JP5837676B1 - プレスポケット型キャリアテープ用原紙 - Google Patents
プレスポケット型キャリアテープ用原紙 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5837676B1 JP5837676B1 JP2014266409A JP2014266409A JP5837676B1 JP 5837676 B1 JP5837676 B1 JP 5837676B1 JP 2014266409 A JP2014266409 A JP 2014266409A JP 2014266409 A JP2014266409 A JP 2014266409A JP 5837676 B1 JP5837676 B1 JP 5837676B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier tape
- paper
- strength agent
- mass
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Packages (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
Description
中間層は原料パルプとして針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)を含有する。中間層の原料パルプとしてのNBKP含有量の下限としては、30質量%であり、32質量%がより好ましい。また、中間層の原料パルプとしてのNBKP含有量の上限としては、40質量%であり、38質量%がより好ましい。中間層の原料パルプとしてのNBKP含有量が上記下限未満である場合、繊維長が長い原料パルプが不足し、プレスポケット内壁に表出する中間層からの紙粉の発生を十分に抑制できないおそれがある。一方、中間層の原料パルプとしてのNBKP含有量が上記上限を超える場合、当該キャリアテープ用原紙の地合が悪く、紙粉や反りが発生しやすくなるおそれがある。これに対して、NBKP含有量を上記範囲内とすることで、NBKPは繊維間強度の強いパルプであるため、エンボス加工時に剪断による中間層の表出面の強度低下が発生し難く、紙粉の発生を防止できる。ここで、当該キャリアテープが中間層を複数備える場合、「中間層」とは、各中間層を意味するものとする。
表層の原料パルプとしては、例えば広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹未晒クラフトパルプ(LUKP)、針葉樹未晒クラフトパルプ(NUKP)、広葉樹半晒クラフトパルプ(LSBKP)、針葉樹半晒クラフトパルプ(NSBKP)、広葉樹亜硫酸パルプ、針葉樹亜硫酸パルプ等の化学パルプ、ストーングランドパルプ(SGP)、加圧ストーングランドパルプ(PGW)、リファイナーグランドパルプ(RGP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、ケミグランドパルプ(CGP)、砕木パルプ(GP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)等の機械パルプ、あるいは、ケナフ、麻、葦等の非木材繊維から化学的に又は機械的に製造されたパルプ等の公知のパルプから1種又は2種以上を適宜選択して使用することができる。
裏層の原料パルプとしては、表層又は中層と同様のものを用いることができる。裏層は、ボトムカバーテープとの接着性等、各種品質特性等をバランスよく効率的に達成するために、LBKPとNBKPとを混合して用いることが好ましい。
当該キャリアテープ用原紙の平均厚さの下限としては、150μmが好ましく、250μmがより好ましい。また、当該キャリアテープ用原紙の平均厚さの上限としては、1500μmが好ましく、1000μmがより好ましい。当該キャリアテープ用原紙の平均厚さが上記下限未満である場合、キャリアテープとして十分な強度が確保できないおそれがある。一方、当該キャリアテープ用原紙の平均厚さが上記上限を超える場合、通常の加工機を用いてのキャリアテープの走行が困難となるおそれや電子部品の収納率が低下するおそれがある。なお、平均厚さはJIS−P8118:1998に準拠して測定される値である。
当該キャリアテープ用原紙の製造方法は、原料スラリー調製工程と、この原料スラリー調製工程で得られる原料スラリーを用いてキャリアテープ用原紙を抄紙する抄紙工程とを備える。
本発明のキャリアテープ用原紙は上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記表層又は裏層の外面に表面処理剤を塗工してもよい。このように表面処理剤を塗工することで、当該キャリアテープ用原紙とトップカバーテープやボトムカバーテープとの接着性が優れる。また、トップカバーテープ剥離時のキャリアテープ表面の毛羽立ちや紙粉の発生を抑止することができる。この表面処理剤の塗工液としては、カバーテープとの接着性の観点から、ポリビニルアルコール(PVA)等の水溶性高分子、スチレン−メタクリル酸樹脂等の表面サイズ剤及び離型剤を含有しているとよい。
JIS−P−8127:2010に準拠し、巻取梱包済みのキャリアテープ用原紙を開封した直後に、キャリアテープ用原紙の最外周から2周分を除去した残部の部位の水分含有量を測定した。
自動式紙伸縮計(熊谷理機工業株式会社のNo.2078−III)を用いて測定した。200×200mmのキャリアテープ用原紙を試験片として準備し、この試験片を測定器にセットし、温度23℃、湿度20%の環境下で1時間保ち、基準長を定めた。次に、湿度を80%とし、この環境下で3時間保った後、試験片の伸縮長を測定し、伸縮長/基準長を伸縮率とした。この測定を縦方向、横方向それぞれ5サンプル測定し平均することで、平均伸縮率を算出した。
超音波伝導式配向角計(野村商事株式会社の「SST−3000」)を用いて繊維配向角を測定した。
キャリアテープ用原紙を断裁機(押し切りカッターで手動にて断裁)で断裁した際における断裁断面の紙粉の発生を目視にて観察し、以下の評価基準に基づいて評価した。
(評価基準)
◎:紙粉の発生が全く認められない。
○:紙粉の発生がやや認められる。
△:紙粉の発生が認められる。
×:紙粉の発生が著しい。
なお、キャリアテープ用原紙としては、湿潤環境、乾燥環境、及び湿潤と乾燥とが変化する環境下の3つの条件下に30日以上保管されたものを用いた。各環境の条件は以下の通りである。
湿潤環境:温度23℃、湿度80%の環境
乾燥環境:温度23℃、湿度20%の環境
湿潤と乾燥とが変化する環境:上記の湿潤環境と乾燥環境とが3時間毎に変化する環境
温度23℃、湿度80%の環境下でキャリアテープ用原紙をキャリアテープに加工後、8mm幅にスリットし、芯の直径が6cmのリールに100m巻き付けた際のキャリアテープの走行性を以下の評価基準に基づいて評価した。
◎:走行性が非常に良好である。
○:走行性が良好であり電子部品取り出し作業も良好である。
△:走行性が不安定で電子部品取り出し作業に微少な影響がある。
×:走行性が悪く電子部品取り出し作業に重大なトラブルが発生する。
以下に詳述する表層、中間層及び裏層がこの順に積層された構造の基紙に下記塗工液を塗工し、その後、乾燥及びカレンダー処理を行って実施例1のキャリアテープ用原紙を得た。
0.10mg/100m、ルンケン比を1.2となるようパルプスラリーを調製した。上記パルプスラリーにパルプスラリー全量(固形分換算)に対し、湿潤紙力剤としてのポリアミドポリアミンエピクロロヒドリン変性物(星光PMC株式会社のWS4024)を固形分換算で0.5質量%、乾燥紙力剤としての両性のポリアクリルアミド樹脂(ハリマ化成株式会社のハーマイドRB−28)を固形分換算で0.34質量%、及びサイズ剤としての弱酸性ロジンサイズ剤(星光PMC株式会社のAL1344)を固形分換算で0.38質量%内添した抄紙原料を用意した。
樹脂としてスチレン・アクリル酸の共重合物(融点100℃、近代化学工業社の「ケイコートSA80S」)、及び水溶性高分子としてポリビニルアルコール(日本合成化学社の「ゴーセノールN300」)をそれぞれの固形分量が10:9となるように水に混合し、調製した塗工液を表面に3.8g/m2塗工した。なお、実施例において塗工量は固形分換算した値である。
表1〜表4に示すように、各種条件を変化させて実施例2〜24及び比較例1〜7のキャリアテープ用原紙を得た。なお、表1〜表4に示す条件以外は変化させなかった。また、比較例7は1層構成であり、表層、中間層及び裏層の区別がないため、中間層の欄に条件を記載し、表層及び裏層の欄は「−」としている。
Claims (4)
- 多層抄きにより形成され、表層、少なくとも1層の中間層及び裏層を備えるプレスポケット型キャリアテープ用原紙であって、
JIS−P−8127:2010に準拠して測定した水分含有量が5.5質量%以上8.5質量%以下であり、
上記中間層が原料パルプとして針葉樹晒クラフトパルプを30質量%以上40質量%以下含有し、
上記表層及び中間層が湿潤紙力剤を0.2質量%以上1質量%以下含有し、
温度23℃の環境下で湿度を20%から80%に変化させた際の縦方向の平均伸縮率が0.12%以上0.2%以下、横方向の平均伸縮率が0.54%以上0.65%以下であり、
表層及び裏層の平均繊維配向角の縦方向の横方向に対する比(MD/CD)が1.61以上1.85以下であることを特徴とするプレスポケット型キャリアテープ用原紙。 - 上記表層及び中間層がさらに乾燥紙力剤を含有し、
上記表層における上記乾燥紙力剤の上記湿潤紙力剤に対する質量比が0.14以上0.65以下であり、
上記中間層における上記乾燥紙力剤の上記湿潤紙力剤に対する質量比が0.32以上1.02以下である請求項1に記載のプレスポケット型キャリアテープ用原紙。 - 上記表層及び中間層がさらにサイズ剤を含有し、
上記表層における上記サイズ剤の上記湿潤紙力剤に対する質量比が0.07以上0.25以下であり、
上記中間層における上記サイズ剤の上記湿潤紙力剤に対する質量比が0.4以上1.02以下である請求項2に記載のプレスポケット型キャリアテープ用原紙。 - 丸網多層抄きにより形成される請求項1、請求項2又は請求項3に記載のプレスポケット型キャリアテープ用原紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014266409A JP5837676B1 (ja) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | プレスポケット型キャリアテープ用原紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014266409A JP5837676B1 (ja) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | プレスポケット型キャリアテープ用原紙 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015181163A Division JP5957586B2 (ja) | 2015-09-14 | 2015-09-14 | プレスポケット型キャリアテープ用原紙 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5837676B1 true JP5837676B1 (ja) | 2015-12-24 |
JP2016125160A JP2016125160A (ja) | 2016-07-11 |
Family
ID=54933235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014266409A Active JP5837676B1 (ja) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | プレスポケット型キャリアテープ用原紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5837676B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016124618A (ja) * | 2015-09-14 | 2016-07-11 | 大王製紙株式会社 | プレスポケット型キャリアテープ用原紙 |
JP2017133129A (ja) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 大王製紙株式会社 | プレスポケット型キャリアテープ用原紙 |
CN113389089A (zh) * | 2020-03-12 | 2021-09-14 | 浙江山鹰纸业有限公司 | 一种适合压制3d立体花纹的再生纸及其文件封 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6846136B2 (ja) * | 2016-08-24 | 2021-03-24 | 大王製紙株式会社 | 耐水耐油紙、耐水耐油紙の製造方法及び紙製容器 |
JP7224108B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2023-02-17 | 大王製紙株式会社 | ティシュペーパー収納体 |
JP7439783B2 (ja) * | 2021-03-12 | 2024-02-28 | 株式会社村田製作所 | 電子部品搬送テープ及び電子部品搬送リール |
CN114277613B (zh) * | 2021-12-24 | 2023-02-03 | 浙江洁美电子信息材料有限公司 | 一种薄型载带专用纸及载带 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003095320A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Oji Paper Co Ltd | チップ状電子部品用キャリアテープ原紙 |
JP2005281937A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Daio Paper Corp | キャリアテープ原紙及びキャリアテープ |
JP4034809B1 (ja) * | 2006-11-29 | 2008-01-16 | 大王製紙株式会社 | ボトムカバーテープ用紙及びその製造方法 |
JP2009242999A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 液体容器用原紙 |
JP2010031420A (ja) * | 2008-07-29 | 2010-02-12 | Daio Paper Corp | 床材用含浸原紙及び床材用含浸紙 |
WO2010113849A1 (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-07 | 日本製紙株式会社 | 紙容器用原紙及びこれを用いた紙容器用積層シート |
JP4619993B2 (ja) * | 2006-06-07 | 2011-01-26 | 北越紀州製紙株式会社 | チップ状電子部品用キャリアテープ紙 |
JP2012096804A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Daio Paper Corp | キャリアテープ用紙 |
JP2012158854A (ja) * | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 紙容器用原紙 |
JP2014141279A (ja) * | 2013-01-24 | 2014-08-07 | Oji Holdings Corp | チップ型電子部品収納台紙およびその製造方法 |
-
2014
- 2014-12-26 JP JP2014266409A patent/JP5837676B1/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003095320A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Oji Paper Co Ltd | チップ状電子部品用キャリアテープ原紙 |
JP2005281937A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Daio Paper Corp | キャリアテープ原紙及びキャリアテープ |
JP4619993B2 (ja) * | 2006-06-07 | 2011-01-26 | 北越紀州製紙株式会社 | チップ状電子部品用キャリアテープ紙 |
JP4034809B1 (ja) * | 2006-11-29 | 2008-01-16 | 大王製紙株式会社 | ボトムカバーテープ用紙及びその製造方法 |
JP2008133019A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Daio Paper Corp | ボトムカバーテープ用紙及びその製造方法 |
JP2009242999A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 液体容器用原紙 |
JP2010031420A (ja) * | 2008-07-29 | 2010-02-12 | Daio Paper Corp | 床材用含浸原紙及び床材用含浸紙 |
WO2010113849A1 (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-07 | 日本製紙株式会社 | 紙容器用原紙及びこれを用いた紙容器用積層シート |
JP2012096804A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Daio Paper Corp | キャリアテープ用紙 |
JP2012158854A (ja) * | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 紙容器用原紙 |
JP2014141279A (ja) * | 2013-01-24 | 2014-08-07 | Oji Holdings Corp | チップ型電子部品収納台紙およびその製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016124618A (ja) * | 2015-09-14 | 2016-07-11 | 大王製紙株式会社 | プレスポケット型キャリアテープ用原紙 |
JP2017133129A (ja) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 大王製紙株式会社 | プレスポケット型キャリアテープ用原紙 |
CN113389089A (zh) * | 2020-03-12 | 2021-09-14 | 浙江山鹰纸业有限公司 | 一种适合压制3d立体花纹的再生纸及其文件封 |
CN113389089B (zh) * | 2020-03-12 | 2024-01-16 | 浙江山鹰纸业有限公司 | 一种适合压制3d立体花纹的再生纸及其文件封 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016125160A (ja) | 2016-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5957586B2 (ja) | プレスポケット型キャリアテープ用原紙 | |
JP5837676B1 (ja) | プレスポケット型キャリアテープ用原紙 | |
JP6757569B2 (ja) | プレスポケット型キャリアテープ用原紙 | |
US4331508A (en) | Photographic support | |
JP5406438B2 (ja) | 吸湿・耐油板紙 | |
JP5685051B2 (ja) | キャリアテープ用紙 | |
JP4687587B2 (ja) | チップ型電子部品収納台紙、チップ型電子部品収納台紙用紙基材の製造方法、及びチップ型電子部品収納台紙用紙基材 | |
JP3902218B1 (ja) | キャリアテープ用紙およびキャリアテープ | |
JP5778417B2 (ja) | キャリアテープ用紙 | |
JP3928127B2 (ja) | チップ状電子部品のキャリアテープ紙 | |
JP2011111680A (ja) | シート材 | |
JP2015067310A (ja) | チップ状電子部品用キャリアテープ台紙及びチップ状電子部品用キャリアテープ | |
JP4117325B2 (ja) | キャリアテープ用紙およびキャリアテープ | |
JP5661388B2 (ja) | 新聞用巻取紙及び剥離強度評価方法 | |
JP7198889B1 (ja) | クルパック紙及び紙加工品 | |
JP6935002B1 (ja) | ラミネート用包装紙、これを用いた積層体及び包装体 | |
JP2008290763A (ja) | チップ型電子部品収納台紙 | |
JP4619993B2 (ja) | チップ状電子部品用キャリアテープ紙 | |
JP4288291B2 (ja) | キャリアテープ用紙及びキャリアテープ | |
JP4412135B2 (ja) | チップ型電子部品収納台紙 | |
JP6085467B2 (ja) | キャリアテープ用紙及びこのキャリアテープ用紙の中層に用いる古紙パルプの製造方法 | |
JP2007091260A (ja) | チップ型電子部品収納台紙 | |
JP4673288B2 (ja) | マット台紙及びマットボード | |
JP6791074B2 (ja) | 紙コップ用原紙および紙コップ | |
JP6816683B2 (ja) | 紙コップ用原紙および紙コップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5837676 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |