JP5839831B2 - 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents
画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5839831B2 JP5839831B2 JP2011104366A JP2011104366A JP5839831B2 JP 5839831 B2 JP5839831 B2 JP 5839831B2 JP 2011104366 A JP2011104366 A JP 2011104366A JP 2011104366 A JP2011104366 A JP 2011104366A JP 5839831 B2 JP5839831 B2 JP 5839831B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- processing apparatus
- image processing
- data
- movement data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/121—Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
- G03G15/502—User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/1234—Errors handling and recovery, e.g. reprinting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00007—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
- H04N1/00015—Reproducing apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00037—Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/0005—Methods therefor in service, i.e. during normal operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00071—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
- H04N1/00074—Indicating or reporting
- H04N1/00076—Indicating or reporting locally
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置200の概略構成を示す図である。
上述した第1の実施形態においては、ユーザが操作部2012の表示に従って操作を行う場合について説明したが、第2の実施の形態ではユーザが操作部2012の表示を無視して、表示されている箇所とは別の箇所から操作を行った場合の操作指示について説明する。即ち、複数の箇所で処理が必要な場合に、装置において決定された操作手順とは異なる順番で各箇所を処理した場合の操作指示について説明する。
上記実施例の説明では、画像処理装置において紙詰まり(ジャム)が発生した際の処理について説明したが、本発明は紙詰まりに限定されるものではなく、ユーザが処理を行う必要があるあらゆる場合に適用可能である。
502 想定ユーザ位置テーブル
503 処理データテーブル
504 処理データ格納部
505 移動データテーブル
506 移動データ格納部
2000 コントロールユニット
2001 CPU
2002 RAM
2003 ROM
2004 HDD
2006 操作部I/F
2012 操作部
2013 LCD
2014 ハードキー
2016 タッチパネル
Claims (7)
- 画像処理装置であって、
前記画像処理装置に対するユーザの位置であって、ユーザが操作していると想定される想定ユーザ位置を、基準位置として設定する設定手段と、
前記画像処理装置において発生し得る複数のエラーをそれぞれ検知する複数の検知手段と、
前記複数のエラーのそれぞれについて、当該エラーを解決するために必要なユーザの操作と、当該操作を示す操作手順データと、当該操作を実行すべきユーザの操作位置を示す操作位置情報とを互いに対応付けて格納した操作手順データ格納手段と、
前記基準位置から前記操作位置への移動をユーザに促す移動データを格納した移動データ格納手段と、
前記複数の検知手段の少なくとも1つがエラーを検知した際に、前記検知されたエラーに対応する前記操作手順データと前記操作位置情報とを前記操作手順データ格納手段から取得する第1の取得手段と、
前記設定手段によって設定された基準位置と前記第1の取得手段により取得された操作位置情報が示す操作位置とが異なる場合に、前記移動データ格納手段から、前記基準位置から前記取得された操作位置情報が示す操作位置への移動をユーザに促す移動データを取得する第2の取得手段と、
前記第2の取得手段が移動データを取得した場合には、当該移動データを表示し、前記移動データの表示を終了した後、前記第1の取得手段により取得された操作手順データを表示し、前記第2の取得手段が前記移動データを取得しなかった場合には、直ちに前記第1の取得手段により取得された操作手順データを表示する表示手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記設定手段は、前記操作手順データに基づくユーザの操作が終了した後、前記想定ユーザ位置を前記設定手段によって設定された基準位置から、前記第1の取得手段によって取得された操作位置情報が示す操作位置に更新することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
- 前記設定手段によって設定される基準位置と、前記第1の取得手段によって取得された操作位置情報が示す操作位置とが対応するか否かを判断する判断手段を更に有し、
前記表示手段は、前記判断手段による判断結果に基づいて表示することを特徴とする請求項1又は2記載の画像処理装置。 - 前記検知手段は、ジャムの発生及び前記ジャムが発生した位置を検知するセンサであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記表示手段は、前記移動データ及び前記操作手順データを単一の画面に表示することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 画像処理装置に対するユーザの位置であって、ユーザが操作していると想定される想定ユーザ位置を、基準位置として設定する設定手段と、前記画像処理装置において発生し得る複数のエラーをそれぞれ検知する複数の検知手段と、前記複数のエラーのそれぞれについて、当該エラーを解決するために必要なユーザの操作と、当該操作を示す操作手順データと、当該操作を実行すべきユーザの操作位置を示す操作位置情報とを互いに対応付けて格納した操作手順データ格納手段と、前記基準位置から前記操作位置への移動をユーザに促す移動データを格納した移動データ格納手段と、を有する画像処理装置の制御方法であって、
前記複数の検知手段の少なくとも1つがエラーを検知した際に、前記検知されたエラーに対応する前記操作手順データと前記操作位置情報とを前記操作手順データ格納手段から取得する第1の取得ステップと、
前記設定手段によって設定された基準位置と前記第1の取得ステップにおいて取得された操作位置情報が示す操作位置とが異なる場合に、前記移動データ格納手段から、前記基準位置から前記取得された操作位置情報が示す操作位置への移動をユーザに促す移動データを取得する第2の取得ステップと、
前記第2の取得ステップにおいて移動データを取得した場合には、当該移動データを表示し、前記移動データの表示を終了した後、前記第1の取得ステップにおいて取得された操作手順データを表示し、前記第2の取得ステップにおいて前記移動データを取得しなかった場合には、直ちに前記第1の取得ステップにおいて取得された操作手順データを表示する表示ステップと、
を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 画像処理装置に対するユーザの位置であって、ユーザが操作していると想定される想定ユーザ位置を、基準位置として設定する設定手段と、前記画像処理装置において発生し得る複数のエラーをそれぞれ検知する複数の検知手段と、前記複数のエラーのそれぞれについて、当該エラーを解決するために必要なユーザの操作と、当該操作を示す操作手順データと、当該操作を実行すべきユーザの操作位置を示す操作位置情報とを互いに対応付けて格納した操作手順データ格納手段と、前記基準位置から前記操作位置への移動をユーザに促す移動データを格納した移動データ格納手段と、を有する画像処理装置の制御方法を前記画像処理装置に実行させるためのプログラムであって、
前記画像処理装置の制御方法は、
前記複数の検知手段の少なくとも1つがエラーを検知した際に、前記検知されたエラーに対応する前記操作手順データと前記操作位置情報とを前記操作手順データ格納手段から取得する第1の取得ステップと、
前記設定手段によって設定された基準位置と前記第1の取得ステップにおいて取得された操作位置情報が示す操作位置とが異なる場合に、前記移動データ格納手段から、前記基準位置から前記取得された操作位置情報が示す操作位置への移動をユーザに促す移動データを取得する第2の取得ステップと、
前記第2の取得ステップにおいて移動データを取得した場合には、当該移動データを表示し、前記移動データの表示を終了した後、前記第1の取得ステップにおいて取得された操作手順データを表示し、前記第2の取得ステップにおいて前記移動データを取得しなかった場合には、直ちに前記第1の取得ステップにおいて取得された操作手順データを表示する表示ステップと、
を有することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011104366A JP5839831B2 (ja) | 2011-05-09 | 2011-05-09 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
US13/461,907 US8902447B2 (en) | 2011-05-09 | 2012-05-02 | Image processing apparatus displaying operating procedure, control method therefor, and storage medium storing control program therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011104366A JP5839831B2 (ja) | 2011-05-09 | 2011-05-09 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012234126A JP2012234126A (ja) | 2012-11-29 |
JP2012234126A5 JP2012234126A5 (ja) | 2014-06-26 |
JP5839831B2 true JP5839831B2 (ja) | 2016-01-06 |
Family
ID=47141687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011104366A Expired - Fee Related JP5839831B2 (ja) | 2011-05-09 | 2011-05-09 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8902447B2 (ja) |
JP (1) | JP5839831B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6097535B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2017-03-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
JP2014200924A (ja) * | 2013-04-01 | 2014-10-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6171510B2 (ja) * | 2013-04-08 | 2017-08-02 | 株式会社リコー | 画像形成装置、操作案内方法、プログラム |
JP6300469B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2018-03-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びコンピュータプログラム |
JP6475915B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2019-02-27 | サトーホールディングス株式会社 | プリンターのメンテナンスガイド装置およびそのメンテナンスガイド方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4475806A (en) | 1982-09-21 | 1984-10-09 | Xerox Corporation | Copier display panel |
JP3143332B2 (ja) | 1994-08-31 | 2001-03-07 | シャープ株式会社 | 画像形成装置のジャム処理手順表示装置 |
JP2000259443A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-09-22 | Ricoh Co Ltd | オフィス機器および障害復旧方法 |
US6701095B1 (en) * | 1999-01-08 | 2004-03-02 | Ricoh Company, Ltd. | Office information system having a device which provides an operational message of the system when a specific event occurs |
JP2007240697A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP4744396B2 (ja) * | 2006-08-22 | 2011-08-10 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法 |
JP2008294980A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Sharp Corp | 情報表示方法、情報表示システム、電子機器及び画像形成装置 |
JP2010054565A (ja) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Kyocera Mita Corp | 表示装置及びそれを備える画像形成装置 |
JP2010117422A (ja) * | 2008-11-11 | 2010-05-27 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2010194938A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Ricoh Co Ltd | プリンタシステム |
-
2011
- 2011-05-09 JP JP2011104366A patent/JP5839831B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-05-02 US US13/461,907 patent/US8902447B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8902447B2 (en) | 2014-12-02 |
JP2012234126A (ja) | 2012-11-29 |
US20120287457A1 (en) | 2012-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7403721B2 (en) | Image forming apparatus, MFP and method of displaying jam removal guidance | |
US20140146342A1 (en) | Image forming apparatus, control method thereof, and storage medium storing a program | |
JP5839831B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
US20160057301A1 (en) | Scanning Apparatus and Sheet Conveyer | |
US9516182B2 (en) | Image forming apparatus that enhances operability on screen displayed as split screens | |
US9749488B2 (en) | Image reading apparatus that reads by intended read size and image processing apparatus | |
US9360815B2 (en) | Image forming apparatus, work support method of image forming apparatus, storage medium and program | |
JP2015049719A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
US20150269461A1 (en) | Printing apparatus, printing control apparatus, printing system, control method of printing apparatus, and storage medium | |
CN106341568B (zh) | 图像读取装置和图像读取装置的控制方法 | |
JP6433186B2 (ja) | 制御装置、制御方法、及びプログラム | |
US10831428B2 (en) | Multiple function apparatus, display switching method and non-transitory computer-readable recording medium encoded with display switching program | |
US8964229B2 (en) | Data transmitting device and image forming apparatus which process and transmit data according to command information and destination address identified from symbol sequence inputted at the time of the transmission | |
JP6171510B2 (ja) | 画像形成装置、操作案内方法、プログラム | |
JP2009271139A (ja) | 画像形成装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2010280097A (ja) | 画像形成装置 | |
US10015328B2 (en) | Sheet management apparatus, control method of sheet management apparatus, and storage medium | |
JP4833122B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP2020053885A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置用プログラム | |
JP5427875B2 (ja) | 画像形成装置及び画像情報の表示方法 | |
JP7423926B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御プログラム及び表示装置 | |
JP4909700B2 (ja) | 画像形成装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP2022041410A (ja) | 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法 | |
JP5133516B2 (ja) | メニュー表示装置、メニュー表示方法、およびメニュー表示プログラム | |
JP2015202655A (ja) | 画像形成装置、その制御方法とプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140509 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151110 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5839831 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |