JP5849216B2 - 負荷制御装置 - Google Patents
負荷制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5849216B2 JP5849216B2 JP2011064153A JP2011064153A JP5849216B2 JP 5849216 B2 JP5849216 B2 JP 5849216B2 JP 2011064153 A JP2011064153 A JP 2011064153A JP 2011064153 A JP2011064153 A JP 2011064153A JP 5849216 B2 JP5849216 B2 JP 5849216B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- load
- power supply
- power
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 28
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Description
前記主スイッチ素子の主電極間に接続された整流部と、
外部からの信号に応じて負荷のオン又はオフを制御する制御部と、
前記制御部に安定して電力を供給するための第1電源部と、
前記主開閉部の両端から整流部を介して電力供給され、前記負荷をオフする状態のときに、前記第1電源部への電源を供給する第2電源部と、
前記主開閉部の両端から整流部を介して電力供給され、前記負荷をオンする状態のときに、前記第1電源部への電源を供給する第3電源部と、
前記整流部の出力端子間に接続され、前記負荷に給電する際、前記主開閉部よりも先に導通する補助開閉部を備え、
前記主開閉部は、前記主スイッチ素子としてトライアックを用い、前記トライアックの端子電圧が低下したときに、電荷を放電してスイッチングノイズを低減させる補助電源部をさらに備える。
2 商用電源
3 負荷
11 主開閉部
12 整流部
14 第1電源部
15 第2電源部
16 第3電源部
17 補助開閉部
19 補助電源部
191 キャパシタ
192、193 ダイオード
194、195、201〜204 スイッチ素子
196 スイッチング回路
197 電圧検出回路
200 直流電源
Claims (2)
- 主スイッチ素子の主電極が商用電源及び負荷に対し直列に接続され、前記負荷に対する電力の供給を制御する主開閉部と、
前記主スイッチ素子の主電極間に接続された整流部と、
外部からの信号に応じて負荷のオン又はオフを制御する制御部と、
前記制御部に安定して電力を供給するための第1電源部と、
前記主開閉部の両端から整流部を介して電力供給され、前記負荷をオフする状態のときに、前記第1電源部への電源を供給する第2電源部と、
前記主開閉部の両端から整流部を介して電力供給され、前記負荷をオンする状態のときに、前記第1電源部への電源を供給する第3電源部と、
前記整流部の出力端子間に接続され、前記負荷に給電する際、前記主開閉部よりも先に導通する補助開閉部を備えた負荷制御装置であって、
前記主開閉部は、前記主スイッチ素子としてトライアックを用い、前記トライアックの端子電圧が低下したときに、電荷を放電してスイッチングノイズを低減させる補助電源部をさらに備え、
前記補助電源部は、
前記商用電源によって充電されるキャパシタと、
前記キャパシタの両端子と前記商用電源の両端子との間にそれぞれ接続され、前記キャパシタから電荷が放電される際の逆流防止用の2つのダイオードと、
前記キャパシタの両端子と前記トライアックのT1端子及びT2端子の間に接続された第1スイッチ素子及び第2スイッチ素子と、前記商用電源の位相に応じて、前記トライアックの端子電圧が前記キャパシタの端子電圧よりも低下したときに、前記トライアックの端子電圧を補完するように前記キャパシタから電荷を放電させるように、前記第1スイッチ素子及び前記第2スイッチ素子の導通及び非導通を制御するスイッチング回路を備えたことを特徴とする負荷制御装置。 - 主スイッチ素子の主電極が商用電源及び負荷に対し直列に接続され、前記負荷に対する電力の供給を制御する主開閉部と、
前記主スイッチ素子の主電極間に接続された整流部と、
外部からの信号に応じて負荷のオン又はオフを制御する制御部と、
前記制御部に安定して電力を供給するための第1電源部と、
前記主開閉部の両端から整流部を介して電力供給され、前記負荷をオフする状態のときに、前記第1電源部への電源を供給する第2電源部と、
前記主開閉部の両端から整流部を介して電力供給され、前記負荷をオンする状態のときに、前記第1電源部への電源を供給する第3電源部と、
前記整流部の出力端子間に接続され、前記負荷に給電する際、前記主開閉部よりも先に導通する補助開閉部を備えた負荷制御装置であって、
前記主開閉部は、前記主スイッチ素子としてトライアックを用い、前記トライアックの端子電圧が低下したときに、電荷を放電してスイッチングノイズを低減させる補助電源部をさらに備え、
前記補助電源部は、
直流電源と、
前記直流電源のプラス側と前記トライアックのT1端子及びT2端子の間に接続された第1スイッチ素子及び第2スイッチ素子と、
前記直流電源のマイナス側と前記商用電源の両端子間に接続された第3スイッチ素子と及び第4スイッチ素子と、
前記トライアックの端子電圧を補完するように前記キャパシタから電荷を放電させるように、前記第1スイッチ素子乃至前記第4スイッチ素子の導通及び非導通を制御するスイッチング回路を備えたことを特徴とする負荷制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011064153A JP5849216B2 (ja) | 2011-03-23 | 2011-03-23 | 負荷制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011064153A JP5849216B2 (ja) | 2011-03-23 | 2011-03-23 | 負荷制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012198862A JP2012198862A (ja) | 2012-10-18 |
JP5849216B2 true JP5849216B2 (ja) | 2016-01-27 |
Family
ID=47180986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011064153A Expired - Fee Related JP5849216B2 (ja) | 2011-03-23 | 2011-03-23 | 負荷制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5849216B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017021126A (ja) | 2015-07-09 | 2017-01-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005338369A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP4748024B2 (ja) * | 2006-10-16 | 2011-08-17 | パナソニック電工株式会社 | 2線式スイッチ装置 |
JP5325603B2 (ja) * | 2009-02-23 | 2013-10-23 | 神保電器株式会社 | トライアック制御・安定化電源回路を有する電子式スイッチ |
JP2012198661A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Panasonic Corp | 負荷制御装置 |
-
2011
- 2011-03-23 JP JP2011064153A patent/JP5849216B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012198862A (ja) | 2012-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5645109B2 (ja) | 2線式負荷制御装置 | |
KR20070095234A (ko) | 고효율 전원 회로 및 상기 고효율 전원 회로를 구비한 전자기기 | |
WO2009028412A1 (ja) | 直接形交流電力変換装置 | |
EP3319401B1 (en) | Dimming device | |
EP3595414A1 (en) | Light-dimming device | |
JP4552847B2 (ja) | 2線式電子スイッチ | |
TWI657718B (zh) | 調光裝置 | |
US9025302B2 (en) | Ionizer | |
WO2018055990A1 (ja) | 調光装置の保護回路、及び調光装置 | |
JP5849216B2 (ja) | 負荷制御装置 | |
EP2892135A1 (en) | Power supply and energy efficient gate driver | |
JP5853127B2 (ja) | 負荷制御装置 | |
JP5830659B2 (ja) | 負荷制御装置 | |
JP5882500B2 (ja) | キャパシタインプット形平滑回路 | |
JP5796172B2 (ja) | 2線式負荷制御装置 | |
JP2012198661A (ja) | 負荷制御装置 | |
JP2007060856A (ja) | 電源装置 | |
JP5909634B2 (ja) | 2線式負荷制御装置 | |
JP2012242910A (ja) | 負荷制御装置 | |
JP2005341722A (ja) | 交流直流変換装置 | |
JP6912136B1 (ja) | 調光装置 | |
JP2009268284A (ja) | 電源装置の駆動方法 | |
JP2007288973A (ja) | 正負切り換え電源装置 | |
JP2012248093A (ja) | 2線式の負荷制御装置 | |
JP5550437B2 (ja) | スイッチング電源 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140110 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141022 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20141023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150710 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5849216 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |