JP5844225B2 - 内燃機関の内部egr量算出装置 - Google Patents
内燃機関の内部egr量算出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5844225B2 JP5844225B2 JP2012151237A JP2012151237A JP5844225B2 JP 5844225 B2 JP5844225 B2 JP 5844225B2 JP 2012151237 A JP2012151237 A JP 2012151237A JP 2012151237 A JP2012151237 A JP 2012151237A JP 5844225 B2 JP5844225 B2 JP 5844225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amount
- gas
- valve
- cylinder
- timing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/01—Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/0261—Controlling the valve overlap
- F02D13/0265—Negative valve overlap for temporarily storing residual gas in the cylinder
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
この内燃機関の内部EGR量算出装置によれば、基準筒内ガス量および流出入ガス変化量に基づき、内部EGR量が算出される。この場合、流出入ガス変化量は、バルブタイミングに応じて、吸気弁および排気弁の開弁期間中において気筒内に流出入する既燃ガスの、バルブタイミングが所定の基準タイミングにあるときの流出入量に対する変化量として算出される。一方、基準筒内ガス量は、バルブタイミングが所定の基準タイミングにあるときに気筒内に残留する既燃ガス量であるので、この基準筒内ガス量と上述した流出入ガス変化量に基づいて、内部EGR量を算出することにより、バルブタイミングの変更に伴う気筒内に流出入する既燃ガス量の変化を反映させながら、内部EGR量を適切にかつ精度よく算出することができる。さらに、吸気弁のバルブタイミングに基づき、気筒内から流出する既燃ガス量の、吸気弁のバルブタイミングが所定の基準タイミングにあるときの値に対する変化分が、流出ガス変化量として算出され、流出ガス変化量に基づき、流出入ガス変化量が算出されるとともに、基準筒内ガス量および流出入ガス変化量に基づき、内部EGR量が算出される。この場合、基準筒内ガス量は、吸気弁のバルブタイミングが所定の基準タイミングにあるときに気筒内に残留する既燃ガス量であり、流出ガス変化量は吸気弁のバルブタイミングに基づいて算出されるので、基準筒内ガス量、流出ガス変化量、流出入ガス変化量および内部EGR量を1回の算出処理で算出することができる。それにより、積分演算処理を必要とする特許文献1の算出手法と比べて、内部EGR量を容易に算出することができ、内部EGR量を算出する際の演算負荷を低減することができる。その結果、商品性を向上させることができる。
この内燃機関の内部EGR量算出装置によれば、基準筒内ガス量および流出入ガス変化量に基づき、内部EGR量が算出される。この場合、流出入ガス変化量は、バルブタイミングに応じて、吸気弁および排気弁の開弁期間中において気筒内に流出入する既燃ガスの、バルブタイミングが所定の基準タイミングにあるときの流出入量に対する変化量として算出される。一方、基準筒内ガス量は、バルブタイミングが所定の基準タイミングにあるときに気筒内に残留する既燃ガス量であるので、この基準筒内ガス量と上述した流出入ガス変化量に基づいて、内部EGR量を算出することにより、バルブタイミングの変更に伴う気筒内に流出入する既燃ガス量の変化を反映させながら、内部EGR量を適切にかつ精度よく算出することができる。さらに、吸気弁のバルブタイミングに基づき、気筒内から流出する既燃ガス量の、吸気弁のバルブタイミングが所定の基準タイミングにあるときの値に対する変化分が、流出ガス変化量として算出され、排気弁のバルブタイミングに基づき、気筒内に流入する既燃ガス量の、排気弁のバルブタイミングが所定の基準タイミングにあるときの値に対する変化分が、流入ガス変化量として算出されるとともに、流出ガス変化量および流入ガス変化量に基づき、流出入ガス変化量が算出される。この場合、基準筒内ガス量は、吸気弁および排気弁のバルブタイミングが所定の基準タイミングにあるときに気筒内に残留する既燃ガス量であり、流出ガス変化量および流入ガス変化量はそれぞれ、吸気弁および排気弁のバルブタイミングに基づいて算出されるので、基準筒内ガス量、流出ガス変化量、流入ガス変化量、流出入ガス変化量および内部EGR量を1回の算出処理で算出することができる。それにより、積分演算処理を必要とする特許文献1の算出手法と比べて、内部EGR量を容易に算出することができ、内部EGR量を算出する際の演算負荷を低減することができる。その結果、商品性を向上させることができる。
この内燃機関の内部EGR量算出装置によれば、基準筒内ガス量が、排気温、排気圧および基準筒内容積に基づき、気体の状態方程式を用いることによって算出される。一般的な内燃機関の場合、吸気弁が開き始めるタイミングでは、排気弁が開弁状態にあることで、筒内ガスの圧力および温度はそれぞれ、排気圧および排気温にほぼ等しい状態になる。したがって、そのような排気温および排気圧を用いて、基準筒内ガス量を算出することにより、基準筒内ガス量を精度よく算出することができる。それにより、内部EGR量の算出精度を高いレベルに維持することができる(なお、本明細書における「バルブタイミングを取得」や、「排気温を取得」、「排気圧を取得」、「基準筒内容積を取得」などにおける「取得」は、センサなどによりこれらのパラメータを直接検出することや、これらのパラメータを他のパラメータに基づいて推定することを含む)。
この内燃機関の内部EGR量算出装置によれば、吸気弁のバルブタイミングに基づき、気筒内から流出する既燃ガス量の、吸気弁のバルブタイミングが所定の基準タイミングにあるときの値に対する変化分が、流出ガス変化量として算出され、流出ガス変化量に基づき、流出入ガス変化量が算出されるとともに、基準筒内ガス量および流出入ガス変化量に基づき、内部EGR量が算出される。この場合、基準筒内ガス量は、吸気弁のバルブタイミングが所定の基準タイミングにあるときに気筒内に残留する既燃ガス量であり、流出ガス変化量は吸気弁のバルブタイミングに基づいて算出されるので、基準筒内ガス量、流出ガス変化量、流出入ガス変化量および内部EGR量を1回の算出処理で算出することができる。それにより、積分演算処理を必要とする特許文献1の算出手法と比べて、内部EGR量を容易に算出することができ、内部EGR量を算出する際の演算負荷を低減することができる。その結果、商品性を向上させることができる。
EGR1の算出精度を向上させることができる。
2 ECU(バルブタイミング取得手段、基準筒内ガス量算出手段、流出入ガス変化 量算出手段、内部EGR量算出手段、基準筒内容積取得手段、流出ガス変化量算 出手段、流入ガス変化量算出手段)
3 内燃機関
3a 気筒
4 吸気弁
5 排気弁
9 排気通路
30 クランク角センサ(バルブタイミング取得手段)
34 排気圧センサ(排気圧取得手段)
35 排気温センサ(排気温取得手段)
36 吸気カム角センサ(バルブタイミング取得手段)
37 排気カム角センサ(バルブタイミング取得手段)
GEGR1_0 基準内部EGR量(基準筒内ガス量)
DGEGR1 内部EGR増減量(流出入ガス変化量)
GEGR1 内部EGR量
Tex 排気温
Pex 排気圧
Vcylin_0 基準筒内容積
CAIN 吸気カム位相(吸気弁のバルブタイミングを表す値)
DGEGR1_IN 流出ガス増大量(流出ガス変化量)
CAEX 排気カム位相(排気弁のバルブタイミングを表す値)
DGEGR1_EX 流入ガス増大量(流入ガス変化量)
Claims (7)
- 吸気弁および排気弁の少なくとも一方のバルブタイミングを変更することによって、気筒内に残留する既燃ガス量である内部EGR量が変更されるとともに、当該バルブタイミングの変更状態にかかわらず、1燃焼サイクル中にバルブオーバーラップが発生するように構成された内燃機関の内部EGR量算出装置であって、
前記バルブタイミングを取得するバルブタイミング取得手段と、
前記バルブタイミングが所定の基準タイミングにあるときに前記気筒内に残留する既燃ガス量である基準筒内ガス量を算出する基準筒内ガス量算出手段と、
前記バルブタイミングに応じて、前記吸気弁および前記排気弁の開弁期間中において前記気筒内に流出入する既燃ガスの、前記バルブタイミングが前記所定の基準タイミングにあるときの流出入量に対する変化量を流出入ガス変化量として算出する流出入ガス変化量算出手段と、
前記基準筒内ガス量に前記流出入ガス変化量を加算することにより、前記内部EGR量を算出する内部EGR量算出手段と、
を備えることを特徴とする内燃機関の内部EGR量算出装置。 - 吸気弁および排気弁の少なくとも一方のバルブタイミングを変更することによって、気筒内に残留する既燃ガス量である内部EGR量が変更される内燃機関の内部EGR量算出装置であって、
前記バルブタイミングを取得するバルブタイミング取得手段と、
前記バルブタイミングが所定の基準タイミングにあるときに前記気筒内に残留する既燃ガス量である基準筒内ガス量を算出する基準筒内ガス量算出手段と、
前記バルブタイミングに応じて、前記吸気弁および前記排気弁の開弁期間中において前記気筒内に流出入する既燃ガスの、前記バルブタイミングが前記所定の基準タイミングにあるときの流出入量に対する変化量を流出入ガス変化量として算出する流出入ガス変化量算出手段と、
前記基準筒内ガス量および前記流出入ガス変化量に基づき、前記内部EGR量を算出する内部EGR量算出手段と、
を備え、
前記吸気弁のバルブタイミングが変更可能に構成されており、
前記バルブタイミング取得手段は、前記吸気弁のバルブタイミングを取得し、
前記吸気弁のバルブタイミングに基づき、前記気筒内から流出する既燃ガス量の、当該吸気弁のバルブタイミングが前記所定の基準タイミングにあるときの値に対する変化分を流出ガス変化量として算出する流出ガス変化量算出手段をさらに備え、
前記流出入ガス変化量算出手段は、前記流出ガス変化量に基づき、前記流出入ガス変化量を算出することを特徴とする内燃機関の内部EGR量算出装置。 - 吸気弁および排気弁の少なくとも一方のバルブタイミングを変更することによって、気筒内に残留する既燃ガス量である内部EGR量が変更される内燃機関の内部EGR量算出装置であって、
前記バルブタイミングを取得するバルブタイミング取得手段と、
前記バルブタイミングが所定の基準タイミングにあるときに前記気筒内に残留する既燃ガス量である基準筒内ガス量を算出する基準筒内ガス量算出手段と、
前記バルブタイミングに応じて、前記吸気弁および前記排気弁の開弁期間中において前記気筒内に流出入する既燃ガスの、前記バルブタイミングが前記所定の基準タイミングにあるときの流出入量に対する変化量を流出入ガス変化量として算出する流出入ガス変化量算出手段と、
前記基準筒内ガス量および前記流出入ガス変化量に基づき、前記内部EGR量を算出する内部EGR量算出手段と、
を備え、
前記吸気弁および前記排気弁の双方のバルブタイミングが変更可能に構成されており、
前記バルブタイミング取得手段は、前記吸気弁および前記排気弁の双方のバルブタイミングを取得し、
前記吸気弁のバルブタイミングに基づき、前記気筒内から流出する既燃ガス量の、当該吸気弁のバルブタイミングが前記所定の基準タイミングにあるときの値に対する変化分を流出ガス変化量として算出する流出ガス変化量算出手段と、
前記排気弁のバルブタイミングに基づき、前記気筒内に流入する既燃ガス量の、当該排気弁のバルブタイミングが前記所定の基準タイミングにあるときの値に対する変化分を流入ガス変化量として算出する流入ガス変化量算出手段と、をさらに備え、
前記流出入ガス変化量算出手段は、前記流出ガス変化量および前記流入ガス変化量に基づき、前記流出入ガス変化量を算出することを特徴とする内燃機関の内部EGR量算出装置。 - 前記内燃機関の排気通路内の排ガスの温度である排気温を取得する排気温取得手段と、
前記内燃機関の前記排気通路内の排ガスの圧力である排気圧を取得する排気圧取得手段と、
前記バルブタイミングが前記所定の基準タイミングにあるときの前記気筒の容積である基準筒内容積を取得する基準筒内容積取得手段と、をさらに備え、
前記基準筒内ガス量算出手段は、前記排気温、前記排気圧および前記基準筒内容積に基づき、気体の状態方程式を用いることによって、前記基準筒内ガス量を算出することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の内燃機関の内部EGR量算出装置。 - 前記吸気弁のバルブタイミングが変更可能に構成されており、
前記バルブタイミング取得手段は、前記吸気弁のバルブタイミングを取得し、
前記吸気弁のバルブタイミングに基づき、前記気筒内から流出する既燃ガス量の、当該吸気弁のバルブタイミングが前記所定の基準タイミングにあるときの値に対する変化分を流出ガス変化量として算出する流出ガス変化量算出手段を、をさらに備え、
前記流出入ガス変化量算出手段は、前記流出ガス変化量に基づき、前記流出入ガス変化量を算出することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の内部EGR量算出装置。 - 前記排気弁のバルブタイミングが変更可能に構成されており、
前記バルブタイミング取得手段は、前記排気弁のバルブタイミングを取得し、
前記排気弁のバルブタイミングに基づき、前記気筒内に流入する既燃ガス量の、当該排気弁のバルブタイミングが前記所定の基準タイミングにあるときの値に対する変化分を流入ガス変化量として算出する流入ガス変化量算出手段をさらに備え、
前記流出入ガス変化量算出手段は、前記流入ガス変化量に基づき、前記流出入ガス変化量を算出することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の内部EGR量算出装置。 - 前記吸気弁および前記排気弁の双方のバルブタイミングが変更可能に構成されており、
前記バルブタイミング取得手段は、前記吸気弁および前記排気弁の双方のバルブタイミングを取得し、
前記吸気弁のバルブタイミングに基づき、前記気筒内から流出する既燃ガス量の、当該吸気弁のバルブタイミングが前記所定の基準タイミングにあるときの値に対する変化分を流出ガス変化量として算出する流出ガス変化量算出手段と、
前記排気弁のバルブタイミングに基づき、前記気筒内に流入する既燃ガス量の、当該排気弁のバルブタイミングが前記所定の基準タイミングにあるときの値に対する変化分を流入ガス変化量として算出する流入ガス変化量算出手段と、をさらに備え、
前記流出入ガス変化量算出手段は、前記流出ガス変化量および前記流入ガス変化量に基づき、前記流出入ガス変化量を算出することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の内部EGR量算出装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012151237A JP5844225B2 (ja) | 2012-07-05 | 2012-07-05 | 内燃機関の内部egr量算出装置 |
US13/928,929 US10677201B2 (en) | 2012-07-05 | 2013-06-27 | Internal EGR amount calculation device for internal combustion engine |
DE102013212993.9A DE102013212993A1 (de) | 2012-07-05 | 2013-07-03 | Interne-AGR-Menge-Berechnungseinrichtung für Verbrennungsmotor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012151237A JP5844225B2 (ja) | 2012-07-05 | 2012-07-05 | 内燃機関の内部egr量算出装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014013024A JP2014013024A (ja) | 2014-01-23 |
JP2014013024A5 JP2014013024A5 (ja) | 2015-01-29 |
JP5844225B2 true JP5844225B2 (ja) | 2016-01-13 |
Family
ID=49780833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012151237A Expired - Fee Related JP5844225B2 (ja) | 2012-07-05 | 2012-07-05 | 内燃機関の内部egr量算出装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10677201B2 (ja) |
JP (1) | JP5844225B2 (ja) |
DE (1) | DE102013212993A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5648040B2 (ja) * | 2012-12-18 | 2015-01-07 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の内部egr量算出装置 |
JP6174264B2 (ja) * | 2014-08-01 | 2017-08-02 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置及び制御方法 |
US10425548B2 (en) * | 2017-01-06 | 2019-09-24 | Ricoh Company, Ltd. | System for modifying a set of application services on multi-function print devices |
JP6869475B2 (ja) * | 2017-05-12 | 2021-05-12 | アイシン精機株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
KR102692479B1 (ko) * | 2018-12-17 | 2024-08-07 | 현대자동차주식회사 | 가변 밸브 듀레이션 기구 및 액티브 퍼지 시스템을 구비한 차량의 공연비 제어 방법 |
DE102019213132A1 (de) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren zum Betreiben eines Wasserstoffverbrennungsmotors mit interner Abgasrückführung, Motorsystem, Kraftfahrzeug und Computerprogrammprodukt |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3959957B2 (ja) * | 1999-12-03 | 2007-08-15 | 日産自動車株式会社 | エンジンの内部egr量推定方法と、該内部egr量推定値を用いた可変動弁制御方法、シリンダ吸入空気量算出方法および点火時期制御方法 |
US6827051B2 (en) | 1999-12-03 | 2004-12-07 | Nissan Motor Co., Ltd. | Internal EGR quantity estimation, cylinder intake air quantity calculation, valve timing control, and ignition timing control |
JP4162437B2 (ja) * | 2002-07-15 | 2008-10-08 | 株式会社日立製作所 | 内燃機関の残留ガス量推定方法及びこれを用いた可変動弁機構の制御装置 |
JP4154972B2 (ja) * | 2002-09-19 | 2008-09-24 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の内部egr量推定装置 |
US6840235B2 (en) * | 2002-09-19 | 2005-01-11 | Nissan Motor Co., Ltd. | Internal exhaust gas recirculation amount estimation system of internal combustion engines |
JP4277535B2 (ja) | 2003-02-19 | 2009-06-10 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の内部egr量推定装置 |
JP4463179B2 (ja) | 2005-09-30 | 2010-05-12 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関のegr制御装置 |
US7275516B1 (en) * | 2006-03-20 | 2007-10-02 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for boosted direct injection engine |
-
2012
- 2012-07-05 JP JP2012151237A patent/JP5844225B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-06-27 US US13/928,929 patent/US10677201B2/en active Active
- 2013-07-03 DE DE102013212993.9A patent/DE102013212993A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102013212993A1 (de) | 2014-01-09 |
US20140007854A1 (en) | 2014-01-09 |
US10677201B2 (en) | 2020-06-09 |
JP2014013024A (ja) | 2014-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6174264B2 (ja) | 内燃機関の制御装置及び制御方法 | |
JP5905066B1 (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP5944249B2 (ja) | 内燃機関の内部egr量算出装置 | |
JP5844225B2 (ja) | 内燃機関の内部egr量算出装置 | |
JP5844227B2 (ja) | 内燃機関の掃気ガス量算出装置および内部egr量算出装置 | |
JP6606525B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US20110172898A1 (en) | Internal combustion engine system control device | |
JP5648040B2 (ja) | 内燃機関の内部egr量算出装置 | |
JP5331613B2 (ja) | 内燃機関の筒内ガス量推定装置 | |
JP2007332944A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
US10113490B2 (en) | Control apparatus for internal combustion engine | |
JP2014005819A (ja) | 内燃機関の内部egr量算出装置 | |
JP2004218638A (ja) | 内燃機関の運転方法 | |
JP2010090739A (ja) | 内燃機関における圧力検出系の異常判定装置 | |
JP4340577B2 (ja) | 筒内圧センサの温度検知装置、ならびにこれを用いた筒内圧の検出装置および内燃機関の制御装置 | |
JP2008180174A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5893272B2 (ja) | 内燃機関の吸入空気量算出装置 | |
JP4760604B2 (ja) | 内燃機関の吸入空気量推定装置及び方法 | |
JP2006307668A (ja) | エンジンのegr流量推定装置 | |
JP6406300B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP4241560B2 (ja) | 内燃機関の吸入空気量推定装置 | |
JP6456273B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5844170B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6979315B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP2019056379A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5844225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |