、
前記電子メールの送信に利用するメーラーを識別するメーラー識別手段と、
前記宛先情報受付手段で受付けた複数の宛先情報を前記メーラーの宛先欄に入力する宛先入力手段と、
を有し
前記宛先入力手段は、前記宛先情報受付手段により受付けた送信先の宛先情報が複数ある場合に、前記メーラー識別手段により識別されたメーラーに対応した区切り文字を前記区切り文字情報記憶手段から取得し、前記宛先欄に入力する複数の宛先情報を、前記区切り文字によって区切られた文字列として前記メーラーの宛先欄に入力することを特徴とする情報処理装置。 - 前記宛先入力手段は、前記送信先の宛先情報に同一のものが含まれる場合に、重複する宛先情報を削除して前記メーラーの宛先欄に入力することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
- 前記電子メールを送信する際の宛先情報の並び順を記憶したユーザ情報記憶手段を有し、
前記宛先入力手段は、前記宛先情報受付手段により受付けた送信先の宛先情報が複数ある場合に、前記ユーザ情報記憶手段に記憶された並び順にしたがって前記送信先の宛先情報を並べることを特徴とする請求項1または2記載の情報処理装置。 - 前記表示された複数の宛先情報のうち、宛先として選択を受付けた宛先情報の宛先種別を「TO」として設定し、受け付かなかった宛先情報の宛先種別を「CC」として設定する宛先種別設定手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記宛先情報は、電子メールアドレスであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 画面に複数の宛先情報を表示することが可能で、前記宛先情報を複数入力する際の区切り文字が電子メールの送信に利用するメーラーに対応して記憶された区切り文字情報記憶手段を有する情報処理装置の制御方法であって、
前記表示された複数の宛先情報から電子メールを送信する宛先情報を複数受付け可能な宛先情報受付ステップと、
前記電子メールの送信に利用するメーラーを識別するメーラー識別ステップと、
前記宛先情報受付ステップで受付けた複数の宛先情報を前記メーラーの宛先欄に入力する宛先入力ステップと、
を有し、
前記宛先入力ステップは、前記宛先情報受付ステップにより受付けた送信先の宛先情報が複数ある場合に、前記メーラー識別ステップにより識別されたメーラーに対応した区切り文字を前記区切り文字情報記憶手段から取得し、前記宛先欄に入力する複数の宛先情報を、前記区切り文字によって区切られた文字列として前記メーラーの宛先欄に入力することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 画面に複数の宛先情報を表示することが可能で、前記宛先情報を複数入力する際の区切り文字が電子メールの送信に利用するメーラーに対応して記憶された区切り文字情報記憶手段を有する情報処理装置で読み取り可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
前記表示された複数の宛先情報から電子メールを送信する宛先情報を複数受付け可能な宛先情報受付手段と、
前記電子メールの送信に利用するメーラーを識別するメーラー識別手段と、
前記宛先情報受付手段で受付けた複数の宛先情報を前記メーラーの宛先欄に入力する宛先入力手段と、
を有し、
前記宛先入力手段は、前記宛先情報受付手段により受付けた送信先の宛先情報が複数ある場合に、前記メーラー識別手段により識別されたメーラーに対応した区切り文字を前記区切り文字情報記憶手段から取得し、前記宛先欄に入力する複数の宛先情報を、前記区切り文字によって区切られた文字列として前記メーラーの宛先欄に入力することを特徴とする情報処理装置として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013205958A JP5854020B2 (ja) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013205958A JP5854020B2 (ja) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015069605A JP2015069605A (ja) | 2015-04-13 |
JP5854020B2 true JP5854020B2 (ja) | 2016-02-09 |
Family
ID=52836144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013205958A Active JP5854020B2 (ja) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5854020B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002074256A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-03-15 | Optoelectronics Co Ltd | 光学的情報読取装置 |
JP2004199281A (ja) * | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Mitsubishi Electric Corp | メーリングリスト作成装置 |
EP3605550A1 (en) * | 2009-03-04 | 2020-02-05 | Masimo Corporation | Medical monitoring system |
-
2013
- 2013-09-30 JP JP2013205958A patent/JP5854020B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015069605A (ja) | 2015-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8370482B2 (en) | Method and system for storing and distributing social and business contact information online | |
CA2845498C (en) | Method for automatically tagging documents with matrix barcodes and providing access to a plurality of said document versions | |
US11715068B2 (en) | Data processing apparatus, data processing system, data processing method, and non-transitory computer readable medium | |
US20120221947A1 (en) | Information processing apparatus and method | |
JP2009211403A (ja) | ファイル検索プログラム | |
JP4347264B2 (ja) | 文書管理システム | |
JP6762641B1 (ja) | マッチング支援方法及びサーバ | |
JP5854020B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2017068645A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム | |
JP5874705B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
US20210075923A1 (en) | Data transmission apparatus, and control method thereof | |
JP5263848B2 (ja) | 文書管理装置、およびその制御方法とプログラム。 | |
US20050267890A1 (en) | Data control system capable of present current image of writer with data | |
JP2016021156A (ja) | 画像表示装置 | |
US11625383B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP7171480B2 (ja) | プレゼンテーションデータ作成支援システム | |
JP2019139463A (ja) | 情報管理装置 | |
JP5942397B2 (ja) | 文書管理装置、文書管理装置の制御プログラム、文書管理システム、文書管理装置の制御方法 | |
JP7172176B2 (ja) | 画像出力システム、サーバ装置及びプログラム | |
JP2018205915A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム | |
JP2008242655A (ja) | ファイル送信サーバ | |
JP2017188154A (ja) | 情報処理システム、端末装置、プログラム及び画像付与方法 | |
JP6241501B2 (ja) | 装置、装置の制御プログラム、システム、装置の制御方法 | |
JP6217767B2 (ja) | 情報処理装置、情報保存方法、プログラム及び情報処理システム | |
JP2024027626A (ja) | 利用者の行動履歴に関する情報を提供する方法、プログラム及びサーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5854020 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |