JP5842621B2 - 分析装置ユニット構築システム - Google Patents
分析装置ユニット構築システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5842621B2 JP5842621B2 JP2012003844A JP2012003844A JP5842621B2 JP 5842621 B2 JP5842621 B2 JP 5842621B2 JP 2012003844 A JP2012003844 A JP 2012003844A JP 2012003844 A JP2012003844 A JP 2012003844A JP 5842621 B2 JP5842621 B2 JP 5842621B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- analyzer
- component
- components
- construction system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
従来、分析装置と分析制御装置とは、例えばRS−232Cなどのケーブルを用いて一対一の形態で相互接続されてきた。しかしこれには、分析装置毎に分析制御装置を用意しなければならないためにコストがかかるという問題がある。また、このような通信ケーブルは使用可能な長さに制限があることが少なくない(例えばRS−232Cケーブルの場合、通信可能な長さは最大15m程度)等の理由により、一対一接続の場合には分析装置と分析制御装置を互いに隣接させて配置するのが一般的である。そうすると、複数の分析装置が異なる箇所に設置されている場合、分析者がわざわざ各分析装置が設置されている箇所に足を運んで操作・制御しなければならないという不便さが生じる。
互いに独立した単体の分析用機器であるコンポーネントを複数組み合わせることにより一つの分析装置ユニットを構築し、このように構築された一又は複数の分析装置ユニットをネットワークを介して分析制御装置によって制御する分析装置ユニット構築システムにおいて、
前記各分析装置ユニットは、ネットワークとコンポーネントの間の通信を中継する中継部を有し、
前記各分析装置ユニットを構成する各コンポーネントと前記中継部はそれぞれ相互に無線通信を行うための無線通信手段を備え、
前記中継部は、それが属する分析装置ユニットを構成する複数のコンポーネントを識別するためのコンポーネント識別テーブルと、ネットワーク通信を行うためのネットワーク通信手段とを備え、
さらに
前記分析制御装置は、前記中継部が備える前記コンポーネント識別テーブルを参照することにより、前記中継部が属する分析装置ユニットを構成する各コンポーネントを認識する構成認識部を備えることを特徴とする。
2…コンピュータ
3…構成認識部
4…分析装置ユニットA
5…検出器A
6…ポンプA
7…オーブンA
8…オートサンプラA
9…システムコントローラA
10…中継部A
11…コンポーネント識別テーブルA
12…分析装置ユニットB
13…検出器B
14…ポンプB
15…オーブンB
16…オートサンプラB
17…システムコントローラB
18…中継部B
19…コンポーネント識別テーブルB
NW…システムネットワーク
Claims (7)
- 互いに独立した単体の分析用機器であるコンポーネントを複数組み合わせることにより一つの分析装置ユニットを構築し、このように構築された一又は複数の分析装置ユニットをネットワークを介して分析制御装置によって制御する分析装置ユニット構築システムにおいて、
前記各分析装置ユニットは、ネットワークとコンポーネントの間の通信を中継する中継部を有し、
前記各分析装置ユニットを構成する各コンポーネントと前記中継部はそれぞれ相互に無線通信を行うための無線通信手段を備え、
前記中継部は、それが属する分析装置ユニットを構成する複数のコンポーネントを識別するためのコンポーネント識別テーブルと、ネットワーク通信を行うためのネットワーク通信手段とを備え、
さらに
前記分析制御装置は、前記中継部が備える前記コンポーネント識別テーブルを参照することにより、前記中継部が属する分析装置ユニットを構成する各コンポーネントを認識する構成認識部を備える
ことを特徴とする分析装置ユニット構築システム。 - 前記各分析装置ユニット内において、前記中継部が前記コンポーネントのいずれかに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の分析装置ユニット構築システム。
- 各分析装置ユニットが、該分析装置ユニットに属するコンポーネントの動作を制御するシステムコントローラを具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の分析装置ユニット構築システム。
- 前記中継部が、前記システムコントローラに設けられていることを特徴とする請求項3に記載の分析装置ユニット構築システム。
- 前記ネットワークに接続されている一又は複数の分析装置ユニットに属する全てのコンポーネントを制御するシステムコントローラが前記ネットワーク上に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の分析装置制御ユニット構築システム。
- 前記コンポーネント識別テーブルに記憶されるコンポーネントが、前記中継部及び/又は前記構成認識部を介して設定されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の分析装置ユニット構築システム。
- 前記分析制御装置からの各分析装置ユニットに対する1つの制御命令が、前記中継部を介した後は、該分析装置ユニットを構成する各コンポーネント間で順次伝達されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の分析装置ユニット構築システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012003844A JP5842621B2 (ja) | 2012-01-12 | 2012-01-12 | 分析装置ユニット構築システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012003844A JP5842621B2 (ja) | 2012-01-12 | 2012-01-12 | 分析装置ユニット構築システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013142652A JP2013142652A (ja) | 2013-07-22 |
JP2013142652A5 JP2013142652A5 (ja) | 2014-07-10 |
JP5842621B2 true JP5842621B2 (ja) | 2016-01-13 |
Family
ID=49039276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012003844A Active JP5842621B2 (ja) | 2012-01-12 | 2012-01-12 | 分析装置ユニット構築システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5842621B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5894647B1 (ja) * | 2014-09-16 | 2016-03-30 | 日本分光株式会社 | 分析システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4051735B2 (ja) * | 1997-10-09 | 2008-02-27 | 松下電器産業株式会社 | 情報集計装置およびその集計方法 |
GB9905053D0 (en) * | 1999-03-05 | 1999-04-28 | Eev Ltd | Chemical sensor systems |
JP2004012217A (ja) * | 2002-06-05 | 2004-01-15 | Shimadzu Corp | 分析装置及び分析装置管理情報収集方法 |
JP2005283344A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Shimadzu Corp | Icタグを用いた分析システム及びオートサンプラ |
CN101907630B (zh) * | 2004-04-07 | 2012-03-07 | 泰肯贸易股份公司 | 识别、定位和跟踪实验室设备上的物体的装置和方法 |
US20080235081A1 (en) * | 2007-01-29 | 2008-09-25 | Teledyne Isco, Inc. | Apparatuses and methods for wireless monitoring and control of supplies for environmental sampling and chromatographic apparatuses |
-
2012
- 2012-01-12 JP JP2012003844A patent/JP5842621B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013142652A (ja) | 2013-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107942957B (zh) | 用于调试过程控制硬件的方法和系统 | |
US8077026B2 (en) | Technician communications for automated building protection systems | |
US20140129006A1 (en) | Smart gateway, smart home system and smart controlling method thereof | |
US10313458B2 (en) | Dryer with communication interface | |
EP1845500A2 (en) | Communications for automated building protection systems | |
JP2007286798A (ja) | プロセス制御装置およびプロセス制御方法 | |
KR20180003750A (ko) | 근거리 무선통신을 이용한 미세먼지 측정 시스템 | |
CN104049593A (zh) | 过程工厂中的物理现象的移动分析 | |
KR20120113053A (ko) | 사용자 단말기를 이용한 전시관 관람 서비스 제공 시스템 및 방법 | |
US10146723B2 (en) | Sensor data correlation and analysis platform | |
US20240187690A1 (en) | Geolocationing system and method for use of same | |
JP2016105031A (ja) | 穀物乾燥機の運転管理システム | |
CN106325239A (zh) | 用于从局部传感器收集数据的基站 | |
KR20190054532A (ko) | 통합단말기용 스마트 하드웨어 IoT플랫폼장치 | |
CN104049268A (zh) | 用于确定过程工厂中移动控制设备位置的方法和装置 | |
JP5842621B2 (ja) | 分析装置ユニット構築システム | |
US20070241877A1 (en) | Communications or Reporting for Automated Protection Systems | |
JP6035027B2 (ja) | エネルギー消費機器を制御する制御システムの構築方法 | |
CN103975243B (zh) | 分析设备维护装置 | |
JP7410651B2 (ja) | 情報収集システム、情報収集装置、情報収集方法及びプログラム | |
JP2014055798A (ja) | 表示装置、方法、およびプログラム | |
JP7002418B2 (ja) | 資機材管理システム | |
Juned et al. | Bluetooth Based Remote Monitoring & Control System | |
JP2013187737A (ja) | 分析装置用携帯端末及びそれを用いた分析システム | |
JP2013142652A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151102 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5842621 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |