JP5853856B2 - 内燃機関の故障診断装置及び内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の故障診断装置及び内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5853856B2 JP5853856B2 JP2012109732A JP2012109732A JP5853856B2 JP 5853856 B2 JP5853856 B2 JP 5853856B2 JP 2012109732 A JP2012109732 A JP 2012109732A JP 2012109732 A JP2012109732 A JP 2012109732A JP 5853856 B2 JP5853856 B2 JP 5853856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- amount
- value
- work
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
図1に示すように、本実施形態の適用される内燃機関10の吸気通路11には、その上流から順に、内燃機関10に吸入される吸気の量(吸入空気量GA)を検出するエアフローメーター12、吸入空気量を調節するスロットルバルブ13、その下流側の吸気通路11内の圧力(吸気圧PM)を検出する吸気圧センサー14が配設されている。また、この内燃機関10には、スロットルバルブ13の下流における吸気通路11の内部と、排気通路15の内部とを連通するEGR(排気再循環:Exhaust Gas Recirculation)通路16が設けられている。そして、そのEGR通路16には、同EGR通路16を通じて吸気中に再循環される排気を冷却するEGRクーラー17と、吸気中に再循環される排気の量を調節するEGRバルブ18とが配設されている。
(イ)イグニッションスイッチ34がオンである。
(ロ)内燃機関10の始動が完了している。
(ハ)アクセルペダルの踏み込み量が「0」である。
(ニ)車両走行中でない(車速0Km)。
(ホ)シフトレバーの操作中でない。
(ヘ)エアコンディショナーの切り換え、すなわち暖房、冷房のオン、オフや、暖房から冷房、冷房から暖房への切り換え中でない。
内燃機関10のアイドリング中、燃焼によるクランクシャフトの回転速度の変動成分を積分することで仕事量相当値が求められる。そして、この仕事量相当値に基づいて、ラフアイドルの発生の有無、及び発生したラフアイドルが単気筒異常によるものか、複数気筒異常によるものかの判定が行われる。
(1)本実施の形態では、電子制御ユニット30は、アイドリング中の燃焼毎の内燃機関の仕事量相当値の低下回数をカウントするとともに、その低下回数が既定値を超えたときに、その仕事量相当値の低下の発生期間における内燃機関10の最低吸気圧、最低レール圧、及び最大EGR率を記録している。そして、外部診断ツール40は、電子制御ユニット30に記録された最低吸気圧、最低レール圧、及び最大EGR率に基づいて、内燃機関10の故障箇所を推定している。
・上記実施形態では、複数気筒異常によるラフアイドルが検出されたときに、レール圧の最低値、吸気圧の最低値、EGR過剰率の最大値を診断用データとして記録していた。ライアイドル中にそれらの値がハンチングにより大きく変動する懸念がないのであれば、仕事量相当値の低下の発生期間におけるそれらの平均値や、複数気筒異常の判定時等、同発生期間の特定のタイミングにおけるそれらの値を診断用データとして記録するようにしても良い。
・上記実施形態では、故障箇所がEGR系であるか否かの推定に使用する診断用データとして、EGR過剰率を用いていたが、目標EGR量と実EGR量の差を用いるようにしても良い。また、アイドリング中の目標EGR量がほぼ一定と見做せる場合などには、実EGR量を用いるようにしても良い。
Claims (5)
- アイドリング中の燃焼毎の内燃機関の仕事量の低下回数をカウントするとともに、その低下回数が既定値を超えたときに、前記仕事量の低下の発生期間における前記内燃機関の吸気圧及び吸入空気量のいずれかと燃料圧力と再循環排気量とを記録する記録部と、
前記記録部に記録された前記吸気圧及び吸入空気量のいずれか、前記燃料圧力、及び前記再循環排気量の値に基づいて、前記内燃機関の故障箇所を推定する推定部と、
を備えることを特徴とする内燃機関の故障診断装置。 - 前記記録部は、前記仕事量の低下の発生期間における前記吸気圧及び吸入空気量のいずれかの最低値、前記燃料圧力の最低値、及び前記再循環排気量の最大値を記録する
請求項1に記載の内燃機関の故障診断装置。 - 前記記録部は、前記仕事量の指標値として、燃焼による機関出力軸の回転速度の変動成分の積分値を用いる
請求項1又は2に記載の内燃機関の故障診断装置。 - 前記記録部は、前記内燃機関の制御を司る電子制御ユニットに設けられ、
前記推定部は、故障診断時に前記電子制御ユニットに接続される外部診断ツールに設けられる
請求項1〜3のいずれか1項に記載の内燃機関の故障診断装置。 - 機関制御を行う内燃機関の制御装置において、
アイドリング中の燃焼毎の前記内燃機関の仕事量の低下回数をカウントするとともに、その低下回数が既定値を超えたときに、前記仕事量の低下の発生期間における前記内燃機関の吸気圧及び吸入空気量のいずれかと燃料圧力と再循環排気量とを外部診断ツールによる故障箇所の推定のための故障診断用データとして記録する
ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012109732A JP5853856B2 (ja) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | 内燃機関の故障診断装置及び内燃機関の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012109732A JP5853856B2 (ja) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | 内燃機関の故障診断装置及び内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013238122A JP2013238122A (ja) | 2013-11-28 |
JP5853856B2 true JP5853856B2 (ja) | 2016-02-09 |
Family
ID=49763374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012109732A Expired - Fee Related JP5853856B2 (ja) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | 内燃機関の故障診断装置及び内燃機関の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5853856B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016065047A1 (en) * | 2014-10-23 | 2016-04-28 | Tula Technology, Inc. | Induction diagonistics for skip fire engine |
JP7222287B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-02-15 | トヨタ自動車株式会社 | エンジン制御装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61258955A (ja) * | 1985-05-09 | 1986-11-17 | Nippon Denso Co Ltd | 多気筒内燃機関の異常気筒検出装置 |
JPS6213753A (ja) * | 1985-07-11 | 1987-01-22 | Mazda Motor Corp | エンジンのアイドル回転数制御装置 |
JPH10141150A (ja) * | 1996-11-13 | 1998-05-26 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの排気還流制御装置の故障診断装置 |
JP3525758B2 (ja) * | 1998-09-18 | 2004-05-10 | 三菱自動車工業株式会社 | 駆動系異音低減装置 |
JP4267173B2 (ja) * | 2000-05-01 | 2009-05-27 | トヨタ自動車株式会社 | 異常診断システム |
JP2004036420A (ja) * | 2002-07-01 | 2004-02-05 | Yamaha Marine Co Ltd | エンジンの故障診断システム |
JP2004150302A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Suzuki Motor Corp | エンジンの異常判定装置 |
JP2008215113A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Denso Corp | 内燃機関制御システムの異常診断装置 |
JP2010144533A (ja) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Toyota Motor Corp | 内燃機関のラフアイドル検出装置 |
-
2012
- 2012-05-11 JP JP2012109732A patent/JP5853856B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013238122A (ja) | 2013-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7698931B2 (en) | Fuel pressure sensor diagnosing device and method | |
US8108094B2 (en) | Diagnosis device for energy transfer in vehicle | |
JP5119216B2 (ja) | 内燃機関の異常診断装置 | |
US8190351B2 (en) | Diagnostic control apparatus for internal combustion engines | |
US20060266332A1 (en) | Method of controlling an internal combustion engine | |
US20080086257A1 (en) | Diagnostic Apparatus for Internal Combustion Engine | |
US20080245130A1 (en) | System for detecting failures in fuel systems | |
JP5556910B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4211610B2 (ja) | 内燃機関用燃料噴射制御装置 | |
US7962277B2 (en) | Method and device for operating an internal combustion engine | |
CN107687373B (zh) | 发动机的失效保护装置 | |
JP4776698B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2008038823A (ja) | 新気量検出誤差算出装置 | |
JP5482532B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
US9541021B2 (en) | Method for learning a minimum actuation duration of fuel injectors of an internal combustion engine | |
JP5853856B2 (ja) | 内燃機関の故障診断装置及び内燃機関の制御装置 | |
US10704485B2 (en) | Fault detection and isolation fuel system lean monitor rationalized with manifold absolute pressure sensor | |
JP6809415B2 (ja) | 内燃機関制御システム | |
JP4259570B2 (ja) | バルブの異常判定装置、異常判定方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
KR102250296B1 (ko) | 다기통 내연기관의 기통 편차 모니터링장치 및 그 방법 | |
JP2007085176A (ja) | 気筒別燃料噴射弁故障診断 | |
JP2011226363A (ja) | 内燃機関の異常診断装置 | |
JP2014084754A (ja) | レール圧センサ出力特性診断方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置 | |
JP2009097347A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4428311B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151123 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5853856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |