JP5853095B2 - 分煙システム、分煙方法および分煙用還流装置 - Google Patents
分煙システム、分煙方法および分煙用還流装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5853095B2 JP5853095B2 JP2014505011A JP2014505011A JP5853095B2 JP 5853095 B2 JP5853095 B2 JP 5853095B2 JP 2014505011 A JP2014505011 A JP 2014505011A JP 2014505011 A JP2014505011 A JP 2014505011A JP 5853095 B2 JP5853095 B2 JP 5853095B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- smoking area
- air
- smoking
- passage
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F7/00—Ventilation
- F24F7/04—Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
- F24F7/06—Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
- F24F7/08—Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with separate ducts for supplied and exhausted air with provisions for reversal of the input and output systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/10—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
- F24F8/108—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using dry filter elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/10—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/95—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying specially adapted for specific purposes
- F24F8/97—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying specially adapted for specific purposes for removing tobacco smoke
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F9/00—Use of air currents for screening, e.g. air curtains
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F9/00—Use of air currents for screening, e.g. air curtains
- F24F2009/002—Room dividers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Ventilation (AREA)
- Duct Arrangements (AREA)
- Air-Flow Control Members (AREA)
Description
前記喫煙エリアの空気を吸い込むとともに、吸い込んだ空気を浄化した後に前記禁煙エリアの天井付近に戻すことで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第2の空気流を形成するようにしたこと、を特徴としている。
前記喫煙エリアと前記禁煙エリアとの間に跨るように前記分煙室に設けられた通気路と、
前記通気路の上流端に設けられ、前記喫煙エリアに開口された吸込口と、
前記通気路の下流端に設けられ、前記禁煙エリアに開口された吹出口と、
前記通気路に設けられ、前記吸込口から前記喫煙エリアの空気を吸い込むとともに、当該空気を前記吹出口に向けて送風するファンと、を含み、
前記吸込口から吸い込まれた前記喫煙エリアの空気を前記吹出口から前記禁煙エリアに吹き出すことで、前記喫煙エリアから前記禁煙エリアに戻るリターン空気流を形成し、当該リターン空気流により前記通路を通じて前記禁煙エリアから前記喫煙エリアに向かう空気流を形成するようにしたこと、を特徴としている。
以下、第1の実施形態について図面を参照して説明する。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る分煙システム1を開示している。
図6ないし図11は、本発明の第3の実施形態に係る分煙システム1を開示している。
前記図3に示す分煙システム100の構造において以下の条件で分煙を行った。
前記図1および図2に示す分煙システム1の構造において以下の条件で分煙を行った。
b領域のたばこ粉塵濃度:0.026mg/m3前後、
c領域のたばこ粉塵濃度:0.030mg/m3前後、
d領域のたばこ粉塵濃度:0.037mg/m3前後、
e領域のたばこ粉塵濃度:0.082mg/m3前後、
f領域のたばこ粉塵濃度:0.105mg/m3前後、
g領域のたばこ粉塵濃度:0.150mg/m3前後。
図6および図7に示す分煙室2の構造において、以下の条件で通路10の境界風速を測定する試験を行った。試験条件は以下の通りである。
比較例2では、図6に示す還流装置31を除去した分煙室2の構造において、前記実施例2と同じ条件の下で分煙室2内のたばこ粉塵濃度を測定する試験を行った。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
通路を有するパーティションで区画された禁煙エリアおよび喫煙エリアを備えた分煙システムであって、
前記禁煙エリアに設けられた給気口と、前記喫煙エリアに設けられた排気口と、を有し、前記給気口から前記禁煙エリアに空気を供給するとともに前記喫煙エリアの空気を前記排気口から前記喫煙エリアの外に排出することで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第1の空気流を形成する換気手段と、
前記喫煙エリアの空気を吸い込む吸込口と、前記吸込口から吸い込まれた空気を浄化する空気清浄部と、前記空気清浄部で浄化された空気を前記禁煙エリアの天井付近から吹き出す吹出口と、を含み、前記喫煙エリアの空気を前記禁煙エリアに戻すことで、前記禁煙エリアの前記天井付近および前記喫煙エリアの前記天井付近に前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第2の空気流を形成する還流手段と、
を具備した分煙システム。
[2]
[1]に記載の分煙システムにおいて、前記第1の空気流の流速が0.2m/s未満に設定された分煙システム。
[3]
[1]又は[2]に記載の分煙システムにおいて、前記還流手段の前記吹出口は、前記通路の付近で前記禁煙エリアに浄化された空気を吹き出す分煙システム。
[4]
[1]ないし[3]のいずれか一項に記載の分煙システムにおいて、前記第2の空気流の流量が500〜1200m3/時に設定された分煙システム。
[5]
[1]ないし[4]のいずれか一項に記載の分煙システムにおいて、前記還流手段の前記吹出口は、浄化された空気を前記禁煙エリアから前記喫煙エリアに向けて吹き出すように構成された分煙システム。
[6]
[5]に記載の分煙システムにおいて、前記還流手段の前記吹出口は、前記禁煙エリアから前記喫煙エリアに向けて傾斜された整流板を有する分煙システム。
[7]
[1]ないし[6]のいずれか一項に記載の分煙システムにおいて、前記還流手段は、前記喫煙エリアの前記天井と前記禁煙エリアの前記天井との間に跨って配置されたダクトを有し、前記喫煙エリアに位置された前記ダクトの上流端に前記吸込口が設けられ、前記禁煙エリアに位置された前記ダクトの下流端に前記吹出口が設けられた分煙システム。
[8]
通路を有するパーティションで区画された禁煙エリアおよび喫煙エリアを備えた分煙システムであって、
前記禁煙エリアに設けられた給気口と、前記喫煙エリアに設けられた排気口とを有し、前記給気口から前記禁煙エリアに空気を供給するとともに前記喫煙エリアの空気を前記排気口から前記喫煙エリアの外に排出することで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第1の空気流を形成する換気手段と、
前記喫煙エリアの空気を吸い込む吸込口と、前記吸込口から吸い込まれた空気を前記通路の付近で前記禁煙エリアから前記喫煙エリアに向けて吹き出す吹出口と、を含み、前記喫煙エリアの空気を前記禁煙エリアに戻すことで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第2の空気流を形成する還流手段と、
を具備した分煙システム。
[9]
[8]に記載の分煙システムにおいて、前記吸込口は、前記吹出口よりも低い位置に設けられた分煙システム。
[10]
[8]又は[9]に記載の分煙システムにおいて、前記還流手段の前記吹出口は、前記禁煙エリアから前記喫煙エリアに向けて傾斜された整流板を有する分煙システム。
[11]
通路を有するパーティションで区画された禁煙エリアおよび喫煙エリアを備えた分煙システムであって、
前記禁煙エリアに設けられた給気口と、前記喫煙エリアに設けられた排気口とを有し、前記給気口から前記禁煙エリアに空気を供給するとともに前記喫煙エリアの空気を前記排気口から前記喫煙エリアの外に排出することで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第1の空気流を形成する換気手段と、
前記喫煙エリアの空気を吸い込む吸込口と、前記吸込口から吸い込まれた空気を前記吸込口よりも高い位置で前記禁煙エリアに向けて吹き出す吹出口と、を含み、前記喫煙エリアの空気を前記禁煙エリアに戻すことで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第2の空気流を形成する還流手段と、
を具備した分煙システム。
[12]
[8]ないし[11]のいずれか一項に記載の分煙システムにおいて、前記通路を閉じる第1の位置と、前記通路を開放する第2の位置との間でスライド可能なガラリ戸をさらに備えた分煙システム。
[13]
[12]に記載の分煙システムにおいて、前記ガラリ戸の下に前記禁煙エリアから前記喫煙エリアに向かう空気の流れを許容するスペースが設けられた分煙システム。
[14]
通路を有するパーティションで区画された禁煙エリアおよび喫煙エリアを備え、
前記禁煙エリアに空気を供給するとともに前記喫煙エリアの空気を排出することで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第1の空気流を形成し、
前記喫煙エリアの空気を吸い込むとともに、吸い込んだ空気を浄化した後に前記禁煙エリアの前記天井付近に戻すことで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第2の空気流を形成するようにした分煙方法。
[15]
通路を有するパーティションで区画された禁煙エリアおよび喫煙エリアを備え、
前記禁煙エリアに空気を供給するとともに前記喫煙エリアの空気を排出することで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第1の空気流を形成し、
前記喫煙エリアの空気を前記喫煙エリアから前記禁煙エリアに向けて戻すとともに、当該空気を前記通路の付近で前記禁煙エリアから前記喫煙エリアに向けて吹き出すことで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第2の空気流を形成するようにした分煙方法。
[16]
[15]に記載の分煙方法において、前記喫煙エリアの空気を前記喫煙エリアの床の付近で吸い込むようにした分煙方法。
[17]
[16]に記載の分煙方法において、前記喫煙エリアから前記禁煙エリアに戻された空気を、前記禁煙エリアの天井付近から前記禁煙エリアに吹き出すようにした分煙方法。
[18]
通路を有するパーティションで区画された禁煙エリアおよび喫煙エリアを含む分煙室を備え、前記禁煙エリアに空気を供給するとともに前記喫煙エリアの空気を前記喫煙エリアの外に排出することで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第1の空気流を形成するようにした分煙システムに適用される分煙用還流装置であって、
前記喫煙エリアと前記禁煙エリアとの間に跨るように前記分煙室に設けられた通気路と、
前記通気路の上流端に設けられ、前記喫煙エリアに開口された吸込口と、
前記通気路の下流端に設けられ、前記禁煙エリアに開口された吹出口と、
前記通気路に設けられ、前記吸込口から前記喫煙エリアの空気を吸い込むとともに、当該空気を前記吹出口に向けて送風するファンと、を含み、
前記吸込口から吸い込まれた前記喫煙エリアの空気を前記吹出口から前記禁煙エリアに吹き出すことで、前記喫煙エリアから前記禁煙エリアに戻るリターン空気流を形成し、当該リターン空気流により前記通路を通じて前記禁煙エリアから前記喫煙エリアに向かう第2の空気流を形成するように構成された分煙用還流装置。
Claims (16)
- 通路を有するパーティションで区画された禁煙エリアおよび喫煙エリアを備えた分煙システムであって、
前記禁煙エリアに設けられた給気口と、前記喫煙エリアに設けられた排気口と、を有し、前記給気口から前記禁煙エリアに空気を供給するとともに前記喫煙エリアの空気を前記排気口から前記喫煙エリアの外に排出することで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第1の空気流を形成する換気手段と、
前記喫煙エリアの空気を天井付近から吸い込む吸込口と、前記吸込口から吸い込まれた空気を浄化する空気清浄部と、前記空気清浄部で浄化された空気を前記禁煙エリアの天井付近から吹き出す吹出口と、を含み、前記喫煙エリアの空気を前記禁煙エリアに戻すことで、前記禁煙エリアの前記天井付近および前記喫煙エリアの前記天井付近に前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第2の空気流を形成する還流手段と、
を具備し、
前記第1の空気流の流速が0.2m/s未満に設定された分煙システム。 - 請求項1に記載の分煙システムにおいて、前記還流手段の前記吹出口は、前記通路の付近で前記禁煙エリアに浄化された空気を吹き出す分煙システム。
- 請求項1ないし請求項2のいずれか一項に記載の分煙システムにおいて、前記第2の空気流の流量が500〜1200m3/時に設定された分煙システム。
- 請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の分煙システムにおいて、前記還流手段の前記吹出口は、浄化された空気を前記禁煙エリアから前記喫煙エリアに向けて吹き出すように構成された分煙システム。
- 請求項1に記載の分煙システムにおいて、前記還流手段の前記吹出口は、前記禁煙エリアから前記喫煙エリアに向けて傾斜された整流板を有する分煙システム。
- 請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の分煙システムにおいて、前記還流手段は、前記喫煙エリアの前記天井と前記禁煙エリアの前記天井との間に跨って配置されたダクトを有し、前記喫煙エリアに位置された前記ダクトの上流端に前記吸込口が設けられ、前記禁煙エリアに位置された前記ダクトの下流端に前記吹出口が設けられた分煙システム。
- 通路を有するパーティションで区画された禁煙エリアおよび喫煙エリアを備えた分煙システムであって、
前記禁煙エリアに設けられた給気口と、前記喫煙エリアに設けられた排気口とを有し、前記給気口から前記禁煙エリアに空気を供給するとともに前記喫煙エリアの空気を前記排気口から前記喫煙エリアの外に排出することで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第1の空気流を形成する換気手段と、
前記通路の側縁に沿って起立した部分を含む通気路を有する還流手段であって、前記通路の側縁に沿って起立した部分の下半分の領域に設けられ前記喫煙エリアの空気を吸い込む吸込口と、前記吸込口から吸い込まれた空気を前記通路の付近で前記禁煙エリアから前記喫煙エリアに向けて吹き出す吹出口と、を含み、前記喫煙エリアの空気を前記禁煙エリアに戻すことで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第2の空気流を形成する還流手段と、
を具備する分煙システム。 - 請求項7に記載の分煙システムにおいて、前記吸込口は、前記吹出口よりも低い位置に設けられた分煙システム。
- 請求項7又は請求項8に記載の分煙システムにおいて、前記還流手段の前記吹出口は、前記禁煙エリアから前記喫煙エリアに向けて傾斜された整流板を有する分煙システム。
- 通路を有するパーティションで区画された禁煙エリアおよび喫煙エリアを備えた分煙システムであって、
前記禁煙エリアに設けられた給気口と、前記喫煙エリアに設けられた排気口とを有し、前記給気口から前記禁煙エリアに空気を供給するとともに前記喫煙エリアの空気を前記排気口から前記喫煙エリアの外に排出することで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第1の空気流を形成する換気手段と、
前記喫煙エリアの空気を吸い込む吸込口と、前記吸込口から吸い込まれた空気を前記吸込口よりも高い位置で前記禁煙エリアに向けて吹き出す吹出口と、を含み、前記喫煙エリアの空気を前記禁煙エリアに戻すことで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第2の空気流を形成する還流手段と、
前記通路を閉じる第1の位置と、前記通路を開放する第2の位置との間でスライド可能なガラリ戸と、
を具備した分煙システム。 - 請求項10に記載の分煙システムにおいて、前記ガラリ戸の下に前記禁煙エリアから前記喫煙エリアに向かう空気の流れを許容するスペースが設けられた分煙システム。
- 通路を有するパーティションで区画された禁煙エリアおよび喫煙エリアを備え、
前記禁煙エリアに空気を供給するとともに前記喫煙エリアの空気を排出することで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第1の空気流を形成し、
前記喫煙エリアの空気を前記喫煙エリアの床の付近で吸い込んで前記喫煙エリアから前記禁煙エリアに向けて戻すとともに、当該空気を前記通路の付近で前記禁煙エリアから前記喫煙エリアに向けて吹き出すことで、前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう第2の空気流を形成するようにした分煙方法。 - 請求項12に記載の分煙方法において、前記喫煙エリアから前記禁煙エリアに戻された空気を、前記禁煙エリアの天井付近から前記禁煙エリアに吹き出すようにした分煙方法。
- 通路を有するパーティションで区画された禁煙エリアおよび喫煙エリアを含む分煙室に適用される分煙用還流装置であって、
前記通路の側縁に沿って起立した部分を含む通気路と、
前記通気路の下半分の領域に設けられ前記喫煙エリアの空気を吸い込む吸込口と、
前記吸込口から吸い込まれた空気を前記通路の付近で前記禁煙エリアから前記喫煙エリアに向けて吹き出す吹出口と、
を有する分煙用還流装置。 - 請求項14に記載の分煙用還流装置において、
前記通気路は前記通路の両側縁に沿って垂直に起立されている通気管部と前記通気管部の上端の間に跨りかつ禁煙エリアに向けて突出している連通管部からなり、前記吹出口は前記連通管部の禁煙エリア側にある分煙用還流装置。 - 請求項14又は請求項15に記載の分煙用還流装置において、
前記分煙室に前記禁煙エリアから前記通路を通じて前記喫煙エリアに向かう流速0.2m/s未満の第1の空気流を形成した分煙システムに適用される分煙用還流装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014505011A JP5853095B2 (ja) | 2012-03-15 | 2013-03-14 | 分煙システム、分煙方法および分煙用還流装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012059375 | 2012-03-15 | ||
JP2012059375 | 2012-03-15 | ||
PCT/JP2013/057298 WO2013137417A1 (ja) | 2012-03-15 | 2013-03-14 | 分煙システム、分煙方法および分煙用還流装置 |
JP2014505011A JP5853095B2 (ja) | 2012-03-15 | 2013-03-14 | 分煙システム、分煙方法および分煙用還流装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013137417A1 JPWO2013137417A1 (ja) | 2015-08-03 |
JP5853095B2 true JP5853095B2 (ja) | 2016-02-09 |
Family
ID=49161317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014505011A Active JP5853095B2 (ja) | 2012-03-15 | 2013-03-14 | 分煙システム、分煙方法および分煙用還流装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5853095B2 (ja) |
WO (1) | WO2013137417A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015136691A1 (ja) * | 2014-03-14 | 2015-09-17 | 日本たばこ産業株式会社 | 分煙システム及び分煙方法 |
FR3055044B1 (fr) * | 2016-08-09 | 2020-01-24 | L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude | Procede et installation de controle de la qualite de l’air dans un etablissement recevant du public |
CN106091219A (zh) * | 2016-08-24 | 2016-11-09 | 中铁隧道勘测设计院有限公司 | 一种利用侧送下回空调形式降低地铁大空间能耗的结构 |
JP2018054244A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 分煙システム |
JP7082409B2 (ja) * | 2018-07-31 | 2022-06-08 | 株式会社トルネックス | 消臭システム |
JP7444654B2 (ja) * | 2020-03-17 | 2024-03-06 | 鹿島建設株式会社 | 空調システム及び対象者判定システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0522409Y2 (ja) * | 1986-10-29 | 1993-06-08 | ||
JPH0757568B2 (ja) * | 1990-01-25 | 1995-06-21 | 日本フレクト株式会社 | 空気流による喫煙席の排煙装置 |
JPH0910529A (ja) * | 1995-06-28 | 1997-01-14 | Itoki Crebio Corp | 空気浄化装置 |
JP2002161600A (ja) * | 2000-11-27 | 2002-06-04 | Tornex Inc | パーティションルーム |
JP4366582B2 (ja) * | 2003-11-27 | 2009-11-18 | 株式会社トルネックス | 喫煙室の空気調和方法及びそのシステム |
JP2008274626A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Ricoh Elemex Corp | 休憩室 |
JP5261669B2 (ja) * | 2009-03-24 | 2013-08-14 | 正裕 岩永 | 分煙システム |
-
2013
- 2013-03-14 WO PCT/JP2013/057298 patent/WO2013137417A1/ja active Application Filing
- 2013-03-14 JP JP2014505011A patent/JP5853095B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2013137417A1 (ja) | 2015-08-03 |
WO2013137417A1 (ja) | 2013-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5853095B2 (ja) | 分煙システム、分煙方法および分煙用還流装置 | |
KR20180065226A (ko) | 공기청정 지능형 흡연부스 | |
WO2013021466A1 (ja) | 喫煙室の換気方法 | |
KR20160025211A (ko) | 강제 흡배기 방식의 흡연부스 환기시스템 | |
JP4468714B2 (ja) | 分煙システム | |
JP2001033072A (ja) | 換気システム | |
JP4494114B2 (ja) | 空気浄化装置 | |
JP2006003058A (ja) | 空気清浄機付喫煙所 | |
JP4087170B2 (ja) | 空気清浄装置 | |
JP4476251B2 (ja) | 遊技機用汚染空気浄化システム | |
CN210267628U (zh) | 一种室外吸烟房 | |
JP3958649B2 (ja) | 分煙室 | |
JP5113247B2 (ja) | 遊技施設用汚染空気浄化システム | |
JP3749215B2 (ja) | 空気清浄装置 | |
WO2016170587A1 (ja) | エアカーテン装置 | |
JP2006250396A (ja) | 空気清浄機能付喫煙室 | |
JP5238758B2 (ja) | 喫煙空間の局所換気方法 | |
JP2018023770A (ja) | 遊技施設排煙システム | |
JP3135855U (ja) | 喫煙用空気清浄機及びそれを設置した喫煙室 | |
WO2013035198A1 (ja) | 分煙方法 | |
JP2015152273A (ja) | 室内空気清浄システム | |
JP4366973B2 (ja) | 空気清浄装置 | |
JP2000218115A (ja) | 分煙ブース | |
JPH068427Y2 (ja) | 喫煙室用空気流通装置 | |
JP2002039583A (ja) | 空気清浄システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5853095 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |