JP5839579B2 - タイヤバランス測定装置 - Google Patents
タイヤバランス測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5839579B2 JP5839579B2 JP2012149038A JP2012149038A JP5839579B2 JP 5839579 B2 JP5839579 B2 JP 5839579B2 JP 2012149038 A JP2012149038 A JP 2012149038A JP 2012149038 A JP2012149038 A JP 2012149038A JP 5839579 B2 JP5839579 B2 JP 5839579B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- tire
- lock shaft
- rim
- upper rim
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M1/00—Testing static or dynamic balance of machines or structures
- G01M1/14—Determining imbalance
- G01M1/16—Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M1/00—Testing static or dynamic balance of machines or structures
- G01M1/02—Details of balancing machines or devices
- G01M1/04—Adaptation of bearing support assemblies for receiving the body to be tested
- G01M1/045—Adaptation of bearing support assemblies for receiving the body to be tested the body being a vehicle wheel
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M1/00—Testing static or dynamic balance of machines or structures
- G01M1/02—Details of balancing machines or devices
- G01M1/06—Adaptation of drive assemblies for receiving the body to be tested
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Testing Of Balance (AREA)
Description
(タイヤバランス測定装置の構成)
図1〜3は第1実施形態を示す図である。タイヤバランス測定装置1は、環状の下部リム4と環状の上部リム5との間にタイヤを挟み込んで保持し、タイヤ内に空気を供給して膨らませ、その後タイヤを鉛直軸まわりに回転させるように構成されている。
スピンドル2は、筒状の下部スピンドル軸11と、中空の上部スピンドル軸12とを同軸に結合し、固定してなるものである。下から順に、下部スピンドル軸11、上部スピンドル軸12が配置される。
下部スピンドル軸11は、スピンドルハウジング19によって軸受け(不図示)を介して鉛直且つ回転自在に支持されている。スピンドルハウジング19は、本発明におけるハウジングに相当する。下部スピンドル軸11は、駆動モータ(不図示)によって回転させられる。上記軸受けは、下部スピンドル軸11とスピンドルハウジング19との間に設置される。この下部スピンドル軸11の中心部にはタイヤに空気を供給するためのエア通路11aが形成され、エア通路11aの外側の下部スピンドル軸11内には空圧シリンダ17に空気を供給するためのエア通路11bが形成されている。
上部スピンドル軸12の中心にはロックシャフト3が挿入される嵌合穴12aがあけられている。上部スピンドル軸12の軸方向の中途部にロックピース9が保持される。
ロックシャフト3は、ロックピース9を介して上部スピンドル軸12に係合されて固定される部材である。ロックシャフト3には、下部リム4と上部リム5との間隔(タイヤの幅)が調整可能となるよう複数段の溝を有するロック部3bがその外周面に形成されている。下部リム4と上部リム5との間隔は、溝のピッチ単位で任意の間隔に調整可能である。また、ロックシャフト3の中心部にはタイヤに空気を供給するためのエア通路3aが形成されている。
ロックピース9は、スピンドル2に対してロックシャフト3を任意の高さで(ロック部3bの溝のピッチ単位で)係合させて固定するための部材である。ロックピース9は、スピンドル2の径方向には進退可能、スピンドル2の鉛直方向および回転方向には当該スピンドル2に対して固定されている。
本実施形態のタイヤバランス測定装置1は、ロックシャフト3の傾きを計測するための第1センサ6および第2センサ7、ならびにタイヤのダイナミックバランス計測結果を補正するための演算装置8(補正手段)を具備している。センサ6・7は、例えばレーザセンサである(後述する第2実施形態におけるセンサも同様)。なお、タイヤのダイナミックバランスを測定するための計器は図示していない。以下の説明では、レーザセンサを用いていることとして説明している。
センサ6・7からの出力信号(出力値)は、センサ内で変換された後、またはそのまま、演算装置8(補正手段)に取り込まれる。演算装置8は、タイヤへの空気供給後のセンサ6・7の出力値からタイヤの動バランス変化量を算出し、算出した当該動バランス変化量を用いてタイヤのダイナミックバランス計測結果を補正するためのものである。
タイヤバランス測定装置1の動作について記載しつつ、タイヤのダイナミックバランス計測結果の補正について説明する。なお、タイヤバランス測定装置1は、図示しない制御部によりその動作が制御されている。
ここで、タイヤの空気圧が所定の圧力に達し、タイヤへの空気の供給が停止されたとき、タイヤが回転される前にロックシャフト3の変位がセンサ6・7にて測定される。直接的には、上部リム5の変位(変位後の上部リム5の半径方向の位置)がセンサ6・7にて測定される。
Zc=ec(cosφc+isinφc)
Zd=ed(cosφd+isinφd)
Zc:第2センサ7の測定値、Zd:第1センサ6の測定値
Δθ=(ΔZc−ΔZd)/lc
ΔZc:第2センサ7の測定値変化量(Zc−Zc0)
ΔZd:第1センサ6の測定値変化量(Zd−Zd0)
ΔZe=ΔZd−ld×Δθ
ΔUe=m×ΔZe
ΔUθ=I×Δθ
m:上部リム5が装着されたロックシャフト3の質量(ロックシャフト3に装着されている上部リム5などの部品を全て含んだ質量)
I:上部リム5が装着されたロックシャフト3の慣性モーメント(ロックシャフト3に装着されている上部リム5などの部品を全て含んだ慣性モーメント)
ΔUa=(ΔUe×lb+I×Δθ)/(la+lb)
ΔUb=(ΔUe×la−I×Δθ)/(la+lb)
タイヤバランス測定装置1は、ロックシャフト3の傾きを計測するための第1センサ6および第2センサ7、ならびにタイヤのダイナミックバランス計測結果を補正するための演算装置8(補正手段)を具備している。例示として上記で説明したように、これら2つのセンサ6・7、および演算装置8により、ダイナミックバランスの測定結果を補正することで、タイヤへの空気供給の都度ロックシャフト3が不規則な方向に嵌合公差分傾いたとしても、その傾いたことによる測定値への影響を極小にすることが可能となる。これにより、タイヤのダイナミックバランスが従来よりも精度良く測定(算出)可能となる。
図4、5は第2実施形態を示す図である。第1実施形態との違いは、センサの数・配置であり、その他の構成は第1実施形態と同じである。第1実施形態と同様の構成機器については同一の符号を付している。
第1センサ6、第2センサ10、第3センサ13の測定値を、それぞれ、(eb、φb)、(ec、φc)、(ed、φd)とする。
Zb=eb(cosφb+isinφb)
Zc=ec(cosφc+isinφc)
Zd=ed(cosφd+isinφd)
Zb:第1センサ6の測定値、Zc:第2センサ10の測定値、Zd:第3センサ13の測定値
Δθ=(ΔZc−ΔZd)/lc
ΔZc:第2センサ10の測定値変化量(Zc−Zc0)
ΔZd:第3センサ13の測定値変化量(Zd−Zd0)
Zc0:第2センサ10の基準となる上部リム5の位置測定データ
Zd0:第3センサ13の基準となる上部リム5の位置測定データ
ΔZe=ΔZb−lb×Δθ
ΔZb:第1センサ6の測定値変化量(Zb−Zb0)
Zb0:第1センサ6の基準となる上部リム5の位置測定データ
ここで、ロックシャフト3の軸方向に沿って(ロックシャフト3の側方に)配置できるセンサが、スペース上、1つだけである場合がある。また、ロックシャフト3の側方になんとか2つのセンサを配置することができるものの、これらセンサ間の距離(lc)を十分に確保することができない場合がある。lcを十分に確保できないと、タイヤの動バランス変化量の算出結果に、lcの値の誤差の影響がでる。
2:スピンドル(リム回転支持軸)
3:ロックシャフト(ロック軸)
4:下部リム
5:上部リム
6:第1センサ
7:第2センサ
8:演算装置(補正手段)
9:ロックピース(ロック手段)
Claims (3)
- 軸受けを介して鉛直且つ回転自在にハウジングに支持されたリム回転支持軸と、
前記リム回転支持軸に装着された下部リムと、
前記リム回転支持軸の嵌合穴に挿入されたロック軸と、
前記ロック軸に装着され、前記下部リムの上方に配置された上部リムと、
前記リム回転支持軸に対して前記ロック軸を任意の高さで係合させて固定するロック手段と、
を備える、タイヤのダイナミックバランスを測定するタイヤバランス測定装置において、
前記ロック軸の傾きを計測する、少なくとも2つのセンサと、
タイヤへのガス供給後の前記センサの出力値からタイヤの動バランス変化量を算出し、算出した当該動バランス変化量を用いてタイヤのダイナミックバランス計測結果を補正する補正手段と、
をさらに備え、
前記補正手段は、前記ロック軸の基準となる傾きからの前記ロック軸の傾き変化量、および前記ロック軸の基準となる傾きからの前記上部リムが装着された前記ロック軸の重心位置の偏芯変化量を前記出力値から算出し、これらの算出結果を用いて前記動バランス変化量を算出することを特徴とする、タイヤバランス測定装置。 - 請求項1に記載のタイヤバランス測定装置において、
前記センサは、少なくとも、
前記上部リムの半径方向の位置を検出する第1センサと、
前記第1センサの上方に設置され、前記上部リムの半径方向の位置を検出する第2センサと、からなることを特徴とする、タイヤバランス測定装置。 - 請求項1に記載のタイヤバランス測定装置において、
前記センサは、少なくとも、
前記上部リムの半径方向の位置を検出する第1センサと、
前記上部リムの軸方向の位置を検出する第2センサと、
前記ロック軸の前記第2センサが位置する側とは反対側に設置され、前記上部リムの軸方向の位置を検出する第3センサと、からなることを特徴とする、タイヤバランス測定装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012149038A JP5839579B2 (ja) | 2012-07-03 | 2012-07-03 | タイヤバランス測定装置 |
EP13163867.8A EP2682726B1 (en) | 2012-07-03 | 2013-04-16 | Tire balance measuring device |
US13/927,979 US9267860B2 (en) | 2012-07-03 | 2013-06-26 | Tire balance measuring device |
CN201310276214.7A CN103528758B (zh) | 2012-07-03 | 2013-07-03 | 轮胎平衡测定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012149038A JP5839579B2 (ja) | 2012-07-03 | 2012-07-03 | タイヤバランス測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014010125A JP2014010125A (ja) | 2014-01-20 |
JP5839579B2 true JP5839579B2 (ja) | 2016-01-06 |
Family
ID=48143102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012149038A Expired - Fee Related JP5839579B2 (ja) | 2012-07-03 | 2012-07-03 | タイヤバランス測定装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9267860B2 (ja) |
EP (1) | EP2682726B1 (ja) |
JP (1) | JP5839579B2 (ja) |
CN (1) | CN103528758B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5917041B2 (ja) * | 2011-08-11 | 2016-05-11 | 大和製衡株式会社 | タイヤバランス測定装置におけるリム交換装置 |
JP5851848B2 (ja) * | 2012-01-12 | 2016-02-03 | 三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社 | タイヤ試験装置 |
EP3059546B1 (en) * | 2015-02-20 | 2017-08-09 | Snap-on Equipment S.r.l. | Method for detecting the eccentricity of a tire for vehicle wheels within processes of maintenance of said wheels and apparatus for the maintenance of wheels of vehicles |
ES2620974T3 (es) * | 2015-03-12 | 2017-06-30 | Corghi S.P.A. | Máquina de servicio de ruedas y método para bloquear una rueda a una unidad de soporte de ruedas |
CN105115666B (zh) * | 2015-07-29 | 2016-08-24 | 山东大学 | 轮胎动平衡试验机系统不平衡量的动态补偿轮辋及方法 |
JP2019174441A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 株式会社神戸製鋼所 | タイヤ試験機のリム幅調整機構 |
US11333569B2 (en) * | 2018-09-14 | 2022-05-17 | Akron Special Machinery, Inc. | Dynamic balancer with a frameless motor drive |
KR102634876B1 (ko) * | 2021-06-23 | 2024-02-06 | 한국로봇융합연구원 | 플렉스플라인의 변형량 측정 장치 |
CN118730396B (zh) * | 2024-07-15 | 2025-01-10 | 兰州石化职业技术大学 | 一种汽车轮胎总成动平衡测量装置以及测试方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59184834A (ja) * | 1983-04-06 | 1984-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | 回転装置 |
JP3133465B2 (ja) * | 1992-02-26 | 2001-02-05 | 国際計測器株式会社 | タイヤバランス測定装置の分割リム嵌合構造 |
US5383361A (en) | 1992-01-31 | 1995-01-24 | Kokusai Keisokuki Kabushiki Kaisha | Wheel balance measuring apparatus |
JP3404217B2 (ja) * | 1996-05-02 | 2003-05-06 | 株式会社神戸製鋼所 | タイヤ測定装置のタイヤ嵌込み異常防止方法およびそのタイヤ嵌込み異常防止装置 |
EP0924502A3 (en) | 1997-12-16 | 1999-07-07 | Kokusai Keisokuki Kabushiki Kaisha | Apparatus for measuring uniformity and/or dynamic-balance of tire |
JP3904319B2 (ja) | 1998-02-05 | 2007-04-11 | 国際計測器株式会社 | タイヤの動釣合試験装置 |
WO2000060308A1 (de) * | 1999-03-30 | 2000-10-12 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur einstellung der achsengeometrie eines fahrzeugs, mit einstellvorrichtung und fertigungslinie zur durchführung des verfahrens |
DE60204315T2 (de) * | 2002-09-13 | 2006-08-10 | Snap-On Equipment S.R.L A Unico Socio, Correggio | Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der geometrischen Daten eines auf einer Welle drehbar montierten Kraftfahrzeugrades |
CN2804837Y (zh) * | 2004-04-23 | 2006-08-09 | 中国航空工业第一集团公司北京航空制造工程研究所 | 一种轮胎平衡试验机上下轮辋同步校正装置 |
CN2888428Y (zh) * | 2005-12-29 | 2007-04-11 | 中国航空工业第一集团公司北京航空制造工程研究所 | 一种轮胎动平衡试验机轮胎定位锁紧装置的轮辋定位机构 |
CN100582710C (zh) * | 2006-12-08 | 2010-01-20 | 张芝泉 | 轮胎不平衡量标定与测量方法 |
JP5483318B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2014-05-07 | 大和製衡株式会社 | タイヤ用ダイナミックバランス測定装置 |
-
2012
- 2012-07-03 JP JP2012149038A patent/JP5839579B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-04-16 EP EP13163867.8A patent/EP2682726B1/en not_active Not-in-force
- 2013-06-26 US US13/927,979 patent/US9267860B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-07-03 CN CN201310276214.7A patent/CN103528758B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140007679A1 (en) | 2014-01-09 |
US9267860B2 (en) | 2016-02-23 |
EP2682726B1 (en) | 2015-10-21 |
CN103528758B (zh) | 2016-01-13 |
CN103528758A (zh) | 2014-01-22 |
EP2682726A3 (en) | 2014-12-24 |
JP2014010125A (ja) | 2014-01-20 |
EP2682726A2 (en) | 2014-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5839579B2 (ja) | タイヤバランス測定装置 | |
CN107883892B (zh) | 偏心计算方法、旋转编码器、机器人臂和机器人装置 | |
CN101395456B (zh) | 用于旋转机器的状态测量设备 | |
JP6082598B2 (ja) | セグメント真円度測定装置およびセグメント真円度測定方法 | |
CN110077182A (zh) | 用于装配和移除轮胎的机器和用于操作机器的方法 | |
JP6162896B2 (ja) | 平衡デバイス、均等デバイス、及びそれらを利用する方法 | |
JP2014182128A (ja) | 動釣り合い検知装置 | |
JP2010101689A (ja) | 円形孔の内径測定装置と測定方法 | |
JP2007071852A (ja) | 深穴測定装置および深穴測定方法 | |
JP5920968B2 (ja) | 傾斜計 | |
CN113530608A (zh) | 用于控制至少一个转子盘围绕部分组装的转子的连杆的定位的方法和组件 | |
WO2017110125A1 (ja) | スポーク車輪の不整合検出装置 | |
KR20180098338A (ko) | 원형 부재의 내주 길이 측정 장치 | |
JP2010048731A (ja) | 断面形状の測定装置と測定方法 | |
JP5489697B2 (ja) | タイヤ用ダイナミックバランス検査装置 | |
KR101437058B1 (ko) | 동심도 조정용 장치 및 이를 이용한 동심도 조정 방법 | |
JP7051346B2 (ja) | タイヤ分析機械での使用のためのテストホイール | |
JP5344886B2 (ja) | ホイール剛性測定装置及びホイール剛性の測定方法 | |
KR20180097705A (ko) | 원형 부재의 내주 길이 측정 장치 | |
KR101568283B1 (ko) | 요크 어셈블리 유격 측정장치 | |
KR20180097706A (ko) | 원형 부재의 내주 길이 측정 방법 | |
CN104330070A (zh) | 一种轴偏斜检测装置及检测方法 | |
EP3438599B1 (en) | Surface shape measuring device and surface shape measuring method | |
JP5484921B2 (ja) | Rro測定装置のチャックの心振れ精度測定治具および心振れ精度判定方法 | |
JP4663385B2 (ja) | 回転体表面の凹凸データ補正方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150608 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150608 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5839579 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |