JP5848997B2 - 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法 - Google Patents
通信制御装置、通信システム及び通信制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5848997B2 JP5848997B2 JP2012058597A JP2012058597A JP5848997B2 JP 5848997 B2 JP5848997 B2 JP 5848997B2 JP 2012058597 A JP2012058597 A JP 2012058597A JP 2012058597 A JP2012058597 A JP 2012058597A JP 5848997 B2 JP5848997 B2 JP 5848997B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication control
- control device
- address
- mobile station
- registration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 157
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 68
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 68
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 43
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1073—Registration or de-registration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/1016—IP multimedia subsystem [IMS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/30—Connection release
- H04W76/32—Release of transport tunnels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M7/00—Arrangements for interconnection between switching centres
- H04M7/006—Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
- H04M7/0075—Details of addressing, directories or routing tables
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
前記登録処理部が取得した前記代理通信制御装置のアドレスを保持するアドレス保持部と、
前記登録処理部が前記登録要求を取得した際に、前記アドレス保持部が前記代理通信制御装置のアドレスを保持している場合、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記代理通信制御装置に前記加入者情報の削除を要求する削除要求を送信する削除要求送信部と
を備えることを要旨とする。
(1)移動通信システムの全体概略構成
図4は、本実施形態に係る移動通信システム10の全体概略構成図である。図4に示すように、移動通信システム10は、移動局100(以下、UE100)、IP-Connectivity Access Network 200(以下、IP-CAN200)及びIP Multimedia core network Subsystem 300(以下、IMS300)によって構成される。
次に、本実施形態において通信システムを構成するS-CSCF 310及びP-CSCF 320の機能ブロック構成について説明する。図5(a)はS-CSCF 310の機能ブロック構成図、及び図5(b)はP-CSCF 320の機能ブロック構成図をそれぞれ示す。
本実施形態において、S-CSCF 310は、UE100の音声呼を制御する通信制御装置を構成する。図5(a)に示すように、S-CSCF 310は、登録処理部311、アドレス保持部313及び削除要求送信部315を備える。
本実施形態において、P-CSCF 320は、UE100による音声呼の確立に伴ってUE100が送受信する制御情報を中継する代理通信制御装置を構成する。図5(b)に示すように、削除要求受信部321、情報削除部323及び情報保持部325を備える。
次に、上述した移動通信システム10の動作について説明する。具体的には、S-CSCF 310がUE100のSIP REGISTER(登録要求)に応じてP-CSCF 320にDeregistration要求を送信する動作について説明する。
上述した移動通信システム10によれば、S-CSCF 310がUE100からSIP REGISTERを取得した際に、既にP-CSCF 320のアドレスを保持している場合、保持されているP-CSCF 320(旧P-CSCF)のアドレスに基づいて、当該P-CSCFにUE100の加入者情報の削除を要求するDeregistration要求が送信される。また、Deregistration要求を受信したP-CSCF 320は、保持しているUE100の加入者情報を速やかに削除する。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態では、UE100がLTEから3Gへ移動(ハンドオーバーなど)した場合、及びUE100が3GからLTEへ移動した場合における通信システムの動作例について説明する。なお、以下、上述した本発明の第1実施形態と異なる部分について主に説明し、同様の部分については、適宜その説明を省略する。
図7は、本実施形態に係るUE100の3G経由によるIMSへのRegistrationに関するシーケンスを示す図である。具体的には、図7は、UE100がLTEへの登録(アタッチ)を完了後に3Gに遷移(例えば、ハンドオーバー)し、3Gにアタッチした場合におけるシーケンスを示す。
図9は、本実施形態に係るS-CSCF 310(通信制御装置)の動作フローである。図9に示すように、S-CSCF 310は、P-CSCF 320またはCS-GWからSIP REGISTERを受信する(S410)。
上述したように、本発明の第1及び第2実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
100…UE
200…IP-CAN
300…IMS
310…S-CSCF
311…登録処理部
313…アドレス保持部
315…削除要求送信部
320…P-CSCF
321…削除要求受信部
323…情報削除部
325…情報保持部
Claims (7)
- インターネットプロトコルに従ったIPマルチメディアサブシステムに含まれ、移動局の音声呼を制御する通信制御装置であって、
前記音声呼の確立に伴って前記移動局が送受信する制御情報を中継する代理通信制御装置のアドレスを含む前記移動局の登録要求を取得し、取得した前記登録要求に基づいて前記移動局に対応付けられた加入者情報の登録処理を実行する登録処理部と、
前記登録処理部が取得した前記代理通信制御装置のアドレスを保持するアドレス保持部と、
前記登録処理部が前記登録要求を取得した際に、前記アドレス保持部が前記代理通信制御装置のアドレスを保持している場合、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記代理通信制御装置のアドレスが割り当てられている前記代理通信制御装置に前記加入者情報の削除を要求する削除要求を送信する削除要求送信部と
を備える通信制御装置。 - 前記削除要求送信部は、前記登録要求に含まれる前記代理通信制御装置のアドレスと、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスとが異なる場合、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記アドレス保持部によって保持されているが割り当てられている前記代理通信制御装置に前記削除要求を送信する請求項1に記載の通信制御装置。
- 前記登録処理部は、前記移動局が正当な加入者であるか否かを判定し、
前記削除要求送信部は、前記登録処理部によって前記移動局が正当な加入者と判定された場合、前記代理通信制御装置に前記削除要求を送信する請求項1に記載の通信制御装置。 - 前記削除要求送信部は、前記代理通信制御装置が前記制御情報を終端できる能力を有する場合、前記代理通信制御装置に前記削除要求を送信する請求項1に記載の通信制御装置。
- 前記登録処理部は、前記移動局の再登録要求を前記移動局から取得し、
前記削除要求送信部は、前記移動局が前記再登録要求の前に接続していたアクセスネットワークを判定し、判定した前記アクセスネットワークと対応付けられている前記代理通信制御装置に前記削除要求を送信する請求項1に記載の通信制御装置。 - インターネットプロトコルに従ったIPマルチメディアサブシステムに含まれ、移動局の音声呼を制御する通信制御装置と、
前記音声呼の確立に伴って前記移動局が送受信する制御情報を中継する代理通信制御装置と
を含む通信システムであって、
前記通信制御装置は、
前記代理通信制御装置のアドレスを含む前記移動局の登録要求を取得し、取得した前記登録要求に基づいて前記移動局に対応付けられた加入者情報の登録処理を実行する登録処理部と、
前記登録処理部が取得した前記代理通信制御装置のアドレスを保持するアドレス保持部と、
前記登録処理部が前記登録要求を取得した際に、前記アドレス保持部が前記代理通信制御装置のアドレスを保持している場合、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記代理通信制御装置に前記加入者情報の削除を要求する削除要求を送信する削除要求送信部と
を備え、
前記代理通信制御装置は、前記通信制御装置から送信された前記削除要求に基づいて、前記加入者情報を削除する情報削除部を備える通信システム。 - インターネットプロトコルに従ったIPマルチメディアサブシステムに含まれ、移動局の音声呼を制御する通信制御装置と、
前記音声呼の確立に伴って前記移動局が送受信する制御情報を中継する代理通信制御装置と
を用いた通信制御方法であって、
前記通信制御装置が、前記代理通信制御装置のアドレスを含む前記移動局の登録要求を取得し、取得した前記登録要求に基づいて前記移動局に対応付けられた加入者情報の登録処理を実行するステップと、
前記通信制御装置が、取得した前記代理通信制御装置のアドレスを保持するステップと、
前記通信制御装置が、前記登録要求を取得した際に、前記代理通信制御装置のアドレスを保持している場合、保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記代理通信制御装置のアドレスが割り当てられている前記代理通信制御装置に前記加入者情報の削除を要求する削除要求を送信するステップと、
前記代理通信制御装置が、前記通信制御装置から送信された前記削除要求に基づいて、前記加入者情報を削除するステップと
有する通信制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012058597A JP5848997B2 (ja) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法 |
PCT/JP2013/055788 WO2013137035A1 (ja) | 2012-03-15 | 2013-03-04 | 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012058597A JP5848997B2 (ja) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013192157A JP2013192157A (ja) | 2013-09-26 |
JP5848997B2 true JP5848997B2 (ja) | 2016-01-27 |
Family
ID=49160948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012058597A Active JP5848997B2 (ja) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5848997B2 (ja) |
WO (1) | WO2013137035A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5681772B1 (ja) * | 2013-09-24 | 2015-03-11 | 株式会社Nttドコモ | Ipマルチメディアサブシステム、プロキシセッション制御装置及び通信制御方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004056255A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Mitsubishi Electric Corp | 移動体ネットワークにおける帯域制御方法 |
JP2009021688A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Ntt Docomo Inc | 移動通信システムおよび制御システム引継方法 |
JP5780574B2 (ja) * | 2009-04-17 | 2015-09-16 | 日本電気株式会社 | 通信制御装置、通信システム、制御方法及びプログラム |
-
2012
- 2012-03-15 JP JP2012058597A patent/JP5848997B2/ja active Active
-
2013
- 2013-03-04 WO PCT/JP2013/055788 patent/WO2013137035A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013192157A (ja) | 2013-09-26 |
WO2013137035A1 (ja) | 2013-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9432897B2 (en) | Handling of access capability information in a mobile network | |
EP2514251B1 (en) | Methods and apparatus for use in a communications network | |
JP5383854B2 (ja) | 通信システム、移動局及び通信方法 | |
US8165582B2 (en) | Reducing occurrence of user equipment registration expiry during calls | |
JP5487239B2 (ja) | 移動局及び情報提供サーバ | |
WO2016185962A1 (ja) | 移動通信システム、通信制御装置、移動管理エンティティ及び移動通信方法 | |
CN105682058B (zh) | 一种路由短消息的方法及装置 | |
EP3229518A1 (en) | Fault processing method, device and system | |
JP5337889B2 (ja) | 移動局及び通信方法 | |
JP5848997B2 (ja) | 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法 | |
JP5865161B2 (ja) | 通信制御装置及び通信制御方法 | |
JP5290447B2 (ja) | 通信システム、移動局及び通信方法 | |
WO2013154120A1 (ja) | 移動局、通信システム及び通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5848997 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |