JP5842169B2 - 摺動部材及び圧縮機 - Google Patents
摺動部材及び圧縮機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5842169B2 JP5842169B2 JP2011133084A JP2011133084A JP5842169B2 JP 5842169 B2 JP5842169 B2 JP 5842169B2 JP 2011133084 A JP2011133084 A JP 2011133084A JP 2011133084 A JP2011133084 A JP 2011133084A JP 5842169 B2 JP5842169 B2 JP 5842169B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon film
- film layer
- holes
- hard carbon
- vane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 76
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 41
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 28
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 25
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 22
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 22
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 39
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 15
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 6
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 3
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- -1 polyol ester Chemical class 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 229910001141 Ductile iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Description
更に、近年、ダイヤモンドライクカーボン皮膜層に凹部(空孔)を複数形成し、この凹部を潤滑油溜まりとすることにより、潤滑油切れによる焼き付きを防止する技術が提案されている(特許文献2参照)。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、摺動面に潤滑油を確実に供給し、潤滑性能を高めた摺動部材及び圧縮機を提供することを目的とする。
また、基材と硬質炭素皮膜層との間に複数の中間層を形成し、これら中間層は、基材から硬質炭素皮膜層へかけて順次硬度を高めるように積層されているため、基材と硬質炭素皮膜層との密着性を高めることができ、硬質炭素皮膜層の剥離が防止され、強度の強い皮膜層を形成することができる。
図1は、本実施の形態に係るロータリ圧縮機100の一態様を示す縦断面図である。このロータリ圧縮機100は、冷媒の凝縮器と蒸発器との間に配管接続されて冷凍機ユニットを構成するものであり、図1に示すように、密閉容器1を有し、この密閉容器1の上側に電動要素(駆動要素)2が、下側にこの電動要素2のクランクシャフト3(回転軸)によって駆動されて冷媒を圧縮する回転圧縮要素4が収納されている。
したがって、密閉型ロータリ圧縮機100にあっては、電動要素2がクランクシャフト3を回転駆動することによってローラ45を圧縮室43内において偏心回転させることにより、アキュムレータを介して機外から供給された冷媒が吸込管6を介して圧縮室43の低圧室側43Aに吸入され、その冷媒を高圧室側43Bに移動させながら圧縮して吐出口40から密閉容器1内に吐出し、吐出管13から機外に吐出することになる。
また、密閉容器1に貯留されるオイルは、動粘度が20〜120mm2/s程度のものが望ましく、例えば、ポリビニルエーテル、ポリオールエステル、アルキルベンゼン、ポリアルファオレンまたはポリアルキレングリコールのいずれかが用いられている。
本実施形態のクランクシャフト3及びベーン46は、基材としてCr(クロム)を含有する鋼、鋳鉄材、球状黒鉛鋳鉄材、共晶黒鉛鋳鉄材、もしくは鉄系焼結材のいずれかが用いられており、図3に示すように、これら基材上にクロム(Cr)層55、クロム(Cr)/炭化タングステン(WC)混合層56、炭化タングステン(WC)/ダイヤモンドライクカーボン(DLC)混合層57を積層した中間層53を備え、この中間層53の上に、純度の高いダイヤモンドライクカーボン皮膜層54が形成されている。
中間層53は、基材とダイヤモンドライクカーボン皮膜層54との密着性を高めるものであり、基材からダイヤモンドライクカーボン皮膜層54へかけて順次硬度を高めるように積層されている。これによれば、ダイヤモンドライクカーボン皮膜層54の剥離を防止することができ、強度の強い皮膜層を形成することができる。この中間層53は、PVD(Physical Vapor Deposition)処理法により形成される。
このため、本構成では、図4に示すように、第1の空孔61と第2の空孔62とは、摺動方向Xに沿って交互に配列されている。この構成によれば、孔径の大きな第1の空孔61に溜まったオイルから先に排出される。このオイルは摺動方向Xの下流側にある孔径の小さな第2の空孔62に流入し、この第2の空孔62内のオイルが遅れて排出されることにより、長期間に亘って、摺動面54Aにオイルを確実に供給することができ、潤滑性能を高めることができる。
図5は、第1の空孔61及び第2の空孔62を形成したダイヤモンドライクカーボン皮膜層54と、従来のダイヤモンドライクカーボン皮膜層との摩耗量を比較したグラフであり、図6は、第1の空孔61及び第2の空孔62を形成したダイヤモンドライクカーボン皮膜層54と、従来のダイヤモンドライクカーボン皮膜層との摩擦係数を比較したグラフである。
この実験は、オイルと冷媒(溶剤)とを1:9で加えて希釈したものを供給した状態で、各試験片に施されたダイヤモンドライクカーボン皮膜層の摩耗量と、摩擦係数とをそれぞれ計測したものである。摩耗量は、同一の条件下で所定時間運転を継続した後に、各試験片の重量を測定することにより行った。また、摩擦係数は、ロードセルを用いて安定状態に入った摩擦係数の平均値を算出することにより行った。
この実験によれば、図5に示すように、摩耗量が約35%低減することが判明した。また、摩擦抵抗は、図6に示すように、約16%低減することが判明した。
また、ロータリ圧縮機100を縦型で説明したが、ロータリ圧縮機100は縦型に限られず、横置き型であってもよい。
さらに、本実施形態では、第1の空孔61と第2の空孔62の2種類を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、3種類以上の孔径の異なる空孔を用いても本発明を適用できる。
2 電動要素(駆動要素)
3 クランクシャフト(回転軸、摺動部材)
3B 摺動面
4 回転圧縮要素
6 吸込管
8 オイル
41 シリンダ
43 圧縮室
43A 低圧室
43B 高圧室
44 偏心部
45 ローラ
46 ベーン(摺動部材)
46A 摺動面
47 ベーン溝(ベーンスロット)
50 オイルピックアップ
50A 下端
51 パドル
52 給油孔
53 中間層
54 ダイヤモンドライクカーボン皮膜層(硬質炭素皮膜層)
54A 摺動面
60 空孔(有底の空孔)
61 第1の空孔
62 第2の空孔
100 圧縮機
X 摺動方向
Claims (5)
- 基材上に硬質炭素皮膜層を備え、この皮膜層と相手方の部材との間に潤滑油が供給された状態で摺動する摺動部材において、
前記基材と前記硬質炭素皮膜層との間に複数の中間層を形成し、これら中間層は、前記基材から前記硬質炭素皮膜層へかけて順次硬度を高めるように積層され、
前記硬質炭素皮膜層の摺動面には、孔径の異なる複数の有底の空孔が形成され、孔径の大きな空孔と小さな空孔とが、摺動方向に沿って、交互に配列されていることを特徴とする摺動部材。 - 前記有底の空孔は、略等間隔に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の摺動部材。
- 前記有底の空孔は、前記基材の表面に達しない深さに形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の摺動部材。
- 前記硬質炭素皮膜層をダイヤモンドライクカーボン皮膜層としたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の摺動部材。
- 密閉容器内に駆動要素と、該駆動要素の回転軸にて駆動される回転圧縮要素とを備え、前記回転圧縮要素が、前記回転軸を軸支する軸受と、シリンダと、前記回転軸に形成された偏心部と、前記偏心部に嵌合されてシリンダ内で偏心回転するローラと、前記ローラに当接してシリンダ内を高圧室と低圧室とに区画するベーンと、前記シリンダに形成され、前記ベーンを移動自在に収納するベーンスロットとを備えた圧縮機において、
前記回転軸または前記ベーンは、基材上に硬質炭素皮膜層を備え、前記基材と前記硬質炭素皮膜層との間に複数の中間層を形成し、これら中間層は、前記基材から前記硬質炭素皮膜層へかけて順次硬度を高めるように積層され、前記硬質炭素皮膜層と相手方の軸受またはベーンスロットとの間に潤滑油が供給された状態で摺動する構成とし、前記硬質炭素皮膜層の摺動面には、孔径の異なる複数の有底の空孔が形成され、孔径の大きな空孔と小さな空孔とが、摺動方向に沿って、交互に配列されていることを特徴とする圧縮機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011133084A JP5842169B2 (ja) | 2011-06-15 | 2011-06-15 | 摺動部材及び圧縮機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011133084A JP5842169B2 (ja) | 2011-06-15 | 2011-06-15 | 摺動部材及び圧縮機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013001939A JP2013001939A (ja) | 2013-01-07 |
JP5842169B2 true JP5842169B2 (ja) | 2016-01-13 |
Family
ID=47670826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011133084A Active JP5842169B2 (ja) | 2011-06-15 | 2011-06-15 | 摺動部材及び圧縮機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5842169B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022100954A (ja) * | 2020-12-24 | 2022-07-06 | 日本アイ・ティ・エフ株式会社 | 硬質炭素膜とその成膜方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002323045A (ja) * | 2001-04-23 | 2002-11-08 | Ricoh Opt Ind Co Ltd | 摺動部材及びその製造方法 |
JP2006509967A (ja) * | 2002-04-25 | 2006-03-23 | ユナキス・バルツェルス・アクチェンゲゼルシャフト | 構造化させた層システム |
JP5228303B2 (ja) * | 2006-01-24 | 2013-07-03 | 日産自動車株式会社 | 低摩擦摺動部材、その製造装置並びに製造方法 |
JP2007321860A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Nissan Motor Co Ltd | 低摩擦摺動部材 |
JP5294719B2 (ja) * | 2008-06-17 | 2013-09-18 | 三菱電機株式会社 | ロータリ圧縮機 |
-
2011
- 2011-06-15 JP JP2011133084A patent/JP5842169B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013001939A (ja) | 2013-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3138994B1 (en) | Scroll compressor | |
JP3918814B2 (ja) | 流体機械 | |
EP2390507B1 (en) | Shaft bearing clearances for an hermetic compressor | |
JP5716862B1 (ja) | スクロール圧縮機 | |
EP2811164B1 (en) | Scroll compressor | |
JP2007315261A (ja) | 密閉型圧縮機 | |
JP2015232322A (ja) | 圧縮機 | |
US10001303B2 (en) | Rotary compressor | |
JP5799258B2 (ja) | 摺動部材及び圧縮機 | |
US9115715B2 (en) | Compressor with pressure reduction groove formed in eccentric part | |
JP5842169B2 (ja) | 摺動部材及び圧縮機 | |
JP6134903B2 (ja) | 容積型圧縮機 | |
JP2011179453A (ja) | ロータリ圧縮機 | |
JP2011252475A (ja) | 回転式圧縮機 | |
US11668308B2 (en) | Compressor having sliding portion provided with oil retainer | |
WO2014017000A1 (ja) | 密閉型圧縮機及び冷凍サイクル装置 | |
JP2017031831A (ja) | ロータリ圧縮機 | |
WO2004029461A1 (ja) | スクロール圧縮機 | |
US11674514B2 (en) | Compressor with a fitted shaft portion having two sliding surfaces and an oil retainer | |
JP2005325842A (ja) | 流体機械 | |
JP2010031734A (ja) | ロータリ圧縮機 | |
JP2017031830A (ja) | ロータリ圧縮機 | |
JP2005220781A (ja) | 横型多段回転圧縮機 | |
JP5677196B2 (ja) | 回転型圧縮機 | |
JP2020105979A (ja) | ロータリー圧縮機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140526 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150701 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5842169 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |